
まじで謎すぎる
10: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:52:02.53 ID:Y3uqfBa10
オスナサンタナ
11: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:52:04.98 ID:mhT1Bqogd
覚醒年やから
14: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:52:35.82 ID:6B+CHJa90
山田が復調オスナサンタナ
16: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:52:53.45 ID:UxavjCXF0
パリコレ大成功やろ
選手もそうだし力者とかの魔改造もすごい
選手もそうだし力者とかの魔改造もすごい
17: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:52:56.82 ID:gr6a3XVja
中継ぎ最近はいうほど酷使してないよな。登板数下がってきた
18: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:53:34.66 ID:ciid44QAa
サンタナオスナが最高すぎる。パワー外人だけ取ってればええんよヤクルトは
20: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:53:40.40 ID:PZ1upFKX0
交流戦前くらいまでは結構上位にいるイメージあるわ
最終的には5,6位やが
最終的には5,6位やが
109: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:15:45.19 ID:CGK9AV320
>>20
ヤクルトって5位のイメージあんまないわ
ヤクルトって5位のイメージあんまないわ
23: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:54:40.76 ID:PhsAj+1f0
青いチームの中では最強やな
24: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:54:49.63 ID:ApjTjMwb0
クリーンアップは去年も良かったしそれ以外が埋まればそりゃね
36: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 05:59:44.64 ID:CcjGzdzka
下位に取りこぼししないという点では阪神巨人より上手い
39: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:00:09.46 ID:CaBmCfM6r
山田がwar2ぐらいあったやろ
去年試合に出てすらなかったからこれがまずでかいわ
あとは外人二人が今んとこ頑張ってる
去年試合に出てすらなかったからこれがまずでかいわ
あとは外人二人が今んとこ頑張ってる
41: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:00:14.36 ID:DN0dU1+80
去年はこの辺りから落ちて行ったから
今年は踏ん張れるかどうかやな
今年は踏ん張れるかどうかやな
45: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:00:49.76 ID:CaBmCfM6r
コロナと雨で日程スカスカなんもデカイわ
47: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:00:53.00 ID:T+Pv+0a60
イノーア 0勝3敗 防御率10.13
クック 0勝3敗 防御率 7.88
これが
オスナ .317 1本 6打点
サンタナ .255 4本 9打点
クック 0勝3敗 防御率 7.88
これが
オスナ .317 1本 6打点
サンタナ .255 4本 9打点
73: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:06:39.84 ID:/ryjHWHbM
9回終了だから中継ぎ3連投できっちり回せてるわ
74: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:07:07.21 ID:SuO2QvoR0
ヤクルトって2年周期じゃね?理由は知らんけど怪我人の整備が出来るとかか?
85: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:10:10.74 ID:pzYRCrEF0
>>74
中継ぎ酷使で順位アップ
→勝ちパが軒並み疲労でおかしくなる
これの繰り返しや
中継ぎ酷使で順位アップ
→勝ちパが軒並み疲労でおかしくなる
これの繰り返しや
84: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:10:06.81 ID:gfBjWfpQ0
ちなヤクはどんなに好調でも明日からいきなり10連敗するくらいは覚悟してるやろ
ヤクルトにたまたま面子揃ってて広島中日横浜が弱体してるだけやし
ヤクルトにたまたま面子揃ってて広島中日横浜が弱体してるだけやし
90: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:11:25.34 ID:vmZV8CNMa
山田復活が最大の補強や
91: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:11:34.04 ID:Z9+sI+Ssd
打線は元々揃ってたから投手が安定してきたら強い
92: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:11:35.62 ID:69zHmHrk0
新外国人当てたからやろ?
なんでそんなこともわからんのや?
なんでそんなこともわからんのや?
98: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:13:24.90 ID:/ryjHWHbM
近藤様のおかげで勝てた試合がいっぱいある
楽天さまさまやで
楽天さまさまやで
105: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:15:06.68 ID:miZ2gDmBd
金久保の怪我の具合次第では厳しいことになる
106: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:15:16.75 ID:kpAvaQvC0
コロナでなぜか逆ブーストかかったのも意味不明よな
115: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:18:50.28 ID:/ryjHWHbM
今野もこのまえ勝ったしな
116: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:18:57.26 ID:CcoUOAFV0
金久保と近藤や
124: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:21:15.66 ID:TaFLBLKXp
序盤勝てても先発持たなくて中継ぎ酷使で中盤からダレるのが弱い時のパターンだった気がするけど今年もすでに中継ぎ酷使してるんか?
132: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:23:12.95 ID:gfBjWfpQ0
>>124
酷使ペースで投げてるけど無観客で試合飛び飛びになってギリギリ耐えてる
酷使ペースで投げてるけど無観客で試合飛び飛びになってギリギリ耐えてる
127: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:21:29.15 ID:ALCiw4XI0
ヤクルトファンがいちばん楽しそうで羨ましい
BBAの法則ほんまええわ
BBで最下位になる分カタルシス凄そう
BBAの法則ほんまええわ
BBで最下位になる分カタルシス凄そう
141: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:24:55.35 ID:DJIxzkWva
阪神巨人>>>>>ヤク>>広島中日>>>De
こんな感じで別に強くはない気がする
こんな感じで別に強くはない気がする
147: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:26:54.21 ID:ALCiw4XI0
>>141
ヤクと広島の差は巨人とヤクより大きいやろ
対戦成績見りゃわかる
どちらかというと阪神と巨人の差が大きい
現状対戦成績五分なのは相性やぞ
ヤクと広島の差は巨人とヤクより大きいやろ
対戦成績見りゃわかる
どちらかというと阪神と巨人の差が大きい
現状対戦成績五分なのは相性やぞ
156: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:28:22.30 ID:kjmq9vdw0
ヤクルトは突然覚醒して優勝したりするからよくわからん
157: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:28:33.68 ID:okAK51k20
田口加入は大きかったよ
廣岡も頑張るんやで
廣岡も頑張るんやで
158: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:28:39.96 ID:pB607/aG0
周期的に今年はAクラスの年やから
171: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:33:21.78 ID:CcjGzdzka
坂口雄平荒木がオスナサンタナ川端になれば強いわ
192: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:38:37.03 ID:DOMJ/+i2a
>>171
しゃーないんやけど坂口雄平と同い年やから悲しいわ
もう衰えが出る歳なんやなって
しゃーないんやけど坂口雄平と同い年やから悲しいわ
もう衰えが出る歳なんやなって
187: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 06:37:52.87 ID:Xe/S7dh7a
コロナ感染が起きたチームはのきなみ新陳代謝が起こったような気がする
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621111859/
コメント
コメント一覧
このまま3位キープでCS行きてーな…
去年巨人以外で単独首位はヤクルトだけだし
こっからピッチャーが疲れてだめになって落ちるのがヤクルトだけど、9回制限で消耗が例年より抑えられていると考えるとAクラスもありえるよね
2018→2位
2021→?
5番西浦とかエスコだったからな。下位打線の回は便所に行っても全く問題なかった。
2020 42試合目から5連敗
だから全く信用してない
三年周期?
コロナで世代交代おこりそう。
純日本人打線で頑張ってたけど、オスナサンタナが入って良かったね。
去年は5月試合ないw
去年も先発とショートが穴だから新外国人獲得したのは分かるけど、結果的にそれが大失敗だった反省をちゃんと生かしてる
新外国人3人が大ハズレから当たりに変わった上げ幅はとんでもないよ
>>10 が載せてる通りここから一気に負けだすのが例年のパターン
去年とは明らかに先発陣の層が違うのが大きいわ。調子崩した小川は1回抹消して調整させる余裕があるんだから
フロントが外人補強本気でするのが3年に一度なんよな
まあ今年はそれプラスFA引き止めが良くやったと思うけど
廣岡好きだったから残念だったけどチーム事情的にはトレード正解やったね
終盤まで3位キープ→壮絶な潰し合いで疲弊した阪神巨人をしれっと抜かしたい
2019 首位と3ゲーム差 最下位と6ゲーム差
2020 首位と4ゲーム差 最下位と4ゲーム差
2021 首位と6ゲーム差 最下位と9ゲーム差
言うほど例年通りか…🤔
オスナサンタナ加入で打線の迫力や厚みが倍増
勝ちパ3人以外信用できなかった去年に比べ使えるリリーフの頭数が倍増
原樹里や吉田や石川や歳内などをローテに入れなくても回せるほど先発が質・量とも良化
単純に戦力だけみても去年とは比較にならんくらい揃ってきてはいる
ずっと風呂はいってろ
開幕時期的に今がその時期やん
乗り越えつつあるんやし前向きに見てもええと思うけどな
もしFAで井納が獲れてたら、田口が来なかった可能性が高いから逆に苦しい状況だったかもね。
今の井納を見ると、今の田口と同じ活躍ができるとは考えにくいし。金久保の活躍もあるけど田口がいなければ先発陣今季も火の車だったと思う。
FA獲得失敗が逆に成功になった稀な例だと思う。
3番4番が5月半ばで10本25打点打ってるとか弱い訳が無い
下位打線でも何故がチャンスメイク出来る
延長なしだし交流戦で勝ち越せればこのまま行けそうな気がする
仮に潰し合いしたとしても他4チームで勝ち稼がれるから意味ないんやない?
下3個がちょっと酷すぎるな。
3位狙いなら今の戦いでええけど、まだ上狙うなら
阪神読売に今の戦いではきついわな。
去年比で大幅強化されたヤクルトと助っ人がコロナでいなくて復帰後もピリッとしない下位チームで明らかに逆転した
投手陣も野手が打てば好投してる先発に無理矢理代打出さなくて済んだり大差つければ勝ちパ温存も視野に入ったりと運用がかなり楽になるはず
そういう意味では横浜はこれから巻き返してくるやろうけど引き分けが多くなる今季では手遅れレベルで負けすぎた
次点で捕手と遊撃手が実は他球団比だと結構まともな方であることとか。 結局ここがしっかりしてるチームは強いってことやな
中村の配球が強気になった
最初の数戦はひどかったけど、がらっとよくなってる。
まじで大きいと思うわ。
古賀の成長もある。
外人さんと近今も大きい。
まだバンデンとか石川も控えてるしな、スニードも一度先発しただけだし
今日の奥川が前回に続いて好投してくれたら最高や
これからもがんばって勝つイメージしか無い
外人はともかく日本人がFAでも無いのにどうやって讀賣に引き抜かれるの?
今季活躍した選手が戦力外になるなんて普通は無いし、こちらが明らかに損するトレードなんてするわけ無いし。
金久保、田口、坂本、近藤、今野が1軍にいてくれるだけで差がエグすぎるわ。
塩見、山田の復調、オスナ&ミンゴも要因よな。
石川も広いとこ専用の山中みたいな起用したら勝てそうなんだけどなー。
とにかくチームの雰囲気も村神のお陰で◎
みんなようやっとる!
12回までやってたら分けた試合は大半落としてただろ
他球団頼りになるけど横浜には頑張って巨人阪神をボコって欲しいわね
NPBでは滅多に無い事だからね。
監督としてどうかと思うな
投手出身だからか、野手を
コントロールできてない印象
昨日の中日も全体的にスイングが
あまりに低調、かつ全体的な澱んだ
雰囲気が、ヤクルトと全く違ってた
高津監督は二軍経験豊富だし
去年の采配を分析、反省、修正され
今年の采配は進化してるけど、
与田佐々岡には、それがない
番長監督は初めてだから分からないけど
桑原の怠慢走塁は、原巨人ではない
横浜はチーム全体的に気が緩んでるよ
監督の仕事は采配だけでなく、日頃の
練習や雰囲気など全てをコントロール
することなんだから
その分、ミニキャンプ状態にして鍛える事も出来るので、
投手育成サイクルが上手く周り始めた。
シーズンこのまま戦えるかはわからないけど今年はまだまだ嬉しい試合が見れそう
潰し合いをすると次カードの対戦を取りこぼすのうになるから自然と負けが増えるよ
山田不調塩見不在
サンタナオスナもいなくて5番に西浦エスコバー置いてたらそら勝てんわ
去年の中日枠は一昨年の阪神枠だぞ今年で言うと横浜がそれにあたる
感謝しかない
交流戦じゃないか
DeNAもミラクルがあれば借金返済くらいまではいけるかもね
2010だった
今年の梅野は頑張ってると思うよ!
その梅野を調整遅れで、開幕に下においたのは大きいんやろね。いま、よくやってくれているし。
そうそう、無理して戦っているな感あったよね。だから、連敗してあっと言う間に、最下位に。
今年は日程や9回までとか有利に働いているとはいえ、投手のやりくりは去年までとまったくちがうから連敗はないかなぁと。
この辺は筋肉まだまだつけれそうだし市川も可動域は林昌勇くらいぐにゃぐにゃになってるんかな?
村上は期待通りとして山田の復調が本当に嬉しい
盗塁はもうしなくていいから体労りつつ完走して欲しい
また交流戦勝率1位やればいいじゃん
ただ、田口好投してるのに援護ないのは残念。4勝してそうな内容なのにまだ1勝
vs巨人2勝4敗1分
vs広島4勝1敗2分
vs中日5勝1敗1分
vs横浜6勝2敗1分
こう見ると如何に阪神戦が鬼門(と言うか苦手)なのが分かる。下位3チームには勝ち越し、巨人にもほぼ互角なのに何故阪神には勝てないんだろうか?
弱くならなかった阪神が上にいるのもそうだし、ここまでは外人の出来が大きいよ。
筒香帰って来たらミラクル起こるかも。
もう風呂で観ろ
強いから
なんでや!エスコバーは単打なら打ててた方やろ!
1位取れなくても5割キープ出来れば大きいんだよなセ・リーグにとっての交流戦って
筒香ドジャースに拾って貰えたって
何を言うとんねん
市川はマジで細すぎるんよな、しかも大きくなってる感じがしないのが辛い
あれだと通年持たないわ
ヤクルト本社が危機感を持って投資額を増やしたからだろ
具体的に言うと若林役員の介入がチーム力向上の要因
ファーストオスナ、ライトサンタナが結果出してるんだからそりゃ現状坂口使う必要はないだろ
仮に離脱してないとしても新外国人は優先されるし出番は限られてるわ、塩見が痛めてる時にセンターで山崎と併用くらいしかない
こんなこと言いたくないけどじゃねえよ、どう見てもウキウキで話してるだろ
阪神に勝てない現状は良くないが、6チーム総当たりのリーグ戦なんだから下位に負けないのは重要なことだが?
De広島戦、雨で試合開始が遅れている時にDeの選手がカメラの前でふざけててうーんってなったわ。
そら雨の中ずっと難しい顔してろってことは言えんけど、大して結果出してないのにカメラの前でふざけてた上田とか清宮を思い出したわ。
なんせ上位にも下位にも満遍なく打たれるからね
それ、戸田軍最高
なんか、巨人より上の成績残してほしいな
あと、阪神の勢いとめないと❗
特に投手は足りなすぎて結果あまり期待できないけど使ってみるか…くらいの起用じゃなくなってる
真中がこんなスワローズ見たことあります!?って三宅のYouTubeで言ってたけどそんな気持ち
それでも試合を作ってくれてるのはやっぱり大きい。本当に田口は来てくれて助かるよ。
もちろんみんな頑張ってるのは承知!
球速落ちまくってるのは心配だけど、まだまだ若いしヤクルトのこれからを担う選手だし、期待して見てるで!
むしろ前述の選手みんな活躍して欲しい。
書かなかったけど個人的に大西はすごく期待しとる!あと中継ぎ転向させたら木澤も良さげ
若林さんの功績を教えてクレメンス
流石にそれは無い、2018年の方が断然強い
1〜3番の出塁率が.400超え、山田は130得点、バレが131打点、5番雄平が3割67打点
破壊力は比べ物にならない
元々の体質的に太れないのを本人も自覚してプロ入りの頃から色々やってるみたいだけど、それでも駄目みたいだね。生まれ持った体質だけは本当どうにもならん
もう、太れないのを受け入れてその上でどうにかやっていく方法を模索していくしかないのかもしれない
高卒ならともかく大卒だと元山武岡の間の年齢だからいらない無いか?
それより外野だと思う
でもコロナ離脱発生時は明らかに去年の坂口以下の選手がスタメンで出てたよね
与田は去年の終盤采配が向上した!って一部で言われてたから結局結果だけ見て語ってるだけやろ
高津の采配が向上したように見えるのは戦力が厚くなって出来ることが増えただけ
2018のが爆発力あったのは確かだけど選手層はそこまで厚くなってなくてかなり無理をしてたでしょ
今年は先発リリーフ助っ人野手代打全部で前年からプラスになってる
プラス要素多いのはやっぱり今年の方だと自分は思う
バンデンハークが使えればええんですが
マシなんてレベルじゃないわ
ようやってくれてるわ
2018年貯金9
2020年借金28
2021年貯金??
今年の紅白は並のトリック笑
🐯がパリーグ相手にどれだけやれるか密かに楽しみにしているわ
田口にはカツオ二世になって欲しいな
どう見ても先発が苦しいからな。しかも数少ない勝ちパターンが巨人に滅法弱いし。
ポジすぎw
投手陣、結構キツいよw
無理だろ。長続きしないから放出されたんだし。
FA残留組と山崎塩見今野なかなか
外国人まあまあ
じきに
8塩見 4山田 3オスナ 5村上 9サンタナ
と組めると打倒阪神イケるやん
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)