
打てるやつキャッチャーにすればよくね?
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:22:43 ID:1Id
反論なし
3: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:22:53 ID:iAs
疲労で打てなくなる
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:25:32 ID:aSI
ピッチャーとかなんで打てないんや?
バッティングも練習しろや
バッティングも練習しろや
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:28:04 ID:dwh
ポロポロこぼして試合にならんぞ
打力も大きく下がりそうだし
打力も大きく下がりそうだし
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:28:41 ID:ryF
エースのフォークやスプリット逸らしまくって
結局守備型、もしくは両立できてるキャッチャーが復権するんやろな
結局守備型、もしくは両立できてるキャッチャーが復権するんやろな
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:28:47 ID:1Id
身体でかいやつに後ろに逸らさないように刺せればいいだけやん
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:28:54 ID:gzs
キャッチャーできるだけでも有能やししゃーない
それぞれのピッチャーにも合わせんといけんしバッティング練習する時間ないんやろ
それぞれのピッチャーにも合わせんといけんしバッティング練習する時間ないんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:30:04 ID:zDZ
しゃがんでミットで受け続けるとどうなるかって話よ
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:31:16 ID:dwh
捕手で打撃タイトル争いできるやつは異常
一回以上打撃タイトル取ったことあるのは異次元
一回以上打撃タイトル取ったことあるのは異次元
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:31:26 ID:1Id
バレンティンにキャッチャーやらせればええねん
パワプロでよくやってるぞ
パワプロでよくやってるぞ
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:33:41 ID:zDZ
パワプロじゃなくて実際にバレンティンにキャッチャーやらせてみればええんやけどな
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:39:34 ID:9Jm
これは有能イッチ
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:40:15 ID:9Jm
キャッチャーはボールを捕逸しなけりゃ誰やっても同じやで
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:42:02 ID:dwh
>>17
四球出したと思ったら三塁まで走られるのはちとキツイわ
四球出したと思ったら三塁まで走られるのはちとキツイわ
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:42:55 ID:UT4
キャッチャーはピッチャー以上に負荷の大きいポジション
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/12(水)23:44:39 ID:9Jm
椅子用意すれば良いのに
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)00:52:29 ID:seg
捕手で打ててる時点で実質二刀流説
バッティングのいい投手よりも難しい
バッティングのいい投手よりも難しい
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597242094/
コメント
コメント一覧
ならセリーグは打てる奴をピッチャーにすればなお良いな。
そんでその次はショートDH、セカンドDHや
クソ大変や
>>6
しかもそれが週に6試合とかおかしい
その守備面も補えるだけの打撃があるからだろそいつらは
なお、我の強いピッチャーやコントロールの悪いピッチャーでは無理な模様。
谷繁「後半は握力無くなってバット振るのきつい」
ヤクルトの場合
1アウト1塁の場面
8番キャッチャー バント
9番ピッチャー ジエンゴ
投手や捕手が打てれば強いけど、本業を疎かにしてまで追求すべきことじゃない。
そのうちアメフト方式になるな
レギュラーかベテランてまある程度慣れないと打撃なんか気にしてる余裕もないと思う。
落ちる球をそらさない→優秀
盗塁阻止できる→一流
普通に打てる→超一流
タイトル級に打てる→レジェンド
なのに、選手から一番叩かれる。
監督から、怒られる。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする