
正直毎年同じ面子同じ展開で飽きたわ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:26:30 ID:i3r
プロ野球人気低迷してるのってもうみんな飽きてるからやろ
シャッフルするくらいの改革が必要や
シャッフルするくらいの改革が必要や
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:20:17 ID:PNg
ワイもそれずーっと思ってた
なんでやろな
なんでやろな
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:20:44 ID:i3r
>>6
できない理由がないと思えない
できない理由がないと思えない
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:20:32 ID:BmO
シャッフル絶対楽しいわ
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:21:06 ID:i3r
>>8
絶対楽しいよな
プロ野球人気復活しそう
絶対楽しいよな
プロ野球人気復活しそう
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:21:28 ID:Jjd
マジレスすると巨人戦離したくないセリーグのメリットが皆無やったからやろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:23:41 ID:i3r
>>13
今って昔と違ってテレビで巨人戦ないやん
今って昔と違ってテレビで巨人戦ないやん
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:22:35 ID:ccg
予算の問題が大きいやろなあ
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:24:10 ID:i3r
>>14
言うほど金かかるか?
言うほど金かかるか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:28:28 ID:ccg
>>18
かかるやろなあ
野球関係で言えば分析も増やさんといけない
スタッフの増員は確定
シャッフルは直前にやらんと戦力に偏りは出る
試合設定広告タイアップ関係放送関係
一からではないけど全部変わるから金はめちゃくちゃかかると思う
かかるやろなあ
野球関係で言えば分析も増やさんといけない
スタッフの増員は確定
シャッフルは直前にやらんと戦力に偏りは出る
試合設定広告タイアップ関係放送関係
一からではないけど全部変わるから金はめちゃくちゃかかると思う
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:31:14 ID:i3r
>>28
同リーグのチーム数変わらんのやから分析するチーム数は同じやろ
今のセパに比べたらどうシャッフルしても戦力の偏りはマシになると思うが?
同リーグのチーム数変わらんのやから分析するチーム数は同じやろ
今のセパに比べたらどうシャッフルしても戦力の偏りはマシになると思うが?
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:33:07 ID:Jjd
>>30
数が同じでも5年ぶり同リーグとかなら過去データ使えんやろ…
同一リーグで毎年少しずつアップデートするのとは必要な労力桁違いやぞ
数が同じでも5年ぶり同リーグとかなら過去データ使えんやろ…
同一リーグで毎年少しずつアップデートするのとは必要な労力桁違いやぞ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:23:08 ID:i3r
セリーグ
↓
ソフトバンク
阪神
楽天
DeNA
日本ハム
広島
パリーグ
巨人
ロッテ
中日
西武
オリックス
ヤクルト
こうしたら絶対プロ野球見るわ
↓
ソフトバンク
阪神
楽天
DeNA
日本ハム
広島
パリーグ
巨人
ロッテ
中日
西武
オリックス
ヤクルト
こうしたら絶対プロ野球見るわ
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:23:28 ID:VPP
DHのある無しとか両リーグで統一せんと無理やろ
戦力編成かて自リーグルール前提でやるんやから
戦力編成かて自リーグルール前提でやるんやから
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:24:45 ID:i3r
>>16
言うてDHくらいやろ大きな違いは
そこ統一するだけやん
言うてDHくらいやろ大きな違いは
そこ統一するだけやん
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:26:28 ID:VPP
>>19
ここ数年日シリでセが惨殺される度にDH導入議論出るけど何か変化あったか?
得になる事が明らかでない限り変化はさせたくないんやで
ここ数年日シリでセが惨殺される度にDH導入議論出るけど何か変化あったか?
得になる事が明らかでない限り変化はさせたくないんやで
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:27:59 ID:i3r
>>22
じゃあパがDHやめればええやん
じゃあパがDHやめればええやん
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:28:53 ID:VPP
>>26
パ「やめて何か得することあるんか?」
パ「やめて何か得することあるんか?」
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:31:47 ID:J5m
>>29
スタメン野手一人分の年棒節約できるとか
ねーわ
スタメン野手一人分の年棒節約できるとか
ねーわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:25:15 ID:i3r
東都大学リーグみたいに一部と二部に分けてもええとは思うが
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:27:45 ID:Jjd
昭和のプロスポーツ=プロ野球みたいな時代と比べてもしゃあないやろ
コロナ前は観客動員も順調やったのに何を根拠に人気低迷してるというのか
コロナ前は観客動員も順調やったのに何を根拠に人気低迷してるというのか
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:28:12 ID:VPR
>>25
新規とりこめてないとか?
今までと比較してやけど
新規とりこめてないとか?
今までと比較してやけど
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:32:21 ID:eDv
巨人とソフトバンク交換してほしい
ちなパ
ちなパ
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:33:29 ID:i3r
そもそも今のドラフトもやけど戦力均衡に過剰に拘りすぎなんやプロ野球は
金ある球団は強い、貧乏な球団は弱いってのが自然の摂理やぞ
金ある球団は強い、貧乏な球団は弱いってのが自然の摂理やぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:34:49 ID:qRs
ドラフトはええやろ
ドラフト無かった時代の方がつまらんぞ
ドラフト無かった時代の方がつまらんぞ
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:39:30 ID:i3r
>>38
今のドラフトのままでいくなら高校生5年、大学以上3年でFA取得とかにしてほしい
今のドラフトのままでいくなら高校生5年、大学以上3年でFA取得とかにしてほしい
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:40:57 ID:ryP
2019年セの平均34,655 パの平均27,203
1試合でも1500万ぐらいの収入が変わってくる
セリーグが儲からない
1試合でも1500万ぐらいの収入が変わってくる
セリーグが儲からない
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:41:37 ID:i3r
>>48
なんでこんな差あるんや?巨人のおかげ?
なんでこんな差あるんや?巨人のおかげ?
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:44:56 ID:ryP
>>49
巨人阪神やろな
セで6番のヤクルトでもパなら2番
セリーグ側に得がなんもないからやる必要がない
巨人阪神やろな
セで6番のヤクルトでもパなら2番
セリーグ側に得がなんもないからやる必要がない
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:44:28 ID:i3r
シャッフルが無理ならもう少し移籍活発にしてほしいね
毎年同じ面子同じ展開で面白みがない
毎年同じ面子同じ展開で面白みがない
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:47:28 ID:2eJ
セリーグはパに行くと移動費もかかるしな
メリットホンマにない
メリットホンマにない
60: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)16:52:08 ID:khz
当たり前やけどファンよりスポンサーの方が大事やからな
無観客でも試合はできるけど球団が倒産したら試合できひん
無観客でも試合はできるけど球団が倒産したら試合できひん
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606029567/
コメント
コメント一覧
1位同士とか6位同士入れ替えてほしい
みたいな感じで一年くらい別リーグがみたいよな
データが無いのなんてお互い様やん 初見の打者、投手を攻略するくらいの気持ちで素でやりあえばええんや
パ・リーグは知らんけど
交流戦すらセリーグに反対されてるくらいだし
短期間でもいいから試験的に導入できんか
西武がパリーグなのは謎だけど
ビジターでもいっぱい入ってくれるようになったし
収益にかかる部分が必ずあるんだから、親会社が保証的意味合いでNPBとで何かしら契約してそうなものだけど
監督同士でじゃんけんして勝った順に欲しい選手集める
それでも他4球団が絶対反対するから議決は無理やろうな
井口と与田が無双してそう
DH制もそうやけど、近年の変化の理由を遥か前からあるものに求めるのはおかしいやろ
それファンが離れるだけじゃん
>巨人・ロッテ・中日・西武・オリックス・ヤクルト
何この移動しょぼいリーグ、今のセから広島遠征削って首都圏増やしただけやん
パシフィックって太平洋って意味だぞ
広島空港の場所ちびるで。
日本の空は基本的にアメリカが支配しているからチャーター便も増やせないし。
なら広島、阪神、オリックスはセリーグでええな。
こういう思考が老害
アメリカの管制地域僅かやで
しってると思うけど横田空域、岩国空域でぐぐってみよう
管制権も米軍基地の近くは優先権があちらがわ
航空自衛隊も米軍に勝手に行動できないし
米軍機に対して日本の法律は一切適用できない
石原慎太郎でさえ問題にしていたから間違いない
セリーグ球団にメリットがないと動かなそうだよね。
あと、年によっては不人気な組み合わせのリーグができてしまうリスクがあるので、
それも仕組みで防ぎたい
それがやらなきゃいけないような逼迫した超重要案件だと感じてる人が誰もおらんからやろね
諸々のめんどい調整事項も実際誰が取り決めてまとめるねん?っちゅう話やし
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする