
ずっと揉めてるし
いくつも誤審動画がある
いくつも誤審動画がある
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:55:46 ID:dZi
個性がなくなる
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:56:22 ID:O6c
審判に個性っているの
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:57:15 ID:qEs
>>5
敵チームだけ判定が甘い気がする時ムカつくやん
敵チームだけ判定が甘い気がする時ムカつくやん
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:57:04 ID:Vz2
AIなら誤審しないと言う風潮
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:57:52 ID:qEs
>>6
HR判定のカメラよかったし
HR判定のカメラよかったし
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:57:48 ID:iCh
今日の主審は低めが厳しいですね←これクソやと思うけど
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:57:49 ID:va5
バッターもピッチャーもロボットにしよう
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:58:50 ID:bZt
打者と守備もAIにしたらええやん
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)16:59:19 ID:qEs
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)17:00:12 ID:oHC
球場の規格も統一しよう
フェンスの高さ、マウンドの高さ、両翼の距離もろもろ
フェンスの高さ、マウンドの高さ、両翼の距離もろもろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)17:00:50 ID:qEs
>>13
審判に個体差いらんやろ?
いるんか?
審判に個体差いらんやろ?
いるんか?
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)17:01:46 ID:sDy
暴言退場の判定基準がメチャクチャになってそう
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)17:06:41 ID:hnx
AI「AAaI!(高音)」
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603353271/
コメント
コメント一覧
ギリギリのプレー、スピードなんだから人の集中力で三時間も裁けないよ。
どうしても人でやるのなら、四人もいるんだから試合中にローテーション組むとか工夫した方がいいんじゃない?
メジャーがやったら追随するかも
低めのカーブなんかに文句言うやつが出てくる未来が見える見える
球団もお金払って機械判定にするより、審判が機械化に反対していることにした方が楽やろ
審判批判は簡単にファンを洗脳できるからな
ストライクゾーンでもめてるのは知ってるが、ルール通りに判定してるだけ
審判の判定に文句言うことなく必ず従うんだぞ?
他人の目がないといつまで立っても審判の技術向上しないだろ
そら本音はどうあれ、公にはプライド持った発言せんといかんからな
ミスをしたときには選手には謝罪するけど、公にはミスを認めないのが審判の仕事だろう
誤審がクソなのもAIの方が優れてるのもわかるけど、まだまだ先やと思うわ
そんなもん知らんがな
そんなもん審判側の勝手な都合やろ
選手一人ひとりはその1球、1プレーで選手生命かかっとる場合もあるし
ファンにとっても大事な瞬間や
間違いなら間違いで映像なりで訂正してもらわんから後味悪いんやろ
選手と審判は仲も良いんだぞ
自分が判定に不満げな態度をとったことで、審判の子供がいじめられたりもするし、そうなったら選手だって反省するし謝罪する
お互いコミュニケーションとりながらうまくやっているんだからそれでいいじゃん
物議醸したやんけ
まだ技術が追いついてないんやろ
あと一人か二人、どこかに 増やしたら いいと 思うことが ありますが、よけいに 油断するかしらね
昔は今の4人に加えて外野に線審がもう2人居なかったっけ?
ストライクボールは覆らない上に回数が多い
しかも速い球や変化球を目で追うのは限界がある
球審は機械判定に従ってコールしつつ
ホームインのセーフアウト見てればいい
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする