
13と14はパワプロ史上最高傑作定期
10: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:46:01.28 ID:Bb7XTLdG0
9と10はOPがええやろ
4: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:43:44.38 ID:mRiRdyC50
12はサクセスが面白かったわ
6: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:44:29.95 ID:XbbQOjKq0
10のサクセス長すぎだし禿げ出なすぎ問題
7: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:45:33.53 ID:P77FIvjQa
9が最高傑作やなかったか?
9: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:45:54.77 ID:BPNZAd/Hd
12は街の施設なにが出来るかって運だったよな
楽しかったけど彼女はカレン一択だったからなぁ
楽しかったけど彼女はカレン一択だったからなぁ
14: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:46:36.42 ID:HUUDPOHZ0
>>9
ルナマリアもいたし…
ルナマリアもいたし…
13: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:46:24.33 ID:5cLcNMJJd
12のサクセス社会人編誰もやってない定期
16: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:46:44.80 ID:+phaTc0Np
>>13
試合曲は好き
試合曲は好き
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:46:39.61 ID:/gE3l2Og0
9しか持ってないけどあれクソだったのか
確かに打ちづらいけど
確かに打ちづらいけど
24: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:48:08.83 ID:XbbQOjKq0
>>15
9は投高で10はやや投高だな
9は投高で10はやや投高だな
20: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:47:36.51 ID:+S/CayHL0
9が駄作とか舐めてんのか
26: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:48:09.39 ID:9fznHH4v0
9開幕版のホームラン君またやらんかな
28: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:48:59.05 ID:HUUDPOHZ0
>>26
あれはいらん
冗談抜きで24時間かかるきてぃがい作業ゲー
あれはいらん
冗談抜きで24時間かかるきてぃがい作業ゲー
32: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:49:58.43 ID:mebQVcAy0
10のサクセス長すぎる
33: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:49:59.38 ID:fsokOzXMM
2011という雅とぜんざいしか誉めるところのない作品
39: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:50:29.01 ID:XbbQOjKq0
>>33
生木がいるだろ
生木がいるだろ
35: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:50:11.53 ID:capvX7Utp
2010~2014がガチの暗黒だろ
44: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:51:09.49 ID:/gE3l2Og0
>>35
2012ってダメだったっけ?
飯ライフが始まったのがその辺だけど
2012ってダメだったっけ?
飯ライフが始まったのがその辺だけど
36: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:50:23.13 ID:Jl+UOwGa0
社会人野球のキャットハンズとか初出ってなんぼ?
48: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:51:25.79 ID:XbbQOjKq0
>>36
キャットハンズはプロで10が初
キャットハンズはプロで10が初
37: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:50:28.93 ID:okgd/OFHM
6で完成されてる
38: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:50:28.92 ID:DtTowY/c0
11面白くないか?思い出補正あるかもしれんが
49: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:51:28.98 ID:Bb7XTLdG0
今はもう復活したけど栄冠入ってる奴だけプレミアついてたよな
54: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:52:07.32 ID:2jTgSN9n0
PS3版2010~2014とかいう暗黒期
59: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:52:31.75 ID:AN8QCDjG0
7バグやら没イベント特訓周りを完成さしてほしい
61: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:52:53.70 ID:IQ9yZ+Egd
9あかんのか?
62: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:52:58.65 ID:5SsBXxgq0
13は今までパワプロやった中で初めて売った作品だわ
64: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:53:09.64 ID:2jTgSN9n0
2012って統一球の時期だったからパワーBの選手すらあんまおらんかったよな
68: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:53:36.21 ID:XwpMTZAA0
9は名作やで
69: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:53:37.12 ID:KDYaFIYW0
14開幕栄冠ナインの爆発炎上っぷり正直すき
78: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:55:20.20 ID:Z+BfsoUm0
>>69
わかるわ
理不尽クソゲーだとは分かってるけど栄冠はあれが一番ハマった
わかるわ
理不尽クソゲーだとは分かってるけど栄冠はあれが一番ハマった
84: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:56:12.42 ID:/gE3l2Og0
昔のパワプロって体感速度速すぎんか
球持ち持ってる9の黒田井川あたりマジで打てんかった
球持ち持ってる9の黒田井川あたりマジで打てんかった
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607056950/
コメント
コメント一覧
エアプ恥ずかしいね
リリース◯やな
8のドラフ島が一番面白かったわ。
時間持て余してる今の方が嫌だ昔はなんかこう頑張ってこねくりまわしてた
それ以降一回だって全盛期に届くような盛り返しもないぞ
暗黒は10年代入った後だから。
12は野球部分のバランス面で至高やが街システムがだるすぎ
9〜11が全盛期で完全同意
これ
これだわ
スレタイで釣るための逆張り野郎だよな
精神弁当買った記憶しかない
友情タッグが好きなのよ・・・イッチ先輩とは出来ないけど
一番売れたのは99やぞ
9〜11が全盛期は全会一致や
12は街づくりのやり込み前提の運ゲ
13が極端な打高バランス他諸々で12決の中古高騰
14がペラペラサクセス、15は良作も世代交代失敗して2010は手抜き2011、12の猪狩世代へ逆行
2013のソシャゲ化以降年代メチャクチャ
こんな感じ
2012で持ち直して2016でまた登り出した感じ2018は降ったけど2020はまた登った
ゲーム業界全体がライト層を取り込もうとしてた時期だったんだよな
システムを一新してからの1作目で調整不足だったり
ミーティングだけでオールAになる野球操作がないサクセスとか
ライト層向けに作った要素のウケが悪くて既存ファンが離れたイメージだわ
決定版で多少改善したけど150が前作の140くらいの感覚だった
シリーズを順当にやってれば良作以上の評価になる、もちろん2020→9とかでプレイすればシステム面で劣るから不満を感じる部分はあるだろうが
周り野球好き多かったから体外みんな99あたりから買い続けてたのに13になってから誰も話題に出さなくなったわ
球速体感無し
三振とれない
ペナントでエラーすると2個エラーつく
サクセスの謎のゲージ
このせいで引退したわ
いちばんマイルドな表現でクソ
OPとクイーンココロしかいいところがない
バグとか隠し要素みたいのもあったから5が出るまでやってた
猪狩が麻生って名前やったっけかね。懐かしいわ。
オールA作るには社会人編が一番可能性高いから
人気全盛期の時代をあえてこき下ろし不人気時代を持ち上げる
↓
ファンがあまりの突っ込み所に疑問視し噛みつく
↓
スレが伸びる
12の社会人編でタッグイベント見まくったわ
※意図せず書き込み禁止になった場合はその端末から解除の旨のメッセージ下さい。
※すべての発言を監視するのは不可能なので悪質な発言を見つけたらメッセ―下さい。
コメントする