1: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:46:52.73 ID:8BPKFbpc0
2: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:47:11.32 ID:DEkZMl8u0
普通にあたりやん
3: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:47:36.26 ID:ROu7d42Oa
長打が物足りない
7: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:13.62 ID:8BPKFbpc0
>>3
三割打てるショートならええやろ
三割打てるショートならええやろ
4: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:02.47 ID:hc89rzmmp
首位打者獲ったら笑う
5: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:02.76 ID:ANNmJanP0
8: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:28.92 ID:hc89rzmmp
>>5
わりとマジで効いてるやろな
わりとマジで効いてるやろな
9: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:33.28 ID:RglQ17m9a
大体守備が良い触れ込みの助っ人は打撃もいいパターンが多いな
10: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:48:59.46 ID:E77XYZPy0
三振率低いフリースインガーでそこそこのhard%
成績の振れ幅大きそうやがショートとしては十分以上の打撃やわね
成績の振れ幅大きそうやがショートとしては十分以上の打撃やわね
11: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:49:50.25 ID:8BPKFbpc0
対戦相手一回り目はマジで打てる気配なかった
16: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:50:54.05 ID:E77XYZPy0
>>11
あの頃も全然空振りせんかったし本質的にはあんま変わってないで
アジャストしてきたのはあるやろけどこういう選手は打ちまくったり打てなくなったりを繰り返すもんや
あの頃も全然空振りせんかったし本質的にはあんま変わってないで
アジャストしてきたのはあるやろけどこういう選手は打ちまくったり打てなくなったりを繰り返すもんや
12: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:50:07.74 ID:4ObxGOwi0
ヤクルトの内野強いな
13: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:50:39.57 ID:8BPKFbpc0
>>12
坂口山田村上エスコバーの布陣やし強いわな
坂口山田村上エスコバーの布陣やし強いわな
15: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:50:47.93 ID:DS4h9mnTa
いなかったら余裕でBクラスやった
20: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:51:35.59 ID:FVdMXavl0
KC時代好きやった
21: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:51:37.29 ID:8BPKFbpc0
ちなみに8800万や
22: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:51:50.70 ID:kC6bNU4dp
疲れそうだったらちょいちょい休ませてほしい
23: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:52:03.83 ID:nwN1ZYMg0
大当たりやろ
いなかったら間違いなく下位や
いなかったら間違いなく下位や
24: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:52:37.53 ID:mngA3cOJp
エスコバーとかパーラみたいにメジャーで長くやってた選手はやはり違うよな
27: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:54:11.99 ID:DS4h9mnTa
めちゃめちゃ頭ええし勤勉なんよな
今日の投げたらいけるかも知れんけど川端とれんかったら負けるとこで投げずに我慢したの地味にすごいと思う
今日の投げたらいけるかも知れんけど川端とれんかったら負けるとこで投げずに我慢したの地味にすごいと思う
28: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:54:14.91 ID:T3Mtbts80
最初の頃はどうやってメジャーで1500も打ったのか謎だったのに
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595170012/
コメント
コメント一覧
ぐう優秀
西浦と上手く併用してコンディション考えながら使ってくれ
これが毎年大型連敗する理由の一つだと思うわ
当てることは出来るが打球が弱過ぎた
よく言われることに打撃指導は出来ても芯で打つことは教えられないってやつがあるんだが
エスキーもそこは感覚的にアジャストしてきた結果なんだろうと思う
最終的にops.750は超えてくれると有り難い
キャッチャーは中村が復帰するの待つしかないとして、選手をやり繰りする為にもレギュラークラスの外野が一人足りないんだよな
流石に雄平はもうキツいから代打専にしようとしてるのに誰かを休ませるとスタメンになってしまうのがキツい
期待されてた塩見中山の調子が上がってこないからなぁ。濱田はまだ厳しそうだし。しかももうすでに坂口、青木、山田、村上、西浦が怪我を抱えながらだし、オールスター休みとかもないから長期離脱されたらほぼ終戦。
確実にランナーを返すのが5番の役割
しかし、ヤクルトの5番は大振りで1発狙いで機能していない。
1番 坂口
2番 青木
3番 山田
4番 村上
5番 エスコバー
6番 西浦
7番 山崎
8番 中村
ベスト メンバー
一塁三塁の数字がおかしい。
昨日の試合を見てもキャッチャーはよくやってる。
塩見の復調待ちのようでもあるけど。
こんにちはデレクジーターですぐらいすごい選手なんだぞ。
上田荒木宮本あたりが結果出してきてるから何とか調子を見極めながらやり繰りするしかない感じかな
他球団の同ポジションに良い選手がいたら相対的に下がる数値やからね
村上が一塁も三塁もやってるから分散されてどちらも数値が上がりにくいのが大きい。キャッチャーは妥当
ってか川端がとれなかったら負けるから投げないのは凄いは流石に無理やりほめ過ぎやろ
単にボールが手につかなかっただけだぞ
BSでは和田がちゃんと解説してたが、10回のは直前でイレギュラーしてちゃんとハンドリングできなかったってことだね。
ほんまに焼き土下座で謝りたい、すまん
青木山田雄平西浦は毎年の如くそうやな
山田に関しては春は選球眼の関係でなかなか率が上がらないが今年に関しては怪我もあるし打席与えても3割乗らなさそうなんだよな
弾道が上がってくれば長打も増えてくるんちゃうか
でも正直ここまで打ってくれるとは思ってなかった
負担は大きそうなので休ませながら使ってほしい
いまの西浦なら濱田とか廣岡出して欲しい
どうせ4タコで終わるから
自分のことかよ
最低限が期待できる4タコとそうでない4タコは雲泥の差やで
キャッチャーはしゃーないけどひでえな
関東戻って来たからワンチャンあると思う
同感。西浦は確かに勝利を呼び込んだ試合があるけど、それ以上に西浦が最低限してたら勝てた、楽になってたという試合が多かったように感じる。
.218で5番はいかんでしょ。もう少し下の打順で自由に振って調子取り戻してほしい。
下位打線が充実してきてほんと嬉しい
こういう選手には成功して欲しい
ベネズエラ暑くないの?
巨人やSBに取られるんじゃないかと心配や
前はラッキーヒットも結構見られたけど最近は捉えたクリーンヒットが多いから
運じゃなくしっかりと日本野球にアジャストしてるのがわかる
熱帯の暑さと都市型の暑さは湿度が違う。不快感は都市型の方が間違いなく上
SBは今宮と周東の台頭、巨人は坂本いるし取られないでしょ
坂本は年齢ガーとか言うけどそれはエスコバーも同じや
というか、うちってそこまで打撃も投手も数字よくないよな?
ライトが穴なのは、何年も前から課題やなホンマ
昨日和田さんがインコース打てないのになんで投げないのかみたいなこと言ってたな
シーズン開幕直後もインコースだけは何とか打ってた印象あるけどなあ
まぁ、昨日はいきなりぶつけてるし攻められんだろうな。
武岡・長岡コンビが出てくるまでショート任せたで
補強ポイントとしてドンピシャだったからバレンティン日本人枠になってたし獲得してたと思うわ
三振も四球も少ないタイプだしな。
打率そんなにいい印象ないのなぜなんや
当面塩見か中山待ちやな
中村の貢献度の高さをいまさらながら
贔屓をうちって言うのめちゃくちゃキモいからやめたほうがいいよw w
試合見てないからやろ
印象誤差ないで
間違ってホージーみたいにならんかな
余裕なさすぎだろ笑
復帰は早くても後半とかになりそうじゃね?
捕手なわけやし、最悪今年厳しい可能性まである
こういう時に控えが仕事してくれるのが強いチームなんだが…
青木がいるから大丈夫やろ…
泣かせるじゃないか、エスキー。
青い目をした侍ですね。
それに併殺取れるようになったのは間違いなくエスコバーの影響も大きい
UZRってグランドコンディションが考慮されない欠陥指標ってこと常識だよな。
印象票だし坂本も劣化し始めてるから京田次第ではワンチャンあるかもな
※68
固め打ちが激しいからだよ
全ヒットの半分強を猛打賞以上の4試合で稼いでる。
4試合を除くと打率2割1分だからその4試合観てないと全然打ってるイメージが湧かないだろうね
逆神さまお願いだから余計なこと言わないで
最近の試合見てないからやと思う
エスコバー参考にして実践してみてるらしいで
こうやって若手の参考になる選手なるのいええな
お前かw
でも俺も実はそうだった
2018青木のメジャー→日本アジャスト思い出したわ
去年のショート達なら絶対もっと負けてる
あと守備範囲狭い言われてるがそこまで極端ではない気がする
土橋宮本期とはまた違った、
アグレッシブで攻撃的な守備の二遊間よな。
当たり前といえばその通りなんやが、メジャーリーグのような二遊間や。
ヤクルトとしてもとりあえずショート埋めたい!という思惑だったやろうし
どんだけ速かったんだろ
YouTubeとかにメジャー時代の守備集上がってるからみたらええよ
そりゃメジャーでggとるわって位打球に追いついて強肩で投げてる
今のメンツでも、打つ方以外は、しっかりと、それ以上の働きをしてるじゃないか。
優勝した年はむーちょだってそれほど打ってない。
捕手として勝利に貢献すればそれ以上は期待しないほうがいいよ。
若手の手本になってほしい
その指摘めちゃくちゃキモいからやめた方がいいよw w
7月打率でも4割打ってて堂林に次いで2位やし
マジでよくやってくれてる
なんでもそうやん 巨人とSBの内野なんてあいてないだろ 2塁を除いて
.300は欲しいな
でないとops7すら乗らなそう
最近の試合見てていい印象無いのはやばいやろ
ここ一週間打率5割とかやぞ
そこまでの活躍はせんやろ
良くてops.800
田尾の目が節穴なだけだろ
去年も捕手はマイナス
で1年だけなんてイヤですが
メジャーの動く球はあれで飛ばせるし正解だが、フォーシーム主体の日本の球は正面からドンと当てにいかないと飛ばないということでは。
青木ヶ原帰ってきた時もメジャーの打ち方では飛ばないから打ち方を変えないといけないと1カ月くらいかけて修正してたし。
決めつけてたのではなく実際に打撃を見て駄目だと言ったんだよ
実際にあの打撃では絶対にダメだったし、今も改善したとはいえ若干怪しいと思ってるよ
そういう期待はあるかもかも
打撃も中西・若松・杉浦・青木あたりのノウハウもあるしそういうのの蓄積ってやっぱり大事で
一塁も三塁も西浦坂口が下げてるんやろ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする