元山、坂口に打ち方そっくりでしょ。
— 和牛 (@swallows_money) February 21, 2021
大学時代はどんな打ち方だったのかな。
ヤクルトには青木打法がいっぱいいたけど、藤井に次ぐ坂口打法だなあ。
カッコ良くて好き。 https://t.co/6xP7hkZahX
1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 23:11:24.05 ID:boB4RVxA0
1.元山
2.西浦
3.塩見
こんなところか?
2.西浦
3.塩見
こんなところか?
2: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 23:12:23.19 ID:Rsh0li5p0
元山
.625(8-5) 1盗塁 4打点 OPS1.625
De 4打数1安打1打点 二ゴ 中越え2塁打(1) 二ゴ 一ゴ
広島 2打数2安打2打点 右前打 左前2塁打(2) 盗塁1
楽天 2打数2安打1打点 中前打 左前2塁打(1)
話題にならないけどヤバいな
.625(8-5) 1盗塁 4打点 OPS1.625
De 4打数1安打1打点 二ゴ 中越え2塁打(1) 二ゴ 一ゴ
広島 2打数2安打2打点 右前打 左前2塁打(2) 盗塁1
楽天 2打数2安打1打点 中前打 左前2塁打(1)
話題にならないけどヤバいな
3: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 23:14:18.54 ID:boB4RVxA0
長打出てるの凄い
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613916684/
6: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:23:00.17 ID:0Rm+SGsp0
元山またヒット打ってるやん
7: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:23:01.81 ID:HP8E3cX10
元山とかいう神
9: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:23:35.36 ID:0Rm+SGsp0
元山開幕スタメンやろ、これ
32: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:26:00.24 ID:PasD04QQ0
>>9
西浦も良いからまだ答え出せないんじゃね首脳陣も
併用していってどっちが先に脱落するかになりそう
西浦も良いからまだ答え出せないんじゃね首脳陣も
併用していってどっちが先に脱落するかになりそう
11: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:23:53.28 ID:l3FZUaJI0
元山めちゃくちゃ打ってて草
17: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:24:23.52 ID:tWbaihmd0
元山スタメンでええぞ
19: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:24:57.71 ID:0Rm+SGsp0
ショート元山サード西浦で決まりやな
27: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:25:26.82 ID:azxwftENd
元山走塁ミスあったから怒られそう
35: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:26:19.66 ID:RFy/GQI+0
元山 .600 (10-6)
41: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:26:58.70 ID:wGdXtzZWH
ワイ西浦推し、タイムリーツーベースでポジるも元山の活躍に震えが止まらない
49: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:28:07.03 ID:4DjALsNm0
元山守備できればオッケーやな
元山西浦でショートうめられたらデカイわ
元山西浦でショートうめられたらデカイわ
51: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:28:13.41 ID:FdTJ/hfX0
西浦と元山の調子が良すぎるな
良い傾向や
良い傾向や
53: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:28:17.75 ID:avTyuqSV0
元山はヤクルトには珍しいタイプよな
75: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:30:29.43 ID:hzl89W9E0
元山ええやんけ
今日謎走塁してたけど
今日謎走塁してたけど
137: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:35:08.06 ID:vl8Nv4NGM
元山サード練習した方がよくね?ショートしか守れないなら多分西浦が優先されるし
あれだけ打てるなら出場機会増やせるようにした方がいい
あれだけ打てるなら出場機会増やせるようにした方がいい
143: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:36:12.28 ID:UG8uSMkX0
>>137
西浦なんてあと数年しかショートできないやろ
村上サードやしコンバートする旨み少なくないか
西浦なんてあと数年しかショートできないやろ
村上サードやしコンバートする旨み少なくないか
149: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:36:29.48 ID:4dw2ny6A0
元山4位で拾えたの大きすぎる
241: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:45:14.15 ID:tWbaihmd0
今日だけ見たら元山5番にしたいレベル
346: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:52:51.30 ID:kiYMpZlt0
元山ある程度打てるなら今のうちから固定していって育てたほうがええべ
411: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:59:30.85 ID:RFy/GQI+0
元山
.625(8-5) 1盗塁 4打点 OPS1.625
De 4打数1安打1打点 二ゴ 中越え2塁打(1) 二ゴ 一ゴ
広島 2打数2安打2打点 右前打 左前2塁打(2) 盗塁1
楽天 2打数2安打1打点 中前打 左前2塁打(1)
.625(8-5) 1盗塁 4打点 OPS1.625
De 4打数1安打1打点 二ゴ 中越え2塁打(1) 二ゴ 一ゴ
広島 2打数2安打2打点 右前打 左前2塁打(2) 盗塁1
楽天 2打数2安打1打点 中前打 左前2塁打(1)
426: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 17:01:04.39 ID:1T20ayz3M
>>411
紅白戦含めて三振見た記憶ない
紅白戦含めて三振見た記憶ない
415: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 16:59:42.58 ID:4dw2ny6A0
中)塩見
遊)元山
二)山田
三)村上
左)青木
一)内川
右)中山
捕)中村
投)
元山が3割打ってくれればこうできるんだけどな
遊)元山
二)山田
三)村上
左)青木
一)内川
右)中山
捕)中村
投)
元山が3割打ってくれればこうできるんだけどな
424: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 17:00:39.11 ID:bXXPFttBd
>>415
5番青木とかいう最高の無駄
出塁した青木を誰が返すのか
5番青木とかいう最高の無駄
出塁した青木を誰が返すのか
477: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 17:05:44.04 ID:Z+jw1NC+0
元山
10-7 .700 4打点 三振0
この時期にこれだけ暴れるルーキー野手は塩見以来わね
10-7 .700 4打点 三振0
この時期にこれだけ暴れるルーキー野手は塩見以来わね
634: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 17:20:09.55 ID:aeiAOgF8d
元山ガチで使えそうなのええな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613892040/
コメント
コメント一覧
でも楽しみなのは間違いない!
これ見ると何故か頭いたい…
阪神の村上頌樹、ハムの今川優馬も頑張ってほしい
足かどうかは知らんがこのままだと差し込まれると若松さんが指導してたらしいからそれで変わったのかも
それが何故か4位で拾えてしかも結果大活躍なんだから美味すぎる
あとユニフォームの着こなし方好き
菅村コーチの指導でツイスト打法に改良して今の成果らしいよ
杉村
大学で魅せプしてたとか自分で言ってたから守備の伸び代はめちゃくちゃあると思う
守備は小川や矢野の方が上っぽいけど打撃込みなら元山やね
いや小川やで
嘉手苅はあんな見た目で弱メンタルなん?
大学の成績は出塁率高いから選球眼もあると思うで
いや嘉手苅はプレーも見てないしそもそもどんな奴かドラフト時の映像でしか知らんから
石山野も最高ヤ!
小川守備ポロッポロやん
履正社、東北福祉大次はどこっすか?
まさか沖縄じゃないですよね?
源田になったら最高
No.1評価やったのが小川ってだけや
とりあえずGW期間まで持てば外国人選手も調整が終わるはずだし
星稜や😏
星稜むりです。もう玉ないです。
ここ2年で三人もドラフトかかったのは出来過ぎなくらいです。
外からよんでないので、石川県の人口ではそんなにぷろになれる人出ないです。
かなり期待してるけどそもそもまだ投げてすらないもんな
今のところ目立ったミス無い
堅実タイプではないかもしれんが割と俊敏に出来てる気がする
あとタッチが速くて強い
元山より2段階くらいうまいで
逆 大学時代はBB/K1.50とかなり高く西浦の低すぎる0.38と真逆なのが楽しみな要素
言われてみれば嘉手苅以外の支配下ドラフトは程度の差こそあれど何かしらもう活躍してるんだな。
その二人は守備を最低限のレベルに持ってこないと打撃良くても使いづらいのがな…特に太田、内野どこやらせても論外レベルの守備だし…
今の星稜は半数近く県外よ
めっちゃよーやっとるけど西浦より上かと言われると流石に本塁打とタイムリーが上やろ
自分も西浦好きだから応援してるけど、チーム全体の底上げに元山くんとの競争があるのは応援する側にとっても超楽しいし先が楽しみや
それ三振が少ない早打ちタイプで投手のレベルが低い2部リーグって証左やん
そもそも杉村じゃなくて若松やろ
BB/K1.50という数値に早打ちタイプって判断できる根拠は?
そして自分も外国人合流まではショート元山、サード西浦で良いと思う!でそれまで村上の後ろ5番は青木かな
8塩見6元山4山田3村上7青木5西浦9中山(坂口、山崎)2中村
ほんまやなぁ
競走の激化はチームにとってもファンにとってもいい事づくめや
ていうか大学時代もそうだけど、打席見てれば早打ちタイプじゃないのは一目瞭然なんだよなぁ
早打ちだと三振が減る
投手のレベルが低いからはっきりしたボール球連発の四球も多い
三振が減り四球が増えるんだからBB/Kは異常に良くなる
お前ここまで試合見てないだろ
>早打ちだと三振が減る
数値だけでどうやって判断できるの?
三振って何か知ってる?ストライク3つ目取られることだよ?
1球目2球目振っていけば結果球にさえなってしまえば三振付き用が無いから当然減る
レベル低い投手なら空振りも減るので余計三振は減る
元山はここまでの練習試合紅白戦でも殆どが3球以内に振ってる早打ちなのは一目瞭然
早打ちでBB/Kがいいならレベル低めの投手からよっぽど荒れたフォア貰ってると思うやろ
えぇ…
嫉妬した西浦の活躍ぶりはすごいしな
こっちは早打ちの根拠をさっきから聞いてたんだが
なるほどここまでの試合でもう判断できるのか 大学時代から追ってたプロスカウト顔負けだな
今の時期若手は大概振っていってアピールするやろ
大学時代の動画でも追い込まれるまでに振って前飛ばすのがほとんど
ここまでの打席でも5球以上投げさせてる打席は横浜戦くらい
どう見たら早打ちじゃないと思えるの?
そうでなくてもスイング率めちゃくちゃ高いけど
ここまでネガネガするのつまらなさそうだな
じゃあシーズン始まってもアピールするためにどんどん振るよね?
レギュラー取ったら維持するためにアピールしないと どんどん振りたくなるよね?
意味ないよこの時期だからとか
それが早打ちじゃないことの証明にはならないから
大学時代に平均投球数が5近いみたいなデータがあればまあ早打ちじゃないって思えるけどどうなの?
早打ちタイプって判断がネガだと思ってるなら阿呆やろお前
ここまでの全部に対する怒りの返信コメントみて言ってるんだけど。出塁率低くなりそうってことにも同調してるんやろ?
評判の良いカープ大道との対戦動画が参考になるか
本当に育てたいなら143試合フル出場希望
華がある!頑張って下さい
ええやないか
中山聖一や内山基宏もでてきてええで
大学の投手レベルが低すぎるとかな そりゃ全く嘘ってことはないだろうけど
無双はしてるわけだしそれも無意味みたいな言い方徹底的にして楽しいのかね
少なくともヤクルトスカウトはそれで元山獲ったと思うが
過度なポジは禁物ってのは分からんでもないけど期待くらいは別にしても良いだろっていう
レギュラー嫉妬打法ほんますき
一生やってほしい
同じ打席数で20/20も60/60も同じになるからBB/Kの値だけじゃ早打ちの可能性もあるよ
元山の場合はドラフト・レポートの情報を参考にするとBB%も高いから結局選球眼はアマレベルなら良さそうだけどね
早打ちの傾向はP/PAが分かれば一番手っ取り早いけど流石に無いからなぁ
西浦31歳
元山22歳
これがすべての答え
ダメそうだったら西浦も調子良いから併用で使えばいいし
その二人+宮本はマジでもったいないな。守備さえ良くなれば使いやすいのに。
えっ、まじで。内山君、富山の子なんや。星稜中やから石川の子かと思った。
奥川くんと山瀬君は石川のひとやけど。
嶋の打撃は勘弁。笑
現役の模倣というならズレるけど内山敦也で
杉村さんも若松さんも大元は中西一派やろ確か?
ただ、内野陣がタブつき気味な気もするから、開幕前に便利屋枠の投手とのトレードはあるんじゃないかと思ってたりする
5番青木は村上あるかされたあとのスイープの役割としては十分だけど、青木自身が歩かされる+出塁率高いことを考慮すると6番が重要。青木を入れても5番論争が6番論争にすり替わるだけで上位打線が薄くなる分有意ではなさそう。
書きかけで送ってしもたw
要は、理論的には似てて然るべきって言うつもりだった。
西浦はバックアップ。廣岡はサードと外野で頑張って欲しい。
西浦は29で今年30の年だろ
なんで嘘つくの?
西浦はショートは人並にはこなすけどサードは去年下手だったからどうだろうな
Deの楠本も同じ東北福祉大で元山と似たような打撃成績を残していたが現状は伸び悩んでる
さすがに六大学リーグでやってた西浦と大学成績を比べて優劣つけんのは無理がある
名前 元山 西浦 エスコバ 雄平 西大
BB/K1.83 0.39 0.37 0.43 0.38
BB% 17.8 7.54 4.73 6.41 7.66
K% 9.75 19.4 12.9 15.1 20.4
こうしてみると元山はタイプが違うな
戦力になってくれれば勿論嬉しいけど
ほんこれ、上位指名じゃないんだからそれなりの理由があるの理解しないと
なんか西浦って毎年過小評価されてるよな
近年開幕から廣岡やらエスコバーやら据えても結局西浦に落ち着くっていう
ウチが調子良いときってだいたい西浦が機能してるときなのに
この際村上の4番に拘らないでもっと上位で打たせてもええと思うんやけどな
タイプが違うと言うか元山の指標めっちゃ良いな
リーグのレベルが低いのは当然考慮に入れるべきだけど指標だけ見ればミートセンスがあって選球眼が良い打者に見える
安定感ないし去年に関しては故障明けやし
ほんま、その通りや。やから、西浦ではその二人は超えられないから、元山に期待しちゃんやなぁ、
西浦大学時代とたいして変わってなくて草
1軍で選球眼悪かったのと2軍で選球眼良かったの比較してる感じか?
比較するの無理いうけどどっちが希望あるかっていったら後者かな
それでも4番から2者連続で歩かせる確率考えたら5番西浦とかより良いと思うけどなあ
そうなんやけど西浦より安定しない廣岡と長打ない守備範囲狭いの低次元で安定してるエスコバーやからなあ
少なくとも守備で見れば西浦は安定してる部類でしょ
贅沢言い過ぎ、京田を甘く見過ぎ
屋外の神宮本拠地でそれだけの守備指標叩き出せるなら即レギュラーや
チーム内でみればな。
リーグ見渡すと範囲こそ並よりちょい上だけど送球が遅くてゲッツー取れなかったりショートとしては穴が目立つ。
取ってからはエスコバーの方が上だったから西浦固定とはならなかった訳で。
ドラフト候補達に対するスカウトのコメントを読む限り、東京や東都との差はかなりあるんだと思う
東北福祉大1強リーグ。だから山野のリーグ通算22勝0敗もあまり話題にならない
元山が上位で指名されなかった理由も多分これ
守備はプロでも通用するが打撃はわからんというスカウト評が多かった
守備では小川だけどトータルなら元山じゃね?
守備型が欲しかったからロッテが三位で小川指名したけど
後半ショート西浦サードエスコバーが基本形になってた時点で守備の差で固定できなかったわけではないやろ
不調時の打撃が酷かったからでエスコバーは打率だけで見ればそこそこの数字やったわけやし
一強じゃなくて仙台大との二強やろたしか
野球脳高そうだし
イ〇ーア「せやな」
これを見ると確かに最近は仙台大も頑張ってるようだね
https://univbbl.web.fc2.com/tohoku/sendai6/history.html
エスコバーの問題点(特に長打力)は開幕時点では判明してなかったし最初はしゃーない
そもそも開幕時点では怪我で西浦居らんかったし
いやや。
若手使うなら武岡にして
はぁ?知らんわ、しんどけ
だって結局は最終的に同じような数字に落ち着くやん。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする