つば九郎、巨人移籍の廣岡へ惜別エール 「たおるはまわさないからね~」#swallows #npb #kyojin #giantshttps://t.co/nPGgCU3vBY
— Full-Count(フルカウント) (@Fullcountc2) March 1, 2021
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:46:10 ID:HPn
4: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:53:16 ID:b9a
ブログの文章だけは真面目やぞ
なお
なお
2: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:47:10 ID:Q68
お前らが奪ったんやぞ?
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:48:14 ID:HPn
>>2
ワイも意外やったわ
ワイも意外やったわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:54:42 ID:1s8
中の人など居ない
いいね
いいね
6: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:55:44 ID:LOB
ちな巨こそAHRAに怒ってそうやと思ったけどそうでもないんか
7: 名無しさん@おーぷん 21/03/01(月)15:57:00 ID:bVf
いちいち怒ってられっか
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614581170/
コメント
コメント一覧
畜ペンだから
喋っちゃいけないって制約をボード芸で解消したのは天才
間違いなくヤクルトスワローズになくてはならん存在
故障中とかクソみたいなデマ広めてるの、◯んだ方がええよ
誰やねんお前
仕事が早い
先発は責任感じろよな
そんなに嫌ならファンやめれば
過去の実績しか見ないタコとは大違い
みごと詐欺られてまんがな
同じく。さすがベテランのつば九郎はいい事言うわ。
俺が誰かの前にデマの訂正と謝罪だろ
黙ってろよ
今のヤクルトで監督やってくれるやつなんておらん
最下位がほぼ確定してるのに尻拭いしてくれるだけありがたく思え
高津が辞めたら解散してもいいと思う
まぁ正直編成にも非があるわけではないんよね…先発の補強は最優先課題やし…
ブログの〆の応援歌はぶっ刺さったわ
新天地でも応援歌作って貰えるように陰ながら飛躍を祈ります
娘を嫁に出すみたいな気持ちだな
毎年リセットを順調と言える余裕が羨ましいな
えっ誰?気持ち悪い
ひろおかくん、たおるは、まわさないからね~でへへ。
つば九郎らしい
コイツも長く頑張ってもらいたいから体調気を付けてほしい
ハタケみたいな腹🍺飲み過ぎ注意だぞ❗
吉田はまだ2年目だし原なんか誰が受け取ってくれんの
ヤクの野手はほとんどそのリセットとやらに指標負けてんだけどな…
ドラ2を1年で出せる訳がない。一生日体大から指名出来なくなるぞ
原は巨人が欲しがらない。桜井か畠使った方がマシ
いや、燃えてくれなきゃ困る。
きみは試合中でも何の話でもそれしか言えないよな
ファンやめれば?とどこのファン?やろ?
高須の名前をここで出す必要ある? 保守速かふたば行けよ
武田翔太は今年調子良さそうだからSBが普通に使うぞ
元山がいるから廣岡は要済みなんですわ
過大評価も大概にしろよ
>>35
まぁ原は巨人にもヤクルトにも必要とされてないからなぁ…
吉田大喜は短いイニングで失点してるからもう成長してしないかと…
松田の後のサードが〜って聞いたしどうせならソフトバンクが良かったわ
よりにもよって巨人って
廣岡がショートとして期待されてるわけないやん
ほんまお花畑やな
争うにしてもファーストだよ
不倫した稲葉をFAさせたのに、犯罪者をトレードで取っていいものなのか?
それはきみが打率しか見てないからや
年々成長してるのに
決まった事にいつまでもウジウジ言ってる方が気持ち悪い
なんかなんJ的には巨人が大損って感じだが
足元見られて交渉されたんじゃねっと勘ぐっちゃう
練習試合で好調だからって戦力として計算するのは早すぎる
まだ一回も公式戦出てない選手を過大評価してるのは君では
イノーアの件もあったし
でもまあフロントはそう考えてるだろ
じゃなきゃ廣岡出さない
綱渡りだなぁ
西浦、元山、奥村だと苦労しそうやね。西浦離脱するだろうし
そりゃあこのトレードでヤクルト大損にはならんだろ
澤村⇔香月で巨人が得したなんて思ってた奴1人もいない
それと一緒
そもそも廣岡をショートとして計算するのがおかしい
一年通してレギュラーになったことない上に去年なんてたった6試合
それ以前も奥村より優先順位低かったのが廣岡だぞ
衣笠「キミ監督やらへん?」
古田「オーナーのギャグ最高っすね」
小川「マジっすか 宮本までの繋ぎなら」
宮本「こんなあほフロントでやってられっか」
高津「しゃーない池山までの繋ぎなら」
池山「おれはやらへんよ」
小川「またオレっすか青木までの繋ぎなら」
ノムさん「ワシやろうか?」
一軍通算ホームラン1本のファースト香月と廣岡同じにされても
お前の納得は必要ない
左手の皮膚炎と右ももの張り
以外と右ももヤバいかも
しかしながら若手野手が村上はもちろん、武長、元山といて、山田もまだまだ戦力。宮本、太田あたりでは巨人の要望と違うし、田口は取れない。元山、廣岡ダブつくぐらいなら、ヤクルトに足らない投手を獲得した!という納得するためにコメント、、、
現時点でのトレードとしてはそれなりに妥当とは思ってるけど、それはそれとして寂しいヤクルトで成功して欲しかったって今日くらいは言わせてくれよ
巨人のセカンドで長打力ある選手あまり聞かないからなぁ。
それでも現状は西浦廣岡元山しかショート候補がいなかったのが現実だからな
奥村は1軍復帰できるかさえ微妙、長武はまだまだ時間かかる、太田宮本吉田大成は論外
スペの西浦とルーキーの元山で1年乗り切るって去年の西浦エスコバー廣岡の布陣よりヤバいぞ なにしろ外人来日までにファースト内川がスペってファースト村上になったらサード候補が西浦しかいなくて、元山1人でショート回さなきゃいけないからな 仮初とはいえ一・二・三・遊・右・左守れた選手が抜けて、そのポジには荒木しかいない
2年連続OPS.700以上記録してたのも青木・山田・村上・廣岡の4人だけだし、野手の層が一気に薄くなってしまった
いや公然猥褻やろ…
男だけど車の中でムラムラしたって車の中ではしない!
開幕前から一気にモチベ下がったわ
こいつらが期待裏切り続けるから廣岡出されたんやろ
あっちでも頑張れよ廣岡
打つならヤクルト戦以外でね
今年ローテ入るようだから無理だけど去年干されてた時はSB大竹欲しかった田口と同い年で
全然いいじゃん
そもそも素人が考えるようなことフロントが考えとらんわけないやろ
吉川も坂本もフルシーズンは難しい。そこやな。
田口廣岡で獲れるんかって最初ビビったわ
悲しいけど、田口ならええわ
外野でしょ
内野守備は期待されてないと思うけどな
その分打たなきゃいかんけど
棚に上げるのもいい加減にしろよ
お前みたいに廣岡可愛さに他の選手貶す奴のせいでもうまともに廣岡褒められないわ
ショートのレギュラー候補を出したからには、田口には活躍してくれないと困るぞ!
ごめん
規定打席に立ってない奴のopsに何の意味があるの?
しかも.700以上てスゲー微妙だし何故2年縛り?
廣岡に都合が良いデータ持ってきてるだけやん
若い北村がもう一人ふえるみたいなもんだからな
ポテンシャルを考えたらトリプルスリー達成も夢じゃない選手だっただけに非常に残念
アンチ巨人だけど、廣岡については今後も引き続き応援します
怪我だけには気をつけてください
横からやけど、先発投手陣の話はここまで酷いとしゃーないだろ。事実交換要因が田口だった訳で。
どっちも新天地で頑張れってのが行儀良いコメだとは思うが。
下がりに下がった
リコール投票する
集めて回る
だからまだ1打席も立ってない人を完全なる戦力として数えてる君は何なの?
高津も 絶対やめろ
高津の激を待たずとも、今の戦力では最下位濃厚だったからな。残念だけど2年は待てなかったってことやな。
村上、山田以外なら受け入れざる得ないってことでしょ。
お前がキャンプの試合見て先発ローテこれで全部埋まったなって思たんならそうなんだろうな
このままだと中継ぎにもすぐ皺寄せがいくレベルにしか見えなかったが
もう実戦で投げてるから心配すんな
嘘を嘘と見抜けない人に( 掲示板を)使うのは難しい
めちゃくちゃ得しかしてないトレードだろ
そして代打荒木
廣岡はもう居ない
チーム事情棚上げして喚いてんのはお前やろが
なんで廣岡の成長ペースの話で打率を毎回出すんだろう
打率とかOPSみたいなわかりやすい数字以外にもトータルで色々考えてみんないってんのにな
そもそも指標ガーって言うならショートのRngR的なピークは20代半ばだろ、肩はあるけどポジション固定できてないし昨日もサードで投げんでもいい送球してエラーだぞ
そう言うのを含めてもポスト坂本として欲しがった報道あるならトレードは当人のためでもあると思うけどな
ヤクルトじゃよくてライトで中途半端に終わりそうだった
巨人が関わる話にすぐ口出して他人煽るという事は、巨人ファンと予想
巨人というか原は支配下絞って競争させる、ダメなら即放出スタンスだろ
原みたいに故障からダメになった選手を欲しがるわけがない
吉田はそんなのやったら日体大出禁だしパワプロと現実ごっちゃにすんなとしか
小川が二軍でじっくり育成しなかったから廣岡は覚醒できなかった!
高津が干したから覚醒できなかった!
エスコバーがいなければ廣岡は覚醒してた!
で、今度は投手が悪いからトレードかよ
マジで周りを叩くのもいい加減にしろや
廣岡がレギュラー勝ち取れなかったのは廣岡の責任だしそれ以上何もねえんだよ
それでも気に食わないならさっさとヤクルトファン辞めてくれ、一人の選手を覚醒させるためにチームがあるんじゃねえんだよ
ただ、去年は先発してダメで中継ぎなってるみたいだからな
キャンプ序盤に太腿痛めてるのも不安だし
来るからにはスタメン奪取するぐらいやってほしいわ
未完の大器は見飽きてんだわ
巨人で心機一転才能開花してくれたらスワローズファンとしても嬉しいよ。
そういや票の水増し云々問題になってたよな
田口も戦力的には全然ほしいしええよ
廣岡活躍してくれよ
いらん
2年やってダメだったらもう売れなくなるだろ
例え話に〇〇されてもとかいちいちつっかかるのやめたほうがええよ
廣信の他者叩きが異常なのは事実やけど、今回投手が悪くてトレードになったのも事実やろ
ワイはどちらかと言えば得したと思う派やけどな
いつ以来なんだよ
もう2年我慢した後やし
先発の数が圧倒的に足りないからトレードで取る
言うほど迷走してるか?
廣岡の覚醒をまって我慢して使う期間はもうすぎてるよ
一茂の金銭トレード以来
選手同士では浅野と倉田以来44年ぶりらしい
パワプロ脳おじさんさぁ…
朝日新聞とパヨが騒いでたな
じゃあ何で田口取ったか教えてくれよ投手儲さん
青木なんてアメリカ中巡って歩いてた
だからこそ、帰れるホーム球団があることの大切さを知って、今の青木があるんじゃないかと思う
廣岡にとってもそういう場所であって欲しかった
希望と不安と両方を併せ持った、不思議な魅力のある選手、これからも気になると思う
ただ…正直いえば、巨人でなければ
せめてパリーグであったなら
「投手が不甲斐ない」と「廣岡がレギュラー勝ち取れなかった」は別に両立するやろ
投手儲てもはや読み方すらわからんわ笑
完全にハメられたな
うわあ…w
40とは別人なんですが
向こうは2年前の代表選手を数年燻ってる選手で取られて詐欺られたと思ってるで
どっちも損したと思ってるならきっとwin-winなトレードやろ
相変わらず、廣信もアンチもまともな判断出来無い奴ばっかやなw
若くて実績ある田口とのトレードって時点で、ポテンシャルが高く評価されたって考えられんのかね。
どっちが持ち掛けたか知らんが、田口と釣り合う選手なんて、そうはおらんよ。
で?投手が褒められる出来ならこのトレードはしないよな?
ここの連中の一部は要らない選手で良い選手を取りたがってるから。
トレード成り立つ訳ないのに。
2015の再来を期待かな。田口が成瀬以上、西浦が休みながら大引以上。
小川、スアレスのダブルエース。田口、高梨、石川、バンデンで脇をかため、若手投手陣に期待。
2015の鉄壁なリリーフまでとはいかないが、石山、梅野、マクガフ、清水にサイスニードもリリーフに回して活躍。
川端、山田、畠山トリオ以上の成績を青木、山田、村上に期待。さらにあの時と違い塩見、オスーナ、サンタナに期待。
巨人は強いがAクラスを目指して欲しい。
そんな前なんや!ここにいる人ほとんど生まれてないだろうな
村上、青木、塩見、山田、廣岡とチームで五番目のOPSを5年目の選手が記録したんだから十分順調だろ
高卒野手が5年でレギュラー獲ってるほうが圧倒的に少ないぞ
ヤクルトは山田村上で感覚破壊されてるけど、12球団見回しても高卒5年でレギュラーがっちりとってますなんて選手の方が稀 レギュラー獲ってるのは大抵25歳前後が多いしな
反日ウヨ湧いとるやん
パヨパヨ言ってりゃ同意貰えると味しめてどんな場所でもこういうレスをするやつはほんとタチが悪い
過ぎてないよ見切り早すぎ
青木は大卒2年目にレギュラーを掴んだ
柳田は大卒3年目にやっと11本塁打で準レギュラー、翌年4年目15本塁打でレギュラー、5年目に34本塁打でトリプルスリー
廣岡はまだ高卒6年目、これから成長期を迎え覚醒する可能性は大いにあると思うぞ
トレードってのは相手に求められる選手を出すものだが
トレードってのは使い道がないものを処分するものだと勘違いしてるやつが多いからな
試合実況なんてちょっと打たれたらトレードしろの合唱だし
G岡本の活躍で智弁ライン構築は無理と判断⇒それなら智弁のライバル天理OBの西浦に活躍してもらった方が良い
東北福祉大への『貸し』にもなる元山の獲得⇒東北福祉大側にすればNPBと社会人では雲泥の差、今後有力選手の入団にプラスの作用を期待
廣岡と同期の渡邉を外野コンバートさせた手前、廣岡の外野コンバートは「首脳陣的は恥ずかしくてできない」しかも、外野にも「法政大出身の」中山がいるので廣岡ライトもできない。
昨年から「ミエミエの廣岡セール」を行っていただけに、巨人との練習試合で結果を出した事で、巨人からオファーを貰ったのだろう。
球団は先発ローテーションクラスを欲しかったのだろうけど、露骨過ぎるセールゆえ、足元を見られベテランを掴まされる事がなくてよかったという事ぐらい。
高津やめろ
もうここにも来ない
野球ニュースもみない
清宮との交換ならまだしも
もう一度いう
野村やめろ
高津やめろ
ヤクルトサラバ
つまり廣岡は安売りして貰うために9月末まで打率1割台、OPS.600未満をキープしていたってこと?
そら下で結果出して上でも結果出してレギュラー掴むことに異論はないやろ
結果も出てないのに上で使う時期が過ぎたってだけや
廣岡を出してまで取らなきゃいけなくなった投手陣の責任
結果は上で出してるだろ
しかもまだ高卒で5シーズンだぞ
打撃指標は年々良化、散々言われていた守備も目に見えて向上、複数ポジションもそつなくこなす、相当努力したと思う
覚醒する未来しか見えてこないのだが
だいすきなやくるとすわろーず
😭泣
守備はともかく打撃は一昨年から進歩してないやろ
指標が良くなったのは悪い時の起用減らしただけやで、一昨年の9月以降と去年の10月以降比べればほぼ同じなのがよく分かる
打率を軽視しすぎてるけど守備が飛び抜けて上手いわけでもないのに打率1割台の選手を積極起用する監督なんてほぼ居ないよ
投票や結果が見れます。参加お願いします。
木澤と吉田大喜もリリーフに回せれば、その勝ち方もできるかもな。
巨人のトレードは原主導でやってるという説もあるし、どっちにしても原なり、そこに近い石井なり元木なりの評価がそれなりに高かったのはまちがえない。
チーム事情考えると仕方ない部分もあるんで、両者頑張ってほしい。
2020年のOPS(100打席以上)は村上、青木、塩見、山田、廣岡とチーム内で五番目の成績で成長がないと?
大体121打数で打率.215なんて翌日4打数4安打したら.240まで上がるくらい運の要素が大きく少ない打席での打率は意味をなさない
倍の300打席くらいやったら.250 15本辺りは十分有り得る成績なんだよ
逆に.180 10本程度で止まる可能性もある数字だけどな、一昨年去年の不調期の長さを考えたらそっちの可能性の方が高い
少ない打席での打率が意味をなさないのが分かってるなら少ない打席でのOPSも意味をなさないの分かってくれよ
山崎は成績が落ちても我慢されたし塩見も序盤数試合は打てなくても我慢された、他が居なかったとはいえ打率五分未満の古賀ですらある程度見られた
それでも廣岡は我慢されなかったってことは悪い時は全然駄目だったって事に何故気付けないの?
先に下手くそな例え話の方をやめた方がいい
デーブが原に取材してるね。
100%信じるかは個々に任せるが、原が大砲が欲しかったっらしい。
若手戦力Pの同一リーグへのトレードは異例だし、そのくらい思い切った判断やったな。確かに原しか出来んわ。
ピアノの練習をすれば曲が弾けるようになるしノックを受ければ段々上手になる
経験は成長につながる成長期の年齢までは
一軍で倍打席を貰えれば慣れて良化していくと考えるのが普通だと思うんだけど
廣岡は何故か打席を増やすと不調期に陥り成長でなく退化するその可能性が高いその意味が解らん
いつも叩いてた連中なんだろうけど選手層薄すぎて億プレイヤー以外廣岡くらいしか弾ないってのはずっと言われてたのにな
わざわざトレードでヤクルトの見切り寸前なんていらないだろ
逆に首が涼しいのはここまでしてライバル増やされた先発候補
考えが単純すぎる、その理屈なら例えば堂林は4年目にもっと成績上げてるだろ
現実問題として一昨年250打席近く貰ったのにほとんど成長してないやん、なんでそんなポジティブな計算になるんや
ピアノはある程度正解があるし守備にしてもそう、でも打撃の正解なんて誰も知らない上に一人一人違うんだから数積めば確実に上手くなるもんじゃないだろ、それはもっと低いレベルまでの話
田口は今のヤクルトでは間違いなくローテやろ。山田、村上以外じゃローテ確定Pなんて無理。
両人にはホント頑張って欲しい。
万一成長してなくて横ばいでも十分なんよ
現状チームで5番目のバッターなんだから
ただ貴方が打率1割のバッターは誰も起用しないと言うから去年の打率.215は1日バッピと当たり4/4すれば.240ですよそれ位の意味しかない指標ですよ倍打席を貰ったら.250 15本は有り得るんじゃないですかと言ったまでです
でも、坂本の2000本安打を目の前で見て、声をかけようか迷って結局かけられなかったなんてエピソードとか見ちゃうとねぇ…
書いた人は好意的な感じだったけど、プロの選手としては…
元山が早くも西浦つかまえて「ナオさん」とか呼んでるあたりの、いい意味での図々しさと比べるとあまりにひ弱すぎる。
今までぬるま湯のスワローズでこれだったのに、人気球団のジャイアンツでどうなるかね。
後半何が言いたいのかわからない
何が不満なんだ?って聞くことかね
それだけ廣岡に期待していたファンが多いってことだろ おたくは違うみたいやけど 期待かけてた選手が出て行くのはつらい 田口がどうとか言う話とはまた違うんよ
個人的にはトレード相手が誰であれ廣岡は悲しい
そういう気持ちもわからんの?
うん
わたしもするわ
がんばってほしいよね
巨人ファンが言うにはめっちゃ素行悪いらしいで
ハム流しになりそうな気はする
それ以前に投手コーチ陣と全くテコ入れしない
運営陣なんとかしないとどうにもならないんじゃない?
田口投手が自分でなんでも出来る天才肌
の選手ならなんとかなるかもしれないけど
選手叩きは不毛と書きたかった。
やっぱり素行悪いのか。そんな顔しているなぁ、ヤクルトカラーじゃない気がする、
これ言うとファンガー言われるけどベンチ叩くなっていう奴は逆に今の監督コーチのどこに可能性感じてるのか教えてもらいたいわ
最下位のチームでやってもらってるだけでありがたいって言うけど毎回外様コーチだけ出ていかれて外様がやりにくい空気作ってんのかなと思っちゃうし結局実績か教える能力または両方ともほぼない生え抜きコーチしか残らなかった
選手のせいにばかりして指導者側が改善されないならどんな素材取っても一緒だろ
村上も教えてもらってるの青木だしあいつらが何か役に立ったことあるか
チームで5番目の打者って見立てが甘すぎるってずっと言ってるんだよなあ、なぜ打率は少ない打数だから意味ないと言いつつOPSはそのまま素直に評価するのか
山崎でも300打席貰えた環境で怪我もしてないのに150打席も貰えなかったのが廣岡の真実だよ
将来性はともかく現状を高く評価しすぎ
コーチやフロントの責任はあるわな。神宮が−言うけど、同様に狭い浜スタやドームのチームに防御率1以上の差は流石に無いわ。由規、杉浦、原らドラ1続けて壊してる事も含めね。deは改善してる訳やし。
150打席しか貰えなかったのは絶対評価ではないですよね
現首脳陣の評価でしかなく監督が変われば起用は異なるしエスコバーとの契約にレギュラー起用が付帯されていた可能性だってある
その150打席起用をもってして何の真実が分かるの?
そもそもこっちはデータで根拠を示してるのにお前は「見立てが甘すぎる」とか「考えが単純すぎる」とかそれ何の根拠もないお前の評価じゃんと思いますが如何?
連覇中だから他球団の期待の若手獲りにいくリスク取れる巨人と、落ち目だってわかってても確実な戦力になる左腕を確保に行かなきゃいけないヤクルト
弱いってのはそれだけで罪なんだと染み入るトレードだわ
だからそのデータで見たらラスト1ヶ月の成績は去年も一昨年も一緒で不調期の出番が減っただけって言ってるじゃん
規定到達者と150打席未満の選手を同列に語るのは愚かすぎる、山崎の大失速忘れたの?
濱田を100打席以上試したり、結果さえ出れば山崎でもレギュラー起用したりする監督が実力ある選手を使わないと本気で思ってるの?そんなわけ無いでしょ、廣岡の実力不足だよ
9月終了時点で打率はおろかOPSすら.600未満だった選手を過大評価しすぎ
出ていない部分はすべて不調期となぜ言い切れる?
高津はそんなエスパーみたいな能力があって好調期だけピックアップして選手起用しているのか?
高津が使わないから広岡は実力不足?
ちょっと意味不明すぎるんだが
全く出てなかった訳じゃないじゃん、使わなくても練習を見ればプロならある程度調子は分かるだろうし
悪いなか一応使ってみた結果が9月末までの打率1割台OPS.600未満でしょ
いいよ別に応援しなくて
「9月末までの打率1割台OPS.600未満でしょ」の部分以外すべてあなたの推測です
首脳陣の選手起用は100%正解ですか?
しかも通年の成績でなく、よりサンプル数が少なくデータとして振れ幅が大きくなる大した意味を持たない途中経過である9月末時点にこだわるのは打率1割台OPS.600未満と叩きたいだけなのでは
広岡は高卒5年目大卒換算したらルーキーですよ
なぜ実力不足、もう成長しないと言い切れる?
ヤクルト球団から言われるならまだしも、ただのファンであるお前にそんなこと言われる筋合いはない
ちなみに上田のクビに関しては賛成派だ
成長しないなんて言ってないんだが、あくまで現在の実力は不足していてだからきょねん起用されないと
あと年齢的にはそうでも出場数まで見たら大卒2年目くらいと同等でしょ
逆に聞きたいんだが、じゃあプロの監督がどうやって起用を考えてると思ってるの?
途中送信
成長しないなんて言ってないんだが、あくまで現在の実力は不足していてだから去年起用されなかったと言ってるだけ
あと年齢的にはそうでも出場数まで見たら大卒2年目くらいと同等でしょ
逆に聞きたいんだが、じゃあプロの監督がどうやって起用を考えてると思ってるの?
ついでに150打席未満の選手の通年OPSよりは参考になる数字としてコンタクト率の低さがある
高ければ良いってもんでもないが、低すぎて良いわけがないものだけど、廣岡のコンタクト率ははっきり言って低すぎる
同じくらい低くてまともな選手は去年だとスパンジーくらいしか居らず、こっちはそもそもボール球の見逃し率も低い(コンタクト率の低い選手はだいたいそう、例外は廣岡とせいぜい楽天内田くらい)ので見えていない事に主因があると考えられる
一方廣岡はボール球の見逃し率が並程度であることから、技術面では更に劣ると考えられる
つまり指標的にもはっきり技術不足であると見られるんだけど
それはどんな人事でも一緒だと思うけど
日々の仕事ぶりや成果などの結果から評価したり目に見えない努力や練習から判断したり現状明らかに力が劣っていても将来性を買って起用したり画一的に言えないのが人事なんじゃない
頭が変われば人事はガラッと変わるし評価する人間で異なってしまうもの
選手のせいにばかりして指導者側が改善されないならどんな素材取っても一緒
これ同じ考えですよ。
だから田口投手が来てくれても
今後が心配です。
指導者が機能してると思っていませんから。
ですが投手野手ともに努力してるとも思っています。
だから選手を叩くべきでは無いと思います。
指導者が機能してない上にヤクルトは中堅層が極めて少なくベテラン層も少ないので
若手は教えを乞うには必然的にコーチに頼らないといけないと思うので
今回の内川選手の様な経験豊富なベテラン中堅層をトレードで引っ張ってくれないかなぁと思うんです。指導者よりも参考になりそうですし。
自分的には運営陣指導者には対して期待はしていません。可能性についてはわかりませんが選手は少しずつかもですが成長していると思っているので暖かく見守りませんか?が答えです。
長文ごめんなさい。失礼しました。
こんな球団とか言ってる方が頭おかしいやろ
コメントする