
日本で一番ダンジョンだと思う駅は?
1位 梅田駅 34.1%
2位 新宿駅 25.3%
3位 渋谷駅 16.5%
4位 東京駅 12.2%
5位 名古屋駅 4.5%
6位 横浜駅 4.2%
7位 池袋駅 3.1%
https://j-town.net/tokyo/research/results/277320.html
1位 梅田駅 34.1%
2位 新宿駅 25.3%
3位 渋谷駅 16.5%
4位 東京駅 12.2%
5位 名古屋駅 4.5%
6位 横浜駅 4.2%
7位 池袋駅 3.1%
https://j-town.net/tokyo/research/results/277320.html
3: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:11.97 ID:wef5O1LY0
渋谷やろ
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:02.86 ID:YenhFX3/0
梅田駅ってどんだけヤバいねん
133: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:55:43.53 ID:iNCP4G65x
>>2
人生で初めて親とはぐれたのが梅田やったから絶望した思い出
人生で初めて親とはぐれたのが梅田やったから絶望した思い出
5: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:29.74 ID:y5c6H2AB0
東京駅難しい所あるか?
46: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:36.79 ID:8p1lYbXPa
>>5
京葉線がほぼ隣の駅みたいなところじゃね?
京葉線がほぼ隣の駅みたいなところじゃね?
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:35.76 ID:AakHbM8M0
東京駅やろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:39.28 ID:EwBp18Ui0
梅田の地下街は駅ちゃうやん
9: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:50:44.00 ID:h4vBOdaF0
梅田は範囲が広すぎる
15: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:03.86 ID:xlD4wC2a0
東京駅は京葉線の方のせいなのか?
39: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:24.00 ID:gOOCtn0U0
>>15
東京でダンジョン感あるのあそこだけやし多分そうちゃう?
あれ遠いだけでなんも難しくないんやけどな
東京でダンジョン感あるのあそこだけやし多分そうちゃう?
あれ遠いだけでなんも難しくないんやけどな
19: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:13.32 ID:jLcpm3xhr
なんで、名古屋がはいるんや
27: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:41.65 ID:6K9VUbFAM
>>19
地下😡
地下😡
21: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:24.96 ID:XF7qKPi30
渋谷は工事多すぎてちょいちょい迷うわ
22: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:27.55 ID:sdoSbp1w0
池袋で迷う奴wwww
おるんかい
おるんかい
76: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:53:31.95 ID:8p1lYbXPa
>>22
北口と西口が不親切
東口はわかりやすい
北口と西口が不親切
東口はわかりやすい
23: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:32.27 ID:z8Ex54xL0
ワイ都民、新宿でいつも迷う
25: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:39.24 ID:fRsCX1RP0
名古屋も地味に難しいよな
26: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:40.71 ID:tVtQB5Vnx
新宿はもう自由通路になってヌルゲーやからな
29: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:51:53.74 ID:uTv1Y5JS0
梅田駅以外は関西余裕なんやけどなぁ
31: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:02.34 ID:FToZpJRc0
京都駅入らんの?
33: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:07.64 ID:eFnCEjit0
東京は京葉線と総武線だけやろ
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:08.76 ID:gc0c9mlL0
梅田はちょっと油断すると何故か大阪駅にいることがあるくらいやばい
36: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:10.60 ID:UELbQoA/0
梅田駅はしょっちゅう迷うしたしかにトップや
新宿駅は大したことない、むしろ渋谷駅の方が迷う
なんば駅もかなり迷う
新宿駅は大したことない、むしろ渋谷駅の方が迷う
なんば駅もかなり迷う
38: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:17.81 ID:xz7cD7Uyd
大阪圏の住民にとっては梅田一択だからやろ
東京は票が割れてる
東京は票が割れてる
41: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:29.26 ID:u7uymb7M0
新宿はめっちゃわかりやすいやろ
42: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:29.41 ID:CZ+OqsNx0
東京駅で1時間迷ったわ
45: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:36.60 ID:2YNwze1f0
東京駅はスケール大きいけどめちゃくちゃわかりやすくしてくれてると思うけどな
その対極にあるのが名古屋駅
不親切さがぶっちぎりやと思った
その対極にあるのが名古屋駅
不親切さがぶっちぎりやと思った
90: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:53:59.82 ID:MpHRrTQq0
>>45
東京駅は自分がどこにいるかは全くわからなくても案内に従って進めば大抵のとこにはたどり着けるよな
東京駅は自分がどこにいるかは全くわからなくても案内に従って進めば大抵のとこにはたどり着けるよな
47: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:37.16 ID:iqjy+SxW0
ガチの都民なら渋谷選ぶはずや
50: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:44.87 ID:h78Hg5DrM
大手町入らんのか
51: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 12:52:45.48 ID:RrKEtkYpa
新宿が分かりづらいとかいうやつはエアプ
渋谷、東京の方が遥かにヤバい
渋谷、東京の方が遥かにヤバい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610164195/
コメント
コメント一覧
たまに使う程度だとどう行けばいいかすぐ分からなくなる
また戻したらいいのに
1位梅田
2位横浜
3位渋谷
かな。
前は通れた道が塞がってたり、知らない道が出来てたりね
何度も行かないと本当のヤバさに気付かないレベル
東急東横店の売場内を移動する主要経路があった時代よりはマシにはなってるんだけどね
でもランキングで梅田1位は妥当だと思う
大阪最大の玄関駅なのにあのカオスはひどい
東京の玄関:東京駅や新宿駅はずっとマシ
道路の向こう側行けないじゃんみたいな
地下は範囲広過ぎてまさに迷宮だね、これ何処まで続くんだって感じ
新宿駅は慣れたら行ける
分かるわ 道路で塞がってて駅にまず入れないんだよな
横浜は遠いけど直線だから間違えにくい、ただし東横とみなとみらいが同じだと知らないといけないかも
個人の思い出としては京都駅に新幹線で行って一度外に出てご飯食べてから近鉄乗り換えようとしたらなかなか見つけられなかった
梅田は案内が分かりにくい
東京は改装工事で随分マシになった。
池袋が広すぎて子供の頃に迷いました。
それを言い出したら逆方向の大手町駅も含めなきゃだし、梅田も大阪駅まで含めなきゃになる
先に書いた通り名古屋駅のみ経験が浅いけど、あそこも周辺駅と地下でつながっていたと思う
お題は駅単位なんだから違う名前の駅との通路は除外すべきだと思う
梅田はマジでわからん
新宿や東京、横浜駅にも言えることだけど、JRのホーム数が多い駅は規模は大きくてもそこが中心になるので比較的分かり易くなる。横浜駅の場合はJR+京急で中心を形成しているので更に分かり易い。
梅田と渋谷にはそれが無いので難易度が高くなる。渋谷駅の場合はJRのホームすら分散。
加えてこの2駅には私鉄各社が自社商業施設への客誘導を目論む構造的なトラップがある。
これを他の地下街で見たことが無い
梅田は不親切な点が多い
東京なんて簡単渋谷と横浜は不思議のダンジョンだな
梅田は地上も地下もガチでわけわからん
名古屋は行ったこと無いから判らないな…
ダンジョン感があるのは東成田。ラスボスが住み憑いてそう。
階段を登ったり降りたりを繰り返したせいでそこが地下なのか地上なのかもわからなかった。
人通りがほとんどない。明るくないけど暗くもない。やってるかどうかもわからないようなテナントが並ぶ中にデカデカと阪神の金本のポスターが貼られた居酒屋だけが客で賑わってた。
地下街ってもっと人がたくさんいるイメージだったから人がいないそこは異世界に迷い込んだ感が半端なかった。
たしかに不思議なダンジョンだわ。
かつては地下通路および通路の両側に面した店舗のみが地下街であり、現在のように地下にデパートなどの大型商業施設が作られるとは想定してなかった。
と言う事で、梅田がダンジョンNo.1なのは正しい。駅舎の規模もデカイし。
東京は広いうえにホームや店が多くてわかりにくいけど案内を見ていれば目的地にだけはたどり着ける
渋谷は立体的に入り組んでいる上に案内板すら途中で消える
渋谷が一番クソダンジョン
改札内は単純明快や
難破の中心路線はJRちゃうぞ
近鉄(阪神乗り入れ)と南海や
それか地下鉄
コメントする