
あんなんバットに当てるろか化け物やろ…
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:31:57 ID:z9k
プロスピみたいに曲がるよな
球の差かな?
球の差かな?
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:32:58 ID:r4l
>>2
多少シームが高いから指がかかり易くて回転がかかりやすいってやつやろか
あきらかにあそこだけ地球の磁場が歪んでる感ある
多少シームが高いから指がかかり易くて回転がかかりやすいってやつやろか
あきらかにあそこだけ地球の磁場が歪んでる感ある
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:34:12 ID:z9k
>>4
シームは変化量に関係ないらしいんよ
だから革の差かそれとも単に実力の差なんかなぁと思ってる
シームは変化量に関係ないらしいんよ
だから革の差かそれとも単に実力の差なんかなぁと思ってる
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:35:20 ID:r4l
>>6
革の表面加工とかで変わるんかな
ビニールボール全力でなげるとああいう変化するときあるわね
革の表面加工とかで変わるんかな
ビニールボール全力でなげるとああいう変化するときあるわね
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:32:37 ID:j7B
真後ろから撮ってるからじゃない?
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:33:35 ID:r4l
>>3
NPBの中継かて大体真後ろちゃう?斜め後ろか
NPBの中継かて大体真後ろちゃう?斜め後ろか
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:34:35 ID:r4l
確かにダルマーも日本いた頃よりグネグネ曲がってる気がするし、メジャー落ち選手が日本きてもあんなに曲がってないように見えるわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:39:26 ID:j1c
まあ化け物ではある
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:41:19 ID:r4l
>>9
ニュータイプでもなきゃ???するわな…
ニュータイプでもなきゃ???するわな…
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:42:18 ID:F2U
黒田のツーシームのGIFとかエグかった
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:43:13 ID:B4H
カメラワークの問題もあるのでは
日本のカメラワークは変化球が分かりにくいってよく言われるし
日本のカメラワークは変化球が分かりにくいってよく言われるし
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:43:35 ID:pJ4
BLMもあるから紛らわしいわ
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:44:50 ID:HmX
日本の中継やとセンターカメラ使う割合少なすぎる
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:45:33 ID:r4l
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:47:15 ID:4Mn
松脂、あとカメラの位置もある
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)19:48:26 ID:r4l
>>16
ああ松脂ね!
ロジンたっぷりつけても敵わんか
ああ松脂ね!
ロジンたっぷりつけても敵わんか
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608373883/
コメント
コメント一覧
WBCや日米野球ではローリングス社のボールを使うが、どの投手も滑り易さが段違いと言っていた
ただ変化球が曲がり易くなるだけで無く抜け易さもあり、ボールの質が良くないからツーシーム系を投げてもブレて落ちたりする(マエケン談)
糸の山が日本の球よりはっきりしているから、曲がりは良いが意識して投げないと荒れる(ダル談)
総じてカメラ角度は大して関係無いね
外人投手あるあるやね
今年のダルはエースだったけど
リリーフやってたブレイク前の。
※意図せず書き込み禁止になった場合はその端末から解除の旨のメッセージ下さい。
※すべての発言を監視するのは不可能なので悪質な発言を見つけたらメッセ―下さい。
コメントする