
祖父江大輔(33) 54登板 50.1回 28H 30HP 2勝0敗 防御率1.79 失点10
福敬登(28) 53登板 50.2回 25H 30HP 5勝5敗 防御率3.55 失点24
清水昇(24) 52登板 53.1回 30H 30HP 0勝4敗 防御率3.54 失点23
福敬登(28) 53登板 50.2回 25H 30HP 5勝5敗 防御率3.55 失点24
清水昇(24) 52登板 53.1回 30H 30HP 0勝4敗 防御率3.54 失点23
6: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:51:07.49 ID:g6Z0s/wG0
残り試合
中日1試合 広島
ヤク1試合 広島
中日1試合 広島
ヤク1試合 広島
3: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:50:02.98 ID:XLpL9IoF0
仲良くゴールしろ
4: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:50:14.28 ID:GENN3zcOr
ダルビッシュも注目
7: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:51:18.49 ID:chsCGHQL0
一勝もしてないのか
8: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:51:50.33 ID:v5RzGKT6p
下2人が31HPで単独取ったら荒れそう
10: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:54:01.37 ID:lwOWLUjYp
祖父江はこのまま無敗だったらNPB史上14年ぶり2人目の藤川球児以来となる無敗での最優秀中継ぎらしい
16: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:55:28.64 ID:Y29GC0pWd
>>10
無敗はすごいな
無敗はすごいな
13: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:54:24.43 ID:yWqW7nwt0
清水が取ったら新人王やろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:54:58.98 ID:Nqaj9hWGa
ワイパ、辛うじて祖父江しか知らない
15: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:55:24.50 ID:GOmr7P3t0
祖父江って結構歳いってんのな
18: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 13:56:42.63 ID:25vMZkx/p
中継ぎ賞って参照するのHPだけやろ?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604897326/
コメント
コメント一覧
祖父江にはなんか不公平かもな笑
今年祖父江どうしちゃったんだろ
それともどっちかが失敗しないように投げないのか?
ただヤクルト戦に出てた野手陣を見ると勝つ気なさそうだったし、チャンスがあればぐらいなんじゃないかな?
それに水を差す球団はころす
新人王は流石に森下か
最高出塁率賞は確定してるよ。
村上or青木のどちらか。
どちらか打たれるリスクあるし清水が投げなけりゃ中日も投げないと思う
新人王は戸郷でしょ
高卒2年目で、優勝チームで先発ローテーションの一角になって優勝に貢献したのだから数字の意味合いが森下なんかの百倍違う
その理論だと去年近本が選ばれるはずなんだよなぁ
順位なんか関係ねーよバーカ
勝ち試合で清水登板させなかったら流石に与田も空気読むだろ
順位が影響するのは成績の差がほとんど無い場合ぐらいで、森下と戸郷では圧倒的に成績の差があるから森下しかあり得ない、去年の近本より今年の戸郷が新人王を取る方が可能性はないわ。
今年から野球見始めたんか??
そうなんやったらぜひオールスターのvsカブレラ小笠原の動画見て凄さを知ってくれ
痛々しい。
先にヤクルト-広島だし確定してたら投げないんじゃないのかな。
もしくは祖父江だけ獲得してほしい
石川をしょぼい投手扱いしてそう
ちょっとじゃなくて普通にすごかった
後世に語り継がれる名投手よ
戸郷はありえない
今年の森下の成績で戸郷になるようならもう新人王なんてタイトルなくしてしまっていい
談合しよう言うなら先に抹消してくれ
お互いガチでやるなら文句言わないわ
明日もチャンスがあればシミノボくん登板するだろう。
うちが止めたからと言って中日さんが止めてくれるとは考えないだろう。
明日登板機会がなければ、あとは中日さん次第。
中日の場合2人いて片方にしかHPつかないリスクがあるから清水にHPつかなかったら多分投げない
抹消しないのは空気読めって意味の談合であって、実際本当に談合するわけじゃないから流石にできない
お互いに抹消しないで登板させないのが理想
YouTubeなWikipediaで見れるやろ
ここ数年の野球しか知らないの?
それが一番平和
実質清水が1位だな。
仲良しクラブじゃねえんだよ
清水が単独でタイトル取れる可能性があるならバックアップしてやるのは当然のことだろう
新人王やGGみたいな投票ならまだしも数字で決まるタイトルで荒れるもクソもないでしょ
勝率で考えればヤクルトは負ける可能性のほうが高いが、中日は勝つ可能性のほうが高い
仮にヤクルトが負けて、中日が勝ってHP稼がれてもしょうがないって言えるか?
贔屓選手にタイトル取って欲しいならそこは空気読めよって思うのが普通
ヤクルト側が不利条件だからこそ、あえて登板させないのが一番タイトル獲得できる可能性が高い
よって勝ち試合でも登板させないのが理想
打ち込まれるリスクもあるし、そうなったら中日側にお宅が登板させたからうちも登板していいよね?って口実ができてしまう、実際に言うわけないが
HPで統一された2005年以降に単年でも0勝で最優秀中継ぎになった選手はいないよ
本気で言ってるなら頭がイカれてるから精神病院に行った方がいいし、ネタならマジで滑ってる
今回中日は二人同率で取らせようとしてるからな
あそこ最近勝ちパが怪しくてどちらか一方にしかHPつかん確率もあるから並んでゴールできるなら喜んで回避すると思うで
>>40
だから哲人はコースケと並んで盗塁王で取れる場面で、
あえて差をつけて盗塁王を決めたんだよ。
つまんね
性格悪いな
あえてってなんだよ
日本語読めんのか
その場合はどうせヤクルトの選手や高津への中傷の方が多いからセーフや(白目)
辞書ひてみろ文盲
競争相手にチームメイトが居るか居ないかで状況全然違うやん、ア.ホなんか君は
中日の都合なんてのはこっちには全然関係ないってだけの話。
こっちが一つ伸ばせるチャンスがあればとりにいかなければいけないの。
そもそも清水が単独で獲る確率が1番低いんだけどそこ理解してるか?
夏場くらいまでは戸郷Vs森下の構図だったのに今では戸郷ぶち抜いてなんなら菅野Vs森下くらいになってしまったな。防御率のタイトルも大野さえいなければとれてるやろうし。
>>37が説明してくれてる通り、清水が単独で獲るのが1番可能性が低いんだよ。
どうしてもタイトル獲らせたければ勝ち負けに関わらず登板回避させて、中日の温情に期待するしかないの。あるいは、リスク覚悟で登板させてホールドもぎ取るしかない
祖父江はマルティネスが離脱しなければ余裕でタイトルだな。
むしろ防御率1点台の祖父江が取れなかった時の方が中傷ヤバそう。そりゃ清水も福も頑張ってるしチームに貢献してるのは間違いないんだけど防御率3点台で取れちゃうタイトルってぬるま湯すぎな気がするんだよなぁ。
いっても盗塁王だって成功率関係なく走ったもん勝ちだし仮に単打ばっかりでも1番ヒット打った野手が最多安打だしそんなもんじゃね
杞憂だといいんだが
その1番引く可能性低いやつを引くくらいならって意味なんやけど
悩むところだね。
それだと当然初勝利より先にタイトルも初なわけだな
それはないと思うよ。
というか、この前のナゴドの試合で清水が堂上に逆転打を打たれなければホールドを獲れたわけだし、それが出来なかった清水が悪い、ということになるだろう。
与田に空気読める力は無いと思うけど
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする