
結局どっちが上なんだよ
18: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:27:58.78 ID:ZMTQMWjOa
絶対ペタ
最強助っ人まである
ちなヤク
最強助っ人まである
ちなヤク
2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:24:48.26 ID:vlVBMFLj0
どのカブレラなん?
4: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:25:12.55 ID:EUI6hiKp0
>>2
アレックス
アレックス
3: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:25:03.11 ID:7KzibqB+M
ペタジーニは謎バントするから
11: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:26:22.98 ID:5lUvuvcH0
ペタジーニは足もあるぞ
13: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:26:33.78 ID:W14yIuhM0
ペタジーニはヤクルト巨人行った後メジャーに戻れたし
14: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:26:48.25 ID:7Y9jTMef0
ペタジーニはパワーがあるアベレージヒッター
カブレラは当てるのが上手いスラッガー
例えが適切かわからんがこんなイメージ
カブレラは当てるのが上手いスラッガー
例えが適切かわからんがこんなイメージ
16: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:27:06.13 ID:3XwUmOb00
カブレラ55本打った年なぜか併殺2なんだよ なにかおかしいわ
17: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:27:11.44 ID:yhz87W3Qd
まあペタやろ
19: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:28:00.52 ID:/sijFV8id
ローズ
21: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:28:45.08 ID:vlVBMFLj0
2001年前半戦のアレックス・カブレラはヤバかった
22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:28:58.24 ID:SzywrMKqa
パは打高が半端なかったから厳密にはペタのが上だと思う
27: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:29:48.44 ID:7Y9jTMef0
>>22
それ言ったらペタも神宮ホームで広島市民球場もあった時代だし
それ言ったらペタも神宮ホームで広島市民球場もあった時代だし
25: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:29:26.21 ID:3XwUmOb00
キャリアハイならカブレラだろうな
ただペタジーニはかなりの高い成績を安定して残すからな 出塁率ずっといいし
ただペタジーニはかなりの高い成績を安定して残すからな 出塁率ずっといいし
29: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:30:01.75 ID:4qk/BWo/d
守備力の差がダンチ
30: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:30:37.45 ID:knhqQkvZ0
ペタとかいうバレやカブレラよりなんJで評価が高い助っ人
31: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:31:00.99 ID:4d+viq740
巨人ペタジーニってあんまうってなかったよね
39: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:34:49.71 ID:FKXklwRDa
>>31
.324 34のなにがあかんのですか
.324 34のなにがあかんのですか
33: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:31:37.74 ID:PH2+pUI60
オルガ夫人でおはDからも評価高い
35: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:33:39.57 ID:5lUvuvcH0
1年だけならホージー
37: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:33:48.70 ID:wgyMhbSUM
ペタジーニは打率出塁率の安定度が凄まじい
38: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:33:57.02 ID:VQ3wQGYPp
ローズ(黒) カブレラ ラミレス ペタジーニとかいう四天王
41: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:35:32.41 ID:o6qrukZla
巨人ペタジーニ成績いいのに規定いってないけど怪我でもしてたんか?
45: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:36:46.98 ID:vlVBMFLj0
>>41
出場機会の問題
出場機会の問題
42: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:36:10.82 ID:az7ni69Va
55本の時のカブレラは天井のせいでホームラン数本損してるのご存知ない?
49: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:37:45.60 ID:vlVBMFLj0
>>42
5月6日に東京ドームのレフト最後方の天井にぶち当てて二塁打になったのは生で見た
5月6日に東京ドームのレフト最後方の天井にぶち当てて二塁打になったのは生で見た
47: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:37:23.32 ID:zgGtt7vk0
3カブレラ
4ローズ
この打線が実現した事実
4ローズ
この打線が実現した事実
50: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:37:52.27 ID:lJLAoLcj0
>>47
なお
なお
61: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:39:37.37 ID:zgGtt7vk0
>>50
あのオリックスを2位にまで押し上げたんだよなあ
あのオリックスを2位にまで押し上げたんだよなあ
48: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:37:35.78 ID:uiMRiHcya
松井がメジャーで通用してペタジーニがしなかったのがショックだったわ
同じぐらいやれると思ってた
同じぐらいやれると思ってた
54: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:38:16.31 ID:RVenZ3LV0
この二人の全盛時はセ>>>パの時代やったからな
56: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:38:52.82 ID:3XwUmOb00
ラミレスってOPS1.000超えたことないからな
長いこと活躍するよさあるけど 守備が
長いこと活躍するよさあるけど 守備が
58: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:39:07.66 ID:MmZc3M7p0
本塁打率で言えばペタの方が上なんだよな
四球数が異常すぎる
四球数が異常すぎる
67: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:40:06.92 ID:az7ni69Va
薬とはいえカブレラのパワー目の当たりにしたらペタジーニもローズも非力に見えるぞ
77: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 20:42:12.02 ID:3B5f6G900
ローズカブレラウッズペタジーニラミレス、みんなすごい!
はい終わり!
はい終わり!
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592133866/
コメント
コメント一覧
凄い選手なのは間違いないけど、規定4,5回で10年も日本に居なかったペタジーニとバースを通算で語るのはどうかと思うわ。
それはその通り
ただ、それだけの成績を数年でも連続して残せる選手も数える程しかいないからね
期間を限定したとしてもこの2人の助っ人ほどの成績を残してる選手は数人しかいないんじゃないかな
カブレラも化物だけどセリーグなんであまり対戦する機会なかったけれど、ペタジーニには打たれまくった
ペタジーニは自分が見てきた限り史上最強の外国人選手だわ
現役でも山田柳田鈴木は4年ぐらいだったら行くんじゃね?
王さんと並べるのに違和感を感じただけで二人とも最強クラスだとは思ってるよ。
カブレラもオリックス時代くらいまでならOPS1超えてそうだし、全員化け物やね。
ペタかカブレラかって書いてるのが見えないのかな?
ああいうスレタイとも本文とも関係ないことをドヤ顔でレスできる奴って、どんな育ちかたしてきたんやろ
これといった穴がなかった
ストロングポイントが凄い外国人選手はいっぱいいたろうけど
攻略法が無い感じがペタジーニは突出してた
ただカブレラが1本損してても実質56本にはならないんだよな、55本の時点で勝負してもらえないから
現時点で行ってないからきついやろ
当時小学生だったけどオトンがカブレラはドーピングやってるってずっと言ってたからワイも嫌いになった
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください