リアル「あぶさん」になっていた⁉︎ 門田博光が明かす幻のヤクルト移籍話(webスポルティーバ)#Yahooニュースhttps://t.co/IXifsWZscX
— 岩城🔥BaseBall (@iwakibb) January 15, 2021
「試合終盤におっさん(ノムさん)が『代打・門田』を告げてワシの出番や。ベンチを出る時、おっさんに『今日は一発か三振でいく?」漫画の世界超えてる!
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/15(金) 11:18:10.23 ID:CAP_USER9
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:18:55.04 ID:RcN7/QDD0
約30年前の記録をたどりながら話していると、門田は「そう言うたら......」とこれまで耳にしたことのないエピソードを語り始めた。
「俺が引退するという報道が広がった時、ユタカが電話してきたことがあったんや」
"ユタカ"とは、南海で2年間一緒にプレーした江夏豊のことだ。ともに一匹狼タイプにして寂しがり屋。多くを語り合うことはなかったが気持ちは通じ、大阪球場での試合終わりには、門田が運転しない江夏を車に乗せ、自宅まで送ることもたびたびあった。その江夏から、引退報道の最中、門田のもとへ電話が入った。
「なんやろうかと思ったら『ヤクルトに行くつもりはないか』って言うてきてな。こっちは新聞にも"引退"って文字がデカデカと出て、辞める段取りができていたから『その気はない』と言うたんや」
江夏自身、現役の最期に燃え尽きる場を求め、メジャー挑戦のため海を渡った。シーズン半ばで聞こえてきた盟友の引退報道に心の内を察し、燃え尽きる場をつくってやりたいと思ったのかもしれない。
その場所がヤクルト──。当時のヤクルトの監督は野村だ。江夏にとっての野村は、先発からリリーフ転向を進言し、選手にとっての生きる道をつなげてくれた恩人でもある。江夏からの電話の意味を、門田はこう推測する。
「あの頃、ユタカは解説をやっとったはずやから、とくに俺をヤクルトに勧める理由があったわけやない。ひょっとしたら、おっさん(野村克也)と話でもした時に"門田"の名前が出て、本人にその気があるなら(獲得を)考えようか......と。そのへんの感触を確かめるための電話やったんとちゃうか。あくまで俺が勝手に思うとるだけやから、真相はわからんけどな」
「俺が引退するという報道が広がった時、ユタカが電話してきたことがあったんや」
"ユタカ"とは、南海で2年間一緒にプレーした江夏豊のことだ。ともに一匹狼タイプにして寂しがり屋。多くを語り合うことはなかったが気持ちは通じ、大阪球場での試合終わりには、門田が運転しない江夏を車に乗せ、自宅まで送ることもたびたびあった。その江夏から、引退報道の最中、門田のもとへ電話が入った。
「なんやろうかと思ったら『ヤクルトに行くつもりはないか』って言うてきてな。こっちは新聞にも"引退"って文字がデカデカと出て、辞める段取りができていたから『その気はない』と言うたんや」
江夏自身、現役の最期に燃え尽きる場を求め、メジャー挑戦のため海を渡った。シーズン半ばで聞こえてきた盟友の引退報道に心の内を察し、燃え尽きる場をつくってやりたいと思ったのかもしれない。
その場所がヤクルト──。当時のヤクルトの監督は野村だ。江夏にとっての野村は、先発からリリーフ転向を進言し、選手にとっての生きる道をつなげてくれた恩人でもある。江夏からの電話の意味を、門田はこう推測する。
「あの頃、ユタカは解説をやっとったはずやから、とくに俺をヤクルトに勧める理由があったわけやない。ひょっとしたら、おっさん(野村克也)と話でもした時に"門田"の名前が出て、本人にその気があるなら(獲得を)考えようか......と。そのへんの感触を確かめるための電話やったんとちゃうか。あくまで俺が勝手に思うとるだけやから、真相はわからんけどな」
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:22:29.81 ID:Eqdv9arZ0
ヤクルトに行ったのは義弟の満じゃなかったか
そしてカコとはどうなった?
そしてカコとはどうなった?
59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 16:22:48.07 ID:uI1JjWwR0
>>8
カコちゃんは眼鏡の人と結婚してなかったけか
カコちゃんは眼鏡の人と結婚してなかったけか
9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:23:00.98 ID:Kf/VaH2V0
門田といえばゆで卵ダイエット
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:28:47.90 ID:6teeJB/D0
門田って42位で典型的なおっさんみたいな容姿してたからイチローに「門田さん老けすぎでしょw」弄られてたな
その歳でも31本ホームラン打ってるのも凄い
その歳でも31本ホームラン打ってるのも凄い
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:31:55.84 ID:b9hINgiH0
ここで重要なのは引退末期に南海で長く一緒に過ごした野村
のチームに、代打屋として参加するという夢物語
門田が受けていたら実現はしただろう
のチームに、代打屋として参加するという夢物語
門田が受けていたら実現はしただろう
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:33:46.16 ID:cmjDSngE0
ヤクルトには晩年の代打杉浦いたからな。
日シリ西武香取からの代打満塁ホームランは見事だった
日シリ西武香取からの代打満塁ホームランは見事だった
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 12:59:01.41 ID:OJ10kapq0
>>15
その劇的なホームランを見ながら敵将の森監督は「今の球で空振りが取れないとは鹿取の調子がいまいちだな。以降は抑えの軸を潮崎にするか」なんて事を考えてたんだぜ。
その劇的なホームランを見ながら敵将の森監督は「今の球で空振りが取れないとは鹿取の調子がいまいちだな。以降は抑えの軸を潮崎にするか」なんて事を考えてたんだぜ。
43: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 14:58:55.95 ID:Bx/HxuLz0
>>15
杉浦ってあの年で現役引退だったような
翌年もいたっけ?
杉浦ってあの年で現役引退だったような
翌年もいたっけ?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 15:08:44.18 ID:pfLQ7j+u0
>>43
翌年の日本一を見届けて引退
翌年の日本一を見届けて引退
18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:36:01.41 ID:o7yjVBrd0
門田が江夏を車で送ってた?
チャリで球場通ってなかったっけ?
チャリで球場通ってなかったっけ?
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:38:31.65 ID:b9hINgiH0
>>18
それも香川だろ
それも香川だろ
22: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:50:29.03 ID:Wv6Ew+Ba0
41歳でOPS1.013は凄い
25: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 11:59:49.31 ID:AfFJeiV00
日本人で真のホームランアーティストはいまだに門田のみ
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 12:00:49.19 ID:uujogXGL0
世界3大ヒロミツ
・落合博満
・門田博光
・鈴木ヒロミツ
・落合博満
・門田博光
・鈴木ヒロミツ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 12:04:32.24 ID:yX2WVwn50
良い意味でいかにもパリーグって感じの選手だったな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 12:22:03.93 ID:DdYavcSQ0
今どうしてるのか分からない人
門田博光
正田耕三
大村直之
門田博光
正田耕三
大村直之
73: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 18:32:35.62 ID:xdZ8y5IR0
>>32
太洋の中山投手
種田選手
太洋の中山投手
種田選手
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 12:39:02.26 ID:Jjf9Wi720
門田のWikipediaの野村との関係は面白い
仲悪いじゃないか
仲悪いじゃないか
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 14:56:56.54 ID:Bx/HxuLz0
>>34
決して慣れ合わず、仕事だけはきっちりやってお互いを認める
これほどカッコいいことはないわな
決して慣れ合わず、仕事だけはきっちりやってお互いを認める
これほどカッコいいことはないわな
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 13:20:27.23 ID:KSpMEdlH0
門田とソフトバンクって仲悪いの?
引退後関わったって話を全然聞かない
引退後関わったって話を全然聞かない
64: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 17:51:58.09 ID:cfl7Xnhr0
>>37
最後はダイエーで引退したんたから悪くはない
最後はダイエーで引退したんたから悪くはない
38: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 14:28:31.30 ID:WjRdV/VI0
なんか良い話やな・・・
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 15:08:40.69 ID:4fdnP+2T0
何だかんだで本当にHR打つから面白かったな
走れんからHRか代走出すしかないってのもあった気がするがw
走れんからHRか代走出すしかないってのもあった気がするがw
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 15:14:44.11 ID:RDtcTrmc0
ノムさんは原の引退の時も惜しんでたぐらいだしな
「まだ燃えつきとらんだろ、気が変わったら連絡してくれ」なんてリップサービスでも嬉しいだろ
「まだ燃えつきとらんだろ、気が変わったら連絡してくれ」なんてリップサービスでも嬉しいだろ
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 15:19:51.76 ID:+qBKip520
すぎうらが92年で引退予定だったから声をかけたんだろうな
ただ、野村が頼み込んだこともあり杉浦が現役続行した時点で、門田が入りたいといってももう取ってもらえなかっただろう
いくら層の薄い時代だったとはいえ、じじいの代打を2人はいらんからねえ
ただ、野村が頼み込んだこともあり杉浦が現役続行した時点で、門田が入りたいといってももう取ってもらえなかっただろう
いくら層の薄い時代だったとはいえ、じじいの代打を2人はいらんからねえ
71: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 18:28:03.60 ID:pWnBOLBf0
>>52
八重樫「せやな」
八重樫「せやな」
53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 15:30:08.04 ID:BlYfGsTB0
この人スーパーレジェンドの割に影薄いよね
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 16:13:02.32 ID:dhC3yrOr0
>>53
門田は草と同じく典型的な弱小球団のお山の大将
チームの勝利は眼中になく自分のことしか頭にないタイプ
そんな門田をノムさんが獲得する意向があったとしたら、
若手もベテランもベンチもフロントも、チーム一丸で優勝に向かうスワローズの姿勢を最後に体感させてやりたかったのだろう
門田は草と同じく典型的な弱小球団のお山の大将
チームの勝利は眼中になく自分のことしか頭にないタイプ
そんな門田をノムさんが獲得する意向があったとしたら、
若手もベテランもベンチもフロントも、チーム一丸で優勝に向かうスワローズの姿勢を最後に体感させてやりたかったのだろう
56: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 16:09:37.76 ID:7G0OUqyl0
動画で残ってるプロ野球ニュースのヤジ合戦の門田は紳士だなといつも思う
69: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 18:25:08.54 ID:tozG9d+q0
門田が現役の頃に爺ちゃんに連れられてよく試合見に行ったな
試合が始まった後ダフ屋から外野席のチケット50円で買うの
ガラガラだったから球場内に入るとどこの席でも座れた
選手が普通に観客席の客と会話してくれてたな
試合が始まった後ダフ屋から外野席のチケット50円で買うの
ガラガラだったから球場内に入るとどこの席でも座れた
選手が普通に観客席の客と会話してくれてたな
86: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 21:32:21.39 ID:yMDeEO4SO
門田は南海時代のノムさんに反発して指導に手を焼かせた『南海の三悪人』の1人。残り2人は江夏と江本。
89: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 22:35:18.53 ID:67cmXeDV0
>>86
その三人に菓子比べたら山崎武司なんて可愛いもんって言いきったんだよなノムさんはw
どんだけクセもんなんだよその三人はw
その三人に菓子比べたら山崎武司なんて可愛いもんって言いきったんだよなノムさんはw
どんだけクセもんなんだよその三人はw
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610677090/
コメント
コメント一覧
最初から耳を貸さず、時には試合中ベンチからヤジってくるのが江本
専門書まで読みふけって、きっちり言い返してくるのが門田
ぶすっとむくれて、何一つ喋らなくなるのが江夏
そら三悪人言われますわ
門田にはそういう話はないのでつまらん。
フルスイングに憧れた打者は多数いるだろうが。
三悪のうち江本は登場するたびミナミのキャバレー行ってたイメージ
「ほとんどはマスコミが面白おかしく言うとるだけやし、おっさんは勝つために必要やと思うたら、声をかける人。そこに好き嫌いは関係ないわ」
という言葉にプロフェッショナルが詰まっている
かっこええなぁ~
それならガタンがいくな
合点や
ファンの凄まじい猛抗議で没になったとか
しかも高校時代ホームランなしというw
杉浦とか阪神の川藤なんかもそうだったけど、最初から打つだけの選手がそうそうプロ入りできる訳もないか。
広瀬・杉浦とあわせて
むしろノムさん慕ってたから南海出たんだよなあ
そういえば年末の球辞苑に門田出てたけど、この人は独特の視点、考え方があって話が面白い。頑固ながら、努力家の所はノムさんも評価してたぐらいだから
野球漫画のクセ強い天才たちだな
門田さんのフォームは、投手側の肩に頭(あご)を乗せる 打撃の妨げになる視野のブレを最も早く直せる方法や 他のパリーグの「悪人」たちと違って固まったキャラがなかったのが風化した理由やろうな 体壊しまくってたからコーチにもなれなんだ
聞いたことない音がしたと思ったら、立てなくなるアンド凄まじい痛み→担架でなく戸板に載せられて病院直行や 凄まじすぎる
杉浦の満塁ホームランは県展に出す絵を描きながら見たわ 図工の先生が野球キチ○イ&広沢の同級生でな、お前も見ていいから誰にも言うなよ、って見せてくれたわ いい加減やけど、楽しい時代やったなあ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする