
それが出来たの緒方くらいやろうか
石井琢朗は谷繁とチームメイトやしなあ
石井琢朗は谷繁とチームメイトやしなあ
2: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:02:56.93 ID:bcRhNYGF0
あの時代は成功率についてとやかく言われなかったからな
5: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:04:16.14 ID:JnGAvnPzH
若い頃の阿部もおったし、走れるわけない
あの頃の阿部は肩が強かった
あの頃の阿部は肩が強かった
6: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:04:58.37 ID:JnGAvnPzH
中村武司はどうなんや
5割りいってたよなあ阻止率
5割りいってたよなあ阻止率
17: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:07:00.71 ID:D9PxouBI0
>>6
中村は古田ほどアベレージ高くない
中村は古田ほどアベレージ高くない
8: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:05:09.42 ID:7h4HaS7V0
古田敦也
1990 阻止率.527
1991 阻止率.578
1992 阻止率.483
1993 阻止率.644
1990 阻止率.527
1991 阻止率.578
1992 阻止率.483
1993 阻止率.644
9: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:05:24.57 ID:HPE1Q3Vi0
>>8
マジキチ
マジキチ
15: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:06:47.31 ID:JnGAvnPzH
>>8
2000だか2001の古田なんて35歳でありながら6割り阻止してる
2000だか2001の古田なんて35歳でありながら6割り阻止してる
20: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:07:54.99 ID:OQ9q9m100
>>8
バケモンで草
バケモンで草
21: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:08:31.24 ID:NEoA20F/0
>>8
ヤクルトの勝率やん
ヤクルトの勝率やん
10: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:05:29.21 ID:D9PxouBI0
別に古田から走る必要もないしな
巨人なんかフリーパスみたいなもんで
巨人なんかフリーパスみたいなもんで
16: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:06:53.10 ID:bcRhNYGF0
>>10
古田からバカみたいに走ってたから.520なんて阻止率が生まれたんやで
古田からバカみたいに走ってたから.520なんて阻止率が生まれたんやで
24: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:09:04.06 ID:D9PxouBI0
>>16
いや古田は明らかに被企図少ないよ
93年とかフル出場で45しかない
いや古田は明らかに被企図少ないよ
93年とかフル出場で45しかない
37: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:13:13.47 ID:sNCQWkcP0
>>24
そりゃこんなに刺されたら走らんわ
そりゃこんなに刺されたら走らんわ
39: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:14:50.43 ID:bcRhNYGF0
>>24
プロ2年目に20試合増えてるとはいえ企図数が55から83に増えてる、男の勝負としてはありかもしれんが損得勘定も考えなされと
プロ2年目に20試合増えてるとはいえ企図数が55から83に増えてる、男の勝負としてはありかもしれんが損得勘定も考えなされと
11: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:05:57.01 ID:5gEnwTFg0
矢野は肩弱くないのにこいつらの時代やから一度も一位になったことない
12: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:06:19.35 ID:OQzJ5EqZ0
西山は肩弱いんか?
19: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:07:42.78 ID:JnGAvnPzH
パで肩強かったのは城島中嶋的山くらいで
走るの余裕や
走るの余裕や
22: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:08:31.67 ID:pRbqrt0y0
.644ってすげーな
25: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:09:12.81 ID:Q7kYv9Ij0
いくら古田が良くても投手のクイックも優れてないとこの数字にはならんと思うのだが
26: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:09:15.55 ID:TpYuUoJq0
この頃は捕手って打てる奴のポジションなんだと思ってたわ
27: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:09:55.27 ID:JnGAvnPzH
クイックを野村が教えまくったから古田の阻止率が良かった説もあるよな
29: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:10:53.89 ID:5gEnwTFg0
この頃の暗黒時代のカープのキャッチャー誰や
36: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:13:09.87 ID:qrvLd1/2a
>>29
西山とかやろ
西山とかやろ
31: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:11:32.89 ID:bcRhNYGF0
41: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:14:58.88 ID:z+1x9P2NM
>>31
イケるやろ!で45回企画して29回死ぬんか…
イケるやろ!で45回企画して29回死ぬんか…
48: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:16:45.27 ID:bcRhNYGF0
>>41
「岩鬼って本当に悪球打てるのか試してみよう」→グワンゴワラグワキーン
を現実でやってる感じ
「岩鬼って本当に悪球打てるのか試してみよう」→グワンゴワラグワキーン
を現実でやってる感じ
32: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:11:42.10 ID:JnGAvnPzH
カツノリはひどかったなあ
34: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:12:54.22 ID:bcRhNYGF0
>>32
ロッテ「花を持たせてやろう」
ロッテ「花を持たせてやろう」
33: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:11:42.92 ID:D9PxouBI0
関川なんて94試合出場で被企図82とかガチで舐められてた
なんせワースト記録保持者やからな
なんせワースト記録保持者やからな
44: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:15:48.71 ID:JnGAvnPzH
>>33
関川ってそもそも足速いから外野で使われるべきやったわけで
関川ってそもそも足速いから外野で使われるべきやったわけで
35: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:12:55.19 ID:JnGAvnPzH
たのしげが5割叩き出したのも30過ぎてからなんやな
これでも文句言われるんやからたまったもんちゃうな
これでも文句言われるんやからたまったもんちゃうな
40: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:14:51.76 ID:JnGAvnPzH
赤星が力付けて来た頃には古田谷繁も衰えだしてきたときやからどこのチームも手も足も出ない状態
42: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:15:28.42 ID:PaSirU3La
キャッチャーの歴代最高阻止率っていくつ?
46: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:16:16.67 ID:JnGAvnPzH
>>42
古田の4割
古田の4割
47: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:16:40.99 ID:aeQMkn9Q0
古田が唯一刺せないって言ってた全盛期緒方が最速なんやろな
福本さんはピッチャーがクイックしてなかった時代だし
福本さんはピッチャーがクイックしてなかった時代だし
53: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:17:49.74 ID:JnGAvnPzH
>>47
怪我怪我怪我で37本打てるバッターに
怪我怪我怪我で37本打てるバッターに
49: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:16:47.32 ID:JnGAvnPzH
最高か、通算かと思ったすまん
59: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:19:44.52 ID:JnGAvnPzH
里崎が6割りはピッチャーのせいいうてたな
67: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:22:19.64 ID:bcRhNYGF0
>>59
里崎「クイック次第ですよ」
成瀬「いやいやw、クイックなんて基本的には誤差の範囲、捕手のスローイングが肝心要」
松蔭寺「喧嘩はやめよう、ランナーが速かった!」
里崎「クイック次第ですよ」
成瀬「いやいやw、クイックなんて基本的には誤差の範囲、捕手のスローイングが肝心要」
松蔭寺「喧嘩はやめよう、ランナーが速かった!」
61: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:20:47.23 ID:JnGAvnPzH
和田さんって20代までは真剣にキャッチャーやってたけど肩やスローイングはどうなんやろ
74: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:24:59.87 ID:bwEi+/CQd
>>61
抜け目がある感じではあった
抜け目がある感じではあった
73: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 22:24:53.98 ID:JnGAvnPzH
古田ってバッティングは衰えなかったけど
肩は見事に衰えたから
やっぱ誰も年には勝てんで肩に限っては
肩は見事に衰えたから
やっぱ誰も年には勝てんで肩に限っては
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622638941/
コメント
コメント一覧
握りそこなっても瞬時に感覚でコントロール出来るらしい
宮本曰くこの感覚は自分か古田さんしか見たことないと
手術の予約までしてたけど兼任監督としてのスケジュールを優先してキャンセル
成功者がいたかどうかは覚えてない
ただ、古田の場合は捕手の基本動作と送球に入るときの動きが尋常じゃないくらいに無駄が全くないし、送球の安定感が精密機械みたいだった。勿論、伊藤智、川崎、石井や高津とかヤクルトの投手陣の質も高かったことも言えるが、何の躊躇もなく投手が何の疑問も躊躇もなく、投げれるくらいの絶大な信頼が古田にはあったのも事実。
大学時代に鏡の前でキャッチ〜スローイングのシャドーをしまくって徹底的に無駄を削ったとか言ってたな
山田神定期
自分含めてるの好き
逆になってて草
出塁率3割くらいだったのに
純粋な肩の強さだけなら、当時ヤクルトの第2捕手だった野口の方が勝ってたとか勝ってないとか?という話もあったような。
なお野口は日ハム移籍後に盗塁阻止率4割を達成した模様。
C緒方とかいう上位互換のバケモンが同じ読みの名前だったせいで不当に影が薄いよね
なんかの動画でデレて言ってたからさすがやって思った
またいつか監督やってください
ちなみに今は佐々岡監督を応援してる!ガンバレ佐々岡!
監督兼任じゃなかったらもっとやれたんかな
飯田はキャッチャー適正なさそうだからノムさんがミット買い取ってこれでグラブ買えって言ったやつか
とはいえヤクルトの選手じゃない限りみんな古田と戦うしな
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)