
youtubeでパワプロ見てたらプロ野球も見たくなった
2: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:34:29.36 ID:R/0eAFcQM
住んでるとこ
3: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:34:37.50 ID:JDdVgZ6F0
基本地元とか家族の影響やしなぁ
4: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:34:40.76 ID:gC7rVhZ/0
地元の球団
5: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:34:45.99 ID:9MiUnuB50
ユニフォームが好きとか
好きな選手がいるとかそんなんでええやろ
好きな選手がいるとかそんなんでええやろ
6: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:35:09.83 ID:CrypDHzU0
家から近かったんで
7: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:35:15.45 ID:1aOPogSId
好きな選手でも好きな地域でも好きな色でもなんでもええやん
10: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:36:05.27 ID:9MiUnuB50
ワイ九州民
無事ヤクルトファンになった模様
無事ヤクルトファンになった模様
11: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:36:05.80 ID:I3hL9V5r0
そんな感じでええんか
じゃあ龍好きだから中日にするわ
じゃあ龍好きだから中日にするわ
12: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:36:06.34 ID:ugfLd9re0
なんとなく試合見てて応援したくなったチーム
13: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:36:17.86 ID:TVJv7wQka
無理に作る必要ないで
元やきう部やけどやきう好きなだけで贔屓は全く無いで
元やきう部やけどやきう好きなだけで贔屓は全く無いで
58: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:43:33.68 ID:Khcpm5Lt0
>>13
野球選手がインタビューとかで学生時代に野球あんまり観てないとか贔屓無さそうな雰囲気出してるけどマジなんやろか
空気読んでるってのも有るやろけど
野球選手がインタビューとかで学生時代に野球あんまり観てないとか贔屓無さそうな雰囲気出してるけどマジなんやろか
空気読んでるってのも有るやろけど
15: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:36:30.46 ID:KuhJSYS10
野球カード集めると愛着湧くで
22: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:37:26.80 ID:DMM+BDWX0
見始めた時一番強いとこか、1番凄い選手が居たとこになりがち
23: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:37:36.02 ID:+kB++ScP0
「なんとなく」やで
28: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:38:31.87 ID:0oMX+rCnx
試合見ておもしろいとこ
30: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:38:41.27 ID:vLDczT2/d
地元がええと思うで今はあれやけどいつか現地に行きたくなると思うから
32: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:39:06.29 ID:zsFQz+vH0
結局応援してたら負けるとストレス溜まるんだよね
34: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:39:26.78 ID:KuhJSYS10
自分と同じ名字とかで応援するのもありやと思う
40: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:40:17.55 ID:iu+YpGbL0
大体は地元チームちゃうの
49: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:42:18.79 ID:zQYoF4nna
好きな選手がいるか
62: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:43:51.02 ID:dMogZ9zp0
実際は親の影響やろ
65: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:44:15.32 ID:tLtKwGSe0
出身地的にどっちつかずの多くてワイも贔屓ないからいまいち野球楽しめんわ一応阪神ってことにしてるけど親父がそうやし
66: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:44:20.06 ID:xjHjv51O0
結局中継見れないと意味ないし住んでるとこかパリーグにした方がいいとおもう
72: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:44:44.23 ID:57fE7awod
その時代の強いとこ選べばええ
77: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:45:26.36 ID:Te7jQ0420
親の影響が1番大きいわな
101: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:47:40.59 ID:LBCLEzIZ0
地元に球団も二軍球場もないからとりあえず強いSB推すようになった
102: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:47:50.82 ID:7N/1S1YXd
母校出身のプロ選手は応援してたわ
なおクビにしてアンチになったが
なおクビにしてアンチになったが
103: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:48:09.51 ID:QYz+5abVd
北信越と四国以外は地元球団が根付いとるわ
138: 風吹けば名無し 2020/07/29(水) 04:52:27.11 ID:GbkiwWWfa
熊本は村上の出身やしヤクルト増えたんちゃうか?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595964847/
コメント
コメント一覧
あとは特定の選手から入る人も多い
ここ数年でセの贔屓はヤクルトになった模様
ホークスから移籍した選手追っかけてってのも理由やけど、
何かヤクルト自体に熊本枠あるんじゃないかというくらい縁がある気がするわ
今だと筆頭は村上、ちょい前だと山中、その前だと松岡とか
誰誰の顔やプレーがカッコイイでもいいし、マスコットが可愛いでもいいし
よく見かけるからとかそんなんでもいい
AとBの試合を見る→B、BとCの試合を見る→B、BとDの試合を見る→D、DとEの…って感じや
問題はセパの選択やな
山中はまだ現役だから応援してやってくれや
阪神ファンな
「贔屓」って言い方ネットでしか見ないよね
あと前年(2014)の打線見たら面白そうだったから
正直全く贔屓って感じではないよな
そんな甘っちょろいもんじゃない
小さい頃秋田で試合やってくれるのが大体ヤクルトだったし、石川にサインボール貰ってからはヤクルト一筋や
中学時代に横浜が優勝してなんかかっこよかったから横浜ファン。負けは当たり前でたまに勝つと面白いからその後も今も横浜ファン
しっくりこなくて
地元のロッテにしたけど
しっくりこなくて
ヤクルトファンになった
由規161キロ→青木→林昌勇→バレ→ミレッジ→2013バレ、小川→山田、雄平→2015優勝→そこからはドラフトにかかりそうな高校生とかにも注目し始めて→廣岡→村上、塩見→奥川
必然だな
ひでぇ
勝手に決めんなよ
ストーカー
ワイもこれに近いかな。
一番初めの理由は祖母がヤクルトファンでその影響ではあったけど。
青木と石川の活躍は当時チビッ子野球少年だったワイには希望だった。
テレビで話題になるようになってから何でこんなに負けてんだって気になってチェックするようになったわ
ファン歴浅いけどいろんな意味でこんなにおもしろいチームはないと思うぞ
選手だけど増渕のお母さんがヤクルトレディやってたんよね
パワプロで青木が強くて好きだったからヤクルトが好きになったし
この青木って選手クッソ強いな、どんな選手なんだろうかって調べていったら他の選手にもどんどん興味湧いて気がついたら2軍を含めた試合結果追うようになってた
ちなみにその年優勝したからうれしかった。
あとうちは兄が阪神で父がDeで俺と妹と母がヤクルトファン。
親は対戦相手の巨人ファンだったんだけどな
つば九郎かドアラだな。
石井・高津・宮本・古田・稲葉・真中・岩村・ペタ・ラミとかいう黄金期見てからファンになった。
今考えると当時のメンバーとんでもねえ面子してんな
初めて見た試合もその縁でヤクルトだったし。
誰の影響でもない自分で選んだ球団や
住んでたとこが球場近かったし
仕事帰りに神宮行ったらハマりまくった。
最高よ。
俺いつの間に書き込んだかな?
当時弱かったしその頃特定の選手応援してたわけでもないし
その後ノムさんの野球が好きになったのは確かだが
俺の小さい頃はイチロー、松井、西武松井松坂とスーパースターがいたしヤクルトとかしょっちゅうバラエティに出てた
今なら柳田山田大谷あたりの影響が高いかな
ローカルCMとかあったらしいし
コメントする