
ないやろ?
4: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:21:34.60 ID:NV4p93dA0
ゴルフでも野球より歩くし
5: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:21:36.25 ID:36/Ed0tt0
ゴルフ
10: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:10.64 ID:NV4p93dA0
>>5
ゴルフは18ホール歩くやん
野球より歩いてるわ
ゴルフは18ホール歩くやん
野球より歩いてるわ
6: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:21:46.36 ID:36/Ed0tt0
アーチェリー
14: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:34.75 ID:NV4p93dA0
>>6
野球と同じくらいやろ
野球と同じくらいやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:21:46.36 ID:JNjCQgxf0
キャッチャーとかきついし人によるやろ
9: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:06.41 ID:DJbph41f0
スポーツかわからんがビリヤードとかダーツとか?
12: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:19.47 ID:vMD9mUEn0
ボーリング
18: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:23:20.03 ID:NV4p93dA0
>>12
ボーリングはピッチャー以外より運動してるやろ
ボーリングはピッチャー以外より運動してるやろ
13: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:22.35 ID:SlKXcDPUd
弓道
15: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:22:42.81 ID:Br3SAbtb0
ゲートボール
16: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:23:06.45 ID:WlUOHRMH0
将棋
19: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:23:30.36 ID:nqlckRdr0
短距離
23: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:24:15.75 ID:NV4p93dA0
>>19
短距離のが疲れるやろ
短距離のが疲れるやろ
21: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:23:45.23 ID:8fA74Wkb0
試合(本番)のみなら野球は下位レベルやろ
28: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:24:40.53 ID:RR/9RVFua
さすがにボーリングよりしてないは無理ないか?
38: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:35.25 ID:NV4p93dA0
>>28
ボーリングと野球どっちが疲れる?
ボーリングは5ゲームやぞ?たしか
ボーリングと野球どっちが疲れる?
ボーリングは5ゲームやぞ?たしか
29: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:24:39.19 ID:O2lAC+ECa
高飛び込み
30: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:24:43.69 ID:/lWXyV2U0
カーリング
31: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:24:58.15 ID:ZONq5T0F0
外野とベンチの往復だけでも2kmくらい歩いてるやろ
33: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:05.97 ID:2ddbPVtr0
ペタンク
91: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:32:02.79 ID:s4FjFLcP0
>>33
これ
これ
34: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:23.71 ID:/lWXyV2U0
スキージャンプ
35: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:23.96 ID:zbyzc5u90
卓球バレー
すぐ決着つく奴は除外
すぐ決着つく奴は除外
36: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:24.10 ID:oxnTzH9W0
クレー射撃
39: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:25:35.55 ID:2UsiEREn0
円盤投げとかやろ
42: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:26:18.03 ID:1vJf7Mg00
いくらでもある
43: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:26:15.30 ID:8Zfd1hwEr
運動量の基準はなんやねん
消費カロリーか?
消費カロリーか?
45: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:26:44.33 ID:yWxGIg280
棒高跳びとか一瞬やろ
47: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:26:43.78 ID:ZLZMHnAk0
100メートル走じゃね
50: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:27:18.91 ID:/ehFQfrZ0
サッカー選手が練習とかも試合も少ないから野球より楽と言ってる
53: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:27:37.64 ID:DJbph41f0
サッカーは運動量考えたらあの試合数妥当やろ
55: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:27:56.79 ID:abCcUoEC0
野球は練習がキツいイメージ
56: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:28:00.59 ID:pUVVBg6a0
逆にゴルフ以外あるか?
63: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:28:51.27 ID:VcIXG2ag0
投手と野手で負担違いすぎやろ
DH制やとほんま別の競技やってる感じや
DH制やとほんま別の競技やってる感じや
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601209272/
コメント
コメント一覧
主観で話し合っても感想のぶつけ合いにしかならへんくて不毛やて
自分が見てたサイトやとバレーとゴルフは野球より低いみたいやね バレーはなんか意外な感じやわ
打球が飛ぶたびに
実際に野球ガチでやったら割とずっと動き回ってるし
特にダブルヘッダー。
どーだ。
投手は別としても二遊なんてほぼ打球が飛ぶたびにカバーリングやら中継やらで走り回るからクソ疲れるし
捕手も蹲踞の持久で使う体力ヤバイけど
外野はたまにスプリントする以外は楽やし一三はもっと動く機会少ない
屋外ではハンドボールとラグビーがやばかったなあ
練習含めるなら野球のが運動量多いけど、1試合で考えたらアーチェリーのが歩く分多いかもしれない。アーチェリーは練習から運動強度変わらず低いけど試合が長い。
いや「1試合」換算の話だろ アホなんか?
143試合戦うのきついし
高校野球の場合
夏大までの調整の仕方が
難しいすぎる
年間16試合、1試合に4~5本ボール蹴るだけの簡単なお仕事で何億って年俸のボロい商売や
ただし一本外した場合のヘイトが尋常じゃないぐらいヤバい仕事でもあるけど
この場合、野球は9イニングやろ。ゴルフやボーリングが年間1試合しかしてないと思ってるんか?
サッカーもトップリーグで喫煙者とか山ほどおるぞ
プロ野球選手自身が言ってるけど
それだけ試合が出来るって事は1試合換算ではそうでもないって事の証明よな
投手はまたちょっと別の話だけど
ずっと動いてりゃスポーツ、ってわけじゃない
運動量が少ないからあの体でもできるという考え方はない?
試合毎の運動量って言葉で表したら少ないよね 別に真っ赤になって反論する必要も無いやろ 事実やし
野球やってる人って野球が全スポーツで一番だと思ってるフシあるよな
投手は攻撃の時もキャッチボールやってる。野手はベンチで談笑してる。
むしろカバーはいったり無駄な動作が多い分だるいし暑い
85分は歩いてるか軽いジョギング程度
バレーって垂直ジャンプを何度もやるから、いかにも疲れそうな競技だけど よく考えたら高いレベルにならないとそんなにたくさんジャンプする機会ないか
野球はアマチュアとかプロでもカバーとかその辺はあんま変わらんもんな
外野も内野ゴロ系の打球飛ぶたびにカバーリング行くから、気づいたら結構走ってることあるで
ライトなんて毎回一塁の後ろ行くからかわいそうや(キャッチャーはもっと辛そうやけど…)
ボウリングは大会によるけど、基本的に1日で予選、ラウンドロビン、ステップラダーこなすから、下手すりゃ50ゲームくらい投げるぞ
つっても、完全に止まってる時間がほぼないってきついもんやで
軽いジョギングにしても、走る姿勢で動くだけで妙に体力消費するし
野球より運動量がないスポーツはない、って事実でもないこと言われたらそりゃ反論もしたくなるだろ
俺はバレーずっとやってて草野球も最近やってるけど疲れ方が違う感じ
バレーはおっしゃる通りジャンプとか超短距離のダッシュの繰り返しだから一つ一つの動きがキツいけど、試合全体で見たら止まる時間も多いから動きっぱなしのスポーツとは違う疲れ方する
野球は素人草野球レベルだけど、あの広いグラウンドを行ったり来たりしたり長い距離走ったりでなんやかんや継続的に疲れる感じ
あと着るもの多くてユニフォームでいるだけで疲れるw
陸上競技とか、練習に練習を重ねた成果で競うものが多いから、本番は数秒で終わるとしてもそれを楽なスポーツだなんて思いはしないでしょ、って話だよね。
意外と守備位置への行き来ってキツイよな
あんだけ息上がってるのみたらしんどいやろ
本気のスクワットやった時みたいな感じやろ
アンチ乙
将棋とボクシングを同時にやってるようなもんやからクソきついぞ😈
一日で大会が終わるなら大したことないな
内村航平
まぁそういうのはどのスポーツもそうだよ
野球がよく言われるのは次のプレーまでのインターバル長いからだろうね
内野ゴロの時にも外野手がただ定位置に突っ立ってるだけとか思ってそう
バレーボールは瞬発力が大事なだけで、運動量はめちゃくちゃ少ない
レシーブなんか手を伸ばして届くボールしかとらなくていいし
試合だけなら相撲とか短距離やな
シーズン長いのと
ストップアンドゴーが多いからやな
この辺が大きいわ
個人競技だと自分一人だからずっと集中してなきゃいけないけど、野球は合間合間に気を抜けるポイントあるからな
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする