プロ野球“時間制限”検討!「3時間半」「9回打ち切り」…移動リスク軽減などに効果― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/1hfh1ZvgdC
— スポニチ野球記者 (@SponichiYakyu) May 24, 2020
1: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 02:59:42.84 ID:VQo8gV9l0
座長の賀来満夫氏は「選手は運動とストレスで一時的に体力や免疫が低下する。心身の負担軽減への特別ルール。違ったルールの適用が感染防止には必要」と訴え、提言にも同様の文言が加わった。
そこで浮上したのが試合時間を制限するための特別ルール。現在は時間制限がなく12イニング制だが、11、12年には東日本大震災後の節電対策として3時間半ルールを導入したことがある。「開始から3時間半を超えた場合、新たな延長回に入らない」というもの。4時間を超えるような長時間試合での消耗を減らすだけでなく、懸案の「移動のリスク」減少にもつながる。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/24/kiji/20200523s00001173551000c.html?amp=1
そこで浮上したのが試合時間を制限するための特別ルール。現在は時間制限がなく12イニング制だが、11、12年には東日本大震災後の節電対策として3時間半ルールを導入したことがある。「開始から3時間半を超えた場合、新たな延長回に入らない」というもの。4時間を超えるような長時間試合での消耗を減らすだけでなく、懸案の「移動のリスク」減少にもつながる。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/24/kiji/20200523s00001173551000c.html?amp=1
26: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:04:08.89 ID:S44vr/VI0
違反球時代の再来かな
4: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:00:59.84 ID:PPMCdXOk0
みんな延長いやなん?
15: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:02:43.41 ID:Rvp9Fi/b0
>>4
トーナメントじゃなくてリーグ戦だから延長してまで決着つける必要薄いとは思う
トーナメントじゃなくてリーグ戦だから延長してまで決着つける必要薄いとは思う
8: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:01:50.30 ID:Rvp9Fi/b0
9回打ちきり延長なしでよくね
17: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:03:00.92 ID:ElaESH7+0
>>8
こっちのが絶対ええわ
時間で打ち切るのは勘弁
こっちのが絶対ええわ
時間で打ち切るのは勘弁
11: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:02:14.59 ID:eHN9s5ye0
時間稼ぎ醜いからイニングで決めろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:02:15.21 ID:9dZ50QI80
引き分けどれくらい増えるんやろ
13: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:02:15.87 ID:ThjH6res0
もう7イニングで終われ
14: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:02:19.98 ID:NitiGY4ya
>プロ野球“時間制限”検討!
ハイ解散
ハイ解散
19: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:03:17.31 ID:Rvp9Fi/b0
リンク先に9回打ちきり書いてあって草
20: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:03:22.31 ID:aMJolVDa0
4時間も野球見る奴暇すぎやろ
22: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:03:41.32 ID:b9GDyYLVx
三時間半ルールすきだったけど時間稼ぎみたいなプレーみるのはいややったわ
28: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:04:49.11 ID:Rvp9Fi/b0
>>22
それな
その点9回打ちきりならそんなこともない
それな
その点9回打ちきりならそんなこともない
24: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:03:48.82 ID:lQ/sd87R0
いっそ今年はタイブレーク導入して国際試合の練習しては?
30: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:05:07.49 ID:g3k3xLYH0
来るタイミングと帰るタイミングを分散すべき
5イニングたったら強制帰宅
5イニングたったら強制帰宅
31: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:05:11.09 ID:PPMCdXOk0
みんながめっちゃ急げば早く終わるんじゃね!
37: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:05:48.83 ID:Rvp9Fi/b0
>>31
それな
投球間隔も厳格にやるべき
それな
投球間隔も厳格にやるべき
34: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:05:40.42 ID:P117UGWF0
もうファールゾーン廃止して飛んだら全部ホームランでええやん
41: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:03.20 ID:Bn+h6ocP0
普通に延長なし9回までじゃいかんのか?
44: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:28.82 ID:ku8h6Acu0
無観客の間は保留やろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:29.14 ID:eHN9s5ye0
そもそも時間短くする意味があまり分からん
連戦続きだからイニング短くしたいって方が理解できる
連戦続きだからイニング短くしたいって方が理解できる
46: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:36.07 ID:cY/l+NiI0
逆転ムードで押せ押せの時でも時間切れで終わったりしたらやだな
47: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:49.97 ID:BqxxIQoR0
△△●△ ●●△●△
貧打でこんな結果のチームありそう
貧打でこんな結果のチームありそう
48: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:06:56.35 ID:JTndRlvS0
打者は間違いなく仕上がり遅れとるし加藤時代並みのが見れるな
51: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:07:05.18 ID:I1rfwiQf0
時間制限は合理的ではあるんだろうけど急かされてる感が想像以上に居心地悪いのがなあ
52: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:07:08.71 ID:+ke87QXd0
社会が新しい生活様式目指してるんやからしゃーない
ワクチン出来るまでは無理やぞ
ワクチン出来るまでは無理やぞ
54: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:07:14.92 ID:qEJQTu9B0
なお投手交代で時間を潰す模様
56: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:07:48.28 ID:2ZZFCZIm0
延長無しかタイブレークがええわ
時間制限だと守備交代とかで稼ぐやつ出てくる
時間制限だと守備交代とかで稼ぐやつ出てくる
57: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 03:07:53.97 ID:JnJKNaFWa
日程やばくなったらダブルヘッダーしそう
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590429582/
コメント
コメント一覧
遺恨が残る可能性も低いしええよな
引き分けってほんとモヤモヤする
>>2
それやると本当の首位がどこか分かりづらいんやで
結構・・・ありますね
同点9回裏での守備を考える必要のない大胆な代打攻勢も見ものか
1ストライクでアウト、1ボールでテイク1ベース、ファールは3回でアウト。
試合時間はかなり短くなるだろうから、
延長は決着がつくまでやればいい。
無観客だし、ファームの選手を積極的に上げて使えば、ファームの雰囲気も良くなると思うし
公式戦丸ごと使うのはナメてるみたいだけど、育てるシーズンにするのはダメかなぁ?
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする