
944登板
569先発
365完投
5526.2投球回
ワイ「はえ~」
569先発
365完投
5526.2投球回
ワイ「はえ~」
7: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:02:29.57 ID:G5W/kfHX0
4: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:01:10.93 ID:txfy7BBj0
途中から出てきて勝ち星かっさらったなんて話をよく聞くけどな
8: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:02:30.79 ID:jLmKEwdC0
>>4
先発の日以外も全部ブルペン待機で
勝ちそうになったら3イニングも4イニングも毎日行くのを盗みというなら仕方ない
先発の日以外も全部ブルペン待機で
勝ちそうになったら3イニングも4イニングも毎日行くのを盗みというなら仕方ない
9: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:03:20.37 ID:3KIMivAK0
国鉄で350勝くらいしたんやろ
13: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:04:17.07 ID:9t5q8E4V0
当時の野球は5イニング制ぐらいだったのかと思うような完投数
14: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:04:29.03 ID:G5W/kfHX0
18: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:05:10.93 ID:uVgFap37H
ヌッス(ロングリリーフ)
19: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:05:47.21 0
稲尾の42勝とかも救援勝利がかなりあるのにな
20: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:06:23.64 ID:xUH0Rq0I0
俺は400勝しているが、300敗してるんだぞ
21: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:06:31.89 ID:dIYU188Fr
昔の投手の投球フォームをみるとどう見ても手を抜いて投げてるからな
そうでもないと持たないと打撃マシーンないからそれでたいていの打者は抑えれた
そうでもないと持たないと打撃マシーンないからそれでたいていの打者は抑えれた
22: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:06:53.70 ID:XJI17c450
完投数も投球回数も歴代トップなのにヌッスなん?
23: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:04.79 ID:mitM2uAd0
1980年代に出したドーピング世界記録より更新不可能な記録
25: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:09.32 ID:TS/RjMon0
「あ、1点リードした!金田出して逃げ切ったろ!」で
稼いだ勝ち星も多ければ
逆転されて負けも多いからな
負けの試合も最後まで投げてるし
稼いだ勝ち星も多ければ
逆転されて負けも多いからな
負けの試合も最後まで投げてるし
26: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:11.95 ID:oz2xKFZz0
ヌッスっつっても先発じゃない日に1人JFKやってたんやろ?
28: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:20.03 ID:ED2opi330
270勝の稲尾の方が救援勝利多いんだが
29: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:22.63 ID:Iz3fzTqH0
ヌッスで稼いだ勝ち星って言うが
権利持って降板した後に糞リリーフに消された勝ち星のほうが絶対多いぞ
権利持って降板した後に糞リリーフに消された勝ち星のほうが絶対多いぞ
31: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:08:24.53 ID:qmza7wCXd
先発登板が一番多いのは350勝の米田やな
なお350勝したのにベストナイン0回
なお350勝したのにベストナイン0回
27: 風吹けば名無し 2020/04/23(木) 12:07:15.57 ID:GVWEdZ7Gd
ヌッスじゃなくて金田が投げないと勝てないほどチームが弱かった模様
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587610776/
コメント
コメント一覧
かなりきれいに1/3が救援で勝利数付いたことがわかるな
巨人時代の成績と比較すると、国鉄が弱小球団だから勝てそうならエース突っ込むしか勝利の方程式作れなかったってのが大きいようだ
点を取ってくれるまでは投げんといかんわけだしなあ
普通ならぶっ壊れるわ
才能と頑丈さもそうだけど、時代に先駆けてやってた体調管理が素晴らしすぎる
40本塁打を21年続けても抜けない本塁打数と同じレベルで異常
カネやんがあと2人おったら優勝できるやん!
先発して勝ち投手の権利持ったら完投コースやぞ
てか肩とか肘とか常人と同じ構造なんか?
本人も巨人のOBといってたからまぁしゃーない
国鉄が残ってたら別だったかもだが
金ヤンにとってのスワローズは国鉄だけ
だからヤクルトスワローズ関係の取材はNGだった
肩やら肘やらにダメージ与える変化球が少なかったとはいえ、異常なくらいの頑丈さだよな
3分の1くらいは救援勝利で鈴木啓示に先発勝利数負けてるけど、ロングリリーフの勝ち星は貶される様なものではない
それがわからない奴は老害待ったなしやで
それ以外 中継ぎエースで守護神で代打の切り札
結果的に救援勝利にはなってるけど金田が行かなかったらチーム自体が勝ってなかった可能性は高そう
15年でAクラス(3位)が1回しかないレベルだったのは知らなかったわ
相手の投手打てなさそうやしこっちも金田出すわ!
野手が全然打たへん…せや!金田に打ってもらうんや!
ワンマンチームやな
そこで中盤までリードするなんていう僥倖があったら金田投入で全力で勝ちに行くのは当然なんだよなぁ。
ローテーション制・ブルペンピッチャーが整備された時代のヌッスとは話がぜんぜん違う。
アダ名の天皇は伊達じゃない。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください