
残留するか?
12: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 11:55:51.86 ID:GvTzD2Loa
FAしたとして何処行くのか全然想像つかんわ
8: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 11:54:02.07 ID:YK5Folbf0
よくこれで二桁勝利できたな
15: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 11:57:10.52 ID:+ssN85zz0
中日やけど来てほしいわ
大野残留確実やし小川取れば優勝も見えてくる
大野残留確実やし小川取れば優勝も見えてくる
29: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:02:00.59 ID:YEX0E/OX0
79: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:09:55.24 ID:6jWOi8SDF
>>29
これ中日に行ったらアカンやつや
これ中日に行ったらアカンやつや
113: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:13:17.67 ID:LofWi1c/d
>>79
ナゴドが得意って可能性は?
ナゴドが得意って可能性は?
23: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:00:23.99 ID:km7qkapnd
ヤクルトならエース
他球団なら3~5番手
残留するんじゃね?
他球団なら3~5番手
残留するんじゃね?
25: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:00:52.00 ID:kdzDMwc6a
大きな離脱がないのは優秀やろ
計算できる裏ローテ
計算できる裏ローテ
35: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:03:30.65 ID:tiArInTE0
>>25
離脱しないのは無理やり使い続けてる年だから防御率破壊されてるぞ
逆に離脱前提で全力投球する年は規定未達2点台フィニッシュもある
離脱しないのは無理やり使い続けてる年だから防御率破壊されてるぞ
逆に離脱前提で全力投球する年は規定未達2点台フィニッシュもある
26: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:00:57.86 ID:a1HXervV0
いいときと悪い時の差が
38: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:04:13.97 ID:5N71h7iO0
小川以降生え抜き規定がいないんだから偉大だよ
40: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:04:26.01 ID:A1gozRAR0
9月の途中からずっと燃えてる
42: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:04:57.71 ID:0IwF49bva
序盤は良かったよな
44: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:05:28.95 ID:Lx/F/Bpe0
2015まではガチだったけどそっからまじで微妙
防御率いい年も規定全然行ってねえし
防御率いい年も規定全然行ってねえし
50: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:06:50.06 ID:XJcveeZr0
毎年防御率やばいイメージあるわ
53: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:07:09.93 ID:pgXinmyY0
9/20の広島戦で完封させようとして引っ張ったら9回に5失点した試合以降の防御率9.49
56: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:07:22.22 ID:jw/GBSB90
ノーノーやって疲れちゃったんかな終盤ひどい
71: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:09:00.59 ID:is1VVsqE0
ヤクルトは2億ぐらい出すんか?
74: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:09:22.26 ID:srjdtmKua
小川よりも石山に出ていかれる方がダメージ多そう
84: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:10:15.70 ID:jJXUqv7Ir
>>74
石山なら引く手あまただぞ
石山なら引く手あまただぞ
85: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:10:17.84 ID:pmQQ+E6G0
広島戦のアレからおかしくなったよな
91: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:10:37.77 ID:KSWoZr590
ぐう平凡
92: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:10:52.21 ID:Hm/UhLhFM
劣化早くない?
怪我とかが原因なんか?
怪我とかが原因なんか?
97: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:11:43.67 ID:ZTlaSbQP0
41勝のヤクルトで10勝するのはなかなか大変だと思うわ
チームの勝ち星の約4分の1を稼いでいる
チームの勝ち星の約4分の1を稼いでいる
108: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:13:02.24 ID:ZQTGNKsS0
>>97
援護率リーグトップの6.24やけどな
援護率リーグトップの6.24やけどな
99: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:11:54.64 ID:20ZMK2vXp
小川泰弘(ヤ)119.0回 20本
秋山拓巳(神)112.0回 17本
西勇輝(神)147.2回 15本
桜井俊貴(巨)62.2回 15本
大野雄大(中)148.2回 13本
大貫晋一(De)106.2回 13本
遠藤淳志(広)107.0回 13本
戸郷翔征(巨)104.2回 12本
九里亜蓮(広)121.2回 11本
高梨裕稔(ヤ)92.0回 11本
秋山拓巳(神)112.0回 17本
西勇輝(神)147.2回 15本
桜井俊貴(巨)62.2回 15本
大野雄大(中)148.2回 13本
大貫晋一(De)106.2回 13本
遠藤淳志(広)107.0回 13本
戸郷翔征(巨)104.2回 12本
九里亜蓮(広)121.2回 11本
高梨裕稔(ヤ)92.0回 11本
176: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:22:12.65 ID:8lY/5bK90
>>99
すっげー数字やな
すっげー数字やな
101: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:12:09.60 ID:Lx/F/Bpe0
5年前に自らタイムリー打って決めたり菅野に投げ勝ったりして優勝取ったエースどこいったんだよ
115: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:13:18.66 ID:C9fFvkzn0
怪我→負担のないフォーム変更→球威がなくなり打たれる→元に戻す→怪我
これを何度となくやっている
これを何度となくやっている
117: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:13:25.96 ID:ZT5wki96d
小川といい則本といい圧倒的な成績上げたやつが伸び悩んでるな
132: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:15:50.72 ID:2jwrXcVB0
ヤクルトもこれに複数年提示するんやろ?
なかなか地獄やな
なかなか地獄やな
145: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:17:43.00 ID:9lySzV7pa
ライアンは身長もないし速球もないから
調子いい時はいいけど悪い時はボコボコにされるよな
カツヲと同じ
調子いい時はいいけど悪い時はボコボコにされるよな
カツヲと同じ
150: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 12:17:53.31 ID:VswJi+BZa
序盤の貯金がでかすぎる
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604976615/
コメント
コメント一覧
広い球場や、守備が固いところでやったらどれくらいになるのか見てみたい
その影響じゃないかね
それまでは良かったし
発熱すると身体に力入らなくなるみたいだし
ちなD
山田の記事まだ?
結局防御率4.6って、ひどいんですが。
表を大野・福谷・小川で裏は勝野・ヤリエルor梅津・柳に出来れば最高過ぎるんや。
2、3年前のローテはなんやったんや…
村上の敵巨人のスパイは早く退団しろ
課題はコントロールかな
素直に応援できる気がする
単年7000万なら残ってもいいぞ。
読売は広くないだろ。
モチベーション上がってより頑張れるだろう
中日さんどうですか?
防御率は自己最低だし、シーズン通してローテ守りながら平均投球回6を切った上、規定に到達しなかった。
トータルで見てここまで酷かったシーズンはない。
オフにフォームを弄る→打たれる→フォームを弄る→怪我をするのループ
あと上位出せに四球出したら要注意4番5番あたりに打たれるぞ
まぁそれでも他球団で欲しいところがあればとって良いんじゃない?
ヤクルトはいてほしいコーチは解任で
やめるべきコーチは留任らしいぞ
波がありすぎるのかね?
いい投手じゃないからやぞ
小川あげるから人的保証で勝野か梅津くれない?
守備のほうじゃね?
解任というか辞任でしょ
それで人的有なら最終的に残留でしょ
FAしていればCランクだった去年の西武十亀並なわけだし
今から補償で誰貰えるか楽しみだよ
こういう奴って解任と辞任、なんなら任期満了による退任の区別すら付かないからな
同様に戦力外通告による退団と話し合いによる自由契約も区別ついてないと思うわ
で、小川なみにイニング稼げる投手いんの?
ワイはそんなに投げれるヤクルトの投手は知らないし、選手一覧見ても見えないんやが
ナゴド1.23だな
被ホームラン20ならまさにナゴド向きだが
他の金満いったらまあ無理だが
俺はダメブリュか?
美馬と同じで色んな才能に反逆しとる
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする