
1: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:48:37.79 ID:2y/eP4wo0
ダメみたいですね
2: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:48:55.36 ID:Tsy1QfLy0
37イニング連続タイムリーヒットなし
3: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:48:56.77 ID:2y/eP4wo0
貧打過ぎや
4: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:49:06.91 ID:2y/eP4wo0
サンタナオスナ待ち
5: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:49:09.50 ID:aSq8gz1m0
塩見重症やな
6: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:49:21.82 ID:L9c1IM6S0
見とらんが何かポジ要素あった?
9: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:49:47.49 ID:2y/eP4wo0
>>6
清水は完璧やった
清水は完璧やった
12: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:50:09.34 ID:wkTAg/nl0
中村の守備と清水でポジって後は忘れるわ
22: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:51:08.30 ID:2y/eP4wo0
とにかく打てないのはヤバイ
48: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:52:56.79 ID:zQfvpjZZ0
言うてこの時期に打ちまくる方が却って不安やし今のうちに冷えといてええやろ
61: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:53:53.00 ID:Ln37PqQP0
>>48
真面目な話この時期打ってる人ってシーズン打たないこと多いしな
練習試合で打ってた面々が冷えてるだけだしネガもポジもない
ずっと打ってない坂口はあれだが
真面目な話この時期打ってる人ってシーズン打たないこと多いしな
練習試合で打ってた面々が冷えてるだけだしネガもポジもない
ずっと打ってない坂口はあれだが
63: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:53:56.35 ID:owzefUB4M
>>48
ハタケとかピロとかはオープン戦で打ちまくるとシーズン冷え冷えになるジンクスあったよな
ハタケとかピロとかはオープン戦で打ちまくるとシーズン冷え冷えになるジンクスあったよな
50: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:53:04.32 ID:3lLsXveb0
清水完璧やったな
フォークキレキレだわ
フォークキレキレだわ
52: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:53:06.56 ID:BN+7uMvl0
並木 .000
元山 .000
中山 .000
古賀 .000
塩見 .071
荒木 .083
宮本 .143
濱田 .154
太田 .200
内川 .400
元山 .000
中山 .000
古賀 .000
塩見 .071
荒木 .083
宮本 .143
濱田 .154
太田 .200
内川 .400
58: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:53:39.91 ID:VwpZTEKY0
>>52
サンキューチック
サンキューチック
85: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:55:58.18 ID:5qOjT/650
なぜ代打の切り札の荒木をスタメンに置くのか
106: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:57:25.21 ID:+Siqi2B30
荒木はええ当たりもあったしまあええわ
塩見があかん
塩見があかん
116: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:58:15.46 ID:dUpyRDlp0
内川いらん言ってた奴今頃息しとるの?
ワイは絶対必要やと思ってた
ワイは絶対必要やと思ってた
124: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:58:42.21 ID:UanaLmHea
6,7回が今のヤクルトの敗因の全て
6回は投手の独り相撲7回は守乱
どっちも攻撃時は一つも安打が出ない
6回は投手の独り相撲7回は守乱
どっちも攻撃時は一つも安打が出ない
129: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:58:53.73 ID:2y/eP4wo0
サンタナオスナ早く合流できますように
132: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:58:59.66 ID:zGgpbM2S0
普通に収穫はあるぞ、投手陣はそれなりに良い
普通に廣岡放出は何も見てない証拠や
普通に廣岡放出は何も見てない証拠や
135: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:59:10.16 ID:dPFlkaQoa
山野言うほどダメか?
バックもやらかしまくったし
バックもやらかしまくったし
146: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 20:59:57.27 ID:Tsy1QfLy0
>>135
あと一回チャンス与えたいけどなぁ
あと一回チャンス与えたいけどなぁ
149: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:00:08.78 ID:zGgpbM2S0
山野でポジれ
あと投手陣全体で普通にポジれ
あと投手陣全体で普通にポジれ
163: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:00:44.45 ID:V23bQMt+0
オープン戦見てると去年の後半みたいな試合ばっかりやん
178: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:01:30.27 ID:Ln37PqQP0
この時期なんて所詮調整が早いか遅いかでしかないからな
練習試合で投手打たれてたけど別にそこまでネガってはなかったけどその通りになりそうなのは良かった
スアレスも遅れてた割にそれなりに行けそうなのもいい
練習試合で投手打たれてたけど別にそこまでネガってはなかったけどその通りになりそうなのは良かった
スアレスも遅れてた割にそれなりに行けそうなのもいい
180: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:01:32.91 ID:x0dgGBold
田嶋はコントロールがエグすぎる
あんなバシバシコース端に決めるとかヤクルト投手なら1試合に2、3球しか決まらん
あんなバシバシコース端に決めるとかヤクルト投手なら1試合に2、3球しか決まらん
196: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:02:22.65 ID:ufY+yWAr0
まあむしろ内容見ればよく出来てる方やろ
このままの投手の出来なら青木山田村上が打てば勝てるわ
このままの投手の出来なら青木山田村上が打てば勝てるわ
202: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:02:41.20 ID:lH9tWMYWd
荒木見るんだったら川端見たいんやけどなあ
205: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:02:56.28 ID:VU4zNzLZ0
ファーストストライクから打ちに行かせるのやめろ
211: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:03:22.19 ID:SIxqwm+c0
投手はポジってええんちゃうか
スアレスは去年よりええと思うし
清水はキレキレやし 後ろはおるわな
先発も小川スアレス田口で取り敢えずはまともなの3人おるし
スアレスは去年よりええと思うし
清水はキレキレやし 後ろはおるわな
先発も小川スアレス田口で取り敢えずはまともなの3人おるし
213: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:03:23.45 ID:tvRq1v/r0
極端な事を言えばOP戦は最下位にならなければなんでも良い
233: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:04:38.65 ID:NCvz5yJv0
>>213
今日楽天勝ったからハムと並んで最下位だな、ここはなんとしても脱出したい
今日楽天勝ったからハムと並んで最下位だな、ここはなんとしても脱出したい
261: 風吹けば名無し 2021/03/09(火) 21:06:28.44 ID:8jl1pd+i0
塩見は今打たん方がシーズン打つと信じるしかない
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615290517/
コメント
コメント一覧
オスナサンタナ頼りになってしまうな
若手に経験積ませない
荒木
下もなかなか層が薄い
ハゲタコです
監督
コーチ
成長してない
去年のまま……いや去年より劣化してる人もいる
四三振が四番のチームだから荒木でもスター
明日もスタメンだぞ
また明日ぁー!
丈は怪我?
オープン戦で経験ってなんや?
ペナントの一軍の試合じゃないと経験なんか積めないんじゃないか?
オープン戦は主力の調整と若手の一軍に残るための結果を出すための場だと思うよ
捕手いなくなるのガチでキツイからなぁ
比屋根の後継者並木
荒木の後継者荒木
交流戦怖すぎるわ
コーチこれでいいのか??
最後の打席なんか前のめりになり過ぎ
セリーグにも勝てないからセーフ
ただなんかそういう次元の問題じゃないと思うんだが。
今日は打撃は勿論守備が壊滅的すぎたわ
起用すること自体が敗退行為
言ってる事同意だわ。まあそれも踏まえて若手にとって経験だと思うが。
で、主力でもなければ若手でもない荒木が2試合連続フル出場の意味は?
守備も打撃も全然仕上がってないじゃないか
清水が3人で抑えたのが本日のポジ要素
おりおりおりおりほーー!
😉✌✴
長打も全然だしスランプかもな
元々田口の方が実績上だけどな
清水はよかったな
危機感与えないとダメ
このままだとどんな成績でもスタメンを許されると勘違いする
ワイらが監督やった方がマシだな。
言うて7回は四球の後内野ゴロ3つやぞ
普通ならチェンジやぞ
藤浪も荒木程度じゃ力まんだろうな
一番荒木で藤浪を下ろしながらランナーを立てる頭脳プレーかな?
最後の打席見てる限り結果残したがってる感はあったと思う
出ないから困るんだけど
流石に無理や...
打てないのは折り込み済みだけど守備すらクソ
管理人さんこちらお願いします
どうせシーズン入ればほぼ全試合フルイニング出るんだから他の主力組みたいに2打席くらいで代えて休ませたれよ
まぁ、今日は田嶋が良すぎた
外のコースに角度のついた球投げ込まれたからな
長打があんまり出てないが打球は強いから振れてはいるんじゃないかな
中村の評価が上がった試合だったね
野手去年からなんも変わってない。むしろ劣化してる
それな。
中村がやっぱり正捕手だと思わせる試合でしたね
今日は田嶋が良かったんじゃないか?
そう思わないとやってらんない
あしたや!きっと明日。
多分開幕ローテも、横浜線の2番目が3番目なんやろね。
開幕までしっかり調整してほしいね…
木澤は高津のコメント的に多分中継ぎスタートやろうし、だいぶローテ候補が絞れてきたな。
残り二つは、高梨、高橋奎、原樹里、奥川の中からかな。高梨は入ってくると思うけど。
寺島は最近投げてないし、吉田大喜はイニング数が短いから中継ぎかなと思うので候補からは外れてそうかなと思う。
普通なら無失点で終わって今日はいらない四球あったから制球は課題だけど、前回よりチェンジアップマシになったねで終わる登板だったと思うのよ。
荒木の代わりは…いない
実力はどっこいどっこいで年齢若いだけまだマシ。
ムーチョと並木は許したれ
どーしたって控えなんやから若手使えばええのに
開幕荒木スタメンだったらひっくり返るけどな
山田はボール先行
内川はバットコントロールでヒット
西浦が甘い球仕留められた
しかし、今年は伏兵が出てこないな
村上も三塁手は今のままでは無理。
会社でもコロナ禍や在宅を休みと勘違いしてるばかもいたけど、まさかね、、、
監督、コーチは早く総入れ替えしたほうがいい
高津は野手選びセンスない、コーチは調整もモチベーターも技術アップも出来ないし、全員いらない
二人ともシーズン通して結果を出したことないけど?
圧倒的最下位のチームでなんの競争も起きないのは希望がないね
外国人が来日できないのは非常に痛いけどチャンスになってる選手がいるはずなんだけどね
明日からは真面目にやってください
村上が三三振ってよっぽどやろ…
こんな日もあるて
藤浪対策でスタメンにするならアリだわ
オープン戦打率.083はいくらなんでもあんまりでしょ、、、
その反対に打つ方は最悪だよ。
年々悪くなるばかり。
スペらなければエースってぐらい。
山本山岡いるからオリックスではエースになれないと思うけど
YouTubeのパリーグチャンネル見ればわかるけどいい時はマジで凄いぞ。
監督が経験を積む場だぞ
開幕は諦めましたわ
1年目からエグい球投げるって話題になってた
実際すごい
怪我と何故か炎上した分見栄えは相当悪いけど
これだけ選手が育ってこないとなるとその先も見えてくるな
3年後に最下位脱出目指して頑張ろう
廣岡の件もあったし…
高津はヤクルト歴代最低監督
去年と違って内川がいるから、下手でもサード守ってもらわないと困る。
まずここまで離脱してないことに衝撃
若手たちは基礎をしっかり積み込ませたい分試合以外の所でも練習みっちりさせたくて
その為に若手をフルで使いたくないとかそんな理由だったりするか?
スタンドの罵声を乗せた
打球は描く軌道は
絶望の架け橋
阪神戦 小川→田口→高梨
横浜戦 スアレス→石川→原(高橋)
かな?
小川スアレス以外はダメなら2軍の先発候補組と交代じゃないかな
中継
石山、清水、長谷川、マクガフ、
今野、近藤、吉田、寺島、木澤
※木澤はドラ1枠で開幕1軍。ロング候補かな。
それで、星は2軍で先発やってたので
中継から外れたと予想
吉田寺島はもったいないけど、
良い順で並べると今年もこれかな。
あんなにたくさんいた先発ローテ候補がここまで絞られるとはなあ
先発候補を中継ぎに回すなら敗戦ロングとかやらせてほしいわね。
負け試合で中途半端に中継ぎ消耗させるなら第2先発として経験を積ませるような試合増やしてほしい
へたです。
若くないし。
せめて守備しっかりしてください。
ゆーてぃりてぃーゆーてぃりてぃー
村上は一塁といきたいとこだけど、
内川も使わないと打線がやばいからなぁ
首脳陣一掃してくれ。
村上は左に厳しいPばっかで大変そうだったな。
とはいえ、タイムリーどんだけ出てないんだ?
それにしても山野の投げてる時間が長くて野手の負担がデカそうだった。
あと、打順やポジションをもう少し考えて欲しい。基本的には外野をやらない太田をライト、青木が休みの時しか出れないレフトに濱田って逆だろ。
廣岡は高津案件じゃないからなぁ
左スリークォーターから平均145キロ前後 最速152キロ
左の外、右の内にしっかり決めれる制球力 変化球が弱いので球数かさみがち
ウチだと大エース程度のピッチャー
宮本も途中でぶん投げて辞任はひどいよな
内部で色々あったのは察するが
あのゆるゆるキャンプ見てたら、みっちり練習なんて発想あるわけないでしょ?
太田の出る場所探ったのかね。
太田って2軍で外野守ることあったけど、レフトはなかった気がする
こっちだって京セラ行くのタダちゃうねんぞ
何で荒木の打席4回も見なあかんねん
今日だけじゃないっす
去年がらもうずっと、荒木さんスタメン出た試合全敗っす
去年だってまともに打ったの村上と青木だけだもんなあ
塩見の方が酷い
何かしらあったでしょうねぇ…確かに最後までやってはもらいたかった…
まぁ伸びしろあるからね。若いし。
サードはエラーが1番出るポジションなんだし、オープン戦で一回だけだから
多めに見ようぜ
3割以上で20本以上ホームランうてるなら、
多少下手でも目をつぶれると思うわ
シーズン入ったら実績ない選手が急に打ち出すとも思えんよ
その時はユウイチと衣川と森岡も一緒に辞めてもらいたいね。
残りは宮出がやって、シーズン終わって退団で。
そうまでして使いたい程の打撃は見せてないと思うんだよね…
左の代打兼便利屋に育てたいのかもだけど、過度な複数ポジションでどこも下手なユーティリティ()を量産するのは、誰のためにもならんと思うんよなぁ
カッコいいから無罪
確かに。
守備難ばっかり増えてるしね…
武岡長岡育ってくれないかな
まぁその二人はもっと良くなるでしょう
どうせ今使いたい若手もいないし、別にええやろ。
木澤は中継ぎ適正も試すみたいだし、次もあるやろうけど、山野は今日のピッチングで首脳陣がどう判断するか微妙だね。
奥川君楽しみにしていたけどうーん、、。完封負け
今日打線に奮起を期待 3安打 エラー祭り
ヤクルト大好きだから日に日にメンタルが抉られて辛いぞ。
エンターテイメントは開幕してからだから…(震え声)
田嶋は社会人No. 1投手として、ドラフト時から有名だったよ。西武と競合してたし。
その時のウチのドラ1は村上だから、獲りにいけなかったのは仕方ないしね。
荒木さんがスタメンはほんと避けたいわね
去年もセカンドスタメン荒木さんとかあったよね笑
流石にそろそろ擁護できない
…でも応援してるよ!
…やっぱもう無理だわ。。もっと守備やばくてもいいから若手使え
これまでのチーム防御率1.76
チーム打率175と奇跡のシンクロ!
勝率もそろそろ1割台かな?
これよ、どうせ荒木スタメンなんてあっても5試合、代打も山田が抜けない限りは宮本が優先なのは去年の起用で分かってるからまだ打撃はギリギリ目を瞑ってもいい
ただ守れないんなら太田吉田松本の方がマシや、どうせ守れないなら打てる方、同じくらい打てないなら若い方がマシや
守備がダメならいよいよ置いておく意味はない
むしろガマンして1番で使い続けて欲しかった
今日の打順変更は降格っぽい感じするから、不安を煽らずプレイに集中させて欲しい
ポジションにしても打順にしても、ある程度専念させてやればもう少しやりやすいと思うんだよ。
選手のせいにしたがる人もいるけれど、村上すら守備位置固定できないってのは、監督としてちょっと異常。
課題だったピッチャーと守備を強く意識してるんやないかな、と
そう思おう…
2018年はコーチ陣がホント有能だったのに…6さま、タクロー、河田の時が懐かしい。
不調ってより、苦手な相手とやった時の村上って感じ。村上が失敗したんじゃなくて、相手が上。
塩見もアカンわ、流石に山崎の方がマシちゃうか
こうして坂口のポジションは守られていく
入れ替えの入れは誰やねん?
二軍のコーチがそのまま上がってくるだけやぞ
高津は今年Aクラスに入れな完全に高田以下
まあ不可能やろけど
今の野手のコーチ陣、技術論はまだしも、年間戦い切った経験がないから誰も教えらんないのがキツい。
青木、内川を兼任コーチにするしかないんじゃないか
甘すぎやろ、唯一荒木以下の打撃してるぞ
編成があっさりトレード飲んだくらいだから高津とその周辺に辞任迫るのは訳ないと思うで。
去年は一年目の課題探しって事で大目に見ても今年に反映されてる気配がないから。
最下位のチームを3年契約でお願いして自力優勝消えたら1年ちょいで解任?
冗談もほどほどにしとかないとあかんで
守備がアレじゃ反論のしようもないわ
ミスタースワローズ襲名やね。
高津も頼りにしてたみたいだし。
ヤクルトだけコーチ登録一気に4人減るのか
2軍で先発ローテとして回した方がいいと思うんだよね。。。
故障が出たら交代で出れるだろうし。
球威はないから、コントロール良くないと一軍では厳しい。
四球もそうだけど…
たまたま悪かったならいいけど、
ドラ1の木澤とは違ってそこは厳しい判断になりそう。
首脳陣はそれわかってて、
田口取ったのかもしれないけど。
石川、田口、寺島と球威で推す感じではない左ピッチャーがいるわけだから、
山野の評価はそれほど高くないということかもね。
長年の課題であるピッチャーの方は
山野以外はまぁ悪くないのかな
と、思って今日は寝るわ
まぁ一応、シーズン前に一塁発言はあったものの、
スタメンは今の所三塁固定ぽいぞ
宮本に関しては選手が萎縮してるからとかいってなかった?
宮本いなくなった途端廣岡とか西浦とかノビノビしてるって宮本武蔵叩きつつそういう意見多かったやん
なんか辞めても残っても宮本のせいにするのは感心せんなー
ほんこれ、そんなことしてて誰が監督やるねん
また小川が若手投手フル回転させてぶっ壊して終わりやで
ツイッターとかでもそこに優位性あるって勘違いしてる人いるけど、平均以上守れて初めて価値が出てくるでしょ
荒木は対左の代打要因以外の選択肢は消すべきよ
延長とかで選手いなくなったときはどこ守ってもいいけど
なおその下の打率がゾロゾロいる模様
あんなん6回まで投げられたら点なんか入らんわ
去年も引っ張り時打率.150くらいで流し打率5割とかで追い込まれたらインコースどんどん来られるで
真中、宮本はぶん投げて辞めたのにめちゃくちゃ上から目線でコメントしてくるよな。
去年はまだええわ、たかだか5試合やし宮本のセカンド守備が酷すぎたし
今年は守備すら悪い、これならマジで若手でええわ
練習試合からずっとそんな感じやん
ヒットは出てるけどもうちょいなんとかせな
こんなとこで慌てて長武使い潰すのだけはノーセンキュー
太田吉田松本でええわ
最近は監督はしゃあないから荒木断れよって思うようになってきた
山野は大学の時は安定感無いタイプだったからね
良い時は手を付けられないけど、悪い時はストライクはいらないみたいな
今までは代わりが太田吉田松本で、そいつらよりは守れたから間違いではない
ただ今日の守備を見る限りはいよいよ不要や
実績ある選手は調整だから最後の1週間で結果出ればいいんたんけど
実績ない選手はここで結果出さないと駄目なんだけど、結果出ないよね
塩見とか結果出さないといけない立場の選手なんだけど、小川元監督が二年前に言ってた塩見は過信してるというなかなと思ったりする
ファンもファンで塩見がやってもらわないと困る(から打てなくてもレギュラーで使え)状態だし
なお獲得時はスタメンなんてとんでもない!
代打か守備固め以外使うなといわれていた模様
戦力も時代も違うのに比較する愚かな人はこちらかな?
荒木の守備はもうアカンけど太田吉田松本の守備も見たくないんや
負担は増えるやろうが誰とは言わんが気兼ねなく堂々と指導できるし教えを乞うこともできるやん
三木出ていかれたのが本当に可哀想。
あと打撃コーチ本当に入れ替えて欲しい。
高津さんを完全にフォローする訳では無いけど、投手監督なら野手のことはコーチに任せるんだから、打線とかは完全にコーチの責任でしょ。
2018と同じコーチ陣でやらせてあげて欲しかったわ。
というか村上オスーナ居るのに何処で使うねんって意見が多かった気がする
こんなに打つとは誰も思ってなかったのもあるが
自虐で言ってるだけだろうけど阪神というか他球団からしたら3連勝して当たり前、負け越したら置いてかれる相手だからやりづらいんやで
流石に2人とも記録もあるのにコーチ兼任は負担でしかないわ
村上のサードは見切った方が良さそう
内川が好調なだけに、キャンプで外野にコンバートさせなかった首脳陣の責任は重罪
それはある
実際年齢やここ2~3年の成績見ると代打が妥当やからな
こんなに打つとは思わんかったわ
個人的に外国人来たら代打要因って今でも思ってるけど、開幕5番ファーストは内川で文句ないわ
打率も最下位じゃねーの?
そうはならんやろ…村上の年齢教えたろか?
まあ、敢えて言うなら荒木を叩くのは違うかな
年俸1000万の中堅選手やからな
一軍の必須戦力なら1500万は超えてる
スタメンなんかで使う方が悪い
開幕藤浪なのが懸念
オリも西村から中島に変わって暗黒の最下位ない感じがする。
木澤、山野はつかえてビハインドのロング要員だろ(クック、イノーア枠)
元山も並木も層が薄いからって妙な便利屋枠に押し込まれて中途半端な選手にならない事を祈る…
ビハインドのロングができるだけでも重要な戦力だぞ
10点差を終盤で逆転できるチームとかなら…なら……
あの頃が懐かしいけど…帰りたくない……
そうでもしてくれないと荒木バッシングがやめられない
多分今の感じだとビハインド要員すら無理だろうな
そんな大昔ちゃうし
両方、前年最下位のチーム引き継ぎやん
それで偶然タイムリーや長打が出たら俺の勝ちと
てか高津って守備にしても打撃にしてもあの年齢でまだ荒木が成長すると思ってるのかね…
他の11球団は7年経てばチームとして変わって、また更に変わろうとしてるくらいなのに。
たまたま入った天才の個人成績みるだけの球団。
そろそろ小川GMにはチームから離れて欲しい。
ファミリー体質もやめてほしい。
投手陣はオープン戦入ってから頑張ってるね
清水とかほんとよかった
同期入団の田口も喜ぶぞ
まぁオープン戦の炎上なら石山もルーキーの時やっとったし糧にしてくれればええやん。
この際即戦力外じゃなきゃなんでもええわ。
これが現実なんだけどね
荒木以外は見えてないんだよ
あれは高校レベル
高橋 大山 宮崎 の様に1歩踏み込んでエラーなら分かるが。。。点が取れないチームはドラゴンズを見習って守備ぐらい固めないと試合になりません。
あーあったな我慢比べだっけ
並木は代走守備枠だと思うのでなるべくなったとしてさいいとして、
元山はすでにセカンドで使われ始めたので、
その雰囲気あるな
村上も本来なら交代してもいいはずだし
投手は良さそうなのは良いけど去年と同じく勝ちパにつなぐほど点全然取れない試合ばっかり続きそう
オープン戦だけしか見てないのか?
去年の成績は無視?
それは期待やな!
明日楽しみにしてる。
キャンプ中継ある時大体見てたけど、守備も打撃も他と比べるとゆるっゆるでしたねー。まあそのお陰で離脱者無しで終われたので・・なお成績
それな。
バレユウ砲64発の自慢話でもするんやろ(適当)
プロの世界だから。
代打小島時代のオリックスさんのやばさをまさか今度は自分の贔屓で被ることになるとはなぁー
NPBの球団で荒木欲しい球団なんてない
何を変えるんや?
4番荒木にするんか?
確かに大分変わるけど
おいおい。
村上より年上を介護だて言ってたらほぼ全員やんけ
残念ながら他にいない。
もう負けでいいんじゃない?
戦意喪失してそう
もうすでになりつつあるやん
元山なんてドラ4なのに散々スタメンで使えだの西浦と併用しろだの過度に期待されてたけど結果がこれ
このヘイトをどうにかしてくれ。
早く成長してくれることを祈りたい
雄平はまだ実績があるからな 一軍通算打率.290
ちなみに荒木 通算打率.230
実績もたいしてない去年.163の33歳を我慢して使って何になる
奥村って今日二軍戦でHR打ったんだろ!?
打撃はええけどまだ一塁の守備にしかついてないらしい
選手層はただでさえ薄いので、
離脱されたら困るというのは確かにありそう
地味に同期対決だったのか
そりゃ力入るわね
いや、去年もうぶっちぎったやろ
荒木の競争相手は太田吉田松本やから去年の成績の方が分が悪いぞ
中日さんに失礼だと思う。
得点圏で点とれなすぎ
宮本以前にそもそも右の内野控えが荒木以外おらん。
太田宮本村上吉田果ては奥村長岡武岡までみーーんな左や。
どれだけ内野が入れ替わっても荒木が一軍から消える事はない。
2試合出てないのは気になるね。
スペったか?
それか、打撃よくなかったから、2軍候補になってるのかな
神宮に戻ってきたらまた入れ替えありそうですね
むしろそれしてもらえるとありがたいわ
和を乱してくれるの大歓迎だわ
消去法で絞られるのがね…
毎年シーズン以外に打ちまくりやがって
若手で一発があって四球も選べる選手いないかなー?
出来れば内外守れる選手
右:山田西浦内川荒木(オスナ赤羽)
左:奥村川端元山宮本太田村上長岡武岡松本吉田
もうこれフロントの責任だろ。こんなに左いらん…
たぶんシーズン始まったらもっとそう思うだろなw
当分最下位が定位置っぽい
吉田や太田は今年厳しいだろうね
あと体が戻らなかった場合の川端と奥村
うーん…廣岡トレード!
今でもその考えは変わらんぞ。
言うて去年の村上のサード指標平均前後うろちょろ出来るレベルあるぞ
大昔やろ
流石に真中はやり切ったと言えるわ…
何年チームにいたと思ってんねん
内野守備はファースト坂口だったりショートorサードがエスコバーだった去年比ではマシかな
なお控え…
野手も投手も酷いけど、高津監督がフロントから託されてるのは投手陣の再建。野手は二の次、順番で行ったら次の監督で守備力の向上、続いて打撃力の向上になる筈。投手陣にある程度道筋作ってから辞めてもらわないと振り出しに戻って弱いまんまになる。結果なんてすぐ出るわけ無いだろ?ヤクルトの戦力舐めんな!あと、野手起用は高津監督じゃない、宮出チーフかバッティングコーチがやってる筈。ピッチャー出身の監督に分かるわけ無い。
荒木は見方変えると凄く可哀想な使われ方してる。若手に怪我させない為に使い潰されてる。多分怪我するまで無理な運用しそう、結果出なきゃシーズン終わりにクビにされるだろうし
タイプ全然違うやろ
前向きにいきたいのに、この結果、ため息しかないわ
死んだフリ出来るほど、器用でもないし余裕もないでしょ
開幕楽しみどころか憂鬱にさせんの止めてや
もう劣化してる
髪の毛も後退してる
キャンプ何してた⁉️
このままだと三年最下位やぞ
BCリーグへのアピールかしら?
ほんま無能。
あの時あのトレードを叩いた奴だけが荒木に石を投げろ
村上内川除いて等しく打ててないのが現状なのにな。
打てない太田宮本なんて似たような選手がダブついてる分荒木以上に価値がないのに。
起用なんて勝っても文句が出るくらいなのにこんな負け方したらそら言われますわ
1番目立ってるのが荒木ってだけで、貧打と守乱は荒木だけじゃなくチーム全体の問題
コーチの刷新にしてもこんな焼け野原に来る物好きコーチなんて今居ないだろう
今更選手は増えたりしない、今シーズンも助っ人の来日と活躍、ドングリ野手の覚醒とかいううっすい希望を胸に試合を見続ける
大瀬良が良すぎた
森下が良すぎた
田嶋が良すぎた
試合見てないのかな?
今日は守備で2点損したんだが
打ち勝ってもいいし投げ勝ってもいい
なんでも良いから勝ってくれ
オープン戦は内容だからっていう人もいると思うけど今の状態で内容もくそもないわ勝ってくれ
お疲れ様でした🙇💦
😃♨️風呂入って🍺飲んでゆっくり休んで
それ言ったら太田は練習試合含めてもう4.5点損してるんだが…
てか今年のオープン戦野手陣は内容も全く無い
ポジれるのは中継ぎだけ
練習試合打率4割くらい打ってて何が不満なん?
ユウイチみたいに
2点プラスにしても勝てないじゃん。
なんかヘッドコーチとかやってそう
やれやれ赤羽の支配下登録待ったなしやな。
去年の最下位は巨人だろ?
それにしても順位より内容が悪いわな。
今すぐハタケ大松とコーチ交代して欲しい❗
選手として結果出してるし 色々アドバイスして欲しい❗
無、能
極め付けに監督は何故かいつまでたっても選手に対して上からで自分を無能じゃないと思い込んでる高津だもんなぁ…。
NPBで一番弱い球団に一番無能がいるの何なんだろうな
無能がいるから弱いんやろなあ
そして類は友を呼ぶ…
全力でバット振ったら死ぬ呪いにでもかかってるの?
めっちゃ優しい打球打つやん
年数は関係ないやろ。
ここが野手陣の底だと信じたい
まあ荒木が消えて代わりに出てくるのは太田吉田松本やからな
どうでもいいっちゃどうでもいい
内川と田口が入ったから98敗くらいでおさまるやろ
宮出のコンパクトにセンター前へ狙えの指導で、ドアスイングであてに行くバッター続出よな。
高津のお友達内閣みんなそうや 宮出ヘッドコーチとかスタメンに関わってるはずなのに改善なし
斎藤には逃げられるし 高津 人望ないやん そもそもお友達内閣であのメンツしか呼べないしな
小川GMになってからドラフト良くなった!みたいな雰囲気あったけど何も変わってないな
15年、16年とか誰も戦力になってないドラフト直時点には成功成功ってポジってたけど。
フロント、編成、首脳陣、そもそもの球団体質…問題が多すぎる。選手に変わることは求めるのに自分たちは変わらないし。
応援してるファンはよほど優しいか、考えるのやめてるかどっちかって感じ。
ジュンジはガン
古田の自由参加ミーティングに集まらない事が全てよ。それを擁護しちゃうファンもね。
八重樫級のミスをしないとクビにならないし だから岡林まだスカウトやってるし大下蔵本ダメそうやしヤクルト影響出禁にしてもらいたいね
後 伊藤はヤクルトがいつまで面倒みないといけないのかもう充分みたやろ
廣岡ーー😭
それにしても何とか塁に出ることを
もっと考えて欲しい
ランナーいれば打つき気に走って
送れない、ゴロで転がせば何が起こるかわからないのにフライあげてしまう
極めつけはランナーいれば策に溺れて
失敗してしまう、こういうのを昨年は
良く見た光景、今年も変わらないと
思ってしまうよ、キャンプでは豊富は色々あっても、いざ実践となると変わらぬ
ダメなところが目立つ
ペナントも苦しいと思うが頑張って欲しい
よ
最下位の責任とって出世するやつだぞ
上もいかに守備を甘く見てるかわかる
それで負けたら投手の責任にするから投手はやってられねーわな
荒木の出番増えるじゃんって嘆いてたら廣岡と荒木の役割全然違うから大丈夫って言われたんだけどもろに弊害出て泣いた
4-1だったのがよくて4-2になるだけやん
それより弾の薄い投手を取ってるのは理にかなってるだろ
その前の小田、鳥原が酷すぎただけで、実際のドラフトはさほど改善されていない。統計学無視の抽選特攻ドラフトは、無残としかいいようがない。
野手も薄いから結局一緒なんだよなあ
衣川。も含めコーチ総入れ替え必要です。
元山7打数ぐらいしか出てないけど それでいいのか?使う奴いないならなおさら元山出してやれよ
セカンド山田
ショート西浦 元山
サード村上 西浦
これで1年回すだけやろ 山田は開幕間に合うかしらん 元山ってセカンド サードできるの?
レフト青木 センター塩見 ライト濱田 坂口
一塁内川 これでええやん
田口が最大の被害者になると見た
QSはともかくHQSのハードルはヤクルト投手陣にはかなり高いぞ
開幕にあわせて~なんていうメンバーじゃない
選手を使えるようにするのってコーチの役目じゃないの?
監督って駒をどう使うか?って役割だと思ってたんだが
本人が望んでスタメンになっとるわけじゃないんやぞ
一年目の選手をこの段階で見切るなんてありえない。op戦ならどんどん使って欲しい。
廣岡ガチャにもかなり課金したからな
中日なんて余裕で格上
昼までは村上抜いても打率最下位じゃない!とか言ってたのになあ…
置いてかれた
チャンス貰って結果出せない以上擁護できない。
さっき風呂から上がったとこ
山野はコントロールがダメだった
村上ちょっとショックこんなのはじめてみた
荒木はなんで?だったけど、山野ピンチで唯一声かけにいってた
どうせ同じならまだ若いだけマシ
青木、山田、村上を軸。塩見、内川、宮本、坂口、太田あたりから2人ぐらい調子良いバッターで脇をかためる。
西浦、中村は7、8番で守備に集中してもらいつつ、一日一善は期待。
荒木は去年はアレだが、それまではOPS.650はやってくれたから、内野の控え兼代打なら悪くなかった。今年もOPSが.600を切るようなら打席の優先順位は落とすべき。
宮本どこ守んの?
宮本、打撃もよくないし、
去年からリフレッシュしたかもね…
青木組が調子良くないのは、
村上コロナの影響かもと今更ながらに考えてる。
廣岡三振続いてるみたいやからね
あいているポジションならサードか去年も経験したライトなのでしょうが、いかんせん守備が厳しいですよね。。。
擁護というかなんやろな
使われ方も守備位置コロコロ変えられる雑な扱いやし、不憫に思うわ
それであってるよ。でも高津監督は投手をどうにかする為に求められて監督になったって明言してる。
そんなに内川に無理させて開幕前に潰したいのか?
実際今日の田嶋は相当よかった
この時期に6イニング投げられるくらい早めに作り込んで勝負かけてるんだし左であの出来ならそうは打てねえよ
いちいちわけわからんこと書いても皮肉にもならんわ
どいつもこいつも似たようなレベルやし、一人だけ右の荒木でもまあええやろ
例え無能でも性格良さ気な人間だけがファミリー球団の一員として認められ、登用し続けられる球団がヤクルト。
やってることは変わらないし歪だと思うよ。
弱いことには絶対に原因がある。
今日からして西浦が唯一ホームランで打点上げてるしサードは村上だからポジションない廣岡は現段階じゃ関係ないわな
ファーストとライトは助っ人きたら置き換えられるし
違うんじゃないの? 荒木はやれるはずと勘違いしているベンチの誰かが使っているはず。ファンはほぼ全員なぜ荒木?と思っていて、他球団は荒木スタメンありがとうって感じ。
まるで宮出、ユーイチ、衣川は有能だ、と思っているフロント、監督と同じ構造だよ。
使い潰すの意味がわからん。
オリックスも楽天も、普通に2年目がスタメンだが?
統計学使った無惨にならないドラフトって具体的にどういうことかちゃんと書いて欲しいんだが
公平な賭けで十分な試行回数有ればマルチンゲール変換とかでクジはいけるんだろうが、これドラフトのクジ当てるというどうやって価値判断して定量化するんだって賭けなんだぞ
偉そうに批判するならそのくらいわかった上でやってるんだろうしちゃんと説明してくれ
声だけでしたね、、
遠征なのに練習できるわけないやん
コロナの後遺症って耳にする度に村上は大丈夫なんかって気になるわ
こればっかりはどうしようもないけどな
なお、ピンチになると130キロ台に落ち込む模様
同期入団で気合が入ってしまったのかもね。
田嶋がよすぎた
本社でいいんじゃない?
デーブは広報になってそうといってた。
高卒じゃないし、本社行きそう
石川が好きなんで、明日めっちゃ楽しみ!
宮本見てないから、スペったのかなぁ?
セカンドは山田の控え第一候補は宮本だったわけで、確かに宮本使わないのはスペった可能性あるね
してるよ
だって君ら若手使ったら「まだ早いから2軍で使え」って言うやん
そしたら太田とか吉田大成とか使うよりは荒木のほうがマシって思考になるからな
どっちも高卒の野手育成能力低い球団やんけ
技術不足の若手を○○よりマシ!っていって慌てて上で起用しても先細りになっていくだけよ、土台がしっかりしてない選手はまぐれで短期間数字を残すことはあっても長続きはしない
高卒二年目で一軍帯同し続けた面子で、かつ大成した奴、その上二軍では課題があって微妙だった奴
これが何人居るか考えればどれくらい無謀な賭けか分かるよ、村上クラスの例外的な逸材じゃないなら止めといた方が良い
中途半端に打って守って「今日は散々だけど、やっぱりこのメンバーがベストなんだ!このままシーズン戦うんだ!」って思い込まれるよりは良かったんでないの
でも過去振り返ったら、ファミリー体質の時の方が強いぞ
今はそのファミリーの父と引っ張り役のお兄ちゃんがダラシないから弱いんだろうけど
元山とか守備も打撃も一軍レベルじゃないじゃん
自分が期待してるからってトンチンカンなこと言うなよ
愛人起用が本当にもう堪らなく嫌気さすんだよな
在籍長いし、本当にいい人なのは十分知ってる
いつから荒木はこんな枠になってしまったんだ
チームがまじで不全を起こしてる。その原因は首脳陣やフロント、編成に求めるしかない。
けど上は選手に変化を求めるだけ…変わらない上層部を見て、下の人が変わるなんてあり得ない。
選手に余計なものを感じさせてるように見える。
廣岡トレードに愚痴言ってるんじゃなくて、廣岡トレードに賛成した癖に荒木叩いてる奴に愚痴ってるだけ。
あれ状況的に荒木を1年一軍で使いますって契約書にサインしたようなもんだからな?
ここの住人頭悪いからどうせそこら辺理解せずに叩かれるとは思ったけど。
今の打撃劣化の根本原因は真中政権だよ
これはもう自信もって言える 強力打線だから〜っていう油断と慢心の結果よ
それを変えようとしていたのが慎也たくろー時代だったけどな すぐ終わっちゃってまた戻った
スイングが全くプロのそれじゃない。
なにより、1年目から代走専でやるくらいなら、ちゃんと塁に出る術を身に付けて第2の周東になってくれ。
なんか見ててもったいない。
これは同意見
ユーティリティって便利やけど、例えば大和みたいにセンターラインどこ守ってもいけるっていうレベルがユーティリティ選手としてチームに効果的だけど
首脳陣の使い勝手よくするため、試合に出るため諸々、、いろんなとこ守らせて一定レベルにも育ってない いまはなき廣岡の使い方とか、
もうメジャー流で血の入れ替えガンガンしてもらいたいわ
クジ当てのことじゃないで。チームの戦力維持のこと。毎年100点狙って確率の低い賭けにでて80点の選手獲得するより、90点の選手でいいから単独で獲得する年も必要ではということ。広島、Deがそのパターンやろ。
ドラフト1位のローテ投手が石川まで遡らなければいけない事態はおかしいやろ。
これは同意見
ラミちゃんが横浜やめた時から思ってるわ
そして高津に投手陣を、ラミちゃんに攻撃陣で完全2部門わけてほしいと。指導起用法すべてにおいてね
でも高津がそんなの嫌がりそうだから無理やろなと
ほんそれ矛先が荒木に行くの違う 首脳陣でしょ あとまあ荒木に限らずこういう有象無象選手らばっかとってきたスカウトもどうかと思うが そもそも指導育成練習管理面でだめなんじゃないかねこのチームは。投手陣だけの問題じゃない 「ヤクルトは打線はいいけど〜」とかいう解説とかおるけど実は全然そんなことないのに首脳陣がそこに気付いてるようには全く見えん
まぁいつまでも嘆いていても仕方ないけどねわかってるよ
なんかオープン戦とはいえシーズン入ってもこんな感じなのかなぁってややネガティブになった時に(いつものように)あとはロマンに期待してシーズン楽しむしかないってなるであろう筆頭選手(廣岡)もいないと思うとね
順位悪くても少しは先々を夢見たくなる選手が出てきてほしいわ
そもそもドラフト1位でとった投手が何年も何年もローテ入りできてない
オープン戦数試合出て後は暫く下で調整して欲しいですね。
今後のためにも
それのどこが統計学なんだ……小学生のさんすうですらないぞ
えっと、とりあえずごめんね。あなたがすごいのはわかったわ。
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください