
最近、日大三高出身のプロ野球選手が増えてきたので打線組んでみたで
ピッチャーが多めなので守備位置には無理があるけどそこは許してクレメンス
1(遊)荒木郁也
2(中)高山俊
3(二)伊藤裕季也
4(三)横尾俊建
5(左)坂倉将吾
6(捕)吉田裕太
7(一)山崎福也
8(右)櫻井周斗
9(指)井上広輝
(投) 近藤一樹
ピッチャーが多めなので守備位置には無理があるけどそこは許してクレメンス
1(遊)荒木郁也
2(中)高山俊
3(二)伊藤裕季也
4(三)横尾俊建
5(左)坂倉将吾
6(捕)吉田裕太
7(一)山崎福也
8(右)櫻井周斗
9(指)井上広輝
(投) 近藤一樹
3: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:10:09 ID:yyv
1(遊)荒木郁也
俊足とユーティリティ性だけが売りにの、何故か生き残っている選手の代表格
近年一軍ではファーストを守ることが多い
ただ一年目に一試合だけショートを守ったことがあり、またアマチュア時代は結構守っていた為、一番ショートに据えた
いわゆるハンカチ世代であり、当時西東京ではハンカチ最大のライバルと呼ばれていた
日大三高では二年春から1番センターとしてスタメン出場、2005年の甲子園ベスト8に貢献した
俊足とユーティリティ性だけが売りにの、何故か生き残っている選手の代表格
近年一軍ではファーストを守ることが多い
ただ一年目に一試合だけショートを守ったことがあり、またアマチュア時代は結構守っていた為、一番ショートに据えた
いわゆるハンカチ世代であり、当時西東京ではハンカチ最大のライバルと呼ばれていた
日大三高では二年春から1番センターとしてスタメン出場、2005年の甲子園ベスト8に貢献した
4: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:10:24 ID:BI8
鳴尾浜おじさん
6: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:11:05 ID:yyv
>>4
もうそろそろそう呼ばれんようになるかもなあ…
もうそろそろそう呼ばれんようになるかもなあ…
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:10:31 ID:yyv
2(中)高山俊
ご存知虎のヒットメーカーにして新人王
昨年はスランプから脱出しつつあり、課題の外野守備や盗塁成功率や選球眼はかなり改善された
今年こそはと期待していたが、今のところ12打数0安打と低迷
日大三高では一年秋から1番ライトに定着、2010年は選抜準優勝に貢献
後にスランプに陥ったが、二年春は1番ライトとして選抜ベスト4
三年夏は5番ライトとして甲子園優勝に貢献した
ご存知虎のヒットメーカーにして新人王
昨年はスランプから脱出しつつあり、課題の外野守備や盗塁成功率や選球眼はかなり改善された
今年こそはと期待していたが、今のところ12打数0安打と低迷
日大三高では一年秋から1番ライトに定着、2010年は選抜準優勝に貢献
後にスランプに陥ったが、二年春は1番ライトとして選抜ベスト4
三年夏は5番ライトとして甲子園優勝に貢献した
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:11:11 ID:yyv
3(二)伊藤裕季也
横浜期待の若手スラッガー
昨年は大卒一年目にして少ない試合数の中で打率.288 4本とスラッガーの片鱗を見せた
今年はまだ一軍出場はないが、宮崎の後釜として覚醒が待たれる
日大三高時代は甲子園出場無し
横浜期待の若手スラッガー
昨年は大卒一年目にして少ない試合数の中で打率.288 4本とスラッガーの片鱗を見せた
今年はまだ一軍出場はないが、宮崎の後釜として覚醒が待たれる
日大三高時代は甲子園出場無し
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:11:18 ID:yyv
4(三)横尾俊建
ご存知おにぎり君
昨年までは一発はあるものの守備も打撃も粗い選手だったが、今年は少ない打席ながら打率.304をキープ
クリーンアップを担えるようになれば、日ハムの順位も上がってくるだろう
日大三高では一年秋から四番サードに定着
一年春は山﨑高山と共に選抜準優勝、二年春は選抜ベスト4、三年夏は優勝と貢献した
原島や佐々木と並ぶ日大三高でも指折りのスラッガーの一人
ご存知おにぎり君
昨年までは一発はあるものの守備も打撃も粗い選手だったが、今年は少ない打席ながら打率.304をキープ
クリーンアップを担えるようになれば、日ハムの順位も上がってくるだろう
日大三高では一年秋から四番サードに定着
一年春は山﨑高山と共に選抜準優勝、二年春は選抜ベスト4、三年夏は優勝と貢献した
原島や佐々木と並ぶ日大三高でも指折りのスラッガーの一人
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:11:25 ID:yyv
5(左)坂倉将吾
広島の正捕手候補の一人
高い打撃センスと俊足が売り
昨年はレフトとしても出場した為、5番レフトとした
今年も控えではあるが、今のところ打率.538と驚異の数字
會澤の壁は高く、また中村奨成などのライバルもいるが、ぜひ正捕手を狙って欲しい
日大三高時代は甲子園出場は無し
広島の正捕手候補の一人
高い打撃センスと俊足が売り
昨年はレフトとしても出場した為、5番レフトとした
今年も控えではあるが、今のところ打率.538と驚異の数字
會澤の壁は高く、また中村奨成などのライバルもいるが、ぜひ正捕手を狙って欲しい
日大三高時代は甲子園出場は無し
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:11:49 ID:yyv
6(捕)吉田裕太
ロッテのイケメンキャッチャー
2016年の永遠の0が印象があるが、本来は強打のキャッチャー
昨年は少ない試合数の中で打率.234 2本と悪くない数字を残した
今年は佐藤都志也の入団もあり、一軍出場は無し
日大三高時代は2年秋から四番キャッチャーに定着
昨年で戦力外になった同期の関谷亮太とバッテリーを組み、一学年下の山﨑福也と共に三年夏の甲子園二回戦進出に貢献した
一時期ダレノガレ明美と噂になったこともある
ロッテのイケメンキャッチャー
2016年の永遠の0が印象があるが、本来は強打のキャッチャー
昨年は少ない試合数の中で打率.234 2本と悪くない数字を残した
今年は佐藤都志也の入団もあり、一軍出場は無し
日大三高時代は2年秋から四番キャッチャーに定着
昨年で戦力外になった同期の関谷亮太とバッテリーを組み、一学年下の山﨑福也と共に三年夏の甲子園二回戦進出に貢献した
一時期ダレノガレ明美と噂になったこともある
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:12:41 ID:yyv
7(一)山崎福也
オリックスのいまいち殻を破れていない便利屋枠のイケメンピッチャー
毎年先発として期待がかかるが、どうしても歯痒い成績で終わっていた
今年は先発として悪くないスタートを切っているので、活躍に期待したい
日大三高では一年秋から関谷の控えピッチャー兼五番ファーストとして定着
二年夏は一学年上の関谷吉田らと二回戦進出に貢献
秋からはエースで五番に定着
二年春の選抜では一学年下の高山や横尾と共にエースとして準優勝に貢献
更には五番打者として通算13安打を放ち、決勝で戦った興南の我如古と共に選抜の大会通算安打記録を樹立した
このようにピッチャーではあるが高い打撃センスとファーストの経験がある為、七番ファーストとした
実際に一軍でも通算で8打数2安打 打率.250と片鱗を見せつけている
ワイはオリックスファンなので入団してくれたのは嬉しかったが、正直セリーグで見たい選手だった
オリックスのいまいち殻を破れていない便利屋枠のイケメンピッチャー
毎年先発として期待がかかるが、どうしても歯痒い成績で終わっていた
今年は先発として悪くないスタートを切っているので、活躍に期待したい
日大三高では一年秋から関谷の控えピッチャー兼五番ファーストとして定着
二年夏は一学年上の関谷吉田らと二回戦進出に貢献
秋からはエースで五番に定着
二年春の選抜では一学年下の高山や横尾と共にエースとして準優勝に貢献
更には五番打者として通算13安打を放ち、決勝で戦った興南の我如古と共に選抜の大会通算安打記録を樹立した
このようにピッチャーではあるが高い打撃センスとファーストの経験がある為、七番ファーストとした
実際に一軍でも通算で8打数2安打 打率.250と片鱗を見せつけている
ワイはオリックスファンなので入団してくれたのは嬉しかったが、正直セリーグで見たい選手だった
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:12:52 ID:yyv
8(右)櫻井周斗
横浜期待の若手左腕で、そしてご存知清宮キラー
昨年は夏場に一軍に昇格、中継ぎとして悪くないピッチングを見せた
今年は先発要員として出場、今のところ勝ち負けはついていないが期待の持てるピッチングを見せている
日大三高時代は一年秋に5番ライトとして定着するも、エース岡部の故障でピッチャーに復帰
二年春は岡部とのダブルエース、そして三番センターとして選抜一回戦に出場
夏の甲子園には出場できなかったが、日本代表の五番として清宮安田とクリーンアップを組んだ
昨年も一軍で安打を放ったこともあり、打撃センスも非常に高い為、8番ライトとした
横浜期待の若手左腕で、そしてご存知清宮キラー
昨年は夏場に一軍に昇格、中継ぎとして悪くないピッチングを見せた
今年は先発要員として出場、今のところ勝ち負けはついていないが期待の持てるピッチングを見せている
日大三高時代は一年秋に5番ライトとして定着するも、エース岡部の故障でピッチャーに復帰
二年春は岡部とのダブルエース、そして三番センターとして選抜一回戦に出場
夏の甲子園には出場できなかったが、日本代表の五番として清宮安田とクリーンアップを組んだ
昨年も一軍で安打を放ったこともあり、打撃センスも非常に高い為、8番ライトとした
13: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:12:59 ID:yyv
9(指)井上広輝
今年から西武に入団したピッチャー
日大三高では一年秋から投手陣の一角として定着
二年夏の甲子園では先発陣の一人としてベスト4に貢献した
以降の甲子園出場は無し
野手としての出場もほとんどない為、とりあえず9番指名打者とした
今年から西武に入団したピッチャー
日大三高では一年秋から投手陣の一角として定着
二年夏の甲子園では先発陣の一人としてベスト4に貢献した
以降の甲子園出場は無し
野手としての出場もほとんどない為、とりあえず9番指名打者とした
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:13:06 ID:yyv
(投) 近藤一樹
ヤクルトが誇る鉄腕セットアッパー
37歳とベテランになったことしもセットアッパーとして活躍している
2001年にドラフト7位で近鉄に入団、後に分配ドラフトでオリックスに移籍
中々芽が出なかった為、戦力外候補になりかけたこともあったが、2008年に覚醒し10勝を挙げてCS進出に貢献
その後は怪我により育成選手落ちを経験するも、ヤクルトへのトレードで復活
以降はセットアッパーとして大活躍である
日大三高時代は二年秋からエースとして定着
二年春は同期の都築内田千葉原島らと共に三回戦進出に貢献
そして三年夏は強打のチームとして甲子園優勝
都築内田千葉も指名された為、高卒同時入団の記録となった
ヤクルトが誇る鉄腕セットアッパー
37歳とベテランになったことしもセットアッパーとして活躍している
2001年にドラフト7位で近鉄に入団、後に分配ドラフトでオリックスに移籍
中々芽が出なかった為、戦力外候補になりかけたこともあったが、2008年に覚醒し10勝を挙げてCS進出に貢献
その後は怪我により育成選手落ちを経験するも、ヤクルトへのトレードで復活
以降はセットアッパーとして大活躍である
日大三高時代は二年秋からエースとして定着
二年春は同期の都築内田千葉原島らと共に三回戦進出に貢献
そして三年夏は強打のチームとして甲子園優勝
都築内田千葉も指名された為、高卒同時入団の記録となった
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)04:13:19 ID:yyv
以上や
異論は認めるで
異論は認めるで
17: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)05:52:14 ID:09k
イッチ日大三高の選手に詳しくて草
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)05:59:47 ID:yyv
>>17
サンガツ
ワイは昔から日大三高ファンなんや
サンガツ
ワイは昔から日大三高ファンなんや
19: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:00:47 ID:P82
なんで日大三高ファン?
卒業生なん?
卒業生なん?
23: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:01:10 ID:yyv
>>19
せやで
ワイは野球部ではないけど
せやで
ワイは野球部ではないけど
26: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:02:14 ID:P82
>>23
トッモも日大三(野球部ではない)だが
愛校心強い模様
ええことやな
トッモも日大三(野球部ではない)だが
愛校心強い模様
ええことやな
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:00:48 ID:qhc
日大三のユニすき
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:01:00 ID:P82
>>20
かっこええよな
かっこええよな
22: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:01:00 ID:qhc
関東一もっとすき
25: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:02:03 ID:yyv
>>22
小倉監督の前任校やね
ワイも好きやで
小倉監督の前任校やね
ワイも好きやで
29: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:07:07 ID:P82
スレタイ「無理矢理打線組んだ」って書いてあって草
32: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:10:42 ID:yyv
>>29
まあ一軍では本職ではないのがそれなりにおるからなぁ
無理しないと打線組めんかったわ…
アマチュア時代を含めれば何とか守れなくはない打線になったわ
まあ一軍では本職ではないのがそれなりにおるからなぁ
無理しないと打線組めんかったわ…
アマチュア時代を含めれば何とか守れなくはない打線になったわ
35: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:12:30 ID:iSE
山福の選抜での打撃すごかったな
37: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:15:50 ID:yyv
>>35
わかる
あの時はピッチング以上に打撃のセンスが抜群だったわ
セリーグだったら強打の投手としてもっと重宝されたかもなあ
わかる
あの時はピッチング以上に打撃のセンスが抜群だったわ
セリーグだったら強打の投手としてもっと重宝されたかもなあ
38: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:17:38 ID:P82
櫻井と同じ代に恵体のハーフ?おったような気がするが
全然見ないな
全然見ないな
39: 名無しさん@おーぷん 20/07/14(火)06:21:39 ID:yyv
>>38
日大三高のデカプリオこと金成麗生やね
今はトヨタで投手に専念しているみたいや
早ければ今年のドラフトで指名されるけどどうなるかなぁ…
日大三高のデカプリオこと金成麗生やね
今はトヨタで投手に専念しているみたいや
早ければ今年のドラフトで指名されるけどどうなるかなぁ…
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594667384/
コメント
コメント一覧
悲しい😭
2001年の優勝メンバーの都築と内田は一軍の公式戦の出場すらなかったし
日大三と同様にプロで活躍できないと言われてた智弁和歌山出身の武内すら約250本。西川はもう約1000本も打ってるのに
高山、横尾、畔上、吉永のカルテットは高甲子園大会史上でも屈指の面子
高山、横尾、畔上、吉永のカルテットは高甲子園大会史上でも屈指の面子
吉永は本当に悲しかった
近年の日大三高でも最高クラスのピッチャーだったのにな…
ハンカチも潰されたし、このせいであの大学の野球部はあんま応援する気になれんわ
大学自体は好きだけど
言われてみればそうやね
強打が売りのチームなのに投手陣のほうが活躍してる
2001年メンバーも近藤は勿論控え投手の千葉も一軍で投げたのに、野手二人は出場無しで終わってしまったからな
内田は二軍ですら全く打てなかったからしゃーないとしても、都築は一年目から二軍で高打率を維持していただけに入った球団が違ってればと思うわ
あと原島や2004年卒の佐々木が高卒プロ入りしていればまた変わっていたかもしれん
ワイもこの二人は見たかったなあ
ただ畔上はプロだと売りとなるものがキャプテンシーだけと言われるタイプだったからどうなってたやろか
鈴木大地みたいになれたかもって声もあったけど
打線の破壊力では2001のほうが上だったと思うが、チームの総合力としては2011だと個人的に思うわ
その四人に加えて鈴木と菅沼もプロ入りしたらもしかしてと思えたし
ショートの青木打法清水も中々ええ選手だった
高山もあそこの球団で無ければな。甲子園本拠地で左の強打者1位で取りに行くとかどうかしてるわ。
因みに、里崎基準ではドラフトは阪神が一番下手。
その頃はオリックスの選手をあまり知らなくて山崎の存在もそこで初めて知ったが、ビハインドロングで無失点に抑え、カラシティーの前に沈黙していた打線の中で技ありのヒットを放ったりしてて、それ以来気になる選手の一人になった
正直、ヤクルトに来てくれないかなと常に思ってる
故関根監督とその同期の根本
ヤクルトスワローズ最大の功労者のひとり:田口周元二軍監督、元球団社長もここ出身
最近は六大学より日大、立正大、青山あたりに良い選手が進学して伸びてる印象
地味に有力選手の高卒社会人も最近あるしみんな頑張ってほしい
それはあるかもな
日大三高の投手陣は近年では井上廣澤といった速球派も増えてきたけど、それまでは割と技巧派や曲者タイプが多かったイメージや
せやなあ
ワイはヤクルトファンではないけど、どうせならヤクルトさんでのびのびとやらせて欲しかったと思うわ
阪神では注目を過度に浴びるだけでなく、元々レフト経験が少ないのにチーム事情で守らされて評価下げたところもあったもんなあ…
ワイは横浜とバファローズファンだから贔屓に入ってくれて嬉しかったわ
でもヤクルトさんでも近藤もおるし良かったかもて思うで
※11
あの試合はワイも覚えてるで!
ディクソンがボロボロだった試合やね
今年やっと殻を破れそうになってきたけど、覚えててくれて嬉しいで
バファローズファンでもあるからずっといて欲しいと思う反面、ヤクルトさんなら雄平という前例や石川みたいな打撃のいいピッチャーもおるからもっと重宝されるだろうなとも思うわ
他にも85年阪神打線のコーチだった並木輝男や、ヤクルトでもコーチを務めた大橋穣など名コーチも結構輩出してるわね
お、ワイも日大三高OBやで!
先輩かな?後輩かな?
確かに前は六大学中心だったけど、最近は特にロッテ吉田以降立正大も多くなったわね
ちなみに今更ですが元スレのイッチです
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする