
守備の負担が減ることで怪我人が減り、分業化で各プレーのレベルが上がる。選手の出場機会が増える。
ガチでメリットしかないやろ
ガチでメリットしかないやろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:41:00 ID:rd3
おもんないやん
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:41:58 ID:I1P
>>2
よりレベルの高いプレーが見られるんだぞ
よりレベルの高いプレーが見られるんだぞ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:44:17 ID:rd3
>>5
守備はともかく打撃なんか9人強打者並んでんの見てもおもんないやろ
守備はともかく打撃なんか9人強打者並んでんの見てもおもんないやろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:47:08 ID:I1P
>>9
いや、球界のレベルアップのためには9人全員強打者を目指すのが正解やろ
現状でもMLBは全員一発重視の打線組んどるし
いや、球界のレベルアップのためには9人全員強打者を目指すのが正解やろ
現状でもMLBは全員一発重視の打線組んどるし
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:47:49 ID:rd3
>>12
別にメジャーに寄せる必要ないやろ
別にメジャーに寄せる必要ないやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:49:21 ID:I1P
>>13
Mlbはデータ重視で現状の最適解をやってるんやからそこに寄せなあかんやろ
そしてMLBを越えるために全員DHや
Mlbはデータ重視で現状の最適解をやってるんやからそこに寄せなあかんやろ
そしてMLBを越えるために全員DHや
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:41:31 ID:O4u
給料払えない
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:42:23 ID:I1P
>>3
なら給料払える企業に買ってもらうまでや
なら給料払える企業に買ってもらうまでや
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:42:38 ID:GE4
山田とか坂本見たいな攻守揃ったタイプが損するやんけ
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:43:40 ID:I1P
>>7
どっちかに特化することで片方がより突き抜けるぞ
負担が減って怪我しにくくなるし
どっちかに特化することで片方がより突き抜けるぞ
負担が減って怪我しにくくなるし
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:44:56 ID:inO
それワイが中学生の時にあったらうれしかったなあ
そしたら試合出れたかもしれんなあ
そしたら試合出れたかもしれんなあ
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:45:36 ID:O4u
>>10
打てなくてかわいそう
打てなくてかわいそう
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:49:13 ID:Htg
9人DHは時代を先取りしすぎやが、セリーグのDH採用はさっさとやれや
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:51:09 ID:I1P
>>15
先取りしすぎでええんや
MLBを越えるんや
先取りしすぎでええんや
MLBを越えるんや
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:51:32 ID:RBm
DHの趣旨的に
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:51:32 ID:om9
面白そうではある
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:51:57 ID:om9
打撃特化9人と守備特化9人やな
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:53:00 ID:RBm
DHの趣旨的には全員が一番ええんやろうが、そこまでするとライト層が選手の名前分からなくなって人気なくなるぞ
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:54:59 ID:I1P
>>22
ライト層なんていらんやろ
パレートの法則や
ライト層なんていらんやろ
パレートの法則や
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:53:07 ID:NUl
守備極「お金」
打撃極「お金」
オールラウンダー「2人分のお金」
いまの1.5倍位人件費掛かりそう
打撃極「お金」
オールラウンダー「2人分のお金」
いまの1.5倍位人件費掛かりそう
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:55:51 ID:I1P
>>23
でもレベルアップしたプレーでよりファンを楽しませることが出来るから
でもレベルアップしたプレーでよりファンを楽しませることが出来るから
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:54:29 ID:FnP
むしろ10人目の守備導入しようや
打者になっちゃダメで守る場所はどこでもOKや
打者になっちゃダメで守る場所はどこでもOKや
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:54:36 ID:pzF
そもそもパリーグがdhでセリーグがdhなし
とか不公平すぎない?
とか不公平すぎない?
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:56:58 ID:NUl
そもそも今も昔もNPBは競技レベルの向上なんて考えてないでしょ
企業名をメディアやあらゆる所で連呼してもらえるという興行面ばかり
企業名をメディアやあらゆる所で連呼してもらえるという興行面ばかり
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)12:56:58 ID:om9
打撃特化組と守備特化組の年俸格差凄そう
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:04:58 ID:MDL
ベンチ入りの人数めっちゃおおくなるやんけ
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:05:36 ID:I1P
>>40
ベンチの拡張工事すればええだけや
ベンチの拡張工事すればええだけや
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:06:34 ID:1Ef
物理的な心配はしてなさそうだけど
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:07:22 ID:6Ek
今は試合時間短くしていこうって風潮あるしそんな余計ぬ時間かかりそうなことせんやろ
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:09:22 ID:MDL
>>43
キャッチャーのプロテクター付け外しの時間は省略できそう
打撃ないから常につけてればええからな
キャッチャーのプロテクター付け外しの時間は省略できそう
打撃ないから常につけてればええからな
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:07:49 ID:RBm
レベルアップって考えものやで
レベルアップ=面白くなるってことやないからな
レベルアップ=面白くなるってことやないからな
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:08:13 ID:nBM
そういうルールのスポーツじゃないから
それ言い始めたらマウンドより前から投げたら球速早くなるし
それ言い始めたらマウンドより前から投げたら球速早くなるし
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:10:36 ID:I1P
>>46
DHは現状でも認められたルールやんけ
それを拡張しようってだけや
DHは現状でも認められたルールやんけ
それを拡張しようってだけや
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:08:32 ID:FRb
そうなったら野球が面白くなくなって競技人口が減って結局レベル落ちそう
51: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:12:09 ID:I1P
>>47
Mlbは2007年以降客減りつづけてるけどレベルアップを続けてるし、Npbでもいけるやろ
Mlbは2007年以降客減りつづけてるけどレベルアップを続けてるし、Npbでもいけるやろ
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:18:01 ID:FRb
>>51
mlbが2007年以降レベルアップを続けてるのは何かデータがあるんですか?
そして例えそうだとしても野球の人口が減る=レベルアップじゃないやん
データ野球の進化とかそういうのも相まってレベルアップしてるだけで本来のその時代のレベルよりは下回る結果になるのでは?って話
mlbが2007年以降レベルアップを続けてるのは何かデータがあるんですか?
そして例えそうだとしても野球の人口が減る=レベルアップじゃないやん
データ野球の進化とかそういうのも相まってレベルアップしてるだけで本来のその時代のレベルよりは下回る結果になるのでは?って話
56: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)13:19:40 ID:YYG
国際試合ボロボロになりそう
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602301001/
コメント
コメント一覧
1番打てる4人だけの打線にしたらええねん
やるならだけど
効率重視した結果残るのはホームランか三振のサイコロゲームでしかないんだよなぁ
はよ記事作ってや
プロ野球に導入は無茶かなw
そういうリーグがひとつはあったら楽しいけど
1アウト以上で満塁になったらどうするんだよ?
透明ランナーか?
小学生か?
既にある競技でそこまでルールを改変するのは難しいやろ
新たにそういう競技を作ってくれや
国際競争力はガタ落ちやぞ
上手い選手が上手いプレーした方が余程盛り上がるだろ
スペシャリスト見たいならアメフト見とけ。あれこそ究極やろ。
あとは守備専任タイプが年俸交渉で揉めそうだわ
今後もし全球団の捕手や遊撃手が打率1割に届かなくても容認されるようになったらDH枠が2~3人になるのも理解できるが、そうなってから議論する話やね
あるとしたら捕手にもDH制導入くらいが精々ちゃうか
全員DHなら5人くらいでいいやろ
5番で1巡で
6人いないと打線は成立しないぞ
ある意味メジャーですらやってない突き抜け方で画期的ではある
走塁特化用意すりゃええねん
これどういうこと?
同じ人が打席立てばええんちゃうの
やっぱセリーグはDH導入すべきじゃないんやな
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする