
どんな世の中歩んだらアンダースローで投げていこうって思うんやろ
3: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:24:02.79 ID:3NWhX4t60
タイミング合わせづらいとか?
4: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:24:17.92 ID:UlrPfYxz0
サブマリンかっこええやん
5: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:24:26.48 ID:fTCqHsfyd
あおいちゃん
6: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:24:36.72 ID:t5Q/mt5Xd
見た目のかっこよさに全振りやで
7: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:25:15.31 ID:uwEX64WD0
クイックしたら怒られるし
8: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:25:21.35 ID:sKbNsQAZ0
ピッチャー失格になったけどどうしてもピッチャーやりたい奴がやるって渡辺俊介が言ってた
21: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:26:50.77 ID:HG3fe4Wf0
>>8
大家とか最後はナックルボーラーに挑戦しとったで
大家とか最後はナックルボーラーに挑戦しとったで
12: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:25:34.05 ID:n9YHhB7Za
投げる奴あんまおらんから打者から見たら多少打ちづらいとかか
13: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:25:39.47 ID:xpTJrigkp
マリンボールがあるから…
14: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:25:57.74 ID:Ku6fB0+x0
ロマンやろなぁ
16: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:26:02.93 ID:Vf6mg4UN0
上から投げて抑えられないやつが最終的に行き着く先みたいなこと言ってたやつおらんかったっけ
19: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:26:22.18 ID:ayl5+XOK0
壊れにくいんやぞ
22: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:26:56.15 ID:Ir64Z0JX0
アマチュアやとトーナメント多いし初見殺しになる
23: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:26:57.36 ID:Nq+YU3Rx0
ライズボール投げられるんやから強いやろ
24: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:02.25 ID:01T1ekGL0
左のアンダースロー待ち続けてるわ
話題性はあるやろ
話題性はあるやろ
69: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:32:48.91 ID:zADZ7Nmtp
>>24
栄冠だとよくいる
栄冠だとよくいる
25: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:11.04 ID:T3sOURrQ0
アンダーなら女子でもできそう
26: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:14.92 ID:/NtKrgs7d
サイドスローとかスリークォーターのほうが謎やん
52: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:30:32.12 ID:cuAuAmMR0
>>26
サイドが人間の肩の構造上一番コントロールしやすいんやで
サイドが人間の肩の構造上一番コントロールしやすいんやで
29: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:44.47 ID:N7tgfm2l0
アンダーで150投げたら上から投げろって言われるしな
31: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:54.89 ID:DECa3ixP0
コントロールしやすいし変化球も曲げやすいのに意外とサイドがいない謎
32: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:27:59.35 ID:iVjKkqSA0
俊介はなにやっても駄目で才能ないってときだけアンダースローやってみろっていってるしな
33: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:28:16.25 ID:o4gXCyAi0
見た目はカッコいい
35: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:28:23.79 ID:WK1jqmYc0
ジーグラーみたいに球そこそこ速けりゃ活躍できる
39: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:28:59.14 ID:4pDpQfeK0
スリークオーターが最強やろ
怪我しやすい以外の弱点なし
怪我しやすい以外の弱点なし
40: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:28:59.18 ID:Lj5Mo+PzM
そら上から投げて抑えられるのが一番だし
50: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:30:25.79 ID:NBT23uBwa
なんでアンダーってフォーク投げれんの?
53: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:30:54.55 ID:/MK7/Y+70
サイドとかアンダーでストレートってどうやって投げてんのか謎
60: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 01:31:30.68 ID:ImNlZpnX0
本当にただただカッコいいだけなんよ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600705406/
コメント
コメント一覧
軟体生物じゃないんだから
そういうことよ…
でも遠山みたいな使われ方も職人感あってええやん?
最初から目指すようなフォームでもないけど
人類最速のフォームを見れば大体の謎は解決する
遠心力を利用できるからね。
手を広げてその場でグルグル回ってみて、腕がオーバースローの振りする人なんて居ないわけで。
遊びでアンダーで投げてたけど投げれたぞ
フォークは投げ下ろす前提の球じゃないだろーに
全員エアプかよ
手首を立てれば投げられる
山田久志とかは投げてた
球速は出るけど、変化球やコントロールが良くなくてプロではほとんど通用しない
増渕も高校時代はサイドとスリークウォーターの間だったけど、プロで活躍した時はスリークウォーター
佐々木千隼もあれだけ評価高かったのにプロではさっぱり
巨人の中川やな
できるやつはできる感じ
高校時代野球部にアンダースロー居たけど脇腹や肋骨あたり疲労骨折とかよくやっとったわ
プロ行けるかもレベルの子をわざわざアンダーで投げろとなる指導者もおらんて
渡辺のフォームは本当に低くて低くてカッコよかった
別の教典では、浮き上がる魔球もあるらしい
スリークォーターが1番球速でやすい
軟体動物ですねww
林昌勇とかも純正サイドじゃなかった気がする。
サイドだと館山昌平みたいにストレートの握りで親指逸らすとかナックルの投げ方で逆方向にスピンかけて回転消すとかありますけど、アンダーもそんな感じっすかね?解らんそれくらいしか思いつかんww宜しければ教えて下さいww
アレはかっこ良かったです。丁度活躍してた時に千葉に居たんで見れたのはラッキーでした
ならコントロールしやすいシンカーで良いってなるわけね
何言ってんだ?この馬.鹿
フォークってマグナス力が働かない自然落下だから不可能ではないよ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください