152
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:09:30.04 ID:wO7aB4M70
天才やん

2: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:10:17.18 ID:yYDITuLE0
野球に関してはガチやぞ

3: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:10:58.79 ID:9Sl7zmdc0
球界全体がデータ厨なのにファンがデータ厨にならなくてどうすんだよ

4: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:11:43.30 ID:dlpG5yZp0
教授としては有能やった

5: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:11:52.31 ID:Tbbd+Yc/0
えらい

6: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:13:05.23 ID:8gHUqQBxM
総理大臣以外有能

7: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:13:14.85 ID:xxxVPyvda
政治以外は有能定期

9: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:14:18.78 ID:vSZtpiI30
絵に描いたようなデータ厨がそれ言われてブチ切れてるの見たことある

13: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:16:09.34 ID:jsrzwQgQ0
総理大臣以外の職種なら有能だった男

14: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:17:15.96 ID:xhdC0hRL0
データといえばセイバーとかみたいにいうけど
打率やらも立派なデータだし、元からそういうデータありきで語る競技だよな

打って投げるだけで別に誰も面白いとは思っとらん、というか試合数多すぎてデータありきじゃないと一瞬で飽きるわ

19: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:19:10.53 ID:4I8AhNEa0
>>14
別に打率見るなとかまではいってない
あんまりやりすぎるとつまんなくなるってだけで

15: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:18:02.93 ID:/wF8wHkV0
政治家にだけはなってはいけなかった

16: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:18:08.32 ID:0/f5CqpWr
データ野球のが勝てるから面白くなるぞ

18: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:18:31.62 ID:naLARm9N0
走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
バントは得点を増やさない
だがバントは打線が弱いチームほど有効である

1970年代にこれ言った上でやからな有能すぎる

23: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:20:49.06 ID:u+RjoWYv0
鳩山みたいにデータをよく分析できる人からしたらつまらなくなる要因なんだろうな
普通の人はデータの数値だけ見てわかった気になるだけだから面白く見えるんじゃね

24: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:21:42.79 ID:BIquzYEs0
ただの一ファンが
イチローの引退の言葉と同じことを50年前に言ってたって
とんでもないことだな

26: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:22:07.11 ID:S6lFYaj90
政治に費やした時間を別のことに費やせば逆の意味で同じくらい有名になれたんじゃないかと思う

29: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:23:18.08 ID:q97lxbFja
弟の弔文見ただけでも本当聡明さが伺える
政治家以外ならさぞ

30: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:24:14.24 ID:2Nt2BE+L0
政治以外のモノカキになればどのジャンルでも成功できた男

31: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:24:17.84 ID:0qvjL5kj0
なぜ政治家になってしまったのか

34: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:25:12.81 ID:Zjsy/M++0
有能な学者になれたはずの人物が消え
無能な政治家が生まれた
鳩山由紀夫が政治の世界に行ったことによるマイナスはデカすぎる

35: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:25:42.28 ID:b+MToDMR0
弟にちょっと頭おかしいと言われた男

22: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:20:28.58 ID:PrzLCXgC0
政治家にだけはなってはいけなかった男

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610237370/