
現代野球で200勝と無理やろ
10: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:39:20.83 ID:SNmEijjn0
150勝でええよな
12: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:39:42.79 ID:HOTOKtjH0
名球会って昭和生まれやないと入れないんやないの
13: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:39:54.71 ID:7wa8JbfL0
昔と試合数なんて変わってないんだし難易度勝手に上げてるの投手さんサイドだよね?
17: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:41:01.74 ID:SNmEijjn0
10勝を20年連続はおかしい
21: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:42:10.50 ID:OqOxd5O/0
設立当時は2000本安打の方が難しかったと言う事実
22: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:42:23.93 ID:NpA7MLZ00
イニングにしろ
30: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:43:19.22 ID:naFn09Z70
200勝を減らさずに野手を2500安打にしたらええ
31: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:43:37.51 ID:fGZ78B1T0
10勝を10年間でもハードル高いだろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:44:14.66 ID:SNmEijjn0
>>31
それ出来るやつは大抵メジャー行っちゃうからな
それ出来るやつは大抵メジャー行っちゃうからな
32: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:43:42.18 ID:SNmEijjn0
250セーブも地味におかしい
37: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:45:13.65 ID:b+H49G3g0
勝利数×1.2、セーブ数×0.8、ホールド数×0.8の和が200
これがちょうどええ
これがちょうどええ
43: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:45:52.35 ID:bLslRmmB0
まあでも野球の普及のために少年野球にそいつら行かせたりしてるらしいし
いいっちゃいいのかな
いいっちゃいいのかな
45: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:46:08.38 ID:xUe/rFH/M
だからイニング数にしろよ
2000本=200勝って基準がおかしい
2000本=200勝って基準がおかしい
50: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:47:42.27 ID:vII9jl4E0
>>45
投げただけで名球会入れるとか楽でいいな
じゃあ野手も打席数でええやん
投げただけで名球会入れるとか楽でいいな
じゃあ野手も打席数でええやん
55: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:48:25.09 ID:ZirLZrgG0
名球会なんてそんな多くの人入れたら価値下がるから野手の条件を厳しくすべきや
58: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:48:34.81 ID:TupTqpUWd
そもそも勝ち星なんて時代遅れの指標使ってる時点で価値ないやろ
59: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:48:42.20 ID:eT+VvyHW0
ホールド入れるとしたらいくつぐらいが妥当なんやろ
60: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:49:03.78 ID:fK6RDR0Kd
先発なんて一週間に2時間くらいしか仕事しないしええやろ
63: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:49:22.17 ID:bLslRmmB0
めんどくさそうだし別に入りたくて目指すやついなそう
64: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:49:23.73 ID:hoyj6lFLd
2000奪三振でええんやないか?
なお名球会以外の2000奪三振
三浦大輔
小野正一
杉内俊哉
石井一久
槇原寛己
川口和久
西口文也
星野伸之
松岡弘
なお名球会以外の2000奪三振
三浦大輔
小野正一
杉内俊哉
石井一久
槇原寛己
川口和久
西口文也
星野伸之
松岡弘
71: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:50:41.45 ID:SNmEijjn0
>>64
錚々たるメンツやん
錚々たるメンツやん
75: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:51:16.55 ID:PObnvxht0
個人記録なんやから投球回とか奪三振やろ
93: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:55:33.87 ID:0kU2MsUO0
安打に相当するのは勝ち数じゃなく投球回数やから
2000投球回とかその辺を基準にしてやればええんや
2000投球回とかその辺を基準にしてやればええんや
94: 風吹けば名無し 2021/01/25(月) 21:56:06.22 ID:SNmEijjn0
野手と違って投手は明らかにチームの強さ影響してくるからな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611578169/
コメント
コメント一覧
公式の団体じゃないんだし
公式の団体じゃないからこそ外野が基準ガーとか騒ぐもんじゃないと思う
野球殿堂に権威がなさすぎるのが悪い
名球会側も投手を増やすためにいろいろ考えているのだが難しいね
ゆるっゆるの”令和名球会”として投手は30勝、打者は500安打くらいで楽に入れるようにしてやりゃいいじゃん。
これでも厳しいって奴もいるだろうから、いっそプロに入った時点で全員入会でもいい。
よう団塊世代の爺さん
本当に目的と手段を履き違えてる奴多いな
数字に遊ばれてるような感じ
そのうちチームの優勝や順位より指標の方を重要視するんじゃないか?
なんか数年前に年俸と勝ち星でコスパの高いチーム低いチームとかいってたけどコスパを競うゲームでも競技でもなくて勝てばいいだけなのに何言ってんだって思ったことを思い出したわ
指標なんか誰も口に出してすらいませんけどね
メジャーいくやつも増えるんじゃねえかな
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする