
俺が思うのは美術館・美術展・ギャラリーの豊富さ。文化に触れられる環境だな
地方にだってそこそこの美術館あるけど、やっぱり感度高い最新の美術を沢山見れるのは東京と感じる。
ミニシアターもたくさんあるし
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:04:46 ID:ZO0
スカイツリーに登る
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:05:23 ID:TgS
なお最初にちょっと行ったらあとは行かなくなる模様
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:05:59 ID:x2C
昆虫飼ってるトッモが東京やないとまともな飼育器具ないって言ってた
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:07:25 ID:mfi
建築物見るのは東京ならではやな
大阪とかもおおっとはなるがやっぱ格ちゃうわ
大阪とかもおおっとはなるがやっぱ格ちゃうわ
8: ■忍【LV10,ホイミスライム,AV】 21/01/16(土)02:07:50 ID:Imy
良くも悪くもごちゃごちゃしてる
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:08:05 ID:6xZ
あの臭さに慣れると田舎の自然がより一層楽しめる
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:08:32 ID:TgS
東京に住んでいないと出来へんことは無いが東京に住んでいた方が便利なことはまあまあある
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:09:09 ID:Hax
自販機でルートビア買える
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:29:44 ID:YLR
>>12
ドクペやろ?
ルートビアなんて売ってるの見たことないわ
ドクペやろ?
ルートビアなんて売ってるの見たことないわ
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:31:11 ID:Hax
>>41
渋谷のの全玉神社みたいなとこの横の自販機でワイはいつもルートビア買って帰ってたんや
渋谷のの全玉神社みたいなとこの横の自販機でワイはいつもルートビア買って帰ってたんや
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:09:30 ID:vm9
電車の運賃の安さにビビる
特に地下鉄
特に地下鉄
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:11:11 ID:TgS
>>13
西武鉄道の民としては初めて東京メトロ乗ったとき高いと思ったわ
電車は200円前後で乗るもんやと思って育ったから
西武鉄道の民としては初めて東京メトロ乗ったとき高いと思ったわ
電車は200円前後で乗るもんやと思って育ったから
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:15:16 ID:vm9
>>18
東京メトロの今の初乗り運賃が170円やけど
他の街の地下鉄は大体210円やから十分安いで
東京メトロの今の初乗り運賃が170円やけど
他の街の地下鉄は大体210円やから十分安いで
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:09:44 ID:nyC
同人イベントに参加する機会は東京住みだとぐっと増える
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:10:33 ID:g6K
服やな
古着街とか
古着街とか
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:10:37 ID:6xZ
正直オタクじゃないから東京に住む意義を感じない
大阪に住みたかったわ
毎週京都とか奈良とか兵庫とか遊びに行きたい
大阪に住みたかったわ
毎週京都とか奈良とか兵庫とか遊びに行きたい
19: 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 21/01/16(土)02:11:54 ID:dFR
国立西洋美術館は本当に素晴らしかったよ(´・ω・)
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:15:18 ID:mfi
和風の見るなら京都以外にも篠山とか八幡ある関西強いけど近代建築はやっぱ東京よ
まあ最近マジで減ってるんやけど
九段会館と旧東京簡易保険支局は勿体なさ過ぎるわ
まあ最近マジで減ってるんやけど
九段会館と旧東京簡易保険支局は勿体なさ過ぎるわ
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:15:55 ID:TgS
>>21
ワイは小樽を推すわ
ワイは小樽を推すわ
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:17:50 ID:mfi
>>23
行ってみたいんやがなぁ
なかなか機会ないわ
行ってみたいんやがなぁ
なかなか機会ないわ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:15:47 ID:3OG
オフ会がしやすい
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:17:14 ID:3OG
あらゆる性質の人間に日本では一番寛容そう
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:17:51 ID:GEU
こういうスレ見る度に東京に住む意味ないなと感じるのとそれでもなお増え続ける東京の人口に疑問を持ってしまう
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:18:14 ID:Hg8
乗車率200%っていう非人道的な満員電車を味わえること
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:18:29 ID:AsW
人がいないと安心できない気持ちがあるんや
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:19:44 ID:6xZ
今人口減ってない都道府県って沖縄ぐらいだよな
愛知ですら減り始めたもん
愛知ですら減り始めたもん
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:20:27 ID:DQr
病院が充実してる
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:22:34 ID:Zkc
国立国会図書館行くと一日潰せるで
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:54:35 ID:4T1
施設だけやな
それがどのくらい大事か人によって違う
それがどのくらい大事か人によって違う
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:55:14 ID:xmr
金王神社は渋谷駅から歩くのかなりだるいだろ
青山、代官山、渋谷の中間くらいの坂の中腹
青山、代官山、渋谷の中間くらいの坂の中腹
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/16(土)02:24:01 ID:2PT
ちな巨ちなヤク辺りは東京かその近郊に住むメリットでかいやろ
贔屓の試合見れる頻度増えるし
贔屓の試合見れる頻度増えるし
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610730272/
コメント
コメント一覧
都会のクソ土地高いところにあんな球場があることが奇跡
東京や埼玉だと小学生でも電車の乗り方くらい分かるが地方だといい大人でも日頃使わないから切符の買い方も分からないしSuicaの存在すら知らない
関東じゃないと見られない動物も他より多いし
そして毎回面白い🤢試合がたくさん
七夕の奇跡とか田島のアレとか現地で見たわ😇
このまま独身だろうからあと30年働いたら田舎に帰ってのんびりしたい
恥ずかしながら教養がないから美術館とか行かないんだよな
地方都市はもちろん大阪にすら来ないケースも多いので羨ましい
文化的な生活したいなら東京じゃなきゃ無理
生きるだけなら田舎でも良いけど
地方なんて普通の本屋ですら少ないぞ
おまけに一昨年から独立リーグ観戦で北関東にも行くようになったし。
頑張ってる地方都市や美術館もあるけど、そういう所ですら質はともかく総量が少なすぎる
日本で最も一極集中している分野だと思う
1行目は同意するが2行目は違う
自力があれば地方でも「文化的な生活」は出来る
これは自宅から電車使って1時間の範囲内に膨大な数の学校があって、それを繋ぐ交通機関網が最強だからこそ可能なことなんだよ
地方じゃ元々4つとか5つしかない選択肢の中で成績で輪切りされてほぼ自動的に決まってしまうのにな…
東京生まれじゃなければ絶対上京なんてしなかったし、したくなかっただろうね
早く金貯めて地方都市移住したいわ
もう離れられんわ
まあ、特に文化に興味もないなら金さえ確保できればどこで暮らしても同じやろ。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする