NPBとJ、入場者数の制限緩和の要望書を提出へ https://t.co/UceldwQmpy
— 音叉 (@onsa2235) September 7, 2020
いよいよアウェイ応援解禁の兆しが!10月頭から解禁できると良いな😌
1: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:03:52.25 ID:CIYF7vr20
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01d928b4afaff216a0c0498d7a2a7cc625ee3ee
斉藤コミッショナーは「全国的に感染が落ち着きつつあるという分析、報告を伺った。現在、上限5000人にしている入場者数の次へのステップを考えていきたい。
Jリーグとプロ野球の合同で入場者数の制限緩和の要望書を明日にも政府に提出させていただけないかと」と明かした。
続けて「来年のオリンピック、パラリンピックに向かったテスト、準備も必要。いろいろなスポーツイベントの開催モデルとして入場者の見直しを政府関係者にお願いしたい。
地域ごとの感染状況を踏まえながら段階的に増やしていく。絶対数ではなく球場ごとの比率によって決めていくことも検討したい」と話した。
やっと普通に観戦できる日が近づいてきたか?
斉藤コミッショナーは「全国的に感染が落ち着きつつあるという分析、報告を伺った。現在、上限5000人にしている入場者数の次へのステップを考えていきたい。
Jリーグとプロ野球の合同で入場者数の制限緩和の要望書を明日にも政府に提出させていただけないかと」と明かした。
続けて「来年のオリンピック、パラリンピックに向かったテスト、準備も必要。いろいろなスポーツイベントの開催モデルとして入場者の見直しを政府関係者にお願いしたい。
地域ごとの感染状況を踏まえながら段階的に増やしていく。絶対数ではなく球場ごとの比率によって決めていくことも検討したい」と話した。
やっと普通に観戦できる日が近づいてきたか?
2: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:04:39.67 ID:w11YuMLrd
増やした矢先に感染者出てきたら非難轟々かも…
やけどもうライブだのなんだの発覚してるし今更か?
やけどもうライブだのなんだの発覚してるし今更か?
4: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:06:06.96 ID:W3H3rSEc0
5000→1万→2万
段階踏む感じやろうな 今年は4万超は無理やろ
段階踏む感じやろうな 今年は4万超は無理やろ
6: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:06:40.26 ID:CIYF7vr20
>>4
いきなり東京ドーム甲子園満員御礼レベルはまあむりやな
せいぜい半分までやろな
いきなり東京ドーム甲子園満員御礼レベルはまあむりやな
せいぜい半分までやろな
5: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:06:15.47 ID:kIQphTRPd
そもそも来年五輪開けんのかいな
8: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:07:15.19 ID:rwmI6JyNd
いま5000上限だけど、どのチームもチケット取れなくて完売してるんか?
12: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:08:10.34 ID:ZXkP7iBlr
>>8
オリだか中日だかは余ってる
オリだか中日だかは余ってる
20: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:11:10.53 ID:lBCLf2N/M
>>12
屋台で無料配布されるチケットが増えるだけになるってことか
屋台で無料配布されるチケットが増えるだけになるってことか
22: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:11:52.74 ID:CIYF7vr20
>>20
なんかの焼き鳥セットとか饅頭買うとチケットついてくるのはマジなんか
なんかの焼き鳥セットとか饅頭買うとチケットついてくるのはマジなんか
9: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:07:39.73 ID:ZXkP7iBlr
5000で十分だろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:07:56.53 ID:KNGt7/l/0
まあ、たしかに落ち着いて来てるな
1万に増やしてもいいかも
1万に増やしてもいいかも
14: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:08:31.82 ID:oqKd771kd
制限された数すら埋められない球場があるらしいな
15: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:08:44.79 ID:dwUwS8Gnd
てかJリーグって開催してたんやな
18: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:10:06.84 ID:N2QdOpTt0
政府に権限なんかあるんか?
勝手に増やせよ
勝手に増やせよ
19: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:10:33.18 ID:CIYF7vr20
金輪際ジェット風船とか無理なんやろな
作ってる業者潰れるんやろか
作ってる業者潰れるんやろか
21: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:11:25.65 ID:w7rjdzXrd
このコミッショナーって結局有能か無能かわからんな
目立たないから有能なんやろか?
名前あがるやつらみんなダメだしな
目立たないから有能なんやろか?
名前あがるやつらみんなダメだしな
26: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:12:52.10 ID:OFljzXCT0
応援歌とかはまだ自粛やろ?
28: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:13:28.70 ID:je9JaMBXd
>>26
阪神って生応援してなかったか?
歌はまだ無いだけか
阪神って生応援してなかったか?
歌はまだ無いだけか
27: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:12:53.05 ID:RdKcEkvir
まだ早いやろこれからがウイルス本番やで
来年やろこういう話は
来年やろこういう話は
29: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 11:13:32.39 ID:O+yjeCNsa
外野入れずに内野に密集させてるアホな状態許してる時点で
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599444232/
コメント
コメント一覧
入れるなら単価クッソ上げて貧乏人には買えないようにしてくれや
神宮の狭い座席も両隣が空いてるから広々と使える
帰りの道も混まないので余裕で歩ける
汚いヤジがないので野球に集中出来る
5000人制限もいい所がたくさんあったな
声を出して応援は解禁されてないし
まだ最初の緊急事態宣言よりも多く感染者が見つかってるんだが
金に困っているのはわかるが、だったら
それよりPCR検査の拡充を要請しろよ
わざわざ人集めなくてもできる会議と人集めないとお金はいらない試合を一緒くたにするのはいかんでしょ
というかpcr検査の拡充云々言ってるやつまだいたんだ・・
順序としては、PCR検査を低価格で沢山受けられるように拡充するのが
経済的にも人の流動的にも先決だというのが世界標準で実証もされてる。
安全性を高めてから人呼べばいいのに、
政府のお墨付きだけもらおうというのが汚いやり方に思える。
>>7
を見れば明らかだな。
ニューヨークもイタリアもすでに感染者の人口比で日本以下に抑えている。
その点真面目に神宮は密集しないようにしてたし。
真面目に密集回避できる球場から徐々に増やしていけばいいんじゃない?
守れない球場を増やしたってリスク高まるだけだし。
こういう状況で観客数増やすなんて本末転倒
ここまで必死になってPCR検査数を増やそうとするのはなんでだろう
質の低い中華製検査キットが大量に流入しているらしいけど...
デマ乙
実証なんかされてねーよw
神宮は外野まで使ってるから素晴らしいけど、他の球場の舐め腐った席配置を直してから増やせと思うけどな。あとはとにかくルール違反の奴を片っ端からつまみ出す姿勢をとらないと。
「らしい」って何?
世界中の様々なジャンルで活かされ発展しているPCRに何の根拠もなく疑問に思えるほうが不思議
>>15
世界のニュースみようね。
PCR検査を拡充している国から経済活動を再開してるから。
>>11
PCRに対する無知こそが、プロ野球存続の足を引っ張ってるのは明らかですね。
台湾韓国のプロ野球再開の速さを見ても。
もう一つ言っておけば、感度も精度もPCR遥かに劣る国産の
富士レビオの抗原簡易キットを推進してるのは日本で
こんな愚かな事をしている先進国なんて日本くらいですから。
同じ抗原検査でももっとマシなものはあるのに。
PCR検査増やせはモーニングショーの見過ぎ。
貧乏人の娯楽だし
メジャーは当然としても韓国ですら無観客に戻ったみたいだし
感染者増えても観客入れてた日本は緩いよな。
デマのクオリティが低すぎて誰も騙せないぞw
経済活動再開もプロ野球再開もPCR検査拡充とは何の関係もないだろw
謎のPCR激推し怖すぎるわw
そんなもんみてない。ニューヨーク、台湾、中国の例みてください
>>24
ほんと無知って怖すぎ。
知ろうとしなパーには何言っても無駄。
症状でても検査しないで勝手に苦しむのは勝ってだが人にうつさないでほしい。
検査拡充の前にまずは感染者の隔離できる場所の充実が先やなと思う
検査して無自覚陽性、自宅隔離ですってなっても家族がいたり、
1人暮らしなら食料を買いに行く、ネット通販でも配達員に少なからず
うつしてしまう可能性だってある。
ホテルや選手村みたいなところにぶち込めれば、検査を増やしても良かったと思う。
まぁでもこの話はここでする話ではないなw
それも大事ですね。
今、自宅隔離中の一人暮らしの陽性者が保健所に飯の相談すると
「マスクして買い出しに行ってください」と言われるそうです。
第一波が収まった時に本格的にコロナ対策していれば第二波はここまでじゃなかったぽい。
そうしていれば観客の増員も問題なかったかもしれない。
日本の死者数の予想をこれまで当ているアメリカのシンクタンクが冬は飛散な予測をしている。
ニューヨーク、台湾、中国って何故その三つなのよw
だからガバガバだって言ってんだよ
無駄に不安煽って日本の経済悪化させると何かご褒美貰えるのかな?
無知な人間を騙そうとしても調べりゃ直ぐにデマはバレるんだよ
>>27
アメリカのシンクタンクって言えば信じると思ったのか?
典型的なデマ屋の口上だな。情弱はこんなんでも騙されるのかなw
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする