
ハム?
6: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:34:12.62 ID:O59tubC10
案外オリが一番近そう
2: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:32:39.89 ID:PeFnfQn2a
広島やろ
3: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:33:07.36 ID:PIFV548F0
広島オリックスハムヤクルトの順番
4: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:33:16.96 ID:atGcf7vC0
広島は中継ぎよくなればワンチャンあるやろワンチャンやが
5: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:34:03.85 ID:MsEzpFhJa
パの場合超えるべき壁がSBだけやなくて地味に西武もあるからな
めっちゃハードル高い
めっちゃハードル高い
7: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:34:36.63 ID:FNTnr4iE0
広島ハムとヤクルトオリックスはかなり差があるやろ
15: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:35:57.01 ID:WFrNkfG5a
オリックスはあと一つ歯車が噛み合えばいけるいける
それにほんの少し幸運があれば
それにほんの少し幸運があれば
17: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:36:51.30 ID:4iUhERRI0
ヤクルトって外国人当てたりして1年限定でやたら強い年とかたまにあるからなぁ
19: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:37:18.88 ID:PIFV548F0
広島オリックスは戦力はあるのに何故か弱い
ハムヤクは納得できる弱さ
ハムヤクは納得できる弱さ
22: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:38:00.92 ID:98zwNODU0
>>19
広島とオリックスに戦力がある…?
広島とオリックスに戦力がある…?
49: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:45:22.01 ID:LF1nuyYJM
>>22
広島投手陣相手にせず得点力2位で投手陣もQS率2位
守備中継ぎ走塁と問題は明確やし河田ヘッド据えてクロンファーストにしたら後は中継ぎ次第やで
広島投手陣相手にせず得点力2位で投手陣もQS率2位
守備中継ぎ走塁と問題は明確やし河田ヘッド据えてクロンファーストにしたら後は中継ぎ次第やで
20: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:37:52.99 ID:DCJI2OUTp
オリックスもうちょっと上の順位狙えると思ってたのに
28: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:40:09.41 ID:kjYZpaIja
弱いチームでもたまに歯車噛み合って優勝に手が届きそうなシーズンがくる
ハムはそういうの拾うの上手かった
ヤクルトは2015に見事に拾い上げた
オリは2013だっけ?惜しかったの
ハムはそういうの拾うの上手かった
ヤクルトは2015に見事に拾い上げた
オリは2013だっけ?惜しかったの
29: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:40:14.06 ID:r0LhstlaM
オリやろ
今年だってバンクとロッテに5割ならいけてたんちゃう?
今年だってバンクとロッテに5割ならいけてたんちゃう?
31: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:41:13.10 ID:rKn+R1Ila
鷹は2位以上ほぼ確定で西武は3位以上ほぼ確定
もうこれだけでAクラスの席は1つしかないからな
前はハムの席だったがもう暫くは弱いままやろな
もうこれだけでAクラスの席は1つしかないからな
前はハムの席だったがもう暫くは弱いままやろな
33: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:42:03.94 ID:WFrNkfG5a
外国人当てればチャンス来るか?
35: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:42:12.89 ID:ZeoUhH4G0
ハムは有原西川抜けてあと数年はオリックスより弱くなるわ
パリーグのヤクルト扱いはハムや
パリーグのヤクルト扱いはハムや
41: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:44:18.99 ID:hRIZPmzCd
崩壊チームは投高球場の方が絶対ええ
42: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:44:24.98 ID:WFrNkfG5a
ハムは割と抜けたら新しい選手が出てくるチームだった気がするけど
もう無理なんかね?
もう無理なんかね?
51: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:46:10.32 ID:ZeoUhH4G0
>>42
西川有原のかわりになる選手なんておらん
西川有原のかわりになる選手なんておらん
44: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:44:29.01 ID:jagSaZSfd
オリックスやろ
ソフバン戦は捨ててロッテとの野球を真面目にやれば勝ち越しは容易やろ
ソフバン戦は捨ててロッテとの野球を真面目にやれば勝ち越しは容易やろ
55: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:46:45.01 ID:hRIZPmzCd
純粋に弱いのはヤクハム
オリは野球が下手
広島はなんか雑になったって感じやろ
オリは野球が下手
広島はなんか雑になったって感じやろ
57: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:47:23.23 ID:XeGwwwHu0
オリも打線が噛み合ったときだけは強いよな
年に何回あるか知らんが
年に何回あるか知らんが
10: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 13:35:07.35 ID:ifth5ivQ0
ソフトバンクがいる限りパは無理やろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605241940/
コメント
コメント一覧
2軍若いのに普通に強いし。ただパはバケモンチーム居るからAクラスはともかく優勝は無理や
助っ人がほぼ全滅なんてことまずないから誰か一人でも当たれば一気に来そうだわ
栗林一本釣りも美味しいね。クローザーに廻せばフランスア、栗林で一気に安定するし
ヤクルトも堅実な指名すべきだったわ。早川に特攻して結局籤2回も外して立ち回りが悪すぎると言わざるを得ない
その点広島はやっぱり上手いわ。昔だとマエケンか。森下、栗林とその年のNO.2かNO.3を確実に抑えて結局その年の目玉と遜色ない活躍してるし
栗林一本釣りは別に上手くないよ。逆に競合したら地獄
もちろん優勝争いしてくれた方が嬉しいんやけど
上手く噛み合っても2位とかで終わりそう
ヤクルトと日ハムはフロントがやる気ないから強くなる気がしない。
何外国人5人縛りって?そういう規定があるわけでもないのに自分でペナルティー設けて自分縛ってる意味不明な組織だからなヤクルトは
今年に関してはヤクルトもかなり上手く立ち回ったと思うがね
平内ってブラフに読売が飛びついて木澤がハズレハズレに残ったし、
内山、元山は適正順位より下の順位でとれてるし
ハムオリは自分のチームどうこう以前にバンクが弱体化してからが勝負
ヤクルトは村上山田以外話にならん
むしろ木澤がブラフ感あるけどな
どの球団も興味なさげだったし
ヤクルトはコーチ陣が年々悪化してるし優勝どころか暗黒に片脚突っ込んでるわ
競合しないように他のチーム調べて
あえて指名公表しなかったんだぞ今回
予想出来てると出来なかったはかなり差がある
日ハムは予算に対しての最大化だから仕方ない部分あるわ
球団経営で収支気にせず20世紀のやり方でやれってのはあり得ないし
今のGMで結果出てないけど、やりたい方向性は間違ってないと思うわ
一つの経営の形や
広島は監督以上にコーチ
名選手が名コーチというわけじゃないとか、選手の才能がなくてもいい指導者になれるとかそういう話じゃなくて
どうすれば強くなるか、上手くなるかを自分で考えずにプレーしてた選手がいい指導者になれるはずがない
暗黒にどっぷり浸かってたヤツは性根も暗黒時代そのまんまだよ
広島はフランスアいるだけまだマシよ
ヤクルトは1年働いたのがマクガフだけだからな
エース山岡抜きで投手陣上位、打者の駒不足オリ
ここでトレードしたらいい感じになりそう、他球団目線やけど
広島オリックスの合同チームだったらいい試合しそう
オリックスはあれだけ選手いて最下位ってもはやどこ改善したらいいのか分からん
リーグ関係なくいうと、弱いのは圧倒的にヤクルトで1番優勝から遠いのは間違いないよね ほんとに暗黒やもん
西田中村古賀嶋の4人、ショート西浦エスコバーの2人は絶望。
来年は元山武岡あたりが一軍で、キャッチャーは厳しそうだね。 ヤクルトは今年即戦力キャッチャー指名すべきだった
来年もフリーパススワローズでAクラスは100%ない
広島はそもそも、この二年だけ
比べるのが失礼、
ヤクルトは山田にあの契約提示した時点で
まず無理、去るものは追わず
そして日ハムも新球場に気を取られすぎてその他全部がかなり適当になってるし。この2チームは当分ダメだろうな。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする