
・12球団の選手の中から一軍にいるにも拘わらず試合に出ていないベンチウォーマー度を調べたで
・ベンチウォーマー率=本人が一軍登録中の未出場数/一軍登録中の全試合数
・例:50試合の間登録されて20試合出場していなければベンチウォーマー率40%
・対象は一軍登録50日以上(一軍フル帯同で112日)
・ベンチウォーマー率=本人が一軍登録中の未出場数/一軍登録中の全試合数
・例:50試合の間登録されて20試合出場していなければベンチウォーマー率40%
・対象は一軍登録50日以上(一軍フル帯同で112日)
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:40:47 ID:sk3U
まずは21~30位(出場ー未出場)
21位 原口(T) 捕手 57.1%(36-48)
22位 井領(D) 外野手 55.8%(38-48)
23位 糸井(T) 外野手 52.4%(40-44)
24位 郡(F) 捕手 52.0%(24-26)
25位 北條(T) 内野手 51.7%(28-30)
26位 三ツ俣(D) 内野手 51.2%(42-44)
27位 松本友(S) 外野手 50.9%(27-28)
28位 植田(T) 内野手 50.0%(27-27)
29位 細川(De) 外野手 49.02%(26-25)
30位 横尾(E) 内野手 48.98%(25-24)
21位 原口(T) 捕手 57.1%(36-48)
22位 井領(D) 外野手 55.8%(38-48)
23位 糸井(T) 外野手 52.4%(40-44)
24位 郡(F) 捕手 52.0%(24-26)
25位 北條(T) 内野手 51.7%(28-30)
26位 三ツ俣(D) 内野手 51.2%(42-44)
27位 松本友(S) 外野手 50.9%(27-28)
28位 植田(T) 内野手 50.0%(27-27)
29位 細川(De) 外野手 49.02%(26-25)
30位 横尾(E) 内野手 48.98%(25-24)
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:41:13 ID:sk3U
だいたい2試合に1試合出てる選手やね
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:43:16 ID:sk3U
続いて12~20位
12位 磯村(C) 捕手 71.2%(21-52)
13位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
14位 石川(G) 外野手 60.8%(20-31)
15位 川島(H) 内野手 60.2%(35-53)
16位 若月(B) 捕手 59.8%(35-52)
17位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
18位 古賀(S) 捕手 59.0%(34-49)
19位 鳥谷(M) 内野手 58.4%(32-45)
20位 山本(De) 捕手 58.1%(18-25)
10位は2人いるで
川島より上は5試合に2試合も出ていない選手やな
12位 磯村(C) 捕手 71.2%(21-52)
13位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
14位 石川(G) 外野手 60.8%(20-31)
15位 川島(H) 内野手 60.2%(35-53)
16位 若月(B) 捕手 59.8%(35-52)
17位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
18位 古賀(S) 捕手 59.0%(34-49)
19位 鳥谷(M) 内野手 58.4%(32-45)
20位 山本(De) 捕手 58.1%(18-25)
10位は2人いるで
川島より上は5試合に2試合も出ていない選手やな
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:43:24 ID:4qQn
やっぱり多いのはある程度年食ってる選手だよなー
→何で細川がランクインしてるんですかね
→何で細川がランクインしてるんですかね
8: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:45:18 ID:sk3U
そして10位~6位
6位 石橋(D) 捕手 78.4%(11-40)
7位 坂本(T) 捕手 77.4%(19-65)
8位 桂(D) 捕手 76.7%(20-66)
9位 岡田(L) 捕手 75.3%(21-64)
10位 田中貴(E) 捕手 75.0%(20-60)
10位 下妻(E) 捕手 75.0%(16-48)
ネタバレするとここからは全員捕手や
第2・第3捕手は4試合に1試合程度しか出番ないわね
6位 石橋(D) 捕手 78.4%(11-40)
7位 坂本(T) 捕手 77.4%(19-65)
8位 桂(D) 捕手 76.7%(20-66)
9位 岡田(L) 捕手 75.3%(21-64)
10位 田中貴(E) 捕手 75.0%(20-60)
10位 下妻(E) 捕手 75.0%(16-48)
ネタバレするとここからは全員捕手や
第2・第3捕手は4試合に1試合程度しか出番ないわね
55: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:10:18 ID:4qQn
>>8
ってか地味に石橋ベンチに浸けてる中日どうなんや
プロスペクトじゃなかったんか
ってか地味に石橋ベンチに浸けてる中日どうなんや
プロスペクトじゃなかったんか
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:13:46 ID:rrvg
>>55
柘植といい岸田といい海野といい使い捨てるつもりかもしれん
中日は郡司が本命なんかな
柘植といい岸田といい海野といい使い捨てるつもりかもしれん
中日は郡司が本命なんかな
64: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:15:28 ID:sk3U
>>61
郡司は交流戦後に初昇格だから
石橋よりも郡司の実戦経験を優先させた形やな
郡司は交流戦後に初昇格だから
石橋よりも郡司の実戦経験を優先させた形やな
9: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:45:49 ID:NBQz
捕手はしゃない
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:45:54 ID:ao3h
バッテリーの相性もあるだろうししゃーないわな
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:46:04 ID:rrvg
捕手を抜けば知野が1位なんやな
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:46:29 ID:sk3U
ちなみに捕手を除くと
1位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
2位 石川(G) 外野手 60.8%(20-31)
3位 川島(H) 内野手 60.2%(35-53)
4位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
5位 鳥谷(M) 内野手 58.4%(32-45)
6位 井領(D) 外野手 55.8%(38-48)
7位 糸井(T) 外野手 52.4%(40-44)
8位 北條(T) 内野手 51.7%(28-30)
9位 三ツ俣(D) 内野手 51.2%(42-44)
10位 松本友(S) 外野手 50.9%(27-28)
1位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
2位 石川(G) 外野手 60.8%(20-31)
3位 川島(H) 内野手 60.2%(35-53)
4位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
5位 鳥谷(M) 内野手 58.4%(32-45)
6位 井領(D) 外野手 55.8%(38-48)
7位 糸井(T) 外野手 52.4%(40-44)
8位 北條(T) 内野手 51.7%(28-30)
9位 三ツ俣(D) 内野手 51.2%(42-44)
10位 松本友(S) 外野手 50.9%(27-28)
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:47:05 ID:Ztf8
球団ごとでもランキング作ってクレメンス
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:48:06 ID:sk3U
ここからは1人ずつ行くわ
5位 岸田(G) 捕手 81.3%(12-52)
5位以上は全員ベンチウォーマー率80%越えの職人たちや
>>13
後でやってみるで
5位 岸田(G) 捕手 81.3%(12-52)
5位以上は全員ベンチウォーマー率80%越えの職人たちや
>>13
後でやってみるで
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:47:33 ID:rrvg
糸井とか原口とか意外と代打が腐るケースあるな
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:49:34 ID:O6sF
どうせ鶴岡だろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:50:42 ID:sk3U
>>17
鶴岡はギリギリ1軍登録50日いってなかったから対象外や
鶴岡はギリギリ1軍登録50日いってなかったから対象外や
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:49:42 ID:4qQn
岸田これ下で打席立ってた方が良かったんちゃうか
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:51:12 ID:aRBO
>>18
親子ゲーム出てるやんな
親子ゲーム出てるやんな
19: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:49:56 ID:sk3U
4位 柘植(L) 捕手 82.4%(15-70)
拓殖ではない()
森の控えでは岡田も9位にランクインしてたで
拓殖ではない()
森の控えでは岡田も9位にランクインしてたで
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:51:23 ID:eWXP
ちなDeスレタイ見ただけで1位が分かる
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:51:36 ID:sk3U
3位 海野(H) 捕手 84.2%(9-48)
甲斐の控えやね
ドラフト上位でこのベンチウォーマーぶりは辛いンゴ
甲斐の控えやね
ドラフト上位でこのベンチウォーマーぶりは辛いンゴ
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:52:06 ID:GyfL
逆に9試合も出てた記憶ないわ海野
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:52:32 ID:wYlp
いくらキャッチャーとはいえルーキーをここまで干す意味あるんやろうか
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:53:16 ID:sk3U
2位 嶋(S) 捕手 87.2%(10-68)
ここでベテランの嶋や、中村の控えやね
ヤクルトには若手の古賀もいるし、ベテランならベンチウォーマーでもいい働きしてくれそうやな
ここでベテランの嶋や、中村の控えやね
ヤクルトには若手の古賀もいるし、ベテランならベンチウォーマーでもいい働きしてくれそうやな
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:54:16 ID:wYlp
>>28
経験あるベテランキャッチャーなんていくらあっても困りませんからね~
経験あるベテランキャッチャーなんていくらあっても困りませんからね~
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:53:45 ID:rrvg
第三捕手やとありがたいわな
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:55:31 ID:sk3U
1位 高城(De) 捕手 91.7%(5-55)
まさかの60試合中たったの5試合しか出ていない貫禄ぶり
しかも伊藤光が一軍に来る前からいたにも拘わらずこの出番の少なさ
なお1失策1捕逸している模様
まさかの60試合中たったの5試合しか出ていない貫禄ぶり
しかも伊藤光が一軍に来る前からいたにも拘わらずこの出番の少なさ
なお1失策1捕逸している模様
34: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:56:31 ID:tzLp
駿太ベンチウォーマーのイメージあったけどランキング乗ってなくて意外やったわ
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:04:09 ID:Ztf8
>>34
駿太は一軍出てきたのは交流戦くらいちゃうかったか
駿太は一軍出てきたのは交流戦くらいちゃうかったか
40: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)19:58:50 ID:sk3U
TOP30のチーム別人数
阪神 5人
DeNA、中日 4人
ヤクルト、西武、楽天 3人
ソフバン、巨人 2人
広島、オリックス、ロッテ、日本ハム 1人
阪神は言うても4人が20位台や
1人しかいない4球団はベンチワークが優秀やね
阪神 5人
DeNA、中日 4人
ヤクルト、西武、楽天 3人
ソフバン、巨人 2人
広島、オリックス、ロッテ、日本ハム 1人
阪神は言うても4人が20位台や
1人しかいない4球団はベンチワークが優秀やね
45: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:05:34 ID:wYlp
駿太って自見に息長いよな
って思ったらまだ28やった
って思ったらまだ28やった
46: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:06:14 ID:rrvg
オリックスは捕手に困ってて守備固めの役割が必要な選手が多いのがポイントやろか
広島日ハムはそもそも固定できてないイメージ
広島日ハムはそもそも固定できてないイメージ
47: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:06:41 ID:sk3U
駿太さんは47試合中39試合出場や
打席はたったの9だけど守備固めとしての出番が圧倒的やね
打席はたったの9だけど守備固めとしての出番が圧倒的やね
48: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:07:15 ID:bfac
戸柱嶺井高城山本 29安打
伊藤光 27安打
どちらが、上かな?
伊藤光 27安打
どちらが、上かな?
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:08:40 ID:eOBh
ベンチ漬けにしても心が痛まない選手って大事
安心して他の有望選手使えるしな
安心して他の有望選手使えるしな
52: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:09:08 ID:sk3U
ちなみにベンチウォーマー率33%以上(3試合に1試合出番なし)は
セリーグが40人に対してパリーグは28人のみ
DH制はやっぱり選手の出場機会を増やすことがわかるわね
セリーグが40人に対してパリーグは28人のみ
DH制はやっぱり選手の出場機会を増やすことがわかるわね
57: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:11:36 ID:RzDm
延長ないし捕手三枚使い切る場面あんまないよな
58: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:11:43 ID:wYlp
てかベンチウォーマー率高い選手は登録されたまま二軍出てたりとかはないんか?
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:12:21 ID:Ztf8
>>58
若手なら親子試合でるわよね
若手なら親子試合でるわよね
63: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:15:02 ID:2g0L
まぁ捕手はしゃーないところあるわな正直
66: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:16:45 ID:wYlp
>>63
2人だと心許ないし3人だとちょっと多い気もする
2人+他も守れるユーティリティくらいがベストなんやろうな
2人だと心許ないし3人だとちょっと多い気もする
2人+他も守れるユーティリティくらいがベストなんやろうな
72: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:22:56 ID:rrvg
基本的に第3捕手は打力かユーティリティー性か声出しスキルかなんか別のところでも活躍できる持っててほしいわね
77: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:29:12 ID:sk3U
1位 海野(H) 捕手 84.2%(9-48)
2位 柘植(L) 捕手 82.4%(15-70)
3位 岸田(G) 捕手 81.3%(12-52)
4位 石橋(D) 捕手 78.4%(11-40)
5位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
6位 若月(B) 捕手 59.8%(35-52)
7位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
8位 古賀(S) 捕手 59.0%(34-49)
9位 山本(De) 捕手 58.1%(18-25)
10位 郡(F) 捕手 52.0%(24-26)
25歳以下だとこんな感じ
一軍の雰囲気を経験するなんて言葉もあるけど
(若手は実戦出ないと)いかんでしょ
2位 柘植(L) 捕手 82.4%(15-70)
3位 岸田(G) 捕手 81.3%(12-52)
4位 石橋(D) 捕手 78.4%(11-40)
5位 知野(De) 内野手 67.2%(20-41)
6位 若月(B) 捕手 59.8%(35-52)
7位 鈴木(L) 外野手 59.2%(20-29)
8位 古賀(S) 捕手 59.0%(34-49)
9位 山本(De) 捕手 58.1%(18-25)
10位 郡(F) 捕手 52.0%(24-26)
25歳以下だとこんな感じ
一軍の雰囲気を経験するなんて言葉もあるけど
(若手は実戦出ないと)いかんでしょ
79: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:30:03 ID:rrvg
>>77
なぜか若月だけ場違いに見える
なぜか若月だけ場違いに見える
88: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)20:34:38 ID:rrvg
25以下のランキングだと下位指名が多い気がする
もともと二軍で育てるというよりも一軍の層を厚くする感じで考えとるんかな
もともと二軍で育てるというよりも一軍の層を厚くする感じで考えとるんかな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626777587/
コメント
コメント一覧
海野かわいそう
スタメンの試合前に怪我なんてついてないというか、なにしてんの・・・って感じだったな
吉田正尚と杉本と守備固め必要な選手が二人もいるから
内野手扱いじゃないのは他ファンならしゃーないな。
消すなら何故載せた?
川端宮本と役割被るからないとかいう意見をよく聞くけど代打で全く使わない荒木を置いておくよりええと思う
普通の対応やん
そしたら差別化できて出場機会増えそうだし
森がいるから仕方ないが
内野の荒木落として外野の松本上げたらさすがに馬鹿すぎる
元山しか二三遊を守れる控えがいなくなるとか狂気の沙汰
松本が上がるとしたら落ちるのは宮本と内川のどっちか左だから基本は宮本が落ちる時だろう
馬鹿とかいう前に松本の守備位置くらい調べたらどう?
若月、伏見、頓宮、MMやろ一番揃ってるやん
オスナに守備固めはいらねぇと思うわ
一塁か外野しか守ってないんですが……
松本は内野手登録なんだけど。どの松本のこと言ってる?
くれよ
その程度の知識でよく人を馬鹿とか狂気の沙汰とまで言えたな。さすがに笑うわ
トップクラスの正捕手が頑丈なら2番手以下なんて控えと代打枠かユーティリティになるし
海野を溺愛しててくさ。
現状、12球団ナンバーワン捕手で打撃もそこそこの甲斐より打てない守備普通の海野をもっと使えはどうかしてるわw
森とか甲斐レベルじゃないと捕手のレギュラーとして認めない残念な人なんやろ
平均レベルは高いよね
突出した選手がいないとも言えるけど
コメ稼ぎしようとして怒られたから
2軍で実践積みたいところ柴田倉本が離脱でショートが大和のみでバックアップがどうしても必要だったし
宮本松本友は守備難左打内野ズの中で一番最初に外野練習に回ったんだよね。
それで一軍どころか二軍ですら本格的に外野運用してないって事は守備に伸び代がないんでしょ。
オスナのためだけにいるわけじゃないけどな。レフトでツーベースになってもおかしくないの一塁で止めたりしてるのに荒木ってだけで拒絶反応示す人が多すぎる。現状複数ポジションを彼のレベルで守れる選手は残念ながらいないし落とす理由が無い
守備固めってシーズン見越しての体力温存の意味合いもあるからいらんってことはないやろ
特に高湿度の6〜9月は外人には地獄やろうし。
目的が体力温存なら別に松本でもええやん
なんでそうやって別の目的を出すとそっちしか見えなくなるんですかね…
首脳陣の評価としては荒木の方が松本より守備要員として使いやすいってことだろ。荒木は申し訳程度とはいえショートも守れるんだから緊急事態備えられるし、それ除いても松本は荒木より守れるポジション少ないし。
オスナに守備固めはいらないと思うって言っただけで荒木に拒絶反応を示してる人間に見えちゃうのはある意味すごいわ
荒木はファーストは上手いとは思うけどそれ以外は別に上手くないし、外野はそもそも9試合しか守ってない所謂緊急時対応。今なら山崎も控えにいるし緊急時なら宮本も松本も外野はやれる
守備と打撃を天秤に掛けても荒木より松本のほうがいいと思うんだけど、これでアンチ荒木扱いされるならもう話すことないわ
役割的に内川と交代でしょ
昔のヤクルトでいう川本がたくさんおるイメージやわ
俺はこう思うって話をしてんのに首脳陣の評価がどうとか言い出したら議論にならんのやけど
吉田元山の2枚ともいなくなるような超緊急事態なら宮本も松本もなんなら山田だって申し訳程度のショートは出来ると思うけどな。荒木をショートで使うってそのレベルの緊急事態やろ
打撃と守備を天秤に掛けて荒木より松本のほうが俺はいいと思うって言ってるだけ。別に荒木を嫌ってるわけじゃない
うわほんとだ30過ぎのベテランだと思ってたわ
伊藤出して若月育てたかってん。
なお若月
さすがに荒木と松本じゃ守備に差がありすぎて現状守備固め要員の荒木と交代はちょっと難しいんじゃないかね
オスナ割と守備怪しいし荒木は欲しいよ
あいつトレード前から三浦、どすこい、濱口と週一で誰かの専属捕手として使われてる
今年はそれがないね
若月は守備に関してはガチだから・・・
打撃も調子いい時はいいからまあまあなんじゃないすかね
打撃型の捕手なら2人おるし
上でも言ってる人いるけど、俺もオスナに守備固めはいらない派だからなぁ
そもそも荒木と松本で差がありすぎるってほど絶望的な差があるとは思ってないし経験で埋められる差だと思うから打てる分松本のほうがいい。俺はな
荒木と松本交代すると松本が代打で全く出れずに守備固めするだけの人になりうるが構わんのか?外国人の体力温存の為の守備固め要員でええってのはそういう事やで
二軍ですら殆どショート守らせてもらえなかった宮本をショート起用ねぇ…
松本ショート起用に関しては最早松本知らないだろレベルだし、スタメンレベルに緊急ショート守らせるメリット何もないし語るに落ちてるぞ。
いやそうはならんやろw
荒木が松本や宮本くらい打ててたら代打で使われてるわ
その森も捕手失格コンバートしろみたいなことばっかり書かれてるし甲斐も叩かれまくってるというね
捕手は辛い
じゃあ外国人の体力温存どうするんすかね
議論になってないのは君もやん
俺の言ってることを全く理解してなくて草
文盲は絡んでくんな
と文盲が申しておりますw
宮本でも川端でも松本でも内川でもベンチに残ってるメンバーファーストにすりゃいいでしょ
だからそのベンチに残ってるメンバーの枠を松本にするんだから松本が代打で出ずにファーストになるがよろしいか?って話なんだが
それともその枠宮本にでもするか?どちらにしろ打席に立つのは稀だが
左1番手の川端と右1番手内川がそんな使われ方するとは思えんし
さすがに3人とももう1~2ランクは上じゃね?
うーん、まぁ君の言いたい事自体はわかるから真面目に答えるけど、俺はそれでもいいと思ってるわ
普段ベンチに残ってる枠でもそろそろ一軍の空気に慣れさせる段階だと思うし、オスナの体力温存目的にファーストに入れてれば徐々に上達もするはず。荒木だって最初から上手かったわけじゃないし
松本は一軍なら宮本とも遜色ない打撃成績だから、いれば代打として使われる場面も必ず出てくると思う。先発が早く降板しがちなヤクルトなら特にね
横からだけどオスナは少しでも疲れ減らせるように守備固め出せるなら出したいわ
現状川端は別として中村スタメン試合の時って代打出したいの投手のところだけだからそんなに左の代打は要らんのよな
入れ替えるなら荒木よりも代打でしか出番ない内川の方や
まぁ荒木より内川と入れ替えるべきって意見はわからんでもない。どっちかやな
いずれにせよ松本の打力を腐らせとくのはもったいない
あと「オスナに守備固めはいらない」って…そもそもオスナは代走交代が多くねぇか
まあそれも1つの意見としてありかもだが
そらいつかは上達するだろうけど今の一軍は優勝争いに入れるかもしれないぐらいだから成長のためにまだ上達してない人入れるのは危なくないか?それで試合落としたら元も子もないし
二軍でも守備練出来るんだし怪我明けで癖にならないよう体作りも出来る事も踏まえると今は上手い荒木でって感じの一軍メンバーなのも別に間違いではないと思うんだよ
春先とかほぼ二軍コーチ状態やったぞ
川本は実力は首脳陣に評価されるも故障が多過ぎて定着せずの捕手だったけど、そんなスペ捕手だらけってこと?
守備面だけに目を向けると全く君の言うとおりなんだが、打撃面で荒木は全く戦力になってないから、松本を置いとくと贅沢に代打を使えて攻撃面で大きくプラスに出来ると思ってな
上手い下手はあるけど幸いファーストをやれる選手自体は豊富だから、やっぱり攻撃と守備で天秤に掛けて松本のほうがいいかなって。まぁ君の言いたい事もわかるんだが
むしろレギュラーで出てもらっていては困るというか
代打送る必要殆どないから必然的にベンチ捕手の出番が減るわけや
内川は実質唯一の右の代打やし
そうなると宮本なんやけど宮本を二軍に落とす理由はないからな
太田を優先されるくらいには外野守備期待されてないな
文盲同士仲良くしなよ・・・
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください