
急にウホ長になってて草
2: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 02:51:27.94 ID:hFx0obKT0
スイングの仕方が別人レベルや
5: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 02:53:28.26 ID:wnigMolHd
せめてゴリラもこのくらい打ってくれんかな
6: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 02:53:46.42 ID:L8ZvsLxs0
去年の死球以来、強い打球を飛ばすことを求めてバッティングを見つめ直したらしいね
8: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 02:59:40.32 ID:x2Lt23NH0
>>6
10年前にやれ定期
10年前にやれ定期
7: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 02:55:44.87 ID:rWC0MIl60
雄平のイメージ
9: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 03:00:32.61 ID:8QyqzxzTa
ノータリンパワーヒッターみたいなツラしてるくせに
.290 5本を記録し続ける俊足外野手
.290 5本を記録し続ける俊足外野手
12: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 03:03:42.08 ID:Bw7VyBzLa
ホームランキャリアハイか?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598723389/
コメント
コメント一覧
ようやっとるけどファーストライトとしてはなあ
代わり居ないけど
今のヤクルト考えたらポジション関係無く.810は3番手野手やぞ 相対的に見て高望みするな
よーやっとるよ
山田村上青木は神宮ムラン打たんし他のやつは狭い神宮ですら放り込めない
シーズン通して打率270 本塁打 15 打点 50
最近までドラフトで長打力は軽視されていたし、
畠山定着前まではファーストの外国人で長打力を稼いでいたチームだから。
そして青木はレフトに放り込むのが上手いと思う
いても高津が干すぞ
ライトでいいじゃんファーストでは絶対ない
第1にロクに守れてない打撃ポジションの選手を“ポジション関係なく”という擁護は意味不明
第2に問題は.810という数値ではなく5本打ってその値という内容の無さ
友達居なそう
頭悪そう
データで見てもヤクルトには碌に守れる選手の方が少ないのにそれこそ相対的に見てないじゃん
それとOPSの計算方法わかるか?2割5分程度なら.850でも4番クラスになるのがOPSやぞ 坂口が4番レベルか?それに8月に14打点以上あげた選手がヤクルトに何人いる?
結局、相対的に見られなければ絶対的な評価すらままならないおばかさんやってことやね 可哀想
(規定到達)
1位ビシエド(中日) war0.3
2位ボーア(阪神) war0.1
3位ソト(横浜) war-0.2
4位坂口(ヤク) war-0.6
5位松山(広島) war-1.6
読売はファースト規定到達0人
外人枠を消費せず、他のチームの外人とも指標的にほとんど差が無い男、坂口智隆
実質セリーグ最強のファーストなんだよなぁ…
コメントする