
申告ホームラン
アウトカウントひとつ増えるが打者がホームランを打ったことになる。ツーアウト時は使えない
アウトカウントひとつ増えるが打者がホームランを打ったことになる。ツーアウト時は使えない
2: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 06:59:25.03 ID:lVW5ZJCC0
野球はツーアウトから
が蔓延するんやな
が蔓延するんやな
3: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:00:19.58 ID:qmWzL2J80
書き忘れた
もちろん1試合に1回しか使えない
もちろん1試合に1回しか使えない
4: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:00:22.19 ID:Yrfra29EM
1イニング27アウト制にする
5: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:01:09.65 ID:qmWzL2J80
>>4
試合時間は短くなるかもやけどつまらんやろ
試合時間は短くなるかもやけどつまらんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:07:38.30 ID:iDro8Scma
>>4
クリケット定期
クリケット定期
6: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:01:13.56 ID:LZ+FYn5+0
サドンデス
7: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:02:01.28 ID:Bo1nAGxrd
投手は1人1イニングのみしか投げられない
バッターの打席順に一回から九回まで九人が1人一回投げる
バッターの打席順に一回から九回まで九人が1人一回投げる
8: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:02:42.92 ID:ZZaBfl1qM
意外と面白そうやな
セオリーはツーアウトになったら自動申告することになるんやろうけど
セオリーはツーアウトになったら自動申告することになるんやろうけど
9: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:03:39.31 ID:GAv0l4X+0
ツーアウト時には使えないんやろ
10: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:05:07.28 ID:qmWzL2J80
申告ホームランあれば送りバントやらなくなるかも
併殺も増えて30分は短縮になるやろなぁ
併殺も増えて30分は短縮になるやろなぁ
11: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:05:17.07 ID:R0XLcmFv0
記録はどうなるんや?
16: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:08:30.28 ID:qmWzL2J80
>>11
申告ホームランとして出塁も打点もなし
ただチームに点が入るだけにしよう
申告ホームランとして出塁も打点もなし
ただチームに点が入るだけにしよう
12: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:05:17.54 ID:hOvhQbGc0
ランナーは?
13: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:05:49.47 ID:p1y9jiQA0
ファウルで三振扱い
14: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 07:06:06.80 ID:uBPEHlJKM
打者1人に対して許される投球は1球のみ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620770320/
コメント
コメント一覧
どっちも満たせるやろ
コールド。
その後30分間、選手5〜6人でトークショー。
それでホームラン打ったら100万点入るとかさ
未消化アウトは全部一球勝負
敬遠対策として9人目の打者が出塁なら塁上の走者全員ホームインして攻撃終了とする
あまりにも投手有利すぎるでしょ
二振でアウト
三球で出塁
二死で交代
ただ、つまんないんだよな。
ストライクゾーンで勝負することにもなる
ホームマウンド間の距離いじるとかよりはずっとマシ
妄想でこういうの考えるのもええけどもっと大局的に興行というものを学ぶとええよ
単に時間が短いだけじゃ客は満足せんのや。客の短期の集中は3分ぐらいしか持続せんけど興行全体としては2-3時間あるほうが満足度は高くなる。したがって野球の方式(1打席=3分、1試合=3時間)は理に適っとる。ボクシングの1ラウンドは3分やけど数試合組むことで同様の効果を得とる。映画やオペラもそう。全体としては長いが1つの場面のいわゆるクライマックスは3分程度で調整されとるんや
早くはならんがそんな野球を見てみたい
頭硬すぎてキモい
どや?
投手が次の球で打者を三振に取ると宣言
見事三振にできるとその回はたとえノーアウトだろうがチェンジで相手の攻撃終了
芸人気取りの大学生並みに寒い
これやろ
高校野球と違って試合が長いのはサイン交換のせい
負けにするかどうかを、試合後に
審判が協議して決定する
『警告試合の厳格運用』
・藤浪みたいな、ノーコン当て得を減らす
・警告試合を試合中に審判が早めに宣言し、
チームどうしの死球合戦を減らす
・興行として成り立つよう、判断は試合後
・インコース攻めが減り、打高になる
審判の判定の緊張感が減った
レベルダウンもしている
リクエスト覆り率を使い、
審判のランキングを公表する
偉くなる審判、ならない審判を
明確に数値化させる
オールスターやシリーズに選ばれるか
どうかを数値で判断する
日本シリーズ主審何回とかで
審判どうしの競争とレベルアップを狙う
死球合戦を減らすための
脅しみたいなルールが必要
審判の判断ひとつで
チームの勝敗が変わることは
決して良くはない
使わない方が望ましいルール
使わなくても役に立つルール
とてもわかりずらい
そんなもの数値化するお金かけるなら
もうAIでええがな
2.5時間でインプレー時間を長くしろ。
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)