1: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:01:41.55 ID:L0iQaUkjp
2: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:02:12.89 ID:0UUmZZmh0
イルカが襲撃してきた!
3: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:02:27.26 ID:ksFbOx4o0
服ダッサ
4: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:02:40.77 ID:KqOItSD/a
東京ドームだけ実現
5: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:03:00.17 ID:TGgaOu+mM
ちょっと当たっててすごい
7: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:03:23.22 ID:EZUuUmgrd
いうほど変わらんやろ
8: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:03:25.60 ID:VdiqP9n40
確かに、見切れてるけど後楽園スタジアムになってるな
114: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:32:42.34 ID:Odvm30lp0
>>8
後楽園球場は1937年にできたのにな
20年まえから後楽園球場合ったのやろか
後楽園球場は1937年にできたのにな
20年まえから後楽園球場合ったのやろか
9: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:03:27.16 ID:C8ptr3ns0
街頭テレビに関しては現実が上やな
12: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:04:20.64 ID:Em6n1nQDa
通信端末だけは遥か上行ってるよな
13: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:04:32.63 ID:r+HXlAXi0
未来人が全身タイツみたいの着てる風潮なんやの
24: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:07:33.95 ID:f9Ixtwi8a
>>13
思考を読み取られるからアルミホイルが入った服で防ぐんや
思考を読み取られるからアルミホイルが入った服で防ぐんや
31: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:09:19.53 ID:UEXRMO990
>>13
実際、スキニー服広まっとるしな
実際、スキニー服広まっとるしな
46: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:12:55.59 ID:4ZttSc5U0
>>31
そう考えるとすごいな
そう考えるとすごいな
14: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:04:39.83 ID:9lK0CnEI0
ボルトスーツ着てて草
15: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:05:44.39 ID:A+NNWqQJ0
なんぼか当たってるわ
16: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:05:53.23 ID:2BzJeX+t0
金出せば全部作れるやろ
18: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:06:14.22 ID:FA8A4SmPa
どういう構造で道路浮いてるんだってぐらいペラペラだな
20: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:06:50.26 ID:0UiKAruM0
東京ドーム絵みたいなドームに建て替えたら敷地問題ええんじゃね
21: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:07:08.98 ID:1hzf6+zoM
ヘリポートと高速道路もあたっとるやん
22: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:07:13.49 ID:99Dc6Xdj0
この手の未来予想図でスマホ出てこないよな
23: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:07:31.96 ID:MdUJmJml0
自動走路で運動しなくなって何が野球や
27: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:08:29.95 ID:qQbr3Wb60
レトロフューチャーブームがいつか来るはずと思ってるけど全くその兆候が無いのが悲しい
28: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:08:35.90 ID:/anp4lEz0
くそでかテレビで草
未来予想でスマホもタブレットも誰も思いつけんかったってどないなってんねん?
未来予想でスマホもタブレットも誰も思いつけんかったってどないなってんねん?
29: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:08:48.77 ID:1hzf6+zoM
100年先って
いつの記事なんw
いつの記事なんw
30: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:09:05.35 ID:mu9byiD90
未来予測図にだいたい空飛ぶ車あるよな
30年以内に実用化しないかな
30年以内に実用化しないかな
39: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:11:48.05 ID:FPqoL3HLH
>>30
実用化は近いと思うけど法的にどうするんやろなアレ
街中の道から突然飛び上がったらメッチャ危険やぞ
実用化は近いと思うけど法的にどうするんやろなアレ
街中の道から突然飛び上がったらメッチャ危険やぞ
58: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:15:44.21 ID:mu9byiD90
>>39
空飛ぶ車は高速道路限定で運転可とかになるんかな
町中で飛んだら事故多発やし
空飛ぶ車は高速道路限定で運転可とかになるんかな
町中で飛んだら事故多発やし
67: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:16:55.53 ID:ZH3y1GsH0
>>58
飛ばす必要皆無やから誰も作らないし売らないよ
飛ばす必要皆無やから誰も作らないし売らないよ
32: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:10:01.53 ID:FPqoL3HLH
ここには出てないけどいまだに超伝導リニアが実用化されてないとかどうなってるんですかね?
33: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:10:36.32 ID:0YbYQz7a0
服とヘリカー以外正解やろ
34: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:10:46.31 ID:8eJ2Ahjla
なぜ車を飛ばせたがるんやろな
45: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:12:48.79 ID:EAwTxAfE0
>>34
渋滞回避やろな
ただ、車が空飛びまくってたら危なくてしゃーない
渋滞回避やろな
ただ、車が空飛びまくってたら危なくてしゃーない
50: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:13:47.41 ID:FDB4+/+O0
>>45
どっちみち駐車場が無いけどな
どっちみち駐車場が無いけどな
35: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 22:10:46.41 ID:tKRPL6jB0
なぜ空想上の未来人はボディスーツを好むのか
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586350901/
コメント
コメント一覧
オスプレーも
タイトなシルエットが可能になる
ってことかなーと
伸縮性と強度を併せ持った素材は未来っぽいんだろ
ヘリポートも高速道路も既に実現してるやろ
科学の突然変異の産物のような気がするわこれ
たかがJ2制覇でのぼせるなというツッコミした奴には天誅が下るぞ
人は搭乗できないが物は運べるドローンが実質的にはそれだとも思えるがなあ
家庭編だとそれっぽいのはある。まあ現実が追い越してるけど
何にせよドラえもんが偉大過ぎるスマホの予想は
かといって裸とは考えられない以上、都度液体状のものを身体に吹き付けて固化することで無駄をなくす、的な素材しか選択肢がなくなるとか、そういう発想な訳だった気がする。
旧ソ連とかアポロ計画の宇宙食がチューブ式の流動食だったことからの流れじゃなかったかな
大体、スマホ的なものは腕時計型で表現されてる。
そんで、スパイ道具みたいな秘密道具的な認知で、一般人や子供が持つという感じではない。
元は2061年の東京だからあと41年後を楽しみに待て
もう少しマシな突っ込みできんのか
※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。
コメントする