
スレタイの通り、各球団の最後に1~6位になった年を挙げてく
例:近鉄
1位 2001
2位 2002
3位 2003
4位 1996
5位 2004
6位 2000
4位以外は球団最後の5年で経験しているという順位変動の大きい球団
例:近鉄
1位 2001
2位 2002
3位 2003
4位 1996
5位 2004
6位 2000
4位以外は球団最後の5年で経験しているという順位変動の大きい球団
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:51:18 ID:pCy
巨人
1位 2019
2位 2015
3位 2018
4位 2017
5位 2005
6位 1975
球界の盟主と言うだけあり、5,6位はかなり溯る
特に最下位は球団史上この年のみである
1位 2019
2位 2015
3位 2018
4位 2017
5位 2005
6位 1975
球界の盟主と言うだけあり、5,6位はかなり溯る
特に最下位は球団史上この年のみである
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:52:11 ID:Ol8
巨人って去年優勝するまでは1~4位で一番遠ざかってたのが1位やったんやな
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:52:58 ID:pCy
西武
1位 2019
2位 2017
3位 2011
4位 2016
5位 2014
6位 1979
こちらも最下位は40年以上経験してない
1位 2019
2位 2017
3位 2011
4位 2016
5位 2014
6位 1979
こちらも最下位は40年以上経験してない
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:54:00 ID:Ol8
3年前までは西武はなんか低迷してるイメージがあった
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:54:53 ID:pCy
>>9
実際伊原、田辺時代は最下位にならなかっただけで割と低迷してた
実際伊原、田辺時代は最下位にならなかっただけで割と低迷してた
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:55:29 ID:elC
巨人が最後に日シリ出たのも2013か
19: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:55:54 ID:dVW
普通に最下位だったけど楽天が絶不調に陥ったんだっけ
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:56:24 ID:Nni
>>19
そうそう
楽天の逆ブーストに助けられた
そうそう
楽天の逆ブーストに助けられた
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:56:21 ID:pCy
横浜
1位 1998
2位 2019
3位 2017
4位 2018
5位 2014
6位 2015
去年、97年以来22年振りの2位を達成
1位以外はここ数年で経験している
1位 1998
2位 2019
3位 2017
4位 2018
5位 2014
6位 2015
去年、97年以来22年振りの2位を達成
1位以外はここ数年で経験している
24: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:56:49 ID:DTT
オリックスとかヤバそうやな
26: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:57:36 ID:Nni
オリックスの最後の3位が思い出せない
意外と最近だったりするかな
意外と最近だったりするかな
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)18:58:32 ID:yub
>>26
20年前
20年前
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:00:01 ID:pCy
福岡
1位 2017
2位 2019
3位 2012
4位 2013
5位 1995
6位 2008
やはりBクラスは割と溯る
特に2014以降は1,2位しか経験していない
1位 2017
2位 2019
3位 2012
4位 2013
5位 1995
6位 2008
やはりBクラスは割と溯る
特に2014以降は1,2位しか経験していない
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:00:36 ID:YC4
一番最近に1-6位経験してるところってどこやろ
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:01:01 ID:Ol8
>>33
出てきた時にそれが面白いんちゃうの
出てきた時にそれが面白いんちゃうの
38: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:01:40 ID:Ol8
ソフトバンクの大正義っぷりを見るとたった7年前にBクラスを経験してるのかという気分にすらなる
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:02:42 ID:pCy
>>38
その時も貯金あったからな
その時も貯金あったからな
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:01:56 ID:pCy
阪神
1位 2005
2位 2017
3位 2019
4位 2016
5位 2012
6位 2018
優勝以外は割と最近
1位 2005
2位 2017
3位 2019
4位 2016
5位 2012
6位 2018
優勝以外は割と最近
47: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:03:35 ID:Ol8
>>39
たまに外れる以外は2~4位をひたすら行ったり来たりしてるイメージ
たまに外れる以外は2~4位をひたすら行ったり来たりしてるイメージ
40: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:02:24 ID:M2n
ヤクルトは3位が遠いか?
45: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:03:17 ID:col
>>40
3位は10年以内にある
4位がかなり前やな
3位は10年以内にある
4位がかなり前やな
51: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:04:27 ID:Ol8
>>45
巨人
中日
阪神
ヤクルト
広島
横浜
がこの上なくしっくり来ると揶揄されたのも今は昔やな
巨人
中日
阪神
ヤクルト
広島
横浜
がこの上なくしっくり来ると揶揄されたのも今は昔やな
55: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:06:55 ID:pCy
>>51
ちなみにこの順位通りになった事はセリーグ70年の歴史で1度もないはず
ちなみにこの順位通りになった事はセリーグ70年の歴史で1度もないはず
49: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:03:43 ID:pCy
楽天
1位 2013
2位 2009
3位 2019
4位 2012
5位 2016
6位 2018
比較的最近に全ての順位を経験
1位 2013
2位 2009
3位 2019
4位 2012
5位 2016
6位 2018
比較的最近に全ての順位を経験
52: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:05:22 ID:hSt
あの戦力を2位まで持って行ったノムはほんまやばい
皮肉にも翌年のブラウでそれを実証した
皮肉にも翌年のブラウでそれを実証した
53: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:05:30 ID:Ol8
野村政権の2位は何か印象的だっただけに楽天はむしろ4位のイメージが全然ない
57: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:07:34 ID:pCy
広島
1位 2018
2位 1995
3位 2014
4位 2019
5位 2011
6位 2005
2012以降は1,3,4位のみ
1位 2018
2位 1995
3位 2014
4位 2019
5位 2011
6位 2005
2012以降は1,3,4位のみ
58: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:07:53 ID:pCy
5位力も今や昔やな
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:07:54 ID:DTT
新設球団っての大きそうやな
64: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:09:35 ID:pCy
ロッテ
1位 2005
2位 2007
3位 2016
4位 2019
5位 2018
6位 2017
2005は順位は1位扱い
勝率なら最後の1位は1974
1位 2005
2位 2007
3位 2016
4位 2019
5位 2018
6位 2017
2005は順位は1位扱い
勝率なら最後の1位は1974
68: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:10:20 ID:DTT
ロッテはオフシーズンが強かったな
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:11:29 ID:pCy
中日
1位 2011
2位 2012
3位 2008
4位 2014
5位 2019
6位 2016
11年連続Aクラスから7年連続Bクラスという転落っぷりが悲しい
1位 2011
2位 2012
3位 2008
4位 2014
5位 2019
6位 2016
11年連続Aクラスから7年連続Bクラスという転落っぷりが悲しい
72: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:11:37 ID:mNw
広島って歴史上今が一番強い時期だしな
76: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:12:31 ID:pCy
>>72
70後半~80年代の方が長さと安定感は上やろ
70後半~80年代の方が長さと安定感は上やろ
81: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:13:41 ID:pCy
日ハム
1位 2016
2位 2015
3位 2018
4位 2010
5位 2019
6位 2013
ここ10年で全ての順位を達成
1位 2016
2位 2015
3位 2018
4位 2010
5位 2019
6位 2013
ここ10年で全ての順位を達成
83: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:14:12 ID:H0G
>>81
う~んこの調子コロコロ球団・・・
う~んこの調子コロコロ球団・・・
87: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:14:42 ID:pCy
ヤクルト
1位 2015
2位 2018
3位 2012
4位 2010
5位 2016
6位 2019
こちらも10年で全ての順位を達成
1位 2015
2位 2018
3位 2012
4位 2010
5位 2016
6位 2019
こちらも10年で全ての順位を達成
94: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:16:12 ID:Ol8
>>87
ほんまに番狂わせやな
2018の2位とか全然想像してなかったわ
ほんまに番狂わせやな
2018の2位とか全然想像してなかったわ
96: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:16:34 ID:7Gi
>>94
順位より青木が1番意味不明やわ
順位より青木が1番意味不明やわ
100: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:17:46 ID:Ol8
>>96
予想以上に健在だったよな
WBCが大したことなかったのもあってやや過小評価されてた感ある
予想以上に健在だったよな
WBCが大したことなかったのもあってやや過小評価されてた感ある
89: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:15:26 ID:56f
ジェットコースターの2球団
91: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:15:34 ID:hSt
ヤクルトとかいう強いのか弱いのか暗黒期なのかわからない球団
93: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:16:11 ID:7Gi
>>91
中堅層崩壊してるから暗黒期来そうやけどな
中堅層崩壊してるから暗黒期来そうやけどな
97: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:17:00 ID:hSt
まあけど去年青木も流石に衰え見えたけどな
101: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:17:49 ID:7Gi
>>97
衰え見えた(本塁打キャリア2番目)
衰え見えた(本塁打キャリア2番目)
103: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:18:18 ID:56f
>>101
打率3割切ったから本来なら引退やで
打率3割切ったから本来なら引退やで
98: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:17:24 ID:pCy
オリックス
1位 1996
2位 2014
3位 1999
4位 2018
5位 2015
6位 2019
1位と3位は20世紀に溯る
1位 1996
2位 2014
3位 1999
4位 2018
5位 2015
6位 2019
1位と3位は20世紀に溯る
104: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:18:32 ID:Ol8
>>98
合併後2回のAクラスをいずれも2位で上書きしてしまう痛恨のミス
合併後2回のAクラスをいずれも2位で上書きしてしまう痛恨のミス
107: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:19:06 ID:EUR
>>98
草生える
20年でAクラス2回とかそらファンおらんわ
草生える
20年でAクラス2回とかそらファンおらんわ
106: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:18:56 ID:d3G
阪神みたいに優勝はないけどある程度勝ち続けるのがいいのか
ヤクルトみたいにたまに優勝してそれ以外ボコボコにされる方がマジなのか
ヤクルトみたいにたまに優勝してそれ以外ボコボコにされる方がマジなのか
111: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:20:10 ID:zgT
>>106
そろそろ優勝してもバチ当たらんと思う
ちな虎
そろそろ優勝してもバチ当たらんと思う
ちな虎
112: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:20:21 ID:H0G
阪急ブレーブス単体やとアホみたいに強いのになあ・・・
115: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:20:55 ID:hSt
>>112
阪急時代の通算勝利数カウントしたらまだ貯金あるんだっけ
阪急時代の通算勝利数カウントしたらまだ貯金あるんだっけ
105: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)19:18:36 ID:7Gi
ヤクルトは投手がいいと優勝争うんよな
統一球の時とか見てみると明らかや
統一球の時とか見てみると明らかや
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587721785/
コメント
コメント一覧
下馬評悪いと割と順位良かったりするし
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする