
ほんとに分からんのやが
42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:39:47.21 ID:p3rnLZ8Zd
>>1
田舎にメリット感じてる時点で永久に分かりあうことはないは
田舎にメリット感じてる時点で永久に分かりあうことはないは
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:31:12.94 ID:nK7xnN0bM
自然溢れる田舎とか
郊外のが住むには最高やろ
何を憧れるところがあるのか?
郊外のが住むには最高やろ
何を憧れるところがあるのか?
4: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:31:35.91 ID:iJGQoFrG0
きれいやで
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:32:07.11 ID:8arGfKvo0
車いらん
仕事が多い
仕事が多い
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:33:18.97 ID:LqBUe4fF0
>>6
名古屋ですらもいらんぞ
名古屋ですらもいらんぞ
7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:32:15.21 ID:nK7xnN0bM
何故関東のやつらは東京にちかいとかだけでマウントを取り合うのか?
東京に住めば偉いのか?
車も家も持てないのに
不幸なのに?
東京に住めば偉いのか?
車も家も持てないのに
不幸なのに?
8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:32:26.52 ID:6sF+qFS+0
映画が早く多く上映される
10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:32:52.36 ID:nK7xnN0bM
>>8
それが言うほどええか?
それが言うほどええか?
20: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:34:40.90 ID:6sF+qFS+0
>>10
これしか生きがいない
これしか生きがいない
9: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:32:48.32 ID:HT63eE3v0
ワイ高層ビル好きやからたのしい
11: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:33:17.29 ID:nK7xnN0bM
>>9
どこがええの?
どこがええの?
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:35:30.23 ID:CdBIx7m1p
>>11
大手町、丸の内、日本橋、八重洲、汐留、日比谷、霞ヶ関、紀尾井町、虎ノ門、赤坂、六本木、田町、竹芝、芝浦、港南、天王洲、品川、大崎
あと勝どき晴海月島佃豊洲東雲有明台場などの湾岸も凄いで
大手町、丸の内、日本橋、八重洲、汐留、日比谷、霞ヶ関、紀尾井町、虎ノ門、赤坂、六本木、田町、竹芝、芝浦、港南、天王洲、品川、大崎
あと勝どき晴海月島佃豊洲東雲有明台場などの湾岸も凄いで
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:33:38.82 ID:ghHEdlfhp
普段出会えないような人間と出会えて幅が広がるくらいやな
ワイはこれだけで満足やわ
ワイはこれだけで満足やわ
14: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:33:39.31 ID:tFxfJMbq0
文化資本が豊富
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:33:52.01 ID:uLjiQ7FG0
雇用が多い
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:34:09.16 ID:nK7xnN0bM
狭い家に高い家賃払ってチャリ漕いでるのがええか?
22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:35:01.05 ID:AHSDSSzI0
ぶっちゃけ仕事あるなら地元帰る
28: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:37:38.95 ID:CdBIx7m1p
東京は再開発凄すぎて最高や
ワクワクが止まらん
ワクワクが止まらん
31: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:38:15.62 ID:p3rnLZ8Zd
田舎に住まなくて良い
これが東京最大のメリットだろ
これが東京最大のメリットだろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:38:38.31 ID:aGKE3xU5p
行きたい店にすぐ行ける
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:39:33.18 ID:+EhGvbVud
まぁ正直大阪が一番ええわ
色々めぐって大阪落ち着いた
色々めぐって大阪落ち着いた
41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:39:36.33 ID:9PyG1FmL0
仕事がたくさんある
44: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:40:13.15 ID:YVLTlspw0
地元最大手から内定貰ったから4月から田舎住みや!
47: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:41:04.86 ID:+m31+BMa0
イベントが好きな奴は間違いなく東京に住んだ方がええけどそうじゃなければ別に地方でいいんじゃね
58: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:43:28.12 ID:YVLTlspw0
車好きやから車必須なのがむしろ嬉しい
61: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:44:29.09 ID:BYxE3ugp0
女との出会いがいくらでもある
82: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:49:06.49 ID:+EhGvbVud
>>61
女側からしても一緒で結局目移りして大事なコミュニケーションとる前に次へ次へってなる
それでやっぱ家庭もとうってなる人も少ないのかもなぁ
女側からしても一緒で結局目移りして大事なコミュニケーションとる前に次へ次へってなる
それでやっぱ家庭もとうってなる人も少ないのかもなぁ
64: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:45:03.67 ID:eXHIkxMb0
東京にしかないものって色々あるやん
102: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:51:28.33 ID:BYxE3ugp0
>>64
別にないぞそんなの
ただ東京は活気がある場所が幾つかある
別にないぞそんなの
ただ東京は活気がある場所が幾つかある
71: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:46:33.06 ID:0i8cY54t0
東京大阪広島香川と流れ着いて今は滋賀に住んでる
正直滋賀くらいが一番住みやすい
正直滋賀くらいが一番住みやすい
76: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:47:04.78 ID:yOguPusO0
ワイは神田在住やから田舎に憧れるわ
のんびり過ごせそう
のんびり過ごせそう
77: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:47:49.25 ID:eK4tXXWd0
仕事でたまに東京行くけど住みたいと思わんわ
97: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:50:57.50 ID:GGEhQY99a
東京生まれは普通に金があるなら田舎に住みたいと思っとるで
106: 風吹けば名無し(東京都) 2021/01/14(木) 03:52:14.30 ID:uZ61YnIua
東京産やけど別にそんなにええもんやないで
佐渡ヶ島とかのがええわ
お洋服好きやからプロパーたくさんあるのは助かってる
佐渡ヶ島とかのがええわ
お洋服好きやからプロパーたくさんあるのは助かってる
107: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:52:35.05 ID:BDGgk9WW0
イベントやら催し物の多さって言いたいけど、コロナ渦の現状東京に住む利点はほぼ無いと思うわ
109: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 03:53:23.80 ID:+ygulZ2E0
仕事に合わせて住むとこ決まるもんやろ
来年から大阪やが会社に大阪来いって言われただけや
来年から大阪やが会社に大阪来いって言われただけや
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610562560/
コメント
コメント一覧
ただ窓から大自然が見渡せたり人が少なかったり満員電車から解放されたりでメンタル的には田舎の方がええな
一長一短や
いくらでもやり直しがきく
田舎はそれがなかなか。
そりゃ一つの要素は他のとこでも賄えるだろうけど、全部を叶えようとすれば東京になるやん
逆に東京じゃアカン理由があるんか?
普段出会えないような人間と出会えて幅が広がるくらいやな
ワイはこれだけで満足やわ
最高に意識高い系っぽいセリフ
デメリットは人が多いこと
日本の人口減少を考えてないだろ?殆どの地域が経済死ぬぞ。
50年後に今と変わらないか減少幅小さいのは東京23区と横浜、川崎、札幌の一部、名古屋、大阪や兵庫の一部とか僅かな場所だけ。東京や神奈川でも殆どの地域で過疎になる。
田舎じゃ家から歩いて45分くらいかかったし
あと神宮にも行けるようになったぞ!(歓喜)
通販でなんとかなる部分もあるけど買う前に店頭で見て確認したいこともあるし
東名阪札福と広仙の間にわりと高い壁がある
地方住みだけど東京民とほぼ変わらないんじゃないか
東京から電車で1時間程度の地方都市の方がいいわ
それ以外は別に田舎でもいい
そのステータスを得るために今の仕事選んだからテレワークじゃなくて出社したいとか
すごいくだらない
ていうか、手入れされてない片田舎の自然が1番汚いしな。自然は東京に対するアンチテーゼではなく、むしろ強み。
最近の東京駅周辺めちゃきれいだしテンション上がるのはわかる
あんましツイッター見てると女や高齢者叩きを当たり前と思うようになったり
米大統領選の時みたいにデマを平気で信じてニュース見なくなったりするから
ほどほどにな
・職種にもよるが仕事の多さ
・展覧会やコンサートの多さ
・家父長的な価値観の圧力が弱い
・多様性の許容
地方のメリット
・家の安さ・広さ
・景観
・物価の安さ
・子供をのびのび遊ばせられる生育環境の良さ
かね
歳を取るにつれて田舎の良さも分かってくるが、ワイは出版関係やからUターンやIターンは無理や
ワイは地方民やけどヤクルトがあるってだけで東京に憧れあるし、気軽に神宮通えるだけで東京に住む人羨ましいわ
働く方は、もはやあまり無いかも
ただ無意識にストレスがあるのか、田舎住まいのほうが精神的に落ち着く。
在京球団の立地的魅力の方が不毛やろ
野球選手は東京住まい好きが多いな、でハイ終わり
俺、栃木の山奥が実家なんだけど、東京出てきて空気が汚いとか臭いとか思ったことないなあ。
多分、実際にも差がなくてイメージだけの問題だと思ってる。
不毛の意味違うぞ
水かけにすらならず結論出せるなら不毛でも何でもないやん
無知がくだらんレス返してんじゃねーよクソが
後は外食が種類多くて楽だし徒歩圏内で必要なものがほとんど揃うので暮らしやすい
最近はamazonやリモートワークが出てきてるからそのうちメリットは消滅するかも
俺は都会育ち。今田舎暮らし。
都会に帰ると思いだす。特に新宿が臭い。
昔から郊外への憧れはあるわ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする