
なんで?
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:11:39 ID:NTn
タイトル候補いくらいても接戦に弱いと下位打線がから抜け出せん
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:01:31 ID:awA
小川ようやっとるのに勿体ないな
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:07:30 ID:scU
ちなヤクやけどマジでつまらん
毎年毎年こんなんばっかやし
何で首脳陣は原因ちゃんと究明して対策せんのや
毎年毎年こんなんばっかやし
何で首脳陣は原因ちゃんと究明して対策せんのや
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:09:25 ID:X0X
実は野手の方がやばいと言う事実
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:10:23 ID:lNE
若手はこれからってのと村上おるからええけれど 中堅はなにしとるんやろな
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:10:59 ID:GZe
おじさんと若手が頑張るチーム
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:12:02 ID:X0X
ロッテみたいにドラフトの目玉当てまくればワンチャン?
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:13:07 ID:cBj
>>11
活躍してるのは目玉じゃないけどな
活躍してるのは目玉じゃないけどな
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:13:59 ID:X0X
今年早川当てて来年も大卒No. 1投手当てて再来年も大卒No. 1投手当てれば表3枚できるで
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:14:00 ID:Kcu
確かに投手もやばいけど
神宮なんだからもっと打てるようにしろ
神宮なんだからもっと打てるようにしろ
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:15:25 ID:X0X
村上青木がいるのに打力のチームではないからな
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/17(土)08:16:17 ID:scU
山崎も西浦も他のやつも
今年は1年通して活躍するかなと思ったら途中からガクッと下がるパターンが多すぎる
今年は1年通して活躍するかなと思ったら途中からガクッと下がるパターンが多すぎる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602889258/
コメント
コメント一覧
原因はフロントのやる気のなさでしょ
監督初年度のヤクルトは強い
つまり当面は暗黒が続く
助っ人は守備下手なアヘ単(バレンティンの悪い部分だけ凝縮したような感じ)
結果神宮にも関わらずホームラン5位という悲劇
外国人いなくて使えんコーチばかりいる
優勝した年ですらライアンとカツオ以外は館山と山中と杉浦くらいがなんかうまいこといってただけでまじで微妙やったしその後からなんもいいの出てこないし
完投まではいかなくても長くなげられて2桁勝利狙えるレベルのやつが三人いればかなり変わると思うんだけど
まあ野手も年長者が多いしリリーフも安定してるとまで言えるほどでもないからどこも不安要素かもしれんけど
高津以下首脳陣。
今時、先発外国人は当たらない。
奥村のせいでもない。
エスコバーも悪いのは、西浦と廣岡の不甲斐なさが原因。
まあ、最大限に悪いのは今の日ハムの2軍監督だよ。
あの人が通ると、チームがむちゃくちゃになる。
先発が抑えたところでムエンゴだろ
チーム完全崩壊の可能性もあるよ
巨人阪神→金でガチャ&横取り
中日→キューバルート
広島→ドミニカ育成
横浜→ラミレス
今年も「えっ?阪神がボーアに2億五千万!そんなん無理や…」とか言ってそう
井端はヤクルトから青木山田村上は当然として西浦と塩見挙げててこの2人の出来がヤクルトのシーズンを占うだろう、って言ってた
横浜はフロントがガチ有能やな
ラミちゃんはアレやけど…
暗黒の破壊神荒木大輔が無茶苦茶にしたこと
ドラフト上位がスペ過ぎたことが全て。
スペはスカウトのせいではない。
スアレスとマクガフくらいだもんなまともなの
エスキーも微妙だし
そりゃ勝てない
投手は丈夫さがウリのこが壊れたり、やっぱ育成が下手なんだろうな。
ドラフトと育成のツケや、25〜30の選手が弱すぎる
前々から根本的に怪我人やらで下降しだしたら打つ手がない、弱すぎるのがこのチームや
現状守備難の若手、1軍のベテランが多すぎる
オッサンが代打に回ると代走枠まで消費しないといけないからスタメンが多くなるのはある種必然なんだよ
その説が間違ってる事を立証しました。
補強ポイントのライト中長距離砲を取ってこなかったこと
更にベンチがあまりにも残念な頭だったこと
小川のノーノー中にシーズン中に始めたセカンド廣岡とかもう天才の発想だわ
ヒットエンドランとセーフティスクイズ大好きだし
フロントとスカウトがやることやってても最下位争いしてると思うくらい酷い采配とスタメンが多い
ほんこれ
去年だって5位中日と9ゲーム差のダントツ最下位(ちなみに1位巨人5位中日間も9ゲーム差)だったのに今年だけみたいな言い方はおかしい
ここ10年くらいはろくに育成できてない。
山田より上の年齢で現役の自慢できる選手は?
山田と村上との間で自慢できる選手は?
別に今年始まった事ではないよ。
采配はアレやが外人とコミュニケーションとれるのはデカい武器やと思うで
広島も外国人外しまくって5位だから、外国人外すと下位にくるのは間違いないね。
村上が勝負されなくなった
西浦と山崎の魔法が解けた
グッチが謎のモデルチェンジした
塩見は良かったのにな。
怪我なんだろうけど、詳細が全然分からんし。
来年も期待しない方がいいな。
村上はむしろ勝負されてるのに打てなくなってないか?
1位の時もチーム全体の数字は悪かった。
うまく勝ってただけ。
終戦後最近の話やんそれ
ファミリー企業としての和を保ちたいし、FA組をなんとか残して、来年もこの首脳陣で闘おう!
選手層が激薄だから、クリーンナップがいくら豪華でも、
中間層の厚みで他球団にまける
ここではエスコバーに全てのヘイトが向かってる。エスコバーのせいで勝てないみたいなw
もうエスコバー帰った方がいいと思えてきた。見てて気の毒。
ただここまでぶっちぎりの最下位なのは高津のせい
どうしようもないわ
どこから手を付けたら良いのかわからんレベル
これでもチーム打撃成績はホームの方が上回ってるんだぞ。
憶測?高津が数字以上にエスコバーは貢献してるとかすでに言ってるんですけど…
高津が評価してるしヤクルトの馬鹿フロントの事だからエスコバー残す可能性の方が高いだろ。
佐野の才能見いだして4番抜擢とかしてるし中山濱田廣岡あたりのスラッガー候補爆発させて欲しい
少なくとも松元なんかよりよっぽどいい指導してくれるだろうし実現してくれないかな
どこに強い理由があると思うのか
最近なら原が成功で期待できるのが吉田奥川だな
あとは現場と編成どちらも能力のない奴らばかりで外国人補強失敗リリーフ酷使と焼け野原状態
村上山田青木以外のポジション全て穴だから外国人で1人か2人埋めれれば村上の後ろ問題もマシになる
他球団の控えの方がマシレベル
井端は本当によく見てるなあ
西浦と塩見が居ないと埋めようがない穴がセンターラインにできてしまうのよな
スワローズとは言わないから現場に戻って欲しい
もったいないわ
中日はほとんどの選手がスペイン語で簡単な会話できるぞ
横浜がまさにその見本なんやで
多分TBS時代の暗黒ベイしらんやろ?ちびるで
打率厨のエスコバー信者の廣岡叩きの方がひどいんだよなあ
エスコバーの方が守備上手いとかエアプじゃん
年齢も考えずにエスコバー>廣岡だってうるせえよ
いきなり強くなるわけない
とはいえ来年強くなる兆しも作れなかったのは残念だが
何が起こっとるんや?
去年は投手さえなんとかなれば感があった
今年は打高ホームで野手崩壊してるから絶望感しかない
希望はない
打撃ではあらゆる指標で廣岡がエスコバーに負けてるやん
エスコバーアンチも大概廣岡の能力過信しすぎやろ、去年のオフに塩見を戦力としてカウントしてたのと同じ層やろうけど
全体のこと考えて投手の負担も考えたら若手の育成に割ける枠はそんなにない、濱田使うなら廣岡使う余裕はない
本当は二軍で鍛えるべきだからそこは高津がアカンねんけど
調子のいい奴って中山宮本くらいやろ
中山は守備が田代以下だからスタメンでは使いづらいし、そもそも濱田育てるの優先してるからポジション被りで使いようがない
宮本にはもっとチャンス与えてやってくれ
年齢的にあの低指標で頭打ちどころか後は下がるだけなのはエスコバーだしエスコバーこそ記録付かないエラー繰り返して守備でも投手に負担かけてるんですが
濱田と廣岡ポジション被らんし廣岡なんかエスコバーの守備固めになるくらいだからね
ショートすらできないエスコバーを戦力として数えてるのは高津くらいだろう
廣岡だって今んとこショート失格扱いだろ。
あと打率厨言うけど100打席で2割切ってたら使いにくいと思うよ。
2人共リリーフに配置転換しても使えなかったしなぁ
井端は開幕前からエスコバーの守備評価してなかったからな。みるとこはちゃんと見てるわ
廣岡信者は廣岡の不甲斐なさを棚に上げてエスコバー叩くから嫌われるんだよな
打率以上に三振率、ストライクゾーンのコンタクト率が悪すぎるもん
これはチャンスで代打にも出せない、進塁打や犠飛が打てないことを意味してるし
廣岡は守備範囲のイージーな打球もエラーの不安がつきまとう
指標とか成績以上に使いにくい選手なのよ
打撃指標は大して変わらず四球数はあの打席数の差がありながら負け守備は下なのにほらふく奴多すぎ問題
最初メモとって偉いと言われてた通り性格嫌いじゃないのにここやツイで暴れてるエスコバー信者と高津のせいで苦手になった人多いと思う
今となってはあれなんのメモだ感あるが
チャンスでボール先行で見れずにフライ打ち上げる助っ人ねえ
OPS6台の年増に8800万とか無駄にも程があるしあれなら安い若手使った方がいろんな意味で利益になるのに外国人一応いますよアピールのために残留させたら引くわ
練習環境が悪いのか、指導者がダメなのか、育たない理由を明確にしてから金を使うべき。
今年の3人全員安物買いの銭失いだけどな
オワコンショート(笑)と劣化ハフブキャナン
毎年毎年戦力外拾いじゃ選手層がどんどん薄くなるのは当たり前だし
コーチも一流選手とは言い難いOBだらけでどう考えても育成力は一番低いだろ
よそにヤクルト専の投手が何人かいるのを見ればスコアラーの能力が低いことも分かる
想像だけど予算が少なくて十分に調査できてないんじゃないかね
2軍のグラウンドは大雨で水没するような安い土地だしな
全部お金で解決できることばかり
編成はまあまあなんじゃないか?運がいいだけかも知れないけど最近のドラフトは頑張ってる
そこらへんどっちもどっちよね
実績で持ち上げるにも無理があるのは確かや
とはいえ印象はともかく実際得点圏で青木村上山田の次に打ってるのエスコバーだしなあ
打率見るのは時代遅れって最近よく言われるけど得点圏で最初に見るのは打率やと思うで
試行回数少ないとはいえ今使われてない連中は軒並み得点圏で打ててないのよ
悪い言い方すればどうでもいい場面や力の劣るリリーフから稼いでるだけなのよ
ならなぜ荒木と田代が使われてるのか問われたら反論できないが
それはスタメンのベテラン含めほぼ全員じゃないの
大差で負けてる時に追いつかない程度の反撃はするがセットアッパー出てきたらもう9割勝てない
ビハインドでそこそこいいピッチャー出てきた時もダメ押し点取れない
わすれてるだけかもしれないけど今2軍の岡田と今年引退する藤川から打った以外勝ちパ負かせた記憶がない
村上ですらクローザー打てない
目先の勝ち追うような時期じゃない上にベテラン使っても勝ててないんだから若手でいいと思うわ
宮本も散々サードできないだけとか言われてたけど守備付いてたし
浮いた年俸どこに使ったのか
を説明して欲しいなあ
だね。投手に限らず野手も隙間だらけだ
逆やぞ
接戦では殆ど打てなくて、大量失点して相手投手が緩んだ時くらいに多少点取ってるだけ
もしくは相手がミスしてくれた時とか
チーム防御率3.07の正捕手のリードを批判してるとか…
OBなんだからヤクルトなんとかせーよ
野手は西浦、投手は原
このあたりがある程度働いてくれないとシーズン持たんよそりゃ
あいつだめでしょ
適度に離脱してるから評価が下がらずに上がるのかなぁ
極論そうなんだけど
そうそう打てないから勝ちパでもあるからね
トータルすれば追いつかない程度の反撃すらさせてもらえないということなのよ
村上はサヨナラ満塁弾あったし毎度打てるわけじやないよ
そしてその岡田や藤川から打ってるのは西浦なんだよね
ここで散々打順含めて叩かれてるけど西浦で勝ちを拾った試合は少なからずあるし結果を残したからそうなったわけで
スアレス⇒スペ
マクガフ⇒牽制のアレ
エスコバー⇒OPS低水準
クック⇒論外
イノーア⇒論外
スアレス以外は解雇、くらいのつもりで対処しないと。
今年に関しては出てる間はそこそこ結果残してるし
過去ファームの結果でも他の選手よりワンランク上にはやもん
そしてウチの中じゃ盗塁ができてセンターをやらせても守備が崩壊しない数少ない選手
ここまでの離脱は計算外やが嫌でも評価せなあかん部分はある選手
フロントも今のままで満足してそうやし
全員が怪我しない・調子を落とさなければAクラス~って前提でチーム構想練られている
ただそれでも運が良ければ10年に数回は上位に食い込んでしまうのも事実でね…
以前に比べてドラフトで獲得する選手も改善しているってのは分かるけども
結果と順位は他所との競争あっての事だからねぇ
ヤクって球団(それとも親会社かな?)は小コストでどうやってチームを1年回すかどうかを
おハムとは違う方針でやり続けているって印象はやっぱり拭えない
OPS
エスコバー.661 廣岡.637
NOI
エスコバー437 廣岡389
RCWIN
エスコバー-0.63 廣岡-0.30
(廣岡はエスコバーの1/3以下の打席数)
言うほど大して変わらんか?どっちも戦力にならないって意味ならそうかもしれんが、それにしても廣岡の方が酷い
エスコバーからポジション奪えない程度の打撃なのが廣岡の現状やぞ、与えられるのを待つな
エスコバーの三塁守備って指標的にはどうなん?
見た感じだと範囲は廣岡>エスコ、確実性はエスコ>廣岡、肩は互角かエスコがやや上っぽいけど
やっぱり金よ金!
ヤクルト貧乏スワローズやからね!
だから、IT企業に身売りしてくれないかなぁ!
例えば廣岡が代打で3打数3安打(2ベース、ホームラン、ヒット)打った後3試合連続で出場なし、代打すらなしだぞ? 代わりにエスコバーがずっとスタメンで代打は荒木
こんな使い方してたらそら若手が打てるようになるわけないわな 当たってる選手を積極的に干して、ロートルは何試合でも我慢するし使いまくるからな
代打メインとスタメン4打席メインで比べたらそらスタメンの方が成績良くなるわな
UZRじゃなくてNOI持ち出すのも意味わからん 直近明らかにエスコバーより打ってるのに代打出場すらなく干されてるしな
つーか廣岡より10歳も年上の選手が廣岡と同レベルで競ってる事実がやべーよ 同程度の成績で消化試合なら若い方の選手使うのが当たり前 そうじゃないなら2軍に落として調整させるべき 1軍ベンチに幽閉してる高津が頭おかしいんだよ
なんでやねん、相手との相性見て不利そうな相手から逃げた控えでこの壊滅的な数字やぞ?
NOIは知らんけどエスコバーが四球がないとか言うから出塁率に傾けた指標だしても廣岡が勝ててないってことやろ
廣岡も若いだけでこんな成績でスタメンで使え言われるくらいなら武長岡を上で試した方が良いんやないか?
宮本スタメンにしたら左の代打手薄になるし具体的数字は知らんけど武岡は高卒の割に四球選べてるみたいやし長岡はセカンドUZRが良いみたいやし
エスコバー以下の野手をスタメン起用される時の先発の気持ち考えろや
廣岡一人のために投手壊滅させる余裕はねえんだわ
エスコバーがヤバいのは常識で、それでも廣岡よかマシだから使われとんねん
二軍に落とさないのは高津もアレだけど、下でベンチ要員に上げる選手もそんな居らんし、そいつら上げてきて先に下で鍛えたいのは宮本、中山なんだよな
廣岡みたいな半端な状態の選手はヤクルトの選手層では一軍で腐らざるを得ないんだわ
でも山崎は調子良かった間レギュラーだったし、濱田は割と我慢強く使われてたやん
結局廣岡に実力が足りねえんだわ、高津の起用のせいだけじゃない
これじゃないですか?
特に消化試合、育成に徹底すべきなのに若手よりもクビ候補を優先的に使っているし首脳陣に勝つ気を感じられない。
宮本くん結果出してるんだから毎試合スタメンで使って欲しいし、代打も荒木じゃ期待できない。
外野は青木選手、活躍してるから難しいけど青木選手と坂口選手、交互に休ませて、もっと若手を使って欲しい気は、しますね。
少なくとも来週の読売戦は勝ちに行って欲しいです。
勝って欲しいのか育てて欲しいのかどっちやねん
若手は守備が田代以下だったり総合力がエスコバー以下だったりするから、勝ちに行くなら宮本くらいしかスタメンでは使えんぞ
衣笠「怪我人の復帰が最大の補強(キリッ)」
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする