よく打てるけど足は遅い
6: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:54:17.08 ID:aKXCd5cSd
内川を8番に置ける打線は強い
5: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:53:58.89 ID:9g+TGDhY0
5番
7: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:54:48.51 ID:vzscGvtI0
ホークスでやってた4番内川は機能してたんか?
9: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:55:50.90 ID:CqgTFh2Q0
>>7
CS日本シリーズは良かった
CS日本シリーズは良かった
10: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:57:03.71 ID:QaQiCXc9M
ファーストで8番は無いわ
強打のポジションやぞ
6番までやろ
強打のポジションやぞ
6番までやろ
11: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:57:44.02 ID:J/joY7/p0
8番の次は何番だ?
12: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:58:05.58 ID:p8eXROPe0
5番でええやん雄平よりええやろ
14: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:58:58.09 ID:anfy/jsmM
併殺が多い
4: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 15:53:16.50 ID:G4RvNYVGd
背番号通り
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613803901/
コメント
コメント一覧
四球の出塁は期待できない、三振は少ない
うーん5番
上位は青木や村上がいるから西浦の前か代打
89はバッテリーで準固定
スタメンで出す打力は近年の成績見ても到底ない
得点圏弱く併殺多いから村上の後ろに置くのは絶対駄目だし
2 7青木
3 4山田
4 5村上
5 3中山内川川端廣岡外人
6 9坂口濱田渡辺外人
7 6西浦元山奥村
8 2中村
ポジション固定でポジション争いを激化させる
ことがチーム守備力アップに直結する。
ポジション流動化は真剣味のない守備練習を
招いてしまう。
ぶっちゃけ空振りしまくるブンブン丸の雄平の方が5番は合ってそう
サンタナオスナ来るまでは5番であとは代打でいいんじゃないかな
流石やね
代打が一番だと思うけど他にいなければ使うしかない…となると無難に7番でしょう
終盤に6番か7番が出塁→8番がバント→一死(二死)二塁の状況で投手の代打内川ってパターンならベストなんだけどね
ボテボテの内野ゴロで1点
左の川端
最強の代打や
頭悪そう笑
その争いだと村上サードに置く意味無いでしょ 村上のファーストはGGレベルだぞ
サード候補は1軍だとオスナ・西浦・廣岡・宮本・太田・松本友、2軍では長岡・武岡・赤羽
ファースト候補は1軍だと内川・荒木(西田)、2軍で川端 数年後のスワローズ見据えた時に年齢層的にも選手層的にもサードに村上置く意味無いと思うが ファーストで守備も打撃も文句なしの村上をサードにしてまで使いたい選手が、2軍や来年以降のドラフト候補まで含めても誰もいない 畠山の後ファースト候補が皆無だったから清宮→村上指名したわけだしな
いくらベテランとはいえ近年成績も悪いし外様のヤクルト一年目なのに悠長に調整できる立場かよ
もしどうしても外人が来るまで内川をスタメンファーストで使うのであれば、1番に坂口並木山崎の誰かを入れて5番塩見、6・7番を西浦内川で埋めるのが現実的なラインだろう 去年の5番西浦を見てれば5番内川は絶対に無理と断言できる 正直今の感じだと外人が来るまではファースト村上ショート元山サード西浦で埋めて、外人が来たらショートを元山西浦で争うのが村上に全く負担なく外人に移行できて良いと思うが 仮に西浦元山が沈んでもサード候補は頭数だけはいるし
去年も同じようなことやって開幕2軍スタートだったのに学習してないのなw
7塩見
8青木
4山田
5村上
9雄平
6西浦
3坂口
2中村
みたいな感じだと思ってたわ
内川は代打でなら荒木や廣岡よりは打てるんちゃうか
打点乞食でも構わないからそれなりに長打が打てて計算できる選手となるともう山田青木しかおらんし、
助っ人来るまでは山田村上青木を345で固めて他の打順を消去法で埋めるのが一番やと思うわ
坂口はファースト守備酷いから置く意味ないんだ ファースト坂口は青木バレ雄平と言う強打の外野陣に押し出されての緊急オプションで、急造としてはよくやってるが、範囲狭いし打撃数値まで引っ張られて劣悪になる 外野が本職だし、休ませながら外野で使うのがベストの選手だと思うわ
これはそう 2番さえ埋まれば多少勿体なくても3番山田4番村上5番青木は現実的なラインだと思う
元山が今のレベルの打撃を維持できるなら、1番塩見2番元山3番山田4番村上5番青木6番西浦~って打線もありえるな
外人いなければサード村上でok
濱中が開幕スタメン3番するチームやぞ今更何を
青木しんでまう
もう1番山田2番村上3番青木4番塩見にしよう()
坂口ファーストで使うなら内川ファーストでいいよ。
あくまで外野飽和状態で畠山が怪我してファーストいないときの緊急オプションみたいなものだし。
廣岡荒木じゃそれすら望めんことが多々あるから充分過ぎるな
1,2番のほうが打席回るのになぜクリーンアップに拘るのか謎すぎる
まださっぱりだしねえ
勝負強さなんて何年前の話よ
村上GGレベルはないわ。去年段階では所詮慣れないポジのレベルやったと思うで。
8塩見
6元山
4山田
5村上
7青木
3内川
9坂口(中山、山崎)
5西浦(廣岡)
2中村(西田、古賀、松本直)
クリーンアップという言葉の意味をもう一度噛み締めたらいいと思う
去年の村上のファースト守備率は.991のリーグ3位 十分GG狙えるレベルだよ
逆にサードは.934 サードだと打撃成績も落ちてるからマジでやらせる意味がない
去年の村上
ファースト .300
サード .316
恥ずかしいから印象で語るのやめたほうがいいよ
サードが分身してる
それだけファーストスタメンで使える選手がいなかったってことやな
今はファーストに村上いるけど三遊間のレギュラーもいないから村上サードもありえるしな。
まぁGGがそもそも記者選出やし、イコールうまさではないというのはさておき、守備率に出ないレベルのことがね。例えば内野ゴロで受ける送球が逸れた時にタッチに切り替えられないとか、そういうやつ。「上手い一塁手だったら」が何度あったことか。
廣岡は塩見とまでは言わんが春男にならないと一生サブで終わるぞ
打率とかいう欠陥指標だけ見てご満悦か?
ファースト:打率.300 21本塁打 出塁率.432 長打率.628 OPS.1.060 71試合
サード:打率.316 7本塁打 出塁率 .420 長打率.523 OPS.943 49試合
長打率1割下がってOPSも0.100も違ってるじゃん 打席数当たりのホームランもがっつり減ってるし、影響でまくりだよ
フル出場換算だと、
ファースト:.300 42本塁打
サード:.316 20本塁打
ファーストなら三冠王狙えるのに、サードだと一気に岡本大山に大差付けられる成績になるんだが…… わざわざサードにして成績落とさせる意味とは???
ヤクルトで村上より上手いファーストって内川しかいないし、内川なんて去年1軍出場のない39歳なんだから、どれだけ高く見積もったって1~2年しか計算できないだろ 村上のファーストがサードより上手いのは間違いないし、数年後も継続的にファースト任せられるまともな候補がチームに存在しないのに、サードやらせてどうすんだよ 将来的にサードは長武のどっちかがやる選択肢もあるし、三遊の候補はそれなりにいるが、ファーストはマジで若手0の大穴だぞ 村上以外誰もいない
村上はまだまだ伸び代があって、どう考えても今は守備よりも打撃に集中させるべき選手 守備位置をコロコロしてたら勿体ない
助っ人の選択肢が広がるのと中山一塁転向はあるんちゃうの
元々サードとして始めてるんやし高卒四年で諦めることないでしょ
大卒の中山を一塁に転向するなら今すぐ始めないと逆に間に合わんでしょ
助っ人の選択肢が広がると言うが、この話の肝は「村上のポジションを固定しろ」だから で、固定するならサードよりファーストの方が現状の完成度が高いから打撃に集中できて近道だよねってこと サード固定したら獲ってこれる外人はファースト専だからファースト固定でサードの外人拾ってくるのと変わらんし、ポジションコロコロさせてたら村上の負担が無駄に増えるだけ
ちなみに山田は高卒3年でショート諦めてセカンド1本でここまで来てるが、なんの支障も出ていない 村上の打撃はまだまだ伸びるし、どっちつかずで右往左往させないでポジションを早く固定したほうがいい そしてスワローズの選手層的にも村上の成績・能力的にもサードで固定するメリットがほぼ無いから、ファーストで固定したほうがいい
レギュラーというか外国人仕上がるまで名前でなんとかしてくれって感じ
若手使うか内川かならまず内川からてこと
三年目の山田は既に二塁に回ってたけど酷いもんやったぞ、荒木と一緒に一試合で3失策ずつかましてラルーブチギレさせてた
あそこから今のレベルまで上手くなるんだから村上はまだまだサード挑戦して問題ない
ほかに調子いいのが出てきたら順番におろしていって最終的に代打になるかは知らんけど
あと村上は3塁でやらせたいいなら今は我慢して使わなあかんけど
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする