
勝ち組になれて嬉しい
2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:41:31.41 ID:/jLWYh7Pp
えっ?
4: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:41:54.16 ID:pLPs4myHa
ワイの来年からの就職先それや土日休みだし勝ち組け?
5: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:41:54.27 ID:VtST9C51d
ワイよく考えたら50日もなかったわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:42:33.01 ID:G3QcMIF1a
120ないと嫌やわ
7: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:42:42.09 ID:7dSiNuKCM
ん?
8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:42:44.45 ID:FCwPx/Lr0
有給いれていいなら150日
9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:43:02.08 ID:yH0k7KfKr
108って祝日出勤ありってことか
なしやな
なしやな
11: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:43:41.56 ID:aLymV3I1M
108って土日休みプラス年末年始って感じか?
16: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:44:37.57 ID:8TaVVsRN0
>>11
むしろ休みが土日じゃなくて週2を自由って感じだろうな
不動産会社とか
むしろ休みが土日じゃなくて週2を自由って感じだろうな
不動産会社とか
12: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:43:47.19 ID:2KjGP/Rea
どんなに甘く見ても110後半で勝ちでも負けでもないラインやろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:43:56.31 ID:8/neKOZId
108んとこおったけどちょいちょい土曜出勤あったで
17: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:44:40.14 ID:/VSRH5MWa
ワイ120やけど盆無いし正月も今年は31日~3日までやぞ
18: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:44:45.49 ID:WRCaTo4l0
110日以上も休みあるくせに仕事辛いとか言ってるやつは『甘え』だよねw
23: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:45:31.52 ID:6HpRNSM30
冷静に考えて3日に1日も休めないってやばくね?
24: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:45:47.71 ID:JeZwgUEZr
124ワイ、高みの見物
25: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:45:53.05 ID:twGBRBTQM
工場派遣やけど祝日ない代わりに大型連休大量で
有給もガンガン促進だわ
有給もガンガン促進だわ
26: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:46:25.29 ID:wTJkY199M
土日祝に年末年始と夏季休暇で130くらいにはなるよね
30: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:47:22.35 ID:u9o8b5SHp
祝日全然休みなしか
31: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:48:31.96 ID:Fjv6vQCC0
>>30
祝日がある週の土曜は出勤ってパターンもある
祝日がある週の土曜は出勤ってパターンもある
33: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:01.49 ID:+DZnV1yIp
どんだけ休日数が多くても働きたくないことには変わりないぞ
34: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:05.51 ID:+vtAOTfer
ワイ130族、高みの見物
35: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:10.91 ID:/qpUuuQiM
弊社は
110+有給5+a
やわ
110+有給5+a
やわ
36: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:31.34 ID:E2RBIdIPd
100日しかないンゴ…
38: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:46.61 ID:Xi5wZ+IG0
いっちゃん多いとこで何日や?
130くらい?
130くらい?
39: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:49:51.45 ID:LBbwKbm2d
ワイ親父もワイも120族やから100の生活とか想像できんわ
40: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:50:25.56 ID:GLk0QL/Y0
85しかないンゴ…
41: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:51:13.17 ID:SiaJ6/++0
毎日定時に帰れて家から近い会社なら
アリのような気もする
アリのような気もする
42: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:51:26.80 ID:4Mxu0xzW0
年120日、有給40日超え分全部消化しろって感じだとちょうどいい感じ
43: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:51:43.60 ID:v+c4Gw9V0
土日祝日年末年始で120くらい?
44: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 12:51:44.33 ID:AYcC0JDb0
130日と有給24日だな
なお給料
なお給料
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610509274/
コメント
コメント一覧
世間が年末年始の休みで楽しんでいる間は多忙で世間が仕事始めで憂鬱になってる時に連休が来るわけでも暇になるわけでもなく通常業務に戻るだけの日々
それなら2019年度96日だったわ
今年度はまだわからん
ほんそれな
労働基準法に1日8時間まで、1週間に40時間までってちゃんと制限があるぞ
9時間勤務(うち1時間以上の休憩)となるけどな
休みが土曜日しかないところは1日の就業時間が8時間勤務のところやと思うわ
それ以外であれば、労基に聞けばええし就業規則を読めばいいと思う
フルタイムで計算すれば会社の指定休日は105日以上
これ以下は違法 すぐに通報
そもそも大手しか受けてへんからそんな変なとこ全然無かったけど
なんやかんや公務員最強なんだよなぁ
完全土日祝休みで残業も経験してないわ
アパレル業界とか本当エグいらしい
しかも薄給
好きでやってる弱みに漬け込んでる
実際法律で決めたところで今度は120日とか負け組みたいになるんやしどうしようもないで
でも今のほうが楽
でも有給は5日ぐらいしか使えんけど。
116日+有給から転職するも、仕事が合わなすぎて辛い
前職も辛いことはあったが、職種を変えるギャンブルに負けたことで戻りたくなってもうた
休みの多さも大事やけど、結局仕事が合うかどうかやね
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする