ヤクルト・高津監督、廣岡トレードは事後報告だった? フロント主導で実現もブルペン陣は渡りに船か | リアルライブ https://t.co/fna54Qicz9 @reallivenewsから
— 飛翔乃燕會・「予備乃壱」 (@Swallows27Tokyo) March 2, 2021
1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:10:05.41 ID:hcjBl52T0
今回のトレードは「ヤクルト側が仕掛けた」と思われたが、実際は違った。両球団が話し合いを行っていた過程で、この2人の名前が出たそうだ。
このトレードの交渉役だが、巨人側は大塚淳弘副代表。昨年末の人事異動で「編成・スカウト担当」から「編成本部長・スカウト担当」に“昇進”しており、トレード推進論者である原辰徳監督の腹心的存在だ。
「ヤクルトは小川淳司GMです。ヤクルトは先発投手の頭数が足らない状況で、前ソフトバンクのバンデンハークを緊急獲得しました。それでもまだ足らないとし、巨人側にトレードを申し込んできました」(前出・同)
双方の話し合いの中で、田口の名前が出てきた。ヤクルト側は「まさか、このレベルの投手を出すのか!?」というのが第一印象で、それに釣り合う交換要員を出せるのかどうかを恐れ、身構えたそうだ。
しかし、巨人サイドから廣岡の名前を挙げられると、交渉が一気に加速した。高津監督には事後報告となったそうだ。
このトレードの交渉役だが、巨人側は大塚淳弘副代表。昨年末の人事異動で「編成・スカウト担当」から「編成本部長・スカウト担当」に“昇進”しており、トレード推進論者である原辰徳監督の腹心的存在だ。
「ヤクルトは小川淳司GMです。ヤクルトは先発投手の頭数が足らない状況で、前ソフトバンクのバンデンハークを緊急獲得しました。それでもまだ足らないとし、巨人側にトレードを申し込んできました」(前出・同)
双方の話し合いの中で、田口の名前が出てきた。ヤクルト側は「まさか、このレベルの投手を出すのか!?」というのが第一印象で、それに釣り合う交換要員を出せるのかどうかを恐れ、身構えたそうだ。
しかし、巨人サイドから廣岡の名前を挙げられると、交渉が一気に加速した。高津監督には事後報告となったそうだ。
4: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:11:01.75 ID:hcjBl52T0
17: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:13:56.86 ID:N3JyT+p70
トレードってどうやって始まるんやろ
偉いもん同士で会食でもすんのかな
偉いもん同士で会食でもすんのかな
5: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:11:18.55 ID:dcS1AwAI0
そら言ったら反対されるやろうし監督に権限ないだろうし言う意味ないわな
7: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:12:06.03 ID:xv1bBAWTM
ヤクルトが全部巨人からの提案呑んでる感じか
42: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:16:40.91 ID:NBtJ/bO0d
>>7
小川「投手いない?」
大塚「田口は?」
小川「ええ…?」
大塚「廣岡でいいよ」
小川「じゃあそれで!」
小川「投手いない?」
大塚「田口は?」
小川「ええ…?」
大塚「廣岡でいいよ」
小川「じゃあそれで!」
8: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:12:09.41 ID:GcCG25v70
高津が先発欲しいって言わなけりゃ…
まあ原側から仕掛けたのはわかってるけど
まあ原側から仕掛けたのはわかってるけど
15: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:13:29.92 ID:yJwPt2BZM
なに田口もらえるのか!?
しかも相手は廣岡で!?
しかも相手は廣岡で!?
16: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:13:55.26 ID:f4m0UuB2M
やっぱ下手な民主主義より独裁の方が物事決まるのは早いな
18: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:14:08.27 ID:xwQ7IePta
毎年リセットしてくる廣岡さん嫌いじゃなかったよ
24: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:14:41.18 ID:t27P22bYM
田口ってそんなにあかんかったんか???
35: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:15:58.20 ID:f4m0UuB2M
>>24
良くもないけどまぁ年齢若いから少なくともまだ3年保証くらいは残ってるやろ
良くもないけどまぁ年齢若いから少なくともまだ3年保証くらいは残ってるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:14:52.77 ID:3+3bzrVsd
案外どっちも活躍してそう
34: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:15:57.35 ID:33M1CFyk0
フルで出れば2割20本やれそうやしな
40: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:16:36.80 ID:q2uhOWrqa
実際フロント主導でいいやろもう
監督はフロントの言うこと聞いてればええねん
監督はフロントの言うこと聞いてればええねん
53: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:17:46.51 ID:dcS1AwAI0
>>40
日ハムもそうやしMLBもそんな感じだからどこもそうなってくるんかね
日ハムもそうやしMLBもそんな感じだからどこもそうなってくるんかね
44: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:16:53.74 ID:tH/ddmNHM
巨人は廣岡指名やったんか
タクロー辺りの意見かな?
タクロー辺りの意見かな?
51: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:17:40.97 ID:rPXH7UNe0
よく分からんとこの記事をどこまで信用するかは置いといて
しばらく先発でまともに投げてない田口とプロスペクトを交換は足元見られとる
しばらく先発でまともに投げてない田口とプロスペクトを交換は足元見られとる
62: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:18:13.56 ID:L54OOv/2d
>>51
去年の開幕ローテだぞ
去年の開幕ローテだぞ
54: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:17:47.85 ID:M3hoCUhT0
こういうのって監督蚊帳の外なんか
61: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:18:07.46 ID:ehj2XBmna
デーブのYouTubeで語られてたことと同じやん
69: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:10.97 ID:d71vQL7md
>>61
原と大塚と小川の名前は出てきたのに高津の名前は出てこなかったのはそういうことか
はなから蚊帳の外だったんだな
原と大塚と小川の名前は出てきたのに高津の名前は出てこなかったのはそういうことか
はなから蚊帳の外だったんだな
91: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:20:29.93 ID:L54OOv/2d
>>69
そもそも原は小川の立場でもあるし
そもそも原は小川の立場でもあるし
64: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:18:34.99 ID:UUenKxIsa
廣岡は守備もまだ鍛えられそうだったけどな
ショート諦めかけられてたけど全然いけたと思うで、ショートであの打力なら球界のスターまではなれなくてもチームの主力くらいにはなれた
ショート諦めかけられてたけど全然いけたと思うで、ショートであの打力なら球界のスターまではなれなくてもチームの主力くらいにはなれた
67: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:01.63 ID:xs3Zu7jl0
最近のトレードっていつも巨人関係だから巨人が持ちかけてるよな?
というかセだとトレード制度を巨人しか活用してない状態やん…
というかセだとトレード制度を巨人しか活用してない状態やん…
116: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:22:32.26 ID:3M3iPUOi0
>>67
中日もたまにトレードしてないか?
中日もたまにトレードしてないか?
70: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:14.33 ID:hZQEtYR+M
高津って野手のこと何も分からんしな
77: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:30.15 ID:1OYYcaAn0
廣岡に事後報告なのかと思ったら高津に事後報告か
普通に可哀想
普通に可哀想
81: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:46.62 ID:W6MoDY/Xp
フロントが決める事なんだからそらそうだろ
82: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:19:46.87 ID:IO1srmCv0
巨人が太っ腹にみえる
94: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:20:51.60 ID:RKwZzc4k0
高津も投手足りないと思ってただろうしええやろ
110: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:22:06.67 ID:IO1srmCv0
決定権は当然フロントにあるけど
交渉経過とかは現場に報告されてないとおかしいやろ
交渉経過とかは現場に報告されてないとおかしいやろ
126: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 14:23:24.89 ID:7Vxh4j+ed
監督に内緒で上同士で決めるなんてあんの
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614661805/
コメント
コメント一覧
特に巨人絡みだとあることないこと書かれるからな
由伸監督時代は現場の采配、フロントの編成全てがチグハグしてたし
まあ村上と複数年組と直近のドラフト組以外だと廣岡くらいしか欲しいのいないわな
いきなり決まったのを見ても、これは大筋であってそうだけど。
先発18本柱ヤ!!!
起用法見たら、廣岡のことを一番期待してたのか小川さんだと思うなあ。
でも、廣岡が思ったように変わってくれなかったってことじゃない?
このうち何人生き残るかな()
数年先を見据える余裕のあるチームとの差やな
悲しいけどフロント含めたチーム力が違いすぎるわ
腐ってもリーグ首位なだけあるわ
どこのポジションも足りなくてカツカツのチームと違い即戦力で素材を釣り今の戦力で回しながら数年後を見据える余裕がある
ピッチャーがいないことに見事につけこまれてるやん
ポジション考えたら村上の方が大きいよ
流石に今のチーム事情で田口出されたら、山田、村上以外は出しちゃうよ。
残念だが。。。
田口に比べたら低いに決まってるだろ
ヤクルト視点の話が出てこないとなんとも言えない
昔阪神が高濱トレードした時も直前までキャンプで真弓が高濱使いまくってて阪神ファンが察してた
ヤクルトがトレードを仕掛けて、巨人が廣岡を指名したまでは本当だと思うよ
高津が知らなかったのかは嘘っぽい
にしてもヤクルト巨人でトレードをする日がくるとは驚きだわ 廣岡頑張れよ!応援してるぞ
デーブの話しともある程度あってるな。
デブのまま→6勝11敗 4.23
オフに痩せた→10勝7敗 3.01
廣岡
今のまま→ .212 8HR(150打席)
覚醒→ .253 27HR
こんなんやろ
田口はキャンプの映像見るに明らか痩せてるし、廣岡覚醒の確率考えると良いトレードだったと思うよ
今季のオフは先発大量に切ってよその戦力外と入れ替えでもいいかな
ヤクルト「巨人さん、投手出せませんか?」
巨人「田口出せるよ」
ヤクルト「えっ?いいんですか!?」
巨人「廣岡出せる?」
ヤクルト「是非お願いします!」
この流れは凄く納得したが
廣岡に関しては覚醒しなくてもヤクルト投手と戦えるようになる時点で成績は上がるのよ。試合出られれ場の話やが。
バレンティンも金じゃ幸せと限らない。
意味の深い事を信じたいが
うん、そこはもう違和感しかないよな
知らずの内に大田出された由伸と、知らずの内に廣岡出された高津は被るな
トレードに問わず交換というのはそういうもんだし
隙を見せたらつけこまれて言いなりになるだけ
由伸巨人もこういう風につけ込まれて大田ぶんられたし
高津が投げろ定期
相手の気が変わったら田口獲得出来ないわけだからエサに食いつくしかない。
リーグ2連覇の覇者ってだけで全てが上手く行ってるな
層が厚いってだけで、ロッテの澤村、楽天の田中貴也、阪神の山本、ヤクルトの田口とみんな向こうから巨人さんお願いしますって形だし
シーズン中も貯金に余裕あるからリスク恐れず動けるし
小川がやったことだと
数年後めちゃくちゃ叩かれてるのが想像できる
.200 10HRの選手がヤクルトを相手取る事で.220 15HRになったとして、それなら出さなきゃ良かったって話にはならんでしょ
ヤクルトにおる以上はその成績微増ってのは一生叶わんのやったし
高津は開幕投手に小川を指名しているが、別に相手チームのエースに投げ合いで勝てる訳がないなら捨てゴマ投手で勝負すれば良い。
表 田口 バンデンハーク 小川
裏 高梨 サイスニード スアレス
選手時代の宮出は大好きだったから、戦力外になった後、復帰したのは望外の喜びだった。
廣岡も出来ればヤクルト戦以外に活躍して欲しいが、もし芽が出なかったとしても、ヤクルトに戻ってきてくれい😊。
あと誤解の無いよう、注釈するが、戻ってきた宮出も代打からの内野安打でサヨナラ勝ちに繋げた試合が一試合はあったはず。
詳細は忘れた。
トレードに関して広岡達朗談はまとめたのに、当事者の原辰徳談はまとめなかったし、管理人に関しては色々お察しよ
野手も投手もヤクルトと対戦できれば成績上がるだろうな
両方ワーストに近いし
でもまあ廣岡にとっては良かったんちゃう
ここ5年で
2018 ブキャナン 10勝
2020 小川 10勝
この2回しかないからな
いきなり田口が二桁勝てるとは思えんぞw
もうヤクルトも応援する気が失せた
その代わりに田口は最弱ヤクルト打線を相手にできなくなるからなあ
原の高笑いが聞こえる
田口は十中八九失敗だろうからいい加減潔くスワローズから離れろよみっともない
草生えるわ
あの頃は高津が村上ファースト宣言しちゃってたから内野外野は完全に埋まってた状態になる
それが内川獲得からの村上サード転向含めて今の状態になってる訳だから、ヤクルトフロントから見たら廣岡の評価がそこまで高くは無かったってのはあると思う
むしろ二桁負けるだろ
年齢は今年中になる年齢
今村 27歳
2018 13試合 6勝2敗 77.0回 3.86
2019 15試合 3勝2敗 78.2回 3.89
2020 11試合 5勝2敗 60.2回 3.26
田口 26歳
2018 16試合 2勝8敗 86.1回 4.80
2019 *2試合 0勝0敗 *7.2回 7.04
2020 14試合 5勝5敗 78.2回 4.58
海老で鯛(腐った)を釣ったな
レギュラーメンツ以外2年間でほぼ入れ替えになってまう
ヘボすぎて草
頼むから帰ってくれよ
> 普通に可哀想
GM制度を導入してるのに可哀想とはこれいかに?
AHRAのように全権監督という立場なら声がかかってないのは問題だけども
高津のことやで
高津が無能だから廣岡を流出したんですがwww
廣岡持っていかれてやんの
巨人に屈した小川はファンに詫びろ
現場との意思疎通は普通するだろ。
最終的な決定には文句言えないとしても交渉過程で口挟めないのはおかしい。
ここぞとばかりに小川アンチ生き生きしてて草
これで田口がどうしようも無い怪我持ちとかだったらどう責任とるんだろうな
打線だけで見たらそうでもねーよ
田口の成績下がる根拠を神宮ホームじゃなくて打線とか言っちゃうのお里が知れるわ
全てではないけど野球界っておかしなことが当たり前になってる世界だよな
何ホイホイいうこと聞いてんねん。
本気でいってる?笑
桜井確か練習試合無失点だしそうなったら2対2交換になりそう
万が一それで巨人側がじゃあええわサヨナラって言った時に損するのはウチだけなんやで
その後でごめんなさい巨人さんなんて言ったら余計に足元見られるし終わってる
じゃあ、誰出すって話やけど
田口でこの飛びつき見る限りむしろ桜井単体で廣岡とトレードしてたかもしれない
打力アピールすりゃ可能性はあるやろ。
少なくとも話には出すべきだわ。
ヤクルト界隈でデーブの様に自らの顔と名前出して取材して際どい話し出来る人間なんておらん。
某関係者の話しを鵜呑みにするのが精々。
まあそうやろうな
なんやかんや高津は出さんかったと思うわ
そんなん交渉がにっちもさっちも行かなくなった時点で廣岡認めりゃええだけやん。
流石にどっちか太田か宮本になるわ
原は廣岡が欲しかったんであって、他は興味無かった。他の選手に岡本並、長打力は坂本以上とは言わん。
それでも少しは粘れや。完全に巨人の犬になっとるやん。
濱田はどう考えてもアカンやろ...
昔からそうやん
だからずっとア、ホやって言ってるんや。
田口は聴き直すレベルだよな。
無理に決まってんだろ普通に考えろ笑
まあ実際に話に出たかどうかはわからんがな。このソースも完全に真実かわからんし
高津が二つ返事で回答してるよ
田口は広島出身で高津が後先考えずに小川に話しを進めて下さいが本当だろう
どんぐり整理したのに
田口でまたどんぐり取るわけ無いだろw
でも、太田とか出してたら今度は二軍が回らんくなるしなあ
そうだね
廣岡大志(23)
215(121-26) 8本 出塁率.302 OPS.748
田口麗斗(25)
神宮通算防御率6.33
認めてくれりゃええけどな
交渉ってそんなゲームみたいな話じゃないで笑
交渉は妥協の積み重ねやぞ。
少なくとも左打者飽和してるウチの状況で右の長距離打てる数少ない打者あっさり出すのは頭悪いとしか言えん。少なくとも粘れよと。
この話がどこまで本当なのかわからんのには同意やが。
何言ってるかわからんぞww
相手の言うことハイハイ聞くのも交渉じゃないんやで笑
本当にね
足元見られたわ
長期的に見て損しまくり
「あっさり」だの「少なくとも粘れ」だの、そんな検証不可能なことに毒ついてもねえ
わかりきってるのは、「廣岡がトレードの弾になったこと」、「それ以外の奴では(田口との交換では)弾にはなり得ないこと」
出番ないぞ
ヤクルトのチーム野手WAR3.0だけどこれがどれくらい異次元の数字がわかってる?ちなみにwrc+もリーグ最下位
もっと早く外野試しときゃよかったのにとは思うわ
ただどのポジでも、年間通して我慢するには打撃がなあ
腐っても鯛
(真偽はともかく)この話がもし本当ならって仮定の上で話してるのにそれひっくり返されたら何も言えんわ。
この話はここで終わりや。
濱田と廣岡じゃ守備が違いすぎる。
外野守備まともな下手レベルになるのにあと数年かかるぞ。
こんなトレードはパワプロかプロスピでしかできないだろうな。
もう醜い言い争いはやめようや
廣岡居なくなるの寂しいけど本人がちゃんとポジション掴んでたらエスコバー取る事もドラフトで元山取る事もトレードに出される事もなかったんや
プロスペクトなのは間違いないが打撃も守備もまだまだ。
下で基礎固めた方がいい。レギュラーとしてはどんなに早くても出てくるの来年後半やろ。
なぜ廣岡は去年の成績なのに、田口は通算成績なのだろうか?
田口の去年の神宮の防御率は2.45。2017も2.45。しかもこの2年だけで、神宮の通算イニングの2/3になる。
作為的なものを感じるな。
意味わからん。
記事読む限り、そこが起点ではなさそう。
起点は多分、奎二が燃えた時だと思う。
て飛びつくあたりがもうアレやね
バンデンバーグもサイスニードも来日してないのに、無茶苦茶だろ。
巨人さんは右の長距離砲が欲しいんやから、粘ろうが廣岡になってしまうのでわ
もうお互い別のチームやろそれ
あれかぁ…まぁでもフロントの危機感は伝わりますねぇ
打線も村上と青木以外いないものだったじゃんちゃんと現実見ようぜ
もともと廣岡はショートでは考えられてなかったでしょ。
去年も6試合しか守備についてないし。
いや、それが交渉や
立場が下の側はな
叩くとか、そんなことしないよ。
廣岡頑張ってるなあ、って思うだけ。
こういう風にいう人が多いから、トレードが活発に行われないんだよ。
小川スアレス高梨は相手エースと二番手から逃す戦法しないと勝てる気がしないもんな。あて馬に高橋でも出しとけばええやろ
毎年投げてるから、大きな怪我はないと思うけど。
まあヤクルトで完全にポジション掴んでんのなんか3人くらいしかいないけど
他は欲しがられもしないってことか
ばいばい
宮本、太田と廣岡は打者としてのタイプが違うでしょ。
打者としてのタイプなら中山、濱田でしょ。
で、読売は内野手が欲しかったというだけ。
人間として腐りすぎだろ
それだと野手が足りなくなるがな。
廣岡もいい上手くないからそこは別に良くね?
ほんといいよなあ
右の大砲候補居らんくなる…
ヤクルトフロントの見る目は中堅層のすかすか具合に現れてるよ
カオスやなぁ
廣岡の成績見直して見たら、二軍の時も含めてだけど、四球は取れるけど低打率、三振多い、ってのが5年間ずっと続いてるんだよ。
四球が取れるってことはボールは見極められてるのだろうけど、バットに当てるのが下手なんじゃないか、なんかコンタクト能力が低いのではないか、って疑問が生まれた。
濱田と中山は1から鍛えなきゃならんでしょ
そしたら馬と山崎くらい
とにかくどこも人手が足りない
奎二といい将来に期待としか言えない選手しかいないんですがそれは
将来性というかポテンシャルは不確定ではない
ナゴドでゆうゆう放り込めるの村上山田廣岡ぐらいやろ
西浦、元山、武岡、長岡、内山とおるやろ。
弱点がはっきりしてるタイプだから、どこのチームが相手でもあまり変わらんと思うが。
仮に廣岡が30本ホームラン打ったら喜ばしいこと。残念ながらヤクルトにいたらなかった世界線や。
別にそれはよくね?
原が言及してんのに素人が憎しでそれを否定するのはね
さよなら👋
もう何でも叩きたいんだな
気持ちの悪い文面
濱田と中山に関してはうまい草野球レベルの守備よ…悪い意味で比較にならん。
大魚になる保証なんてどこにもない
廣岡より田口の方が利益になる可能性も大いにありうるぞ?
というか、廣岡はトレード候補選手、くらいでは話は通ってたのでは?
しかも廣岡は球場関係ない成績なのに、田口は球場限定してるよね
こいつがただ田口を貶したいだけのアンチなのは確か
そもそも近代の球団経営において監督が編成に口出せるケースはほぼ無いから
獲得する選手がショボい=フロントの手腕がないやぞ
ここには原以上の目利きが溢れてるんでw
西浦は年齢的にここから上がる事はない。
長武は一軍で常時使うにはまだまだ(特に打撃)
元山はどんなに期待できてもシーズン入らない限りは未知数
内山は冗談だよな?
もっと前から目つけとるやろ、さすがに
仮に去年と同程度の成績でもウチなら5本の指やぞ
田口こき下ろしてる奴らやろ?
ひでえもんよなあ
断る権利がある以上下ではないやろ。
心まで巨人の犬に成り下がったんか…
所詮監督なんて2、3年でクビになるんだからね
既に二人いなくて草
あのホームランが決め手になったって言ってるんやで
田口の下降線見る限り現状五分五分やろ。
それだと今まで応援してきた選手に気持ち入るのは自然やで
邪魔だから失せろ
応援せずに叩いてばっかだったので
正直で草
田口、代表経験二度もあるけどね。
だから「決め手」はもっと前やろって言ってるんやで
確かに廣岡はロマンあるけどそんな事言ってたら一生トレードなんて手出せないし新人投手ガチャ引き続ける羽目になんだぞ
納得してなさそうで草
熱心な監督叩くなマンってアンチ廣岡だったの?
もう話通じんのやな。笑
廣岡ファンはヤクファンにしてはガラが悪いの多かったな
上田を思い出すよ
これからは廣岡追いかけて巨人応援する人も増えるんだろうな
田口はいらんから原に捨てられた側やんw
先発育成できないんだからドラフトは野手ばっかり取って先発はもはやトレードと戦力外だけでも良いわ
田口なんてなんの保証もないけどな 劣化した軟投派ほど哀れなものはないわ
自己紹介?
見た目だけで嫌
こういうのは削除しろよ管理人も
そんなら廣岡だってなんの保証もないやろ
一緒や
申し訳ないが2000年代後半から続く負のドラフト&育成のツケやで。
廣岡は巨人でも頑張ってほしいし田口も仕事頼むで。
もうすこし煽り頑張れよww
意味わからんぞ
意味はわかるやろ
トレードするにはそれなりの弾がいるんだぞ
その劣化した軟投派未満の投手がゴロゴロいるからこうなってんじゃん
保証が無いのなんて廣岡も同じだし何が言いたいのか分からんわ
いやヤクルトファン買い被りすぎでしょと思って
全体的に民度高くないのここ見てたらわかるだろ
山崎もヤクルトだから許されてるだけで普通に物足りない選手だしな。
そんなレベルの選手すら少ないのが現状よ。
そろそろヤクルトフロント危機感もてよ
確かに。村上次第ではあるが、内野は4枠中半分はこの先7年は確定だし。
しかし、巨人に行ったら、吉川、岡本が居るし坂本もあと5年は大丈夫だろうし。
下には長武(内山)も控えてるし西浦元山で数年稼げるなら文句ないやろ
去年の起用を見ても高津の構想の中心とは思えないし事後報告でも問題ないわ
先発なら石川高橋、リリーフなら長谷川中尾の登板数や防御率見ても田口は健康なら間違いなく戦力なんやし
言うほど許されてるか?打撃はボコボコに叩かれたエスコバー以下やぞ
田口は実績あるし去年ある程度投げてる
今中日ソフトバンク見てるけど
中日笠原橋本とかいう左投手投げてるけどぼろぼろだもん
やっぱ投手は必要
GM制ってそんなもんだぞ
ハムやdenaもそんな感じの記事出てたし、
GM「投手足りないから廣岡と田口をトレードするぞ」
高津「ファッ!?」
とか普通にありえるで
反対に田口は無能監督と投手コーチで劣化がさらに進みそう…
たかが3年連続最下位を避けるために、田口獲得するんならドラフトの時から社卒の即戦力取ればいいのに、時間がかかりそうな山野と木澤取るんだから首脳陣、フロントがチグハグなんだよなぁ…
その田口1人で最下位脱出できるんですかね…
これは最早廣岡がいるいない関係ないんやけど。
期待するのはいいんだがここのみんな元山を皮算用に入れすぎじゃね?
一昨年のこの時期吉田大成でポジり倒して後々現実見せられたのもう忘れたんかってなる。
あと西浦は守備以外1ヶ月ちょいしかいいパフォーマンス維持できないのは廣岡の成績と同じく証明されてるし、長武も一軍で常時使うには少し足りないやろ…
廣岡がいれば埋まるかは別として、ショートかなり薄いぞ。
その理論でいったらショートとしての廣岡の能力もほぼ未知数なんだよなぁ
社会人も栗林くらいで他は1巡目でいくには物足りないレベルや
クジ外したからそこは仕方ない
最良の選択肢やったと思うで
即戦力狙いまくった結果暗黒だからね…
目先のAクラスよりあと3年くらい連続で最下位でも育成しつつ上を狙いに行ったほうがいいと思うけどね。
先発ローテ欲しかったし
廣岡と言われたら
先発投手陣とコーチは少し責任感じて
言ってることはその通りだし理解できるよ
元山は最低限の守備さえできれば西浦休養でも問題ない
でも優先度は投手不足(特に左)の改善でしょ
現在進行形で色んなところにツケが回ってきてるんだから
今のこの先発じゃマジでヤバイからな
動かないよりマシ
これ見る限り高津の意思ではないな。
動いた結果、獲得したのが劣化中のスペ持ちぽっちゃりオナニストさんなのはどうなんですか?
先発任せられる投手が必要だったんだぞ
小川以外、梨寺島原吉田ダメだったし
屈するしかなかったと思う
元山がなんとかなりそうだからってのもあるよな廣岡流出は
な、他の奴らも皆ダメだったし
小川石川スアレスしかいないし
実際そうだろ、うちの投手陣と比べたら
それも然りやけどな。
足りんところだらけのチームやなぁ
そもそも今の20代後半がすかすかなのが悪いわ
田口のお披露目はいつかな?
162と177別人やぞ
3月6日の広島遠征同行の可能性ありやと
頑張ってはいない。全て原のシナリオ通り。
社会人で即戦力狙うのは一番暗黒化するパターンだよ。
高卒、大卒の有望株とった方が再建できる。
内野の事情云々より、今の先発事情の方がやばい、緊急の課題
中継ぎ諸共焼け野原になるのだけは避けにゃならん
焼け野原からの再建は編成バランス崩してでも大量指名せにゃならんから、後々の影響が大き過ぎる
そのオナニスト連れてこないとやっていけない投手陣なんやからどうしようもない
ありがとう
楽しみや
他にいないからしゃーない
ファースト、外野を守れる坂口は本当にありがたい存在だわ
そうなんだよね。2019年に西浦が離脱した時にレギュラー獲れなかったのがすべてだと思う
廣岡もその一因なんだからその理論だといらないって判断おかしくないんじゃないの?
ってか編成と監督は別だしね。監督は与えられた戦力の中で結果出すのが仕事。編成権まである巨人や楽天とは違う。
打力アピールって成績とか相手も持っているんですがそれは?
それ真中がいつも言ってるよ。廣岡は打てるゾーンが狭くてそれをどうにかできなきゃ厳しいって。こうした評価は小川ももちろん聞いてるだろうし。
巨人は死ねばいいけど、巨人廣岡は応援するわ。
規定打席出られる力が付けば2割5分30本は打てるだろう 7番あたりにいたらすごく怖い存在
本当はスワローズのショートでそれを実現してほしかった でも読売に行っても応援するよ
田口は石川に体のケアやシンカーの投げ方を教わって息の長い投手になってほしい
石川を目標に頑張ればきっと目標の200勝だって見えてくるはず
本当に息の長い選手としてスワローズを支えてほしい FAとか考えず頑張れ!
廣岡抜けて大丈夫って理由にも全くなってないが大丈夫か?
開幕カードは多分青柳、チェン、秋山が相手だろうから3人目小川はいかんでしょ。うちからしたら西よりも秋山の方が打てないし。
それスカウトの責任やけどな
今年はズッ友!裏切らないでね
ワイはこそっと秘密裏になら飯でもゴルフでも行ってこいとは思うが公式な挨拶で遊び連れてってくださいはこのご時世叩かれるかな?とかそういう小さな事に目端が利かんのが廣岡らしいなと笑ったで ファン目線では微笑ましいが外様になったら気をつけろよ〜とは
田口の動画が「ジャイアンツ連覇を阻止できる様に」って100点満点のコメントだったのも余計際立たせてな
まぁ長々書いたが取り立てて掲示板に書く様な事か?粘着質やなとは思う
口を挟んだら纏まるものもまとまらないでしょ
もうちょっと編成の仕事と現場の仕事の違いを考えた方がいいで
監督に伝えてなんか意味あるか?
事前に監督や現場に伝えるとトレードの噂が広がったら混乱するやろ
監督が漏らさなくてもどこかから漏れたら信頼関係に関わるし、それで流れたら相手球団との信頼関係が崩れるし
トレードってかなりのコンフィデンシャルな交渉なんやぞ
こんなのどの業界もあるわ
iPhoneの発売日とか機種とか実際に店舗で売るスタッフとか店長クラスは当日まで知らないのと同じ
情報漏えいしないためのものや
ドラ1四兄弟+日高平井八木あたり潰した荒木の責任は重い
廣岡がこのままならヤクルト陣営に弱点モロバレのまんまやしそんなに伸びないのでは?
ショートは守備さえまともなら打てなくても目を瞑って貰える
そこに奥村がおるじゃろ?
純粋にWinWinのトレードだと思うが…
巨人が廣岡が欲しいって言ったなら他なんぞ注目してないから無理やろ
仮にやるとしたら貰う選手の増加or質アップくらい
それも難しいだろうけど
民度高い連中がコメ打たなかったり近付かないだけやぞ
ここは民度の低い連中が争う蠱毒でしかない
情報集めには便利なんだがな
代表経験者を舐めすぎちゃうか?
うちの投手よりマシって気づけないか?
そもそも廣岡を出したこと自体に発狂してる印象
それこそ戸郷大江みたいな若くてバリバリのでない限りはこの調子だっただろうな
現場を知らない小川が進めるのはおかしい
今はそれが主流やぞ
監督は今シーズンのことを考えればいいけど編成は5年後を見据えないとだめ
笑うわ
責任と原因の区別すらついてないのか
バンディは来日済み
今年はみんな割と補強の動きに満足やったんやと思うで。その中で今年期待していた選手が開幕直前に居なくなったからこうなってるんやと思うで。
おそらく廣岡は数年後(にクビになって)ヤクルトに帰って来ることを見越して言ったに違いない…ということにしておこう。
廣岡の代わりに(同じ右のスラッガーなら)中山とかならまだ良かったと思う(その場合は、トレード相手は外野の層が薄いチームで、獲得できる選手は巨人田口よりは格落ちになるが)。
ダメでもユーティリティ要員で潰しが利くのも実証済みだし
現場監督(高津)の先発投手が欲しいという要望に応えただけではないかと
俺は編成の最下位の現状をどうにかしたいみたいな気持ちが伝わってきて来年以降の球団の動きも楽しみになってきたけどな
間違いない
尚、ファンとか応援歌がチームではなく自分に付いてくるものだと思っていた某バレンティン
>現場を知らない小川が進めるのはおかしい
キャンプとか球場行ったり、見たことないの?
小川さんが現場を知らないとかw
しかも交換相手は全く即戦力と言えない素材型の野手で、相手チームには同ポジに不動のレギュラーがいる状態
今シーズンどころか今後数シーズンは相手にならないと言われてるようなもん
多少でもチームとして警戒されてるならせめてシーズン終わった後にトレードするわ
得したとか言う前にこんなトレードをしなきゃならないチーム状態を恥じるべき
概ね間違って無いが、巨人も坂本、吉川がフルシーズンキツい、特に坂本はサードに早くコンバートして身体的負担を軽減したいと言うのはあった。
これも巨人サイドの話しとして、報道されてる。
まぁ、廣岡の長打力に原が惚れ込んだってのが第一だが。
君被害妄想凄そうだね
煽りでも何でもなく日常生活送るの大変そう
間違いがあるから指摘しとくけど、高濱はコバヒロのFA人的補償だぞ。
高濱がオープン戦で使われてたのだって、コバヒロがメジャー移籍に失敗して阪神へのFA移籍が1月下旬まで遅くなったんだから仕方ない。
廣岡は去年、広岡達郎御大から「起用すべき」と名指しされていた選手、その選手と被る選手をドラフトで指名している。小川としては「廣岡放出は規定路線」だ。
昨シーズンからの起用法、長武の獲得と優先起用、元山の獲得、球団の「廣岡をトレードでいかがですか」というサインであり、責任者は小川淳司。
昨年の秋季キャンプの参加取りやめの時点でトレード話が進んでいたのだろうが、破綻したのだろう。
シーズンが始まるまでに廣岡を放出しておかないと、編成のミスという事になってしまう。
それで、練習試合で廣岡がホームランを打った事もあり、巨人に「仕掛けた」訳だ、宮本丈や太田の守備力ではトレードの弾になる訳がない。
巨人が「原監督の方針もあり」他球団と違って「ヤクルトの足元を見なかった」事もあり(他球団は野上や大竹レベルだったのだろう)、トレード成立になった。
コメントする