8ea8cca5
1: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:16:39.37 ID:ctKdRVHt00707
大野は45イニング、平良は38イニングで止まってしまった模様
許してはならない

2: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:17:18.50 ID:61P8Z9DVr0707
圧力(物理的に無理)

3: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:17:50.35 ID:S3CgZADTd0707
圧力(物理)

4: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:18:00.52 ID:ctKdRVHt00707
7試合連続で完封勝利して1回1/3中継ぎで登板するだけで更新できる計算やぞ

6: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:19:06.33 ID:3Mam9xva00707
ワシがつぶす

7: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:19:44.39 ID:Nvavv5fc00707
頭おかしい

8: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:19:55.54 ID:RjKgoZb100707
他よりまだマシそうに見えてやっぱ絶対無理だな

9: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:20:01.18 ID:y/9+oEgTr0707
この記録が戦後に達成されたという事実
まあ100年くらい更新されないやろな

16: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:35.77 ID:CG/mlHtma0707
>>9
イチローも昔の記録100年過ぎてから更新したし
マーの24勝0敗1Sとかもあるし
100年あればどんな怪物が出てくるかもわからんな

91: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:36:21.18 ID:35d/joeua0707
>>9
ゆうて日本の場合は戦前の記録とかないに等しいやん

97: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:37:30.28 ID:ctKdRVHt00707
>>91

1位:64回1/3 金田正一(国鉄・1958年)
2位:62回 藤本英雄(巨人・1943年)
3位:60回1/3 野口二郎(大洋軍・1941年)
4位:54回2/3 杉浦忠(南海・1959年)
5位:51回 野口二郎(セネタース・1940年)
6位:49回1/3 別所毅彦(巨人・1955年)
7位:47回2/3 藤川球児(阪神・2006年)
8位:47回 スタルヒン(巨人・1938年)
8位:47回 小山正明(阪神・1962年)
10位:46回2/3 真田重蔵(大陽・1948年)
10位:46回2/3 ダルビッシュ有(日本ハム・2011年)

2位が戦前の記録なんや

102: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:38:09.29 ID:yoxvvEhvd0707
>>97
ダルも大野も藤川に近づいたら阪神に記録止められてるのほんま草

113: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:40:16.41 ID:OLbmqSsqa0707
>>97
違反球+ダルですらここって考えるとすごいな

10: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:20:22.25 ID:R+H2AO/da0707
先発でも中継ぎでも無理な記録

11: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:20:23.77 ID:I2DzdZTY00707
なんやこの記録
頭おかC

12: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:20:49.97 ID:Ty3FjCTGp0707
むしろ大野の45イニングですらやべー

13: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:13.55 ID:hGMyb5Pfa0707
ちょっと点取られんだけの話やもんな

14: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:16.20 ID:x00XI753M0707
400勝も40勝を10年でええんやな

15: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:19.12 ID:Nvavv5fc00707
そら180km投げな無理やわ

17: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:40.95 ID:70W2/tsXM0707
肩冷やしたらアカンいうて試合後はアイシングどころか温めてたらしいけど現代でもここ最近あまりアイシングしなくなったよな

18: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:46.52 ID:5Fn60Dy8r0707
▼64回1/3連続無失点 58年4月30日広島戦5回から、5月27日広島戦10回(10試合)まで、4試合連続など5完封を含め、プロ野球記録の64回1/3連続無失点(この間72奪三振)。

あのさあ………

20: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:22:15.18 ID:yoxvvEhvd0707
>>18
なんやこの化け物

19: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:21:47.13 ID:yoxvvEhvd0707
無茶苦茶すぎるわ、どんだけヤバイ球放ってたんや

21: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:22:19.18 ID:4VjtgQsy00707
プロスピでも打てんわ

22: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:22:42.78 ID:3+p8aQWdr0707
ネタ抜きで球速どれくらいやったんやろ
140は出とったんか

25: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:23:22.11 ID:yoxvvEhvd0707
>>22
真面目な話150はあるんやない?村田兆治ぐらいは出てると思う

23: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:23:02.78 ID:7i1DP8GU00707
マイライフでも結構厳しくない?

28: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:24:20.04 ID:C3GaYmmS00707
かねやんが当時のレベルで傑出しすぎてたんやね

34: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:25:39.69 ID:o+7nXdcsH0707
これスワローズ時代の記録?

40: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:27:15.60 ID:ctKdRVHt00707
>>34
国鉄時代や

49: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:28:44.78 ID:o+7nXdcsH0707
>>40
凄すぎる
超絶雑魚チームやろ?

55: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:29:34.25 ID:a/Mf8qObr0707
>>49
投げても守っても走ってもリーグ最低か2位レベルの指標が出てるで
というか野手より金やんのが打てるし守れるし走れるからな

58: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:30:23.88 ID:yoxvvEhvd0707
>>55
ボールの投げ方も知らん投手が投げ方覚えたらチームのエースになったエピソード好き

39: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:26:57.27 ID:hGMyb5Pfa0707
金やんの記録なんか一個でも更新出来たら即殿堂入り?

44: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:28:10.36 ID:o+7nXdcsH0707
>>39
敗戦はいかがなものかと

56: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:29:46.33 ID:yoxvvEhvd0707
>>44
300敗しても投げさせられるのはもはやレジェンドやろ

42: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:27:41.70 ID:pVaK2QMhd0707
物知り顔「金田はヌッスが~」

なお実際は先発とセットアッパーとクローザー兼任してただけ

45: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:28:20.50 ID:a/Mf8qObr0707
>>42
ヌッスして298敗できるならやってみろという話になる

48: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:28:37.97 ID:T6S8agkb00707
7試合連続完封でも抜けないのはキツい

50: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:29:04.23 ID:b5lyo/3T00707
うっかり味方にエラーしてもらって自責0でもダメなんか?

63: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:31:27.16 ID:ScpF0sHqr0707
>>50
自責じゃなく失点なので無理や

52: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:29:08.87 ID:doxsSs8S00707
福本の106盗塁も圧力で超えられないからな

シーズン初めは143盗塁ペースのやつ何人かいるのに

65: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:32:27.78 ID:ScpF0sHqr0707
>>52
通算盗塁記録を越えるのを許されたのは圧力によりヘンダーソンだけだからな

53: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 10:29:27.81 ID:QXGvkLEk00707
かねやんは抜けない記録が多すぎる

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625620599/