プロ野球観客50%収容見直しへ、感染再拡大で逆風 - プロ野球 : 日刊スポーツ [17コメント]
— NEWS JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) July 18, 2020
8月1日からの収容人数50%でのプロ野球開催は、新型コロナウイルス感染の再拡大で難しい情勢となった。18日、政府の西村康稔経済再生担当相が会見で、プロスポーツ… …https://t.co/W1uYJBUfAg#ニュース pic.twitter.com/vn26NkWm36
1: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:50:16.58 ID:vEsa+VFn0
プロ野球観客50%収容見直しへ、感染再拡大で逆風
7/19(日) 6:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/defe8fcfc267b8745c315a651995a0412d3e8385
8月1日からの収容人数50%でのプロ野球開催は、新型コロナウイルス感染の再拡大で難しい情勢となった。18日、政府の西村康稔経済再生担当相が会見で、
プロスポーツやコンサートなどイベントに対する8月以降の入場者数の緩和について「慎重に考えなければいけない」と停止も視野に再検討する姿勢に転じた。
新型コロナ感染症対策の分科会を近く開き、緩和の是非を議論する。「緩和すれば(大勢の)人の移動が起きる」とも話し、東京都を中心に感染が再拡大している中で、ストップがかかる公算が大きい。
7/19(日) 6:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/defe8fcfc267b8745c315a651995a0412d3e8385
8月1日からの収容人数50%でのプロ野球開催は、新型コロナウイルス感染の再拡大で難しい情勢となった。18日、政府の西村康稔経済再生担当相が会見で、
プロスポーツやコンサートなどイベントに対する8月以降の入場者数の緩和について「慎重に考えなければいけない」と停止も視野に再検討する姿勢に転じた。
新型コロナ感染症対策の分科会を近く開き、緩和の是非を議論する。「緩和すれば(大勢の)人の移動が起きる」とも話し、東京都を中心に感染が再拡大している中で、ストップがかかる公算が大きい。
3: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:51:09.82 ID:rwT5c4cG0
そらそうよ
2: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:50:45.76 ID:Cwe+ex2j0
観客入れられるだけマシやろ
10: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:52:22.97 ID:EaEMKSiO0
>>2
5000人じゃ赤字やろ
5000人じゃ赤字やろ
4: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:51:12.13 ID:ygm+ST0t0
叫んだら即刻退場にしろよ
7: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:51:43.59 ID:oz/TcWGN0
マスクはずしてる奴や大声出す奴もいるから残当
12: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:52:58.38 ID:1ZCxDare0
客入れ出したのが感染拡大の原因だったりしない?
14: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:53:22.98 ID:fRdGuQm00
マツダみたいに制限してても高い席に密集させるやり方してるところもあるしな
20: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/07/19(日) 10:54:59.70 ID:GZs1cdK80
>>14
ヤフオクもそうだけど、これしたら意味無いよな
ヤフオクもそうだけど、これしたら意味無いよな
17: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:54:11.27 ID:8AOuSBxxd
球場によっては内野のいい席だけで5000人入れたりしてるけどあれはよくないわ
18: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:54:17.06 ID:3wv0xJ5T0
もうちょっと配席散らせないんか
明らかに固まってるところあるわ
明らかに固まってるところあるわ
19: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:54:18.93 ID:WuhIdVVc0
結局経済止めてるんだな
一方でGoToそのまま
わけがわからん
一方でGoToそのまま
わけがわからん
24: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:55:19.34 ID:zqjttFYNp
>>19
「利権」の差やぞ
所詮野球は大都市ベースよ
「利権」の差やぞ
所詮野球は大都市ベースよ
21: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:55:01.60 ID:hU/0/5u+0
油断したよね
もう少し我慢してたらこんなことならなかったよね
もう少し我慢してたらこんなことならなかったよね
22: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:55:08.79 ID:JzC614mp0
神宮とかビッグエッグは5000でもかなり危険な賭けやねえ・・・
25: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:55:39.78 ID:Cu3GT6KXd
NPBは派手にオフの更改で大荒れしそうやけど誰もそこはふれないよな
26: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:55:58.98 ID:zP+3cekQr
満員で入れたらあかんの?
喋らないならええやろ
喋らないならええやろ
31: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/07/19(日) 10:57:27.63 ID:GZs1cdK80
>>26
満員電車が許されるなら、密閉でないんだから
球場なんか喋らんならそれでもええ思うけどな
まあ満員電車が許されてるのがおかしいんやけども
満員電車が許されるなら、密閉でないんだから
球場なんか喋らんならそれでもええ思うけどな
まあ満員電車が許されてるのがおかしいんやけども
36: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:58:56.82 ID:8AOuSBxxd
>>31
スポーツ観戦は歓声あがるのを当然おりこまなあかんやろ
スポーツ観戦は歓声あがるのを当然おりこまなあかんやろ
27: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:56:07.36 ID:GGKTBh4PM
内野席の密やめろよ
30: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:57:07.13 ID:JzC614mp0
マツダのアレは見てるだけでも驚く蜜
32: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:57:28.66 ID:ikiROrWk0
というか東京だけ見たら緊急事態宣言出てた時より酷いと思うけどそれでもシーズンはやるんやな
34: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:58:18.25 ID:EaEMKSiO0
客を例年並に入れれるようにならないなら120試合もやるのは赤字垂れながすだけやろ
35: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:58:42.22 ID:ogicWiz70
試合見てると客騒ぎ過ぎだぞあれ
もっと厳しくしないとなにかあったときにシーズン中止になったら元も子もない
もっと厳しくしないとなにかあったときにシーズン中止になったら元も子もない
37: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:59:01.32 ID:ThO14otE0
叫ぶししゃーない
38: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 10:59:12.68 ID:lLyyUffer
しゃーない
そしてもっとしっかり分散させろ
そしてもっとしっかり分散させろ
41: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 11:02:42.79 ID:cPLHAGQuM
5000だから変な声が目立つんだよ
42: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 11:03:05.99 ID:EBvc385H0
こりゃシャーわ
46: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 11:03:52.54 ID:GVMce1Vb0
そろそろ球場でクラスター出そう
47: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 11:04:21.52 ID:ZdxxrR9aa
今のところ観戦者から感染者は出てないんやな
51: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 11:06:47.81 ID:52g6Q4Foa
野球やってくれるのは嬉しいけど本当に経営大丈夫なんか?
夏になれば観客入れられるようになるし最初は無観客でもなんとかなるやろみたいな甘い考えしてたのが透けて見えるんやが
夏になれば観客入れられるようになるし最初は無観客でもなんとかなるやろみたいな甘い考えしてたのが透けて見えるんやが
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595123416/
コメント
コメント一覧
さもしいと言うかなんと言うか
感染拡大なんてしていない。
検査数を10倍以上に増やしたのだから、PCR陽性者数も増えるのは当たり前。
PCR陽性=感染者ではない。
その証拠に、ここ一週間の東京都の重症者数は7人程度、亡くなった人も1人
激減だよ。第2波にしたくてたまらない人間がいるだけだ。アホくさい。
中継みてて普通に引いたわ
昨日の記事だし継続に向けて調整するみたいな内容だったけど
もしクラスターが出たら、観客の年齢層高いし無観客に戻る可能性まであると思う
後遺症とやらも肺炎になったら普通の風邪でも後遺症残るから一緒じゃって医者が言ってたぞ
それが表に感染者数として出てくるころには緊急事態宣言出さざるを得ないだろうね
産業だ経済だ言うけど、そのしわ寄せが全部医療現場に行くことを国民全体に理解してほしい
今はまだ耐えられる数字なだけであって東京都で+4000人とか出たらもう重症がどうとかごまかしきれない
2週間後に無観客にするなら今からしろよと言っても今の人たちには響かない悲しさ
神宮球場24日観に行くけどそう言うのしっかり出来てなかったら今年は球場行くの諦めてテレビでみるわ。
京セラではマスクつけてないこと、席移動してる人には注意してた。
席固定しているから動いてたら一発でわかるようになってる。
俺の周りにヤジ言ってた人はいなかったからそこは分からないけど意識して回ってるとは思う。
特にセリーグは。
人との距離と吠えてる向きやん
病院等の懸命の働きがあってこそそれを防げている。
ギリギリの攻防をしていることは忘れてはいけないし、決して甘く見てはいけない。
大阪も検体数を減らして検査するなど、少なくなるように見えて、あの増加率はヤバイ。
検査率が増えたといってもアフリカの僻地よりも少ない。
そして強化され欧米で猛威を振るっている変種G型が侵入したらヤバイ。
くれぐれもナメた行動をして感染させないように。
まじでこれ
ジジババ多い田舎とからくりは規制もやむなしだが、神宮は緩めてほしいわ
軽症の風邪なんていう○が無知のまま感染広げるのが怖い。
入院者の18%しか全快しておらず後遺症がのこる。
ドアノブやスイッチ、エアコンでも感染してるから
三密なんて感染予防的には大した意味がない。日本の政府が言ってるだけ。
無症状となるか症状が出るかの違いについてもまだはっきりしたことは分かっていない。
早く普通に観戦出来るようになってほしいけどね
選手にコロナうつったりするのがいちばん怖いわ。
ファールボール取りに行く時とか、ほんまにヒヤヒヤする
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする