
中継ぎ?
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:27:59 ID:m6q
イニング次第
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:34:08 ID:Axc
>>2
先発はほぼほぼ規定投球回投げきって
中継ぎはまぁ球数40球くらいで
先発はほぼほぼ規定投球回投げきって
中継ぎはまぁ球数40球くらいで
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:32:41 ID:m6q
防御率3.00で(例年通りの日程で)50投球回投げる中継ぎと
防御率4.50の先発、何投球回投げるなら釣り合う?
防御率4.50の先発、何投球回投げるなら釣り合う?
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:35:28 ID:Axc
つーかそもそも4.5の先発て優秀か?
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:39:35 ID:m6q
防御率4.5でそこそこイニング喰った投手
今年だとライアン小川、田口、石川歩、ニール、松本 航、ちょっと防御率良いけど高梨
75点くらいの存在ではある
今年だとライアン小川、田口、石川歩、ニール、松本 航、ちょっと防御率良いけど高梨
75点くらいの存在ではある
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:42:21 ID:Axc
>>6
まぁ良くも悪くもってとこか
やっぱQSって信用できる指標なんかな
まぁ良くも悪くもってとこか
やっぱQSって信用できる指標なんかな
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:43:37 ID:m6q
>>7
日本においてもクオリティ=最低限の価値はあるんやろうか
日本においてもクオリティ=最低限の価値はあるんやろうか
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:46:27 ID:Axc
>>6見る感じピッタリ最低限って印象やからまぁまぁ信用できるんかな
しかしこのスレ、ワイとニキしかおらんわ
しかしこのスレ、ワイとニキしかおらんわ
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:50:40 ID:XW1
中継ぎ
巨人の鍵谷とか羨ましい
ていうか防御率3の中継ぎって結構優秀やろ
巨人の鍵谷とか羨ましい
ていうか防御率3の中継ぎって結構優秀やろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:55:43 ID:Axc
>>10
そうよな
ウチも欲しいし
ちなヤク
そうよな
ウチも欲しいし
ちなヤク
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:56:03 ID:878
規定投げれるだけで欲しいわ
ちなde
ちなde
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:56:22 ID:Tsi
>>12
これ
これ
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:58:08 ID:Axc
>>12
イニングイーターとして欲しい投手の防御率の最低ラインてどこやろか
イニングイーターとして欲しい投手の防御率の最低ラインてどこやろか
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:57:18 ID:HQE
暗黒だった頃の久保思い出すなあ…
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:01:04 ID:hQJ
去年の甲斐野とか58回4.14やけど一時期調子よくなかった気がするけど通年やと優秀やったイメージやしな
50回3.00なら勝ちパいけるんちゃう
50回3.00なら勝ちパいけるんちゃう
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:33:02 ID:w22
結局イニング数投げたらそれだけで優秀やから
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:34:15 ID:Dxw
50試合 60回 5勝6敗4S 防4.50
こういう成績すき
こういう成績すき
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:38:19 ID:Axc
>>18
わかる
目立つ訳じゃないけどしっかり試合を壊さないやつ
わかる
目立つ訳じゃないけどしっかり試合を壊さないやつ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607649842/
コメント
コメント一覧
いっぱい投げて欲しいわけじゃないピッチャーの耐久性増やしたところで
防御率3.0というそこそこ信頼できる中継ぎの有用性にかなうわけない
そう考えると仮に防御率4.5で先発をやれる能力があってもフルで使わないから必要性は低い
一方で中継ぎで防御率3の50登板可能ならある程度使い勝手が良いし、最悪でも敗戦処理にはなる
仮に投手王国のチームでも後者の選手は出番があるが、前者のチームを使うのは他の選択肢がないチームだけだろう
また実際に前者の成績でローテを回る選手の多くは過去の実績があり復活を期待されてる投手で、その成績を評価されて使われる訳ではない
チームとして必要性を評価されて使われるのは後者
防御率4.5の先発に我慢できないのに若手お試し枠だと我慢できるんか?
3回7失点とかで試合壊すの続出しても?
エースではないってだけでローテ3枚目クラスだからな
ときどき5回で降りることもあるけど、基本的に炎上せず、調子良ければ7回まで投げられる先発だし
実際の防御率4.50って最初から全力で投げて5回2~3失点でお役御免ってパターンが殆どだ
こういう投手は当然ながら規定到達できない
炎上したら5回すら保たないし、調子が良くても6回のイニング途中にピンチ作って降板とかザラ
リリーフに負担かけまくるからチームにとっての癌
将来のエース候補だったりする有望若手ならともかく、現実は使えない中堅~ベテランの谷間投手だし
でもワイは中継ぎが欲しい
中継ぎの過大評価はやめろ
それに比べればシーズンほぼ一軍登録されて(40試合程度は登板するとして)防御率3.00の中継ぎ投手の方が余程チームに貢献してるだろ。
防御率3点代の中継ぎなんて先発やらせたら5点代。逆に4点代の先発に中継ぎやらせたら2点代いける
これは歴史が証明してる、山口とか増井とか例外はあるけど
その山口や増井もリリーフで無双してたシーズンがあるし、元々先発である程度やれるポテンシャルの奴がリリーフやってただけだしな
先発で結果が出なくてリリーフで成功は山ほどあるけど
リリーフで結果が出なくて先発で成功というケースはマジで皆無に等しい
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする