
いくら清宮とか安田がいたからってこいつ一本釣りできるチャンスあったのになんでどこも本指名しなかったの?
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:29:17 ID:8w6
いうて知名度も含めて
清宮のがはるかに魅力あったしなあ当時は
清宮のがはるかに魅力あったしなあ当時は
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:31:25 ID:vUD
清宮特攻したとこがハズレで群がるのアホみたいだった
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:34:09 ID:TBT
九州学院村上で1年目から人気あったのになんでやろなって今でも思う3年目に中村が出てきたのもあるけどさ
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:35:44 ID:yQR
話題性含めて清宮に行った方がよかったからやぞ
今の清宮の姿は言うほど本人のせいではないと思う
今の清宮の姿は言うほど本人のせいではないと思う
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:36:51 ID:vUD
小園根尾もそうだけど
競合した球団の顔ぶれでなんとなく察するものはあるよな
競合した球団の顔ぶれでなんとなく察するものはあるよな
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:40:45 ID:QkI
>>7
言いたいことはわかる
言いたいことはわかる
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:37:29 ID:TBT
清宮は1軍で使えば育つやろ!ってやってるけどメンタル壊れてそう
守備が凄い悪化しとるし打撃も調子悪い時は全然上がらんし
落としてやれや
守備が凄い悪化しとるし打撃も調子悪い時は全然上がらんし
落としてやれや
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:38:04 ID:XfB
捕手って言うけど
キムタクみたいな急造捕手やからな
キムタクみたいな急造捕手やからな
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:38:41 ID:3q4
どこも捕手として見てなかった以上スキル持ちとしては見られてなかったやろし となると清宮安田両方避けて指名なんかせんわ
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:40:52 ID:yQR
そもそも村上に捕手やらせたのって野球人としての見識を深めるために視野を広げるためにみたいな意味だったらしいしね
おかげでライナー性の球は結構取れるしファースト守備向上に繋がってるようにかんじる
おかげでライナー性の球は結構取れるしファースト守備向上に繋がってるようにかんじる
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:41:56 ID:R1b
村上がハズレで競合した時は驚かれたくらいには当時影薄くなってたけどな
東の清宮西の村上と呼ばれた1年時代に比べたら大分存在感薄かった
東の清宮西の村上と呼ばれた1年時代に比べたら大分存在感薄かった
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:43:24 ID:lur
当時の知名度って
清宮>>>>>安田>中村>>>村上
ぐらいなイメージ
清宮>>>>>安田>中村>>>村上
ぐらいなイメージ
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:51:49 ID:94d
2月生まれだから平成以降初の10代での30本塁打
翌年は3割にOPS1,000超え
怪我が無ければ来年は2冠ぐらいいくんじゃないか?
翌年は3割にOPS1,000超え
怪我が無ければ来年は2冠ぐらいいくんじゃないか?
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:53:17 ID:Aa9
村上(188cm)
清宮(184cm)
村上が意外とデカイ
清宮(184cm)
村上が意外とデカイ
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:56:27 ID:CrF
>>20
清宮って意外と伸びなかったな
清宮って意外と伸びなかったな
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:56:44 ID:K0G
巨人が取っていたら阿部2世としてキャッチャー一本で育てていた可能性はあるな
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)16:58:29 ID:Aa9
>>22
そしてすぐにファーストやらサードやら外野やらをやらせるパターンやな
そしてすぐにファーストやらサードやら外野やらをやらせるパターンやな
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:00:55 ID:Hdq
松井の4年目くらい打っててすごい
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:04:27 ID:0Qn
村上が割と走れたり守れたり出来るのがええよな
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:08:25 ID:S9W
来季は山田が復活して欲しい
塩見青木山田村上サンタナ
この5人が3割打ってくれたら、楽しいシーズンになるで
塩見青木山田村上サンタナ
この5人が3割打ってくれたら、楽しいシーズンになるで
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:09:16 ID:AFO
いうてもここ10年くらいで日本人ぽっちゃりで成功したやつなんてごくごく一部やろ
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:09:55 ID:QkI
条件はみんな同じやからな
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:09:56 ID:wkn
中 塩見
左 青木
二 山田
一 村上
右 サンタナ
三 オスナ
捕 西田
遊 西浦
少なくとも今年よりは楽しいのは確かや
左 青木
二 山田
一 村上
右 サンタナ
三 オスナ
捕 西田
遊 西浦
少なくとも今年よりは楽しいのは確かや
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:10:49 ID:ESS
塩見西浦は1シーズンもちますか……?
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:13:54 ID:S9W
>>37
西浦は廣岡と、塩見も山崎と交互でええわ
西浦は廣岡と、塩見も山崎と交互でええわ
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/28(月)17:04:45 ID:1Ps
ちなヤクワイ、村上が元気にプレーしてるだけで嬉しい?
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609140463/
コメント
コメント一覧
誰だってドヤりたいやん 許したれ
翌日報知にバラされたこの事実がオトナの事情を示唆してるかも
清宮も話題性プラス前評判だけならあれだけ競合する理由はあったからな
清宮が3年の時の夏の甲子園めちゃ面白かった
村上に外れで3球団競合したのも驚いたぐらい
清宮外したところは全部安田に行くのかと思ってた
花咲徳栄が優勝したときかな
たしかに面白かった、早実出てないけど
ハンカチや清宮クラスになるとスターが欲しい球団は脊髄反射で特効するからな
スカウトからしたら面白くはないだろうな
言うても清宮も活躍してればここまでは言われてない。
清宮は行った球団が悪かった。
あそこは長距離砲の育成なんて無理やし輩出したこともない。
中田ですらあの程度で終わらせる球団だからね。
西田廣岡でいったら
順位関係なく楽しそうな
清宮はどうなんや?
話題性の力って凄いんやなと
早実でメディアが王さんと比較しようとしたりパッパが出てきたり野球以外でも目立ちすぎた
ルーキーイヤーのファーム成績見てもアンチが騒ぐほど素材は悪くなかった
怪我とハムの裏契約?で使ったのが良くなかった
安田を見ても育成の大事さがわかる
やっぱり清宮安田のネームバリューは凄かったね
結構言われてるけど1年目は本当にすごかったと思うよ
高卒1年目で7本って10人おらんからね
でも基本的にはプルヒッターで流し方向に強い打球が出る打者じゃないんだよね
.036 0本
(84-3)
これ清宮の今年の左方向への打率や 全く逆方向に打球が強く飛ばないバッター
そもそも村上とは全くタイプの違う打者なんよね
.178 11本(191-34)
これが村上な 打率は低いけどホームランは二けたや
.604 14本(91-55)
ちなみに村上の引っ張り打率.604 14本(91-55)
結局文句出るのって村上が規格外中の規格外で、
清宮は使われ方と成長曲線が気に入らないってことだし
早稲田実業のように毎週対戦校と練習試合ができなかった
このふたつが大きな要因や
今年も去年も彼のおかげで何とか観戦できた
一年目の7本はそうは出来んしな。村上でも1年目はあのホームラン一本しかヒット打てなかった訳だし
そっからは別だが
プルヒッターでも数字を出せれば文句は少ないけど、左打者であの体を活かせないのはもったいないよな
この先伸びなくても35歳までは安泰やな
一年目だけで見れば清宮の方が上だよな。
一年目だけ。
本塁打ねえ人がいるな…
1年のときも面白かった
3年にはオコエもいたし
ちな廣岡世代東京民
入って来たとほぼ同時に帰ってきたスターもいて嬉しいねえ
宣親おじさんもまだまだスター
正直村上おるから哲人残留したと思ってる
2年連続最下位で前を向けるのは彼がいるから
安田はネタにするにもそんなに悪くもないしなぁ。
最近球辞苑で村上の逆方向打率上位にランクしてた気するけど、それどこのデータ?
流し打ったらほぼ確実に内野の頭確実に越えられるからゴロの可能性のある引っ張り方向にシフト敷かれてたしな。
2012年頃の看板が川端、畠山、浩康、宮本だった頃を思えばよく盛り返したわ
マスコミが煽ってただけで別に人気ではなかったような
3年時に甲子園出てなかったし
割と野球ファンも冷めた目で見てなかったか?
勝手に育つってのは練習量のことだと思うよ
スカウトや周り誰が話しても村上の練習量を一番に褒めるし
プロにいくような他の選手と比較しても群を抜いていたっぽい
これだからどれだけ弱くなってもヤクファンやめられない
96敗した年のオフに村上引き当てて青木帰ってきて翌年はまた山田がトリプルスリーするとか他球団では味わえないだろう
>>高卒1年目で7本って10人おらんからね
それは打率2割でも一軍で起用し続けるという無茶なことしなかっただけなんだよなあ
安田も悪くないけど今の村上見てるとヤクルトになくてはならない選手だからね。
居ないことを考えると怖いなぁ。
安田は巨人が手も足も出なかったホークス投手からホームラン打ってるで
光るものはあるよ
西田ええと思うよ
隙自語
2人とも使っていけばええねん
1人だと負担大きいし
清宮ほど試合出してたら本数は超えてたかもしれんが向こうは札ドだからなぁ
中村は甲子園だけ絶好調だったぽっと出だから外れ臭すごかったやん。
村上の一番凄いところはケガしないところ
ヤクルトとしては奇跡
さすがにそれはない
予選の動員数が異常だった
ただ、村上の高校時代は鍛治舎秀岳館の全盛期と重なっていて、当時の秀岳館は県外出身選手を主力に3季連続で甲子園4強に残る位の強豪だった。その為、村上はドラフト時は甲子園組に比べて注目が低くなっていたが、打者としての村上は、少なくとも当時の熊本の高校野球ではずば抜けた存在だった。
打球も只者ではなかったが、スイングだけでも高校生なのに軸がビシッとしていてブレずに、しかもスイングスピードが滅茶速かった。個人的には熊本の高校選手としては前田智徳以来の衝撃だった。
まあ、九州学院出身のドラフト上位組というと、吉本とか高山とか、プロではちょっと残念だった選手が多いから、過剰な期待はしないようにしてたけどね。
すまんな
思い入れあるから活躍してほしいのよ
ヤクルト来てくれてほんまありがとう
中村って4巡辺りの実力しかないのに清宮ボールのせいで1巡に祭り上げられた被害者だと思う
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする