
なぜなのか?
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:31:11 ID:sIU
昔からヤクルトには勝てない阪神
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:31:57 ID:sIU
90年台代ヤクルトの貯金箱となっていた
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:32:31 ID:sIU
ヤクルトって、ここぞというときに阪神に強いよな
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:33:12 ID:sIU
昔はヤクルトが選手揃ってたからか?じゃあ今は?
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:33:23 ID:V8d
タイプ相性やで
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:34:06 ID:sIU
阪神は横浜に強いけど、ヤクルトには滅法弱いのなんで?
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:34:11 ID:Lhm
強くないやろ
馬鹿試合して結局負けるイメージ
馬鹿試合して結局負けるイメージ
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:34:43 ID:sIU
>>9
なんかヤクルトに毎年やられてるイメージしかないわ
なんかヤクルトに毎年やられてるイメージしかないわ
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:34:25 ID:uwX
そんなに勝ってるイメージないな
中日はドラマチックな試合たくさんあるし好きやで
中日はドラマチックな試合たくさんあるし好きやで
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:35:35 ID:sIU
>>11
歴史的に見てもヤクルトって、阪神に強いよな。
通算でも阪神に勝ち越してるやろ
歴史的に見てもヤクルトって、阪神に強いよな。
通算でも阪神に勝ち越してるやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:36:34 ID:sIU
暗黒阪神て、広島には頑張るけど、ヤクルトには滅茶苦茶弱かったよな
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:37:43 ID:uwX
阪神 ヤクルト戦で好きなのは雨天コールドになった試合で途中まで阪神ボロ勝ちからのヤクルト怒涛の追い上げでこれ逆転できただろって試合があったやつ
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:38:52 ID:tuR
ちなヤクやけど青柳とか全然打てるイメージないな
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:39:46 ID:sIU
>>16
阪神は高橋、高梨、エスコは打てない
阪神は高橋、高梨、エスコは打てない
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:41:05 ID:sIU
古いけど、石井、山部、川崎、伊東、伊藤、岡林、吉井は全く打てなかった
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:41:54 ID:sIU
あと、大事なところで荒木、西浦にはやられる
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:44:32 ID:sIU
ヤクルトは打線が活発になるといつもヤられるイメージしかない。
ヤクルトって、基本的に打線型のチームよな
ヤクルトって、基本的に打線型のチームよな
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:45:04 ID:sIU
昔のファミスタもヤクルトがやたら打つチームやったわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:46:30 ID:k33
阪神対ヤクルト 通算対戦成績
阪神 931勝
ヤクルト 844勝
直近10年
阪神 7回勝ち越し
ヤク 2回勝ち越し
同率 1回
阪神 931勝
ヤクルト 844勝
直近10年
阪神 7回勝ち越し
ヤク 2回勝ち越し
同率 1回
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:47:32 ID:sIU
>>24
それは国鉄時代も含んでるでしょ。
ヤクルトになってからは阪神が負け越してるよ。
それは国鉄時代も含んでるでしょ。
ヤクルトになってからは阪神が負け越してるよ。
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:51:40 ID:k33
>>27
同じチームやのに含んだらあかんのか
同じチームやのに含んだらあかんのか
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:49:34 ID:Lhm
イッチ割とおん爺民かな?
ヤクルト黄金期のタイミングと阪神暗黒期が重なってるのもあるんちゃうか
ヤクルト黄金期のタイミングと阪神暗黒期が重なってるのもあるんちゃうか
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:50:40 ID:sIU
>>28
そう。そのイメージが強いのよ。
阪神が強くなった2003年以降もヤクルトは苦手にしてるよね。
そう。そのイメージが強いのよ。
阪神が強くなった2003年以降もヤクルトは苦手にしてるよね。
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)21:49:37 ID:sIU
この前ざっと計算したら、90年代は阪神が130くらい負け越してたと思う。
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610541050/
コメント
コメント一覧
阪神に強い印象なんて野村監督時代まで遡らないとないわ。
3塁側の前通って帰らなアカンから、ヤジが酷すぎてやる気出ないんやろ
例の20失点も阪神相手だし
むしろ貧打の阪神に打ち込まれるのヤクルトくらいでは…と。
1チームくらい優しくしてくれても良いじゃん…。
「ソフトバンクはなぜPSに弱いのか」って今言ってるようなもんだろ
メジャーリーガーAOKIは?
30年前の話を最近の話されるってのは1960年代の話題を90年代の時に話すおじいちゃんやからね
その時代知らない人からしたら「そんな大昔しらんがな、今を見ようよ」ってなるんじゃないか?
>>13
「野球が苦手」まであるからな
向こうの1985の優勝決定も確か神宮だった気がする
マートンはやばかった
高橋って阪神戦菊池雄星になるし、村上青木もいつも以上に打ちまくる。 西浦は要所で打たれたイメージ。
ヤクルトって層は厚くないかもしれんけど、良い投手が多い。今野とか長谷川とか。スアレス高梨も打てん。
西浦は藤川川球児児だけやったから、印象深いんちゃう?知らんけど
青柳にはやられまくってるし、ドリスとか見たくもないレベルだったし
ノウミさんは打ったり抑えられたりだったけど
村上や青木以外で怖いとされる名前で挙がるのが決まって2年以上前に活躍した選手が多い
ここぞという時にというイメージはないこともないが
小川代行以降、全然阪神に勝ててないぞ。2011もほとんど落合中日のせいでもあるけど、負けたらいけない所で阪神にボコられて優勝逃してたイメージだし、2015で優勝した時も負け越したよね
むしろ巨人、中日、横浜ならまだやれる感はある
甲子園で阪神の投手攻略できてるシーン思い出せん
この年の対阪神戦鬼みたいに強かったから
今は青木村上がそこそこ打てても試合内容見たら打線全く噛み合って無いし実際はボロボロや
そら山田の成績にチーム順位が左右されるチームやからな
村上が大活躍しても2年連続最下位な訳やし
まだまだ山田のチームって事や
統一球明けの2013以降なんか山田がトリプルスリーしてる年以外全て最下位なのがヤクルト
「山田のチーム」をまじでやってるんだからしょうがない
そぉかぁ?
ここ5年ぐらいから試合見だしたから全く苦手なイメージないけど
むしろ巨人と中日に弱いイメージあるわ
脳内データのアップデートが出来ないのは老人の証やぞ
そもそも2003年から分が悪くないか?
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする