
当たり前みたいになってるけどいかんでしょ
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:16:45 ID:bcb
カウントによっても変わるぞ
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:17:03 ID:reP
投手によっても変わるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:17:04 ID:Pro
はよ機械にしてくれ
音声は白井で
音声は白井で
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:18:17 ID:J6L
>>4
AI判断はまだ厳しいやろから
打者のデータ全部入れる羽目になりそう
AI判断はまだ厳しいやろから
打者のデータ全部入れる羽目になりそう
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:19:17 ID:ZJI
>>7
できひんのか?
バレーとかそれっぽいことやってるけど
できひんのか?
バレーとかそれっぽいことやってるけど
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:17:10 ID:t1B
気分によって変わるぞ
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:17:52 ID:PcB
日替わりストライクゾーン
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:18:43 ID:3VO
露骨に帰りたいときとかわかるよな
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:18:52 ID:bcb
打者の体格によってストライクゾーンが変わるから
機械化が難しいんだよな
機械化が難しいんだよな
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:18:53 ID:3h0
なんでメジャーってストライクゾーン表示されてるの?
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:19:15 ID:38d
あれも目安でしかないで
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:20:06 ID:R9O
大誤審レベルの判定でも偉そうにふんぞり返る審判さんサイドにしか問題がない
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:21:15 ID:reP
2ナッシングのときのストライクゾーンの狭さは異常
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:21:51 ID:enq
機械化簡単にできるやろ
インコースアウトコースは常に正確
高め低めは誤差の範囲でおさまる
インコースアウトコースは常に正確
高め低めは誤差の範囲でおさまる
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:22:36 ID:Ktc
ストライクゾーンは審判、打者、投手によって変わる
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:22:57 ID:bcb
リクエスト導入で
いかに審判が適当に判定してるか分かったからな
アウトセーフの判定であんだけ覆るなら
ストライクゾーンの判定とかヤバイやろ
いかに審判が適当に判定してるか分かったからな
アウトセーフの判定であんだけ覆るなら
ストライクゾーンの判定とかヤバイやろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:23:30 ID:3h0
リクエストってテニスのチャレンジみたいなもん?
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:24:21 ID:XrU
審判によって変わるだけだったらまだいいけど、その日の同じイニングでコロコロ変わるはアカン
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:24:24 ID:38d
ホーム掠めるように入るストライクもあるから真上にもカメラ要るし
そうなると屋外球場には設置出来ひん
そうなると屋外球場には設置出来ひん
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:25:46 ID:enq
>>20
メジャー見る限りそれはない
メジャー見る限りそれはない
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:26:34 ID:cAS
誤審しても覆さないのなんとかする所から
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:28:03 ID:qSV
審判目線のカメラも中継で欲しいわ
審判目線からならストライクに見えるかもしれんし
審判目線からならストライクに見えるかもしれんし
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:30:06 ID:3VO
マンガでゾーンを僅かにかすめるストライクを投げる投手出てくるけど
そんなん安定してジャッジできる審判おらんわ
そんなん安定してジャッジできる審判おらんわ
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:33:46 ID:sza
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:53:04 ID:KpM
>>28
草
草
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:44:44 ID:vp2
イーファスピッチの判断難しいやろな
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:45:25 ID:3kx
もし機械判定が導入されたらひたすらインハイに投げるだけのスポーツになりそう
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:45:45 ID:GVV
>>31
どういうこと?
どういうこと?
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:46:37 ID:3kx
>>32
ストライクゾーンが一定なら一番被打率の低いコースに投げていればいいだけになる
ストライクゾーンが一定なら一番被打率の低いコースに投げていればいいだけになる
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:46:05 ID:GVV
誤審も文化って感じやろか
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:46:41 ID:GVV
審判で年収いくらなんやろ
相撲の行司みちいに出世とかあるんかな
相撲の行司みちいに出世とかあるんかな
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:47:17 ID:ZXv
>>36
初任給は400くらいやった気が
ほんで1年更新
初任給は400くらいやった気が
ほんで1年更新
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:50:50 ID:BbR
ピッチャーが今日の審判にアジャストできるかどうかを見てみたいのはある
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:52:12 ID:NS1
機械導入したらアウトコース投げる意味がなくなるな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603930589/
コメント
コメント一覧
ワンバンのカーブとかでもストライクだし
球審にちょっと文句言うだけで退場になるのもおかしい
投げる方は人間って部分は何ら変わらんぞ
インハイの投げミスは頭部付近のデッドボールか高めの棒球やんけ
来るのがわかってるコースなんぞ、
プロ相手ならたとえ少々ボール球でもスタンド行きやで
実際、機械判定のスピード違反より目測の一時停止違反なんかの方が揉めるケース多いし
威厳の話も理由にされるけど、じゃあ警察に威厳がないかって言われたらそんなことないやろ?
むしろ機械判定してる分、文句のつけようがない
そこにくるのわかってるならそのコースの打撃練習ひたすらするだけでいいしな
これに尽きる
制球型の投手は絶滅するやろし投手が角度を利用して無双するやろな
人間なんだし際どいコースの判定がブレるのはしかたないがあからさまなのは球団の買収疑われてもおかしくないんやから排除しなけりゃならんで
木澤投げてたの見て明らかにボールがみのさん
プロ野球のピッチャーなんかやるもんじゃない
ホームラン競争見ろよ
わざと打たせるつもりで投げた球ですら半分くらいは打ち損じるんだぞ
ルールに捉われ過ぎる必要はない
たぶんインアウトの(CG)判定の事やと思う
あれは高さ関係ないから別物やけどな
でも分かってるならかなりの確率で打てるでしょ
インハイ投げ続けるのが正解になんてなるわけない
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする