
なんでくじ引きで人生決められなきゃいかんねん
4: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:29:15.99 ID:VQbmw5mMM
老人達の楽しみなくなるやん?
5: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:29:59.86 ID:UXAsHnZX0
逆に出にくくなるし移籍しても「コイツこのチーム好きじゃないんだよな」って思われるやん
11: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:32:22.29 ID:tPDKPt/B0
>>5
ルーキーが泣きながら嫌々入団するよりよくない?
ルーキーが泣きながら嫌々入団するよりよくない?
18: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:37:48.11 ID:ti9zRbs40
>>11
最近これ無くない?
最近これ無くない?
6: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:30:32.76 ID:+QZhTKQKd
部署ガチャみたいなもん
15: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:34:52.51 ID:Q+RYb3y20
>>6
部署論よく見るけど希望部署を聞かない言わせないって異常じゃね?
そこらへん考えて国会で物言ったとは到底思えないけど
部署論よく見るけど希望部署を聞かない言わせないって異常じゃね?
そこらへん考えて国会で物言ったとは到底思えないけど
7: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:30:34.12 ID:tPDKPt/B0
チームも魅力度上げたり年俸上げるようになって待遇向上するやろ
8: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:31:05.55 ID:M5AyeoNb0
戦力均衡
9: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:31:23.56 ID:bw++0wSZp
プロ野球という職業を選択する自由やで
10: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:31:37.23 ID:tPDKPt/B0
せめてFAまでの年数くらい交渉させろや
12: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:33:37.95 ID:HXgoxaXad
裏金で無理やり希望させるようになるで
14: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:34:47.48 ID:tPDKPt/B0
>>12
裏やなくて表で金で交渉させられるようにできればええやん
裏やなくて表で金で交渉させられるようにできればええやん
13: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:33:43.62 ID:PVUF1+F8M
JPBの球界革新は日本滅びるまで無理やで
16: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 07:35:43.38 ID:cUhwLLShd
>>13
謎の組織で草
謎の組織で草
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590532083/
コメント
コメント一覧
最低限の戦力均衡はしないと興行として成り立たんわ
プロ野球選手も一社会人であると考えてほしい
同じような成績でも球団によって年俸が違うのは行き先を自分で決められない選手には酷だろう。
実力がなければそれまでかもしれんが、育成するにしても中途半端になりかねないし。
本人にしても競争を望む選手もいれば、試合に出やすいところに行きたいって考えの選手もいるだろうし。もう少し、選手よりの仕組みがあってもいいと思うけど。
もともと逆指名制度やってて問題まみれだったわけで サッカー見たくレベル低くても選手数必要な競技ならまだしも 野球は個人競技の側面もあるから向いてないわな
楽天行って神になったマー君みたいなのも生まれるし
普通に下位から順番でいい。
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする