なんかお祭り感あったよな
夏場なんか特に
夏場なんか特に
2: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:03:14.02 ID:vcsqG5iFd
解説者も多かったし
3: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:03:28.24 ID:vcsqG5iFd
ホームラン出たときのBGMもよかった
4: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:03:40.44 ID:vcsqG5iFd
中継始まったときの歌もよかった
11: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:06:23.02 ID:dI3Jf7bg0
>>4
あれ流すなら試合見せろって思ってたわ
あれ流すなら試合見せろって思ってたわ
5: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:03:41.28 ID:YskR29hva
三宅アナ結構好きやったわ
6: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:04:24.02 ID:vcsqG5iFd
>>5
上手いよな
場馴れしとるわ
上手いよな
場馴れしとるわ
7: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:04:43.21 ID:vcsqG5iFd
野球バラエティって感じやったわ
8: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:05:11.21 ID:IgY/yfbA0
三宅が実況やってた時が全盛期
9: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:05:42.77 ID:saxcyUPI0
jaguar好き
10: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:05:44.58 ID:ywRNysx0d
昔のフジは良かった
12: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:06:31.58 ID:fnC2vuYZ0
謎の芦田プロ
13: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:06:33.09 ID:cZQz26zQ0
夏場のハマスタナイターの雰囲気よかったのに撤退した
14: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:06:44.45 ID:vcsqG5iFd
2003年前後が全盛期やったな
18: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:08:33.65 ID:IgY/yfbA0
>>14
ホームランブギの頃か
ホームランブギの頃か
21: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:09:21.40 ID:vcsqG5iFd
>>18
そうそう
吉田拓郎がカバーしとったやつや
そうそう
吉田拓郎がカバーしとったやつや
16: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:07:55.56 ID:ywRNysx0d
プロ野球ニュースがあるころは良かった
17: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:08:28.98 ID:cZQz26zQ0
小関順二が解説にいたことを誰も覚えていない
19: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:09:13.34 ID:HfEd8K8+0
小学生僕「ドラゴンボールZ 潰してんじゃねーぞ!!」
20: 風吹けば名無し 2020/07/16(木) 19:09:14.61 ID:JbgH5Uym0
フジに野球熱があった頃
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594893772/
コメント
コメント一覧
も好きだった
フジのスポーツテーマのアレンジだけど
当時のフジだけあって演出とか見せ方も豪華な感じして特別感あったわ
なお現在
フジは野球を舐めまくってるわ
ホームランジングルってイニング間のアレンジみたいなやつかな
ゴメンあんまり覚えてない
贔屓の試合じゃなくても惰性でつけてたことが多かった90年代
今でも地方局のスポーツ大会CMのBGMに使われてる。
悪く言う人も多いけどあれはあれで盛り上がったと思うわ
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする