96
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:14:33 ID:5V8
2017年2700万円東京ヤクルトスワローズ9
2016年2700万円東京ヤクルトスワローズ9
2015年3160万円東京ヤクルトスワローズ9
2014年3150万円東京ヤクルトスワローズ9
2013年3400万円東京ヤクルトスワローズ9
2012年4400万円東京ヤクルトスワローズ9
2011年5500万円東京ヤクルトスワローズ9
2010年4500万円東京ヤクルトスワローズ9
2009年5000万円東京ヤクルトスワローズ9
2008年2500万円東京ヤクルトスワローズ9
2007年1000万円東京ヤクルトスワローズ46
2006年600万円東京ヤクルトスワローズ46

2: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:15:01 ID:5V8
これ税金引いていくらになるんや?
税金に自信ニキおる?

3: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:16:47 ID:5V8
全部足して税金65パーセントで計算したけど
2億5000万くらいやった
リーマンとかわらんな

4: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:16:57 ID:a7R
半分

5: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:17:07 ID:5V8
>>4
それは取りすぎじゃね?

6: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:17:16 ID:5V8
ちなこれ誰の年収かわかるか?

7: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:17:43 ID:a7R
メッシやろ

8: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:17:56 ID:5V8
>>7
正解
背番号かいてあるな

9: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:18:23 ID:5V8
これ巨人選手やともっとマシやろ?
ヤクルトのスタメンなのにこれは酷い

10: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:19:25 ID:ZcH
いうて飯原規定3回しか乗ってへんやろ

11: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:20:00 ID:5V8
>>10
そうなんか?
ワイガキのころこいつ好きやったわ
たまに球場いったけどいつもスタメンだった

22: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:24:06 ID:7tb
>>10
2回やで
2008と2010だけ
だからそこだけ上がってる

12: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:20:22 ID:lyM
よっぽど活躍しないと変わらんよな
まあ引退後に営業として雇われたりすれば別やが

13: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:20:37 ID:5V8
>>12
悲しすぎるやろ
税率下げろ

14: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:20:58 ID:lyM
>>13
1億超えないと半分なんて取られんぞ
これならよくて20~30やろ

16: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:22:06 ID:5V8
>>14
マジ?なら7かけで2億8500万やったわ

18: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:23:28 ID:lyM
>>16
しかもこれ入団時の契約金加味しとらんやろ

23: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:24:25 ID:5V8
>>18
3500万やった
諸々加味して3億ちょいか?

28: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:25:24 ID:lyM
>>23
社会人時代も金もらってるし引退してからの仕事考えたら平均生涯年収の2倍くらいいくやろ

15: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:21:59 ID:Bhc
飯原って2014あたり結構打ってたイメージ
というかあの年のヤクルトってスタメンも控えもみんな打ってたか

17: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:22:18 ID:ZcH
飯原が武内より先に首になったのは納得できなかった

19: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:23:47 ID:lyM
>>17
そらもう学閥としか言いようがない

37: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:28:11 ID:ZcH
>>19
武内は早稲田の希望枠、飯原は白鵬大の大社ドラ5だしな
飯原はよくやった方や

21: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:24:02 ID:N1e
引退後も何かしらの仕事する奴のが多いし生涯年収って言葉は違うと思うが

25: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:24:44 ID:lyM
>>21
居酒屋経営したり選手時代に遊びまくってたりしなけりゃよっぽどええわ

24: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:24:43 ID:IYi
普通にプー太郎になるわけでなし、球団職員として働くやろ

26: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:25:10 ID:7tb
しかし長打少ないし3割も打てないのに4番を打ってたってのは
どんだけ暗黒やったんや
なお真の暗黒

27: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:25:18 ID:NCf
球団職員って年収どんなもんなんや
500くらいか?

32: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:26:25 ID:lyM
>>27
めっちゃ投げるバッピで1000万(ただ肩壊したら終わり)
他の球団職員はフロント入りかスカウト目指してない場合数年でやめることが多い

29: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:25:42 ID:a7R
パワーBやぞ

30: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:26:05 ID:VNQ
野球選手って寿命短いから年収低くてもなんとか死ぬまで食えそうw

31: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:26:24 ID:5V8
ちな税金対策は考慮してない

35: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:27:22 ID:XAh
2000万円以上でおよそ40%が税金と考えたらええ
会社作ったりで節税してたら35%くらいには抑えれる
けどそのぶん支出も増えるからまあ40%と考えたらええ

36: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:27:22 ID:JCY
種田ってなんであそこまで落ちぶれたんだ

38: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:29:03 ID:r9n
一般人よりはるかにええ

40: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)21:29:44 ID:N1e
ただ1.5軍は金銭感覚狂ったまま引退して苦労するって話は聞く

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589631273/