
DH>3>5=7>9>>8=4>6>>2
くらいで合ってる?
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:45:44 ID:oRN
書いてから思ったけども7と9はプロかアマかによって逆転するかもしれない
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:47:32 ID:7Rr
個人的には6と2が精々≧くらい
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:47:39 ID:oRN
8と4は8>>4でもええか
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:49:12 ID:oRN
>>4
打てる遊撃手より打てる捕手の方が結構価値高いかと思ってこうしたが確かにそうかもしれない
打てる遊撃手より打てる捕手の方が結構価値高いかと思ってこうしたが確かにそうかもしれない
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:47:36 ID:RBD
2と6は低くてもいいが
他は打てないとスタメンは厳しいな
468の守備を最優先したら正直残りの3579は絶対や
他は打てないとスタメンは厳しいな
468の守備を最優先したら正直残りの3579は絶対や
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:50:31 ID:oRN
>>5
実際プロでほぼ守備だけでスタメンはれる外野ってどれだけいるんやろ?
昔なら中日の英智とかくらいしか思いつかん
実際プロでほぼ守備だけでスタメンはれる外野ってどれだけいるんやろ?
昔なら中日の英智とかくらいしか思いつかん
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:51:57 ID:7Rr
>>8
ロッテ岡田
は一応足もあったか
ロッテ岡田
は一応足もあったか
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:55:47 ID:RBD
>>8
打撃もどういうので満足してくれるかよな
中距離で手堅く本塁打も打ってくれるのまで求めてくるのか
それとも得点圏には強いとか
打撃もどういうので満足してくれるかよな
中距離で手堅く本塁打も打ってくれるのまで求めてくるのか
それとも得点圏には強いとか
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:55:19 ID:vhF
ワイやとD≫3>7≧5>9≫8>4>6≫2かな、概ね順位は変わらんが
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:56:13 ID:oRN
7≧5なんか
サンガツ
サンガツ
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)21:56:36 ID:vhF
>>14
どっちかっていうと守備の優先度レフトが低いんだからその分打てよって思いが入っとるな
どっちかっていうと守備の優先度レフトが低いんだからその分打てよって思いが入っとるな
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:02:49 ID:7Rr
レフトは守備っていうか
とりあえず平均くらいの足の速さと浅いフライならバックホームギリギリできるくらいの肩さえあれば
とりあえず平均くらいの足の速さと浅いフライならバックホームギリギリできるくらいの肩さえあれば
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:04:08 ID:oRN
>>16
確かにファーストが空いてない時にパワー系外人が守らされてるイメージあるな
確かにファーストが空いてない時にパワー系外人が守らされてるイメージあるな
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:05:56 ID:Pdd
サードは人材難だからそこまで求めない
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:06:25 ID:2zR
サードは打てん
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:06:53 ID:7Rr
今サード大砲また増えてきてないか?
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/11(日)22:10:57 ID:2x7
ワイは
DH> LF> RF> 1B> 3B> CF> SS> 2B>>>C
かなぁ
DH> LF> RF> 1B> 3B> CF> SS> 2B>>>C
かなぁ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602420290/
コメント
コメント一覧
これやろ?
逆にセンターにはとにかく守備範囲を求められる時代になった
だからこうだな
D>3>7>9>5>4>8>>6>>2
DH>1B>LF≫RF≧3B≫2B>CF≫SS≫C
守備機会的に?
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする