
ヤクルト貯金推移
2019
25試合終了時点 +3(2位)
全試合終了 -23 (6位)
2020
25試合終了時点 +4(2位)
全試合終了 -28 (6位)
2021
25試合終了時点 +5(3位)
全試合終了 →???
2019
25試合終了時点 +3(2位)
全試合終了 -23 (6位)
2020
25試合終了時点 +4(2位)
全試合終了 -28 (6位)
2021
25試合終了時点 +5(3位)
全試合終了 →???
3: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:52:41.75 ID:NSwOLzSY0
既に投手疲れ始めてるよな
4: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:52:51.49 ID:aO4cHDWVp
201820192020の3年かと思った
5: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:52:51.92 ID:BEWZXx85p
2018は?
7: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:52:59.79 ID:qLB882bq0
オリンピックのおかげで投手休めそうやからセーフ
12: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:53:32.50 ID:/s4O6V2Y0
毎年この時期まではクソ強いよな
14: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:53:48.06 ID:LEjks2sQM
やっぱり野球は投手だわ
15: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:53:50.98 ID:/s4O6V2Y0
ヤクルトってどういう感じでこっから最下位になるん?
ファンやないからわからん
ファンやないからわからん
18: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:54:19.53 ID:onW3tzfJ0
>>15
打てないし、打たれる
打てないし、打たれる
24: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:54:57.17 ID:PEtM5ayQ0
>>18
投手はわかるけどなぜ打線もしめるんや
投手はわかるけどなぜ打線もしめるんや
39: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:56:37.78 ID:TeZoO/2I0
>>24
頼みのベテランが疲れる、塩見や西浦がケガで行方不明にな
頼みのベテランが疲れる、塩見や西浦がケガで行方不明にな
19: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:54:34.17 ID:i8EpfB3Rp
2018無いの悪意あるな
どうせなら2015くらいから見たいけど
どうせなら2015くらいから見たいけど
32: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:55:38.36 ID:TeZoO/2I0
>>19
シャワーが長いシーズンも入っちゃう
シャワーが長いシーズンも入っちゃう
23: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:54:56.02 ID:J64nVjY4M
交流戦入るか終わるかぐらいで大型連敗しとるイメージあるわヤクルト
25: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:55:08.72 ID:wlfxyXHsp
2021の推移はまだわからないんだから2018だせよ
27: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:55:11.66 ID:Tv/Ts8jsM
2018てどうやった?
33: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:55:40.08 ID:PEtM5ayQ0
>>27
2位やったのはおぼえてる
2位やったのはおぼえてる
34: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:55:40.26 ID:8fttsxEV0
夏も終わりやのに防御率5点6点が普通にパターンで出てくるからな
36: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:56:19.40 ID:pKL4pt3kd
16連敗くらいしていたな
42: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:56:49.28 ID:0hN7bDq10
今年は乗り切るけど来年中継ぎぶっ壊れそう
46: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:57:17.24 ID:KJKPFwMB0
>>42
石山清水あきらかに疲労残ってるよな去年の
石山清水あきらかに疲労残ってるよな去年の
44: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:57:05.45 ID:DCAhubc/M
今年もそうだろうなと思いながらも否定したい気持ち
50: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:57:39.95 ID:KJKPFwMB0
>>44
去年の違いとしてはオスナサンタナやな
去年の違いとしてはオスナサンタナやな
54: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:58:35.18 ID:pKL4pt3kd
山﨑とか塩見あたりは案の定冷えてきているしな
後は外人次第か
後は外人次第か
57: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 11:59:23.81 ID:pXP0DhSv0
>>54
塩見クソ怖かったんやけどなんで急にバットにあたらなくなったんや
塩見クソ怖かったんやけどなんで急にバットにあたらなくなったんや
68: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:00:48.86 ID:98zTCeaZd
>>57
指あたり怪我した後は全く打ってない
指あたり怪我した後は全く打ってない
71: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:01:11.23 ID:pXP0DhSv0
>>68
また怪我したんか
身体能力高すぎるのも考えモノやな
また怪我したんか
身体能力高すぎるのも考えモノやな
65: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:00:16.63 ID:98zTCeaZd
毎年弱い5月
2015すら弱かった
2015すら弱かった
78: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:01:30.38 ID:IWFaUtXw0
>>65
これなんでなんやろな
これなんでなんやろな
90: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:02:56.59 ID:98zTCeaZd
>>78
普通にレギュラー離脱する時期だからじゃないの
層がペラッペラだからリカバリーが出来ない
普通にレギュラー離脱する時期だからじゃないの
層がペラッペラだからリカバリーが出来ない
96: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:03:32.58 ID:IcUdKDRD0
>>90
去年は西浦がサヨナラホームランうったりしてなかったっけ
去年は西浦がサヨナラホームランうったりしてなかったっけ
77: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:01:29.67 ID:mXCFWQDKd
だいたい交流戦前にしばしの別れを惜しむかのように花火大会やるよな
ほんで交流戦から帰ってきたらまた再開を祝して花火大会開催
ほんで交流戦から帰ってきたらまた再開を祝して花火大会開催
80: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:02:06.00 ID:wyuTun1D0
2018は開幕から借金こさえてたから真逆やったやろ
85: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:02:38.69 ID:AZ6V7FR4x
どこのチームもそうやろけど変な負け方すると調子落ちるな
114: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:05:10.07 ID:kQ4uANQPd
中継ぎ中継ぎ言われるけど
先発が炎上、野手のエラー、思ったより打てないで終わる
先発が炎上、野手のエラー、思ったより打てないで終わる
118: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:05:26.71 ID:zSLyNv8Up
2018は逆に序盤から負けまくって交流戦で復調してたな
130: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:06:19.58 ID:tjw4fDCp0
早くも先発ローテが行方不明になり始めたけど
かわりに誰が上がってくるんや?
かわりに誰が上がってくるんや?
137: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:07:05.24 ID:iWjgCXMbd
>>130
サイスニード
サイスニード
142: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:07:37.99 ID:2RyzQa+s0
延長ないしこれからさらにつらいだろうなヤクルトって試合全く見てないけど中継ぎフル稼働させてるイメージだし
145: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:07:47.62 ID:hnFHYmrRF
開幕から1ヶ月程度で各球団の主力野手が全体的に調整が進んで打ち出す
GWになると長大連戦と狭いゾーンとデーゲームだらけで
中継ぎは兎も角先発が急に打ち込まれる
GWになると長大連戦と狭いゾーンとデーゲームだらけで
中継ぎは兎も角先発が急に打ち込まれる
148: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:08:15.63 ID:iMMPu65up
神宮って大学野球とかの要望で土カチカチにしたらしいけどメンテナンス楽になったってことなんか?
153: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:08:55.56 ID:zmA5vtK10
>>148
神宮のマウンド変えたのはヤクルト要望だぞ
しかも勝手にやってる
なお自軍の投手には軒並み合わない模様
神宮のマウンド変えたのはヤクルト要望だぞ
しかも勝手にやってる
なお自軍の投手には軒並み合わない模様
149: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:08:34.05 ID:J64nVjY4M
2年か3年に一度のペースで2軍戦要員すら足りなくなってへんけ?
あと2年か3年に一度、独立リーグから途中補強しとる
あと2年か3年に一度、独立リーグから途中補強しとる
154: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:08:58.63 ID:2RyzQa+s0
延長ない今シーズン先発を無理してでもひっぱらないと例年以上につらいと思うわリリーフは
160: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:09:40.97 ID:58NCnCZd0
ヤクルトは序盤沈んでるシーズンの方が強い
170: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 12:11:18.76 ID:EeL4u+bX0
外人2人調子ええからなんとかなるやろと思いつつ
そろそろヤクルトの色に染まりそうだなという感じもしてる
そろそろヤクルトの色に染まりそうだなという感じもしてる
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620096739/
コメント
コメント一覧
先発が炎上←ヤクルトだから仕方ない
野手のエラー←人間だから仕方ない
思ったより打てない←ヤクルトなのになんでや!
いつもの大型連敗したら普通にありうる
ただこんな序盤で優勝諦められるわけないし中継ぎの体力が持つかどうかのチキンレースだろうな
まあ…これからは気楽に観られるからいいけど。
早い回で降りてからの逆転勝ちは今の状態では厳しい
伝統的にリリーフで勝ってきたチームというのを割り引いても近年は特にひどい
開幕1ヶ月で3連投7回なんてゲームでもやらんよ
雨野投手と雨柳に賭けるしかない
弱い→交流戦優勝→連敗→なんか勝ちはじめる
こんな感じだったな
勝ってるんだからしょうがないとかオリンピックあるから大丈夫って言ってるやつ多かったけど他球団が滅多にやらない時点でおかしいんだよな
守護神は仕方ないにしてもただの中継ぎが3連投する必要はないだろ
数年投手捨てて野手取るしか無い
一昨年並みに負け越さん限りは6月次第や
他球団とは先発の層が違うから一概には言えないぞ、まあそれでも多いとは思うが
交流戦終わってからは青木や山田の連続打点記録挑戦などで頑張ってたが、中々5割の壁を越えれなかった
その中で大引や武内がいい活躍してくれて勝ち始めた気がする
他の球団多くて二回とかだから異常
あといい加減マウンド誰も合わないと連呼するなら根拠示せやと
小川なんかは結局ビジターでも爆発したし近藤たちリリーフ陣が数字出したのは事実だし、リリーフが投げやすくて故障もしにくいとマウンド変えようと五十嵐とかが言い始めたんだぞ
監督が勝手にコーチ陣の入れ替えできるわけないやろ
兆しは見えてきたからな
これか
確かにちょっとヤバいね
球団別ブルペン連投数(3連投)
ヤクルト26(7)
ソフトバンク25(2)
ロッテ23(0)
西武22(2)
DeNA20(2)
中日19(1)
阪神17(1)
日本ハム17(1)
楽天17(1)
広島15(0)
読売14(0)
オリックス9(0)
毎回、使えない選手をスタメンに起用したり登板させて勝ち試合をエラーで壊され燃やされて
引きずる負け方をしてしまう。そして攻守のバランス悪くなり負け癖がついていく。
起用の仕方で防げるけど、首脳陣は頑なに使い続けて試合を落としていく。
違う趣味見つけて野球の割合を減らした方が幸せになるで
あとヤクルトが負けた直後に散歩してみ?
割と頭すっきりするわ
この流れなら勝てるやろって試合でやらかすのが阪神って阪神ファンが言ってた。それに賭けるしかないな
散々酷使酷使と文句言われてるソフバンですらこれだからやっぱ異常
1~3点差勝利数、()は引き分け
ヤク10(4)
巨人8(4)
阪神9(0)
中日9(4)
広島9(2)
横浜5(4)
他所より試合数少ないのにどこよりも接戦勝ち多くて、先発も7回投げられるのがせいぜい田口小川だけじゃあね
あとは先週の金久保が投げた試合以外連勝と連敗しか無いという特異性もある
最後に5月勝ち越したのは2014年だから5月は鬼門
散歩してみ?の部分を石原さとみで再生したら癒された。27とは別人だけどお礼言いたい。
スアレス、バンデン、サイスニード、田口、金久保(奥川)、高梨でギリギリ
まるで使える選手が控えや二軍に居るみたいな言い方やな
逆に言うとソフバンレベルまで抑えられればいい順位は取れ無いこともないと
小川は?
貯金1なら今と同じやん
優勝きたなこれ
この7の中には清水の4連投も含まれるしな
この状態で巨人とか阪神と戦って終盤リリーフ勝負になったときに勝てると思うやついるか?
他球団と比べて圧倒的に管理できてないよ
>>32
打線があんまり強くなかったのもあるけど積極的に点取りにいってないんだよな
同点、勝ち越したらバント、1点ビハインドでもバント・・・
勝ちパターンを使うためにあえて点差が開かない展開を作ってるんじゃないかと疑ってしまうよ
巨人阪神はカツオで良かったわ。
連打が望めないメンバーだったからだろ?オスナサンタナ揃ってからは明らかにバント減ったよ
今のままだったらそもそも終盤には先発大崩壊でリリーフ勝負にも持ち込めないだろうから気にする価値もない
そもそも去年の終盤も清水が少し崩れたくらいで、リリーフ全体としてはむしろマクガフ梅野今野が上げてきた分底上げされてたよ
だいたい特定の投手に負担が集まってるならともかく、中継ぎ全体に負担がかかってるということは運用以上に先発に問題があることははっきりしてるやろ
先発が何とかならん限りは負担を分散しつつ中継ぎを使うか、先発引っ張って放棄試合増やすしかないよ
後者を取って順位が下がっても文句が出ないかと言われればほぼ間違いなく今と同等以上の文句が出ると思うがね
いらね。
西浦、青木はOPS6以下で明らかに穴。
守備もそれほどではないし、一回落としたほうがいい。
青木⇒松本
西浦⇒元山、武岡
捕手も中村だけではなくて古賀ももう少し使えよ
弱いのに今のレギュラー大事にしてどうすんだと。
1〜8番ホームランバッターになるように
エースで四番やってたピッチャー
これ目標のドラフトやって欲しいな
阪神を見てるとそう思うし、巨人見てても若手の育成って難しいんだなと思うわ
単純に選手の能力次第だと思う
巨人とか長いことFAや補強で生え抜きの蓋になってると言われてたけどここ数年見てたら生え抜きで使い続けられる選手いないもん
野手のモチベーションが
ガタガタになる
気のない試合が増えていく
別にそれはそれでいいけど君が勧めてる選手が結果出なかったときはどうするの?
まさか「若手を我慢して使い続けろ」って擁護はしないよね?
チームが弱くなった
山崎が打てなくなってから
チームが弱くなった
阪神はオリからのFAで何人か横滑りしてくるのがね。
ヤクルトはFAで投手がこないからね…
外国人先発で多くても2枠か。
出てない選手がよく見えるだけだよ、気付いて。
何でも人のせいにする人の口調だなー
特に投手陣は神宮に行くメリットないしね
勝てない取り上げられない投手陣にキツいじゃチーム成績も個人成績も望めないし
ここ数年、西浦や奥村、引、梅野、大下等にこだわりすぎた。
今年のことなら、元山スタメンにするべき。
結果が出てないベテラン使い続ける事のほうがまずいでしょ。
チーム内で競争意識を持たせて、危機感もたせないとな。
原が丸を懲罰交代したように聖域は無くさないといけないし。
そういうチャンスをものした若手がレギュラー掴めばいい。
西浦と青木はOPSで語るのに中村をOPSで語らないあたりお前の好き嫌いなだけやろ
大城會澤梅野木下戸柱と各球団の捕手より上だぞ
逆に古賀はその穴の青木西浦より下やぞ
打線がいうほどではないと言いながら捕手でその打線下げようとするな
新助っ人使いたすぎてウィーラー干そうとしてたパワ原持ち上げてて草
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください