
高津派と潮崎派と益田派に分かれる模様
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:25:46 ID:u7b
ワイも良いシンカー投げるで
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:23:32 ID:htS
バンク摂津もシンカー良くね?
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:25:27 ID:NVJ
益田派とか誰がおんねん
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:27:24 ID:zgX
ストレート→江川
スライダー→チェコ
カーブ→工藤
フォーク→佐々木
シュート→平松
スライダー→チェコ
カーブ→工藤
フォーク→佐々木
シュート→平松
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:40:03 ID:EY1
>>7
スライダーは伊藤智人やろ
スライダーは伊藤智人やろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:27:51 ID:58M
被打率とかないんかね
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:28:59 ID:zgX
>>8
数字で答えだして楽しいか?
それなら野球見る必要ないじゃん
スポーツ新聞で結果だけ見てれば?
数字で答えだして楽しいか?
それなら野球見る必要ないじゃん
スポーツ新聞で結果だけ見てれば?
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:29:56 ID:58M
>>9
楽しいよ野球は他よりかなり数字がでるスポーツだしな
楽しいよ野球は他よりかなり数字がでるスポーツだしな
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:32:19 ID:LE8
小山伸一郎
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)12:34:42 ID:IXg
亜大ツーシームもシンカーみたいな扱いよね
13: ■忍【LV19,おおくちばし,YV】 20/05/25(月)12:36:51 ID:lLt
やっぱ潮崎ちゃうか、たしか高津もノムさんから潮崎参考にしろみたいに言われてシンカー会得したみたいな話しあったし
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590376883/
コメント
コメント一覧
どっちを優先するのかはその人の趣味。
そもそもその頃ですら別物扱いされてたぞ
うちで言えば宮本とかが投げてたシンカーとは全然違ってたし
そもそも今と昔でシンカーっていう球種そのものが違うしな。日本で最初にシンカー取り入れる時に、本来と違った球種になってしまったのが大きいけど。
普通のシンカーは小さい逆スライダー
潮崎のシンカーは大きな逆カーブ
潮崎は普通のと使い分けてた
それは観たことないやろ
ちなパワプロ
それは知らんかった、勉強なったわ
さすがにあの方向は捻じらなきゃ曲がらん
抜くのと引っ掛けるのの差はあれど、抜くシンカーもメッチャ捻じる
よくよく考えたらスクリューが船のスクリューを模した回転が名前の由来やったわ
こういうのは大抵瞬間最大風速的な評価になりがちだからな
伊藤のスライダーは10年投げてたら通用しなくなるかというとそれはないし、やっぱ相当えぐい球だったのは確か
昔のNANDAで潮崎のシンカーはジャイロ回転してるって本人ビックリの結果出てたね。
カーブを逆にするというそりゃ曲がるわって理論が好きだわw
コメントする